19/09/25(水)21:41:58 ブルー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/25(水)21:41:58 No.625602588
ブルーチーズはうま味と塩味が強く口溶けや食間もなめらかなのでチーズ初心者にも勧めやすい
1 19/09/25(水)21:42:22 No.625602697
カビって先入観で嫌がる人がたまにいる
2 19/09/25(水)21:43:14 No.625602966
江丹別の奴は食えた 普通のは駄目
3 19/09/25(水)21:43:22 No.625603009
>カビって先入観で嫌がる人がたまにいる 大体の人がそうじゃない?
4 19/09/25(水)21:43:34 No.625603072
なんか癖になる味
5 19/09/25(水)21:44:01 No.625603228
実際臭みよりうまあじ強くてすごく食べやすいんだ
6 19/09/25(水)21:45:37 No.625603739
チーズ初心者ですが食べたらオエッてなって受け付けませんでした
7 19/09/25(水)21:46:05 No.625603902
チーズ初心者はチェダーかゴーダ
8 19/09/25(水)21:46:22 No.625603991
くさしょっぱいと聞いて手が出ない
9 19/09/25(水)21:46:44 No.625604112
初心者ははちみつかけよう
10 19/09/25(水)21:47:11 No.625604250
どんなチーズも溶かせば癖が消えて食べやすい
11 19/09/25(水)21:47:17 No.625604280
ジャムもいいぞ
12 19/09/25(水)21:47:33 No.625604354
ハチミツだばあ
13 19/09/25(水)21:47:54 No.625604475
雪印とかのはそりゃ食えるけど 本物のブルーチーズは臭くて食えたものじゃなかった
14 19/09/25(水)21:48:08 No.625604548
おっさんの足のにおい
15 19/09/25(水)21:48:16 No.625604600
ロックフォールくいてえ
16 19/09/25(水)21:48:20 No.625604621
カビに関しては抵抗ないけど臭いがきつくてダメだった
17 19/09/25(水)21:48:24 No.625604650
プロセスチーズやカマンベール感覚でそのままかじりついて嫌いになった人は多い
18 19/09/25(水)21:48:38 No.625604716
あんまり意識しないけどカマンベールも表面のやつってカビなんだよね
19 19/09/25(水)21:48:52 No.625604789
ゴルゴンゾーラはピカンテとドルチェがあるから気をつけろ
20 19/09/25(水)21:49:07 No.625604885
ジャリジャリして舌触りがきもかった カマンベールでいいや
21 19/09/25(水)21:49:32 No.625605024
トーストにブルーチーズとイチゴジャムたくさん塗って食う うまい
22 19/09/25(水)21:50:05 No.625605205
溶かして生クリーム足して蒸したじゃがいもにかける
23 19/09/25(水)21:50:06 No.625605209
カラカラのカチカチだけど ミモレットもなかなか良かった 表面のブツブツ穴がダニの虫食い穴と知ると ダメな人はいそうだが
24 19/09/25(水)21:50:12 No.625605247
>ジャリジャリして舌触りがきもかった 賞味期限ギリギリまで売れ残ってたダナブルーが塩浮きまくってたな…
25 19/09/25(水)21:50:19 No.625605273
日本人良いカビに対してはそんなに嫌悪感ないよ ブルーチーズは駄目だったけどカマンベールはうまいよね
26 19/09/25(水)21:51:31 No.625605651
フランスパンにのせてトーストするだけでもおいしいよ
27 19/09/25(水)21:52:01 No.625605821
ロックフォール美味いけど値段がな 代用品でも十分美味しいのがある
28 19/09/25(水)21:52:38 No.625606014
>どんなチーズも溶かせば癖が消えて食べやすい 熱を入れると食べやすくなるよね 食パンにブルーチーズと味噌を塗ってトーストするのお勧め
29 19/09/25(水)21:53:11 No.625606183
チーズリゾットにしようと鍋にかけたら部屋がすごい匂いに満たされた
30 19/09/25(水)21:54:18 No.625606546
焼いたらうまかった そのままだと足の臭いだった
31 19/09/25(水)21:55:22 No.625606885
カマンベールとかもだけどアンモニア臭強いタイプだとちょっとキツい
32 19/09/25(水)21:55:59 No.625607063
日本じゃチーズはちょっとお高い…
33 19/09/25(水)21:56:02 No.625607083
初心者に青カビはきついってカマンベールやブリーにしたほうがいい
34 19/09/25(水)21:57:08 No.625607405
ゴルゴンゾーラはカボチャとハチミツとナッツで和えたら美味いけど そこまでしてクセを消すならゴルゴンゾーラじゃなくていいんじゃねえかなって気になる
35 19/09/25(水)21:57:25 No.625607499
塩気強すぎて無理だった
36 19/09/25(水)21:58:16 No.625607768
ピザとかパスタに溶けて混ざってる分にはいいんだけどね 塊でいくと塩気の暴力
37 19/09/25(水)21:58:23 No.625607796
うめえカビうめえ
38 19/09/25(水)21:58:29 No.625607821
ワインがあれば大体のチーズは癖もクソも無く美味しく食べれる
39 19/09/25(水)21:58:57 No.625607963
上等なチーズにハチミツをぶちまけるなんて…!
40 19/09/25(水)21:59:13 No.625608036
めっちゃうまいけどめっちゃ喉渇く ワインがうまい!
41 19/09/25(水)21:59:18 No.625608070
>カビって先入観で嫌がる人がたまにいる カビはまだいい クセえ 納豆がアウトな俺にとってちょっとこれは敷居が高すぎた
42 19/09/25(水)21:59:45 No.625608206
ゴルゴンゾーラのピザと蜂蜜いいよね
43 19/09/25(水)22:00:02 No.625608278
その点18ヶ月以上のハードチーズはすごい あんまりクセがなくてコクと甘味が濃い
44 19/09/25(水)22:01:03 No.625608611
ブルーチーズとビィーフィーターでガツン!だ 翌朝は死ぬ
45 19/09/25(水)22:01:10 No.625608652
>上等なチーズにハチミツをぶちまけるなんて…! 美味い!
46 19/09/25(水)22:01:20 No.625608701
ハード系とかカマンベールみたいにとろけた青カビチーズってないのかな
47 19/09/25(水)22:01:33 No.625608780
納豆とかカマンベールとかは普通に食ってる親が「カビだから気持ち悪い」とブルーチーズだけ拒否する 言いたいことはわかるけどカマンベールたちもカビだぞ…
48 19/09/25(水)22:02:03 No.625608924
>>上等なチーズにハチミツをぶちまけるなんて…! >美味い! 熱を通してパンの上で溶かしたところにはちみつをかけたら?
49 19/09/25(水)22:02:10 No.625608959
くさやは臭いけどギリ食べられたけどスレ画はまだ早かった
50 19/09/25(水)22:02:13 No.625608979
スティルトン
51 19/09/25(水)22:02:28 No.625609052
ダナブルー最高
52 19/09/25(水)22:02:36 No.625609090
麹だってカビだし鰹節だってカビてるぞ
53 19/09/25(水)22:02:36 No.625609100
>言いたいことはわかるけどカマンベールたちもカビだぞ… カマンベールの白いとこ?あそこは食えるんだよな…
54 19/09/25(水)22:03:18 No.625609288
醸されてるだけだ 腐敗してるわけではない
55 19/09/25(水)22:03:34 No.625609373
食べたことないけど納豆も基本食べたくない人間だから駄目だろうな
56 19/09/25(水)22:03:51 No.625609462
発酵食品はおいしい
57 19/09/25(水)22:04:00 No.625609513
人間さんと仲良しなカビだから
58 19/09/25(水)22:04:50 No.625609819
干しいちじくをちょびっとかじりこいつをちょびっとかじり強い酒で流し込むと幸せになるぞ
59 19/09/25(水)22:04:54 No.625609839
結局うまあじ勝負だとパルミジャーノレッジャーノにどうやっても勝てない 旨味番長だよあいつは
60 19/09/25(水)22:05:46 No.625610135
絵の具?を口に入れた時のような味がしたロックフォール
61 19/09/25(水)22:05:47 No.625610147
書き込みをした人によって削除されました
62 19/09/25(水)22:05:48 No.625610153
発酵させるのに乳酸菌は良くてなんでカビは嫌がるの
63 19/09/25(水)22:06:00 No.625610213
本場のカマンベールも匂いが強烈だとか
64 19/09/25(水)22:06:47 No.625610491
書き込みをした人によって削除されました
65 19/09/25(水)22:06:50 No.625610501
ラングルってチーズが美味しいですよ
66 19/09/25(水)22:07:09 No.625610600
ウマアジバーガーのウマミノコがこのウマミしゅごい…
67 19/09/25(水)22:07:37 No.625610721
そのままでも食えるけどスレ画は調味料とかだと思う事にした 料理に少しいれるとうまい
68 19/09/25(水)22:08:10 No.625610903
うるせえ!青カビがイヤならウォッシュチーズでも食ってろ!
69 19/09/25(水)22:08:17 No.625610941
うまあじならチーズを昆布〆にしたらうまくなるのでは と大発見をした気でいたけどぐぐったら当たり前にチーズの昆布〆は存在していて 俺がものを知らないのが露呈しただけだった
70 19/09/25(水)22:08:30 No.625611006
>発酵させるのに乳酸菌は良くてなんでカビは嫌がるの 黒カビとか想起するからかも
71 19/09/25(水)22:09:01 No.625611179
そのままだと無理だけどハチミツかけると好き
72 19/09/25(水)22:09:33 No.625611334
菌がだめならキノコもだめだね
73 19/09/25(水)22:09:41 No.625611383
そもそも日本人がほぼ毎日食ってると言っても良い鰹節がカビを利用した食品だという事に気付いてるんだろうか
74 19/09/25(水)22:10:08 No.625611512
うまい+うまい=超うまいというバカの足し算 その名もカンボゾラ
75 19/09/25(水)22:10:10 No.625611527
キノコって発光臭するものないよね いや、出回らないだけ?
76 19/09/25(水)22:10:28 No.625611630
ハードチーズをナッツと一緒に蜂蜜に漬けるのいいよね
77 19/09/25(水)22:10:59 No.625611825
このあいだ初めて食べたけどジェラールってとこのブルーチーズが食べやすかった これ銘柄によって食べやすさ変わってきそうだな
78 19/09/25(水)22:11:08 No.625611871
>キノコって発光臭するものないよね >いや、出回らないだけ? アイツは菌そのものじゃないか
79 19/09/25(水)22:11:08 No.625611872
ゴルゴンゾーラいいよね…
80 19/09/25(水)22:12:00 No.625612152
何ヶ月も置いてたミモレットが靴下まんまの匂いだったけどめちゃくちゃ美味かった
81 19/09/25(水)22:12:13 No.625612223
ペニシリンうめえ
82 19/09/25(水)22:12:22 No.625612269
ケチャップ塗ったパンに画像のを細かく切って振りかけたトーストが好きでよく作ってる 逆にチーズそのまま食べることはほぼ無い
83 19/09/25(水)22:13:12 No.625612579
ハチミツとかイチジクで甘み足すとクセと塩っ気が和らぐ クルミとかの渋み足すともっとすごくなる
84 19/09/25(水)22:13:28 No.625612661
チーズは適切に保管できなきゃ普通に別の菌でカビるし痛むので 買ったら早めに食べてね…
85 19/09/25(水)22:13:40 No.625612714
チーズの盛り合わせ頼んでブルーチーズがあると嬉しい
86 19/09/25(水)22:14:08 No.625612854
ブルーチーズだとヤギ乳のチーズがとてもいい
87 19/09/25(水)22:14:18 No.625612911
子どもがうんちの匂いがするって嫌がる
88 19/09/25(水)22:14:23 No.625612936
日本ってチーズ高すぎるよね 小さめのカマンベール1塊で500円とか辛い
89 19/09/25(水)22:14:36 No.625613021
デンマーク産のブルーチーズがすこぶる臭かった 味は美味しかったがとにかく臭かった
90 19/09/25(水)22:14:54 No.625613116
>うまい+うまい=超うまいというバカの足し算 >その名もカンボゾラ こんな小学生が考えた足し算みたいなチーズあんのか…
91 19/09/25(水)22:15:18 No.625613237
ブルーチーズは基本ヤギよ
92 19/09/25(水)22:15:26 No.625613279
チーズはカビを使ったりダニを使ったりウジを使ったりいろいろチャレンジャーだよね
93 19/09/25(水)22:15:39 No.625613358
初心者はミモレットとかいいんじゃね 食べやすくてわかりやすく美味しい
94 19/09/25(水)22:15:40 No.625613366
関税低くなって少しは安くなんのかな 消費税で打ち消しかな
95 19/09/25(水)22:15:46 No.625613400
この見た目がカビ感増してるせいでは…
96 19/09/25(水)22:15:56 No.625613439
>日本ってチーズ高すぎるよね >小さめのカマンベール1塊で500円とか辛い 農協に文句行ってほしい 真面目に
97 19/09/25(水)22:16:04 No.625613476
成城石井で100g税抜299円のグラナパダーノを買って今日も酒を飲む
98 19/09/25(水)22:16:11 No.625613530
TPPの段階的緩和品目にチーズがバッチリ含まれてるので 今後劇的にチーズの価格は変るよ…20年以内には
99 19/09/25(水)22:16:35 No.625613666
チーズはスカイリムみたいには雑に置いておけない…
100 19/09/25(水)22:16:41 No.625613696
20年前にバイト先のコンビニで ノルウェーのリダーってチーズ仕入れてて全部俺が買ってたんだけど なんであんなの仕入れてたんだろ
101 19/09/25(水)22:16:48 No.625613733
青カビ系白カビ系ウォッシュは口どけと食感がなめらかだから食いやすいんだ ハードとセミハードは駄目だうまあじが強くてもパサパサする
102 19/09/25(水)22:16:52 No.625613748
農協より日本人が毎晩チーズとワインの食生活にならんと商売にならんから…
103 19/09/25(水)22:16:59 No.625613788
>今後劇的にチーズの価格は変るよ…20年以内には 鬼が大爆笑するわ
104 19/09/25(水)22:17:06 No.625613825
味はうまいんだけど臭いはカビ
105 19/09/25(水)22:17:15 No.625613881
カビのコロニーみたいな塊があるのはちょっと無理だった
106 19/09/25(水)22:17:22 No.625613910
もしかして臭い足も美味いのでは…
107 19/09/25(水)22:17:22 No.625613911
クセと酸味が消えるまで熟成されたチーズは苦手な人でも美味しく食えるけど そのぶん高い
108 19/09/25(水)22:18:02 No.625614132
逆にブルーチーズに蜂蜜やジャムは嫌だな… 食べ始めがたこわさとかチャンジャみたいなおつまみ感覚だったから
109 19/09/25(水)22:18:41 No.625614313
>ハードとセミハードは駄目だうまあじが強くてもパサパサする あの辺は調味料としてみるか加熱食品として見ると最高のチーズになるよ
110 19/09/25(水)22:18:47 No.625614351
ブリーくらいなら全然気にならないけどあれも白カビだよね?
111 19/09/25(水)22:18:54 No.625614392
大人になっていろいろ大丈夫になったけどこれだけはまだ無理 ゲーしたときみたいな口の中になる
112 19/09/25(水)22:18:56 No.625614402
スーパーとかで売ってたら買ってみようかくらいに興味湧いた
113 19/09/25(水)22:18:58 No.625614412
関税撤廃でチーズ激安ー!!とか喜ぶ前に ワイン需要の高まりと合わせて中国に片っ端から買い漁られて結局輸入チーズ手に入らないとかありそうだな
114 19/09/25(水)22:19:06 No.625614463
ペニシリンだぞ
115 19/09/25(水)22:19:32 No.625614613
おぺにしりん…
116 19/09/25(水)22:19:41 No.625614662
どう食べるのが正解ってわけでもないから好きに美味しく食べるのが一番
117 19/09/25(水)22:20:07 No.625614825
キノコ食ってんだからカビぐらい食えるさ
118 19/09/25(水)22:20:54 No.625615080
ブルーチーズはどんなに食べやすい奴でも初心者向けじゃないと思う 他の何にも似てない風味だから最初は脳が食べ物だと認識しない 安全だと認識してようやく美味しさが解ってくるフェーズになる
119 19/09/25(水)22:20:54 No.625615082
好きな女の子の洗ってないデリケートゾーンを想像しながら食べるのが一番美味しいんだゾ! ってナポレオンも言ってた
120 19/09/25(水)22:21:48 No.625615393
>好きな女の子の洗ってないデリケートゾーンを想像しながら食べるのが一番美味しいんだゾ! >ってナポレオンも言ってた 今日は勘弁してくれジョゼフィーヌ
121 19/09/25(水)22:21:50 No.625615404
>好きな女の子の洗ってないデリケートゾーンを想像しながら食べるのが一番美味しいんだゾ! >ってナポレオンも言ってた さいていすぎる…
122 19/09/25(水)22:21:58 No.625615454
市販のチーズですら乳臭いと言われるってのにブルーチーズは…
123 19/09/25(水)22:22:25 No.625615620
足の爪の垢に似た匂いじゃん
124 19/09/25(水)22:23:09 No.625615857
ハードチーズは酒に合わせると最高だけど とくに度数の高いカクテルに抜群に合う
125 19/09/25(水)22:23:15 No.625615896
どうでもいいけどおっさんの足の裏嗅いだことある奴多すぎると思う
126 19/09/25(水)22:23:18 No.625615913
>2005年、英国チーズ委員会(British Cheese Board)は「就寝前に食べたチーズと夢の関係」についての調査報告を行った。この中でスティルトンチーズはほかのチーズよりも「奇妙な夢」を見る確率が高いとしている。就寝30分前にスティルトン・チーズの小片20gを食べた被験者200人のうち、男性の75%は「奇妙で鮮明な夢」を、女性の85%が「奇怪な夢」を見たという[2]。
127 19/09/25(水)22:23:30 No.625615972
日本のスタンダードチーズがプロセスチーズなのって凄く駄目だと思う あれ癖あるよ もっとこうモッツァレラとかにしようよ
128 19/09/25(水)22:23:37 No.625616015
ハードチーズのワックスのすぐ内側とかカマンベールの外側とか好きなんだ ミモレットはさすがに食べられないけど…
129 19/09/25(水)22:23:40 No.625616036
>足の爪の垢に似た匂いじゃん 爪の間もちゃんと洗わないとダメだよ!!
130 19/09/25(水)22:25:53 No.625616806
>日本のスタンダードチーズがプロセスチーズなのって凄く駄目だと思う >あれ癖あるよ >もっとこうモッツァレラとかにしようよ 何言ってるのよ…粉チーズこそがスタンダードチーじゃない
131 19/09/25(水)22:26:00 No.625616856
ブリーチーズの外側のカビのフカフカが好き
132 19/09/25(水)22:26:01 No.625616858
モッツァレラは別に癖ないわけじゃないんだぞ 味薄い分苦手な人はむしろダイレクトに乳臭い癖を感じちゃうのだ
133 19/09/25(水)22:26:27 No.625617020
>ノルウェーのリダーってチーズ仕入れてて全部俺が買ってたんだけど >なんであんなの仕入れてたんだろ そりゃおめえ… お前に売るためだよ!
134 19/09/25(水)22:26:32 No.625617059
オーソドックスならやっぱりカチョカヴァロだ
135 19/09/25(水)22:26:51 No.625617195
やっぱ癖がないと言ったらゴーダだよね
136 19/09/25(水)22:27:02 No.625617262
下に乗せるとピリピリしたチーズあったななんだっけ
137 19/09/25(水)22:27:17 No.625617356
>何言ってるのよ…粉チーズこそがスタンダードチーじゃない 給食に出るあのプロセスチーズを忘れたのか
138 19/09/25(水)22:27:31 No.625617443
ロックフォールの作り方いいよね
139 19/09/25(水)22:27:36 No.625617476
>日本のスタンダードチーズがプロセスチーズなのって凄く駄目だと思う 溶けないし変にニチャるし過熱料理に使い難いしでなんか微妙なのよね
140 19/09/25(水)22:27:39 No.625617495
スティルトンは世界三大ブルーチーズだよね イギリスじんのくせに食い物で割り込んだってかなりの偉業だと思う
141 19/09/25(水)22:27:42 No.625617506
そういやパルメザンだけでパルミジャーノレッジャーノ食べたことないな… どう違う?
142 19/09/25(水)22:28:16 No.625617709
給食のプロセスチーズって苦手なやつおおかったよね 実際大人が食ってもあれ多分美味しくない
143 19/09/25(水)22:29:10 No.625618002
>スティルトンは世界三大ブルーチーズだよね >イギリスじんのくせに食い物で割り込んだってかなりの偉業だと思う むしろ工業製品がイギリスって凄くらしいと思うんだが
144 19/09/25(水)22:29:18 No.625618060
ライ麦パンに乗せて食うのが好き
145 19/09/25(水)22:29:31 No.625618150
パルミジャーノ・レッジャーノをそのまま食べるのが好きなんじゃ
146 19/09/25(水)22:29:53 No.625618283
パルミジャーノはもこみちがバラ蒔いてる印象ばっかある
147 19/09/25(水)22:30:08 No.625618390
6PチーズとかQBBみたいなプロセスチーズはみじん切りにしてひきわり納豆と同じくみじん切りにしたたくあんと混ぜると美味しい お好みでキムチ入れてもいい
148 19/09/25(水)22:30:20 No.625618471
>そういやパルメザンだけでパルミジャーノレッジャーノ食べたことないな… >どう違う? うまあじも香りも段違い、パルメザンはドサドサかけてもあんまり味に影響でないけど パルミジャーノはほんのひとかけら入れただけで劇的に変わる パルメザンは基本的にパルミジャーノレッジャーノになりきれなかったクズたちだ
149 19/09/25(水)22:30:21 No.625618480
前歯でこそぎながら食べてもいい
150 19/09/25(水)22:30:26 No.625618501
匂いよりも塩っけ強すぎてだめだった
151 19/09/25(水)22:31:19 No.625618806
食べたら変な夢を見るチーズ食べたい
152 19/09/25(水)22:31:20 No.625618815
パルミジャーノはアミノ酸の結晶でゴリゴリしてて硬くて美味しいんじゃ
153 19/09/25(水)22:31:42 No.625618951
パルミジャーノとパルメザンって違うチーズだったのか…
154 19/09/25(水)22:31:45 No.625618968
>うまあじも香りも段違い、パルメザンはドサドサかけてもあんまり味に影響でないけど >パルミジャーノはほんのひとかけら入れただけで劇的に変わる >パルメザンは基本的にパルミジャーノレッジャーノになりきれなかったクズたちだ なそ にん
155 19/09/25(水)22:32:23 No.625619184
パルチザンみたいやな
156 19/09/25(水)22:32:33 No.625619252
パルミジャーノに比べたらパルメザンはただのプロセスチーズの粉でしかない
157 19/09/25(水)22:32:58 No.625619412
>そういやパルメザンだけでパルミジャーノレッジャーノ食べたことないな… 硬くてしょっぱくてうま味
158 19/09/25(水)22:33:21 No.625619536
キワモノのチーズと言うと蛆が大量に入ってる奴があったね イタリアのだっけ
159 19/09/25(水)22:33:26 No.625619573
デブなんで塩分多めチーズ美味しいでぶぅ
160 19/09/25(水)22:33:48 No.625619734
世界で最も普及してるかもしれないチェダーチーズもイギリスだし 正直食に関してイギリスを馬鹿にする風潮はちょっとどうかと思う
161 19/09/25(水)22:34:23 No.625619932
最初はゲロ吐いたけど 今ではあのツンとした匂いと 下を刺激する塩気でヨダレが止まらない お気に入りはスティルトン
162 19/09/25(水)22:34:43 No.625620045
>給食のプロセスチーズって苦手なやつおおかったよね 俺んとこじゃみんな普通に食ってたな 味も普通のプロセスチーズだった記憶
163 19/09/25(水)22:34:53 No.625620102
ジェラールのがスーパーでも買えて食べやすいうえ美味しいから一番好き お高いけど
164 19/09/25(水)22:35:06 No.625620185
下味つける文化じゃないだけでアフタヌーンティー周りとかフィッシュ&チップスは美味しい…
165 19/09/25(水)22:35:10 No.625620219
ヤギ乳のチーズちょっと食べたけどなんか甘ったるくてダメだったな
166 19/09/25(水)22:35:21 No.625620290
>正直食に関してイギリスを馬鹿にする風潮はちょっとどうかと思う ご近所にフランスが居たのが悪い
167 19/09/25(水)22:35:27 No.625620329
家庭料理が壊滅してるだけで全ての食べ物が死んでるわけじゃないんだよイギリス
168 19/09/25(水)22:35:50 No.625620463
久しぶりにパルミジャーノ・レッジャーノのCMを探して見た やっぱ突き抜けてるわ…
169 19/09/25(水)22:35:58 No.625620504
>ジェラールのがスーパーでも買えて食べやすいうえ美味しいから一番好き >お高いけど あれでも国内でチーズ買う分には安い方だと思う うまいやつ平気で100グラム1000円するし
170 19/09/25(水)22:36:33 No.625620718
カビアレルギーの人ってこういうチーズは食べていいんかな 俺なんだけど
171 19/09/25(水)22:37:23 No.625620986
>カビアレルギーの人ってこういうチーズは食べていいんかな >俺なんだけど カビだしだめじゃねぇの
172 19/09/25(水)22:38:01 No.625621188
>カビアレルギーの人ってこういうチーズは食べていいんかな >俺なんだけど アレルギーのレベルによるけどレベル高かったら避けた方がいいと思う… 医師の指導のもとごく少量摂取して克服する治療もあるらしいけど
173 19/09/25(水)22:38:08 No.625621223
>カビアレルギーの人ってこういうチーズは食べていいんかな >俺なんだけど 多分駄目だけど「」なんかに聞かないで専門家に聞きに行ってほしい もちろんググってもだめだ
174 19/09/25(水)22:38:15 No.625621267
ペガサスが食べてたチーズに憧れていた覚えがあるなんだったっけあのチーズ
175 19/09/25(水)22:38:29 No.625621379
>パルミジャーノとパルメザンって違うチーズだったのか… まあ同じものではあるんだけど 製造段階のB級品をほとんど寝かぜず加工しちゃうので 熟成がまったく進んでない上に加工で香りも飛んじゃってるのがパルメザンと呼ばれるもの クラフトとかで作ってるのはそもそも完全な偽物だし 本場のパルミジャーノは普通に二年とか寝かせるのが当たり前なのでアミノ酸玉になる
176 19/09/25(水)22:39:30 No.625621660
ミモレットはダニ住まわせて発酵させてるんだよね
177 19/09/25(水)22:40:18 No.625621928
チーズ冒涜の主犯はアメリカ いいよねシェービングクリームみたいなプロセスチーズ
178 19/09/25(水)22:40:31 No.625622002
もこみちは毎回律儀にパルミジャーノって言ってたけどあれ気取ってるわけじゃなくて普通に重要な事だったんだな