虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/25(水)20:23:49 なんて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/25(水)20:23:49 No.625577830

なんて呼んでた?

1 19/09/25(水)20:25:24 No.625578310

かなへび

2 19/09/25(水)20:25:28 No.625578333

かべちょろ

3 19/09/25(水)20:25:57 No.625578469

ししし!

4 19/09/25(水)20:25:58 No.625578475

カナチャン

5 19/09/25(水)20:26:20 No.625578598

夏のトカゲ

6 19/09/25(水)20:26:30 No.625578644

かがみっちょ

7 19/09/25(水)20:26:50 No.625578761

かなちょろ

8 19/09/25(水)20:27:14 No.625578871

トカゲ!

9 19/09/25(水)20:27:23 No.625578917

かなちょろ

10 19/09/25(水)20:27:39 No.625579007

かなへびととかげはちげーぞ!

11 19/09/25(水)20:27:58 tDwjzGpQ No.625579111

ニホントカゲ

12 19/09/25(水)20:28:02 No.625579129

今朝虫を捕食してたけど結構ダバダバする

13 19/09/25(水)20:28:49 No.625579346

これニホントカゲじゃ

14 19/09/25(水)20:28:59 No.625579385

カナちゃんのようにどんくさくないから全く捕まらないトカゲ

15 19/09/25(水)20:30:37 No.625579911

こいつカナちゃんと同じくらいのサイズの癖して力強すぎない? 昔から爪と牙で手が血だらけになった

16 19/09/25(水)20:32:14 No.625580426

子供の頃は黄色だし大人は青いしでカナちゃんと被る時期なくない?

17 19/09/25(水)20:32:56 No.625580634

>子供の頃は黄色だし大人は青いしでカナちゃんと被る時期なくない? 尻尾青いのは子供じゃね?

18 19/09/25(水)20:33:30 No.625580791

青いのはトカゲの幼体じゃないのか

19 19/09/25(水)20:33:45 No.625580861

大人は青が消えて前の方の色の全身だよ

20 19/09/25(水)20:33:52 No.625580899

尻尾綺麗だよね

21 19/09/25(水)20:34:02 No.625580945

海外の爬虫類マニアにめちゃくちゃ人気あるらしいな

22 19/09/25(水)20:34:55 No.625581241

めっちゃきれいだからな つやっつやだし

23 19/09/25(水)20:35:16 No.625581377

育てるの難しいらしいな

24 19/09/25(水)20:35:26 No.625581417

>>子供の頃は黄色だし大人は青いしでカナちゃんと被る時期なくない? >尻尾青いのは子供じゃね? 逆だったかすまない…

25 19/09/25(水)20:35:28 No.625581425

>かべちょろ カベチョロはヤモリの事を指すのが一般的じゃないか?

26 19/09/25(水)20:36:45 No.625581805

こいつが地面や壁を這っている光景大好き なんならセミの鳴き声も欲しい

27 19/09/25(水)20:36:46 No.625581808

実家の庭に大量にいる 餌が豊富なのだろうか

28 19/09/25(水)20:36:47 No.625581812

こんなに綺麗なのに成長すると小汚くなる…

29 19/09/25(水)20:37:25 No.625581987

メスは青いままのもいるらしいな

30 19/09/25(水)20:37:33 No.625582028

これトカゲじゃないの?

31 19/09/25(水)20:38:11 No.625582259

>カベチョロはヤモリの事を指すのが一般的じゃないか? 九州辺りでのヤモリの呼び名だったと思う

32 19/09/25(水)20:38:48 No.625582443

これでめちゃくちゃ速いよなこいつら 見たことないけど「」がよく話題に出してる飼育トカゲもこれくらいの速度で動き回ってるの?

33 19/09/25(水)20:39:17 No.625582593

ヤモリとトカゲ全然違うけど興味ない人からしたら一緒なのは仕方ないんだ

34 19/09/25(水)20:39:27 No.625582643

カナヘビは何度も捕まえたことあるけどスレ画は一度見たきりだ

35 19/09/25(水)20:39:46 No.625582760

かなへび

36 19/09/25(水)20:40:03 No.625582839

山によくいる 逆に山以外で見たことない…

37 19/09/25(水)20:40:37 No.625583037

>大人は青が消えて前の方の色の全身だよ 大人は全身茶褐色だよ

38 19/09/25(水)20:40:47 No.625583090

生態系保護関連のバイトで一日に何十匹かは獲ってたことあるから覚えた

39 19/09/25(水)20:41:14 No.625583245

カナヘビより警戒心が強いのかあまり開けた場所まで出てこない だいたいすぐ逃げ込める山の斜面とか石垣とかで見る

40 19/09/25(水)20:41:22 No.625583297

かなへびはトカゲよりスマートだよね

41 19/09/25(水)20:41:53 No.625583466

かなへびでしょ?

42 19/09/25(水)20:42:08 No.625583571

目の前まで手を近づけても割と逃げないことのあるカナヘビは逆によくそれで生きていけるなってなる

43 19/09/25(水)20:42:12 No.625583596

まあなんて呼んでたかって話題だし

44 19/09/25(水)20:42:18 No.625583639

大人になると地味だが 繁殖期になるとオスは喉が赤く染まって それはそれで美しいぞ

45 19/09/25(水)20:42:50 No.625583836

ニホントカゲは庭でよく見かけるな カナヘビの方は子供の頃よく見たけど最近は全然だ

46 19/09/25(水)20:42:50 No.625583839

ガキの頃はカナチョロのレアなヤツだと思ってた

47 19/09/25(水)20:42:58 No.625583894

カナヘビはよく見かけたけどスレ画はレアだった

48 19/09/25(水)20:43:04 No.625583932

カナちゃんはなんかザラザラしてる スレ画はテカテカ

49 19/09/25(水)20:43:47 No.625584171

>目の前まで手を近づけても割と逃げないことのあるカナヘビは逆によくそれで生きていけるなってなる めっちゃ逃げられたし タツジンかよ

50 19/09/25(水)20:43:57 No.625584223

実家の庭でよく見るやつ カナヘビは見たこと無い

51 19/09/25(水)20:43:59 No.625584233

丹沢の山中で馬鹿でかいスレ画カラーの見たことある

52 19/09/25(水)20:44:05 No.625584270

中国地方だとカナヘビみたことねえ スレ画は割と見る

53 19/09/25(水)20:44:30 No.625584398

スレ画は子供時代にほぼ見かけなかった

54 19/09/25(水)20:44:49 No.625584518

>カベチョロはヤモリの事を指すのが一般的じゃないか? >九州辺りでのヤモリの呼び名だったと思う そう思うだろ? 九州じゃスレ画もカナヘビもイモリも全部カベチョロって呼ばれる…

55 19/09/25(水)20:44:53 No.625584542

大人になっても尻尾青いトカゲ飼いたいなら グランカナリアカラカネトカゲ 派手なカナヘビならカベカナヘビからお好みで

56 19/09/25(水)20:45:04 No.625584601

カナヘビは茶色でカサカサしてるやつ

57 19/09/25(水)20:45:09 No.625584625

畑のコンクリブロック積んでるところでニホントカゲよく見るな

58 19/09/25(水)20:45:42 No.625584780

カナヘビは昔から飽きるほど見るんだよな

59 19/09/25(水)20:45:48 No.625584808

この前自宅の前の道路にいたな 暑い日だったけど干枯らびなかったかな

60 19/09/25(水)20:45:58 No.625584858

こいつを手で包むと手の中でちょろちょろして可愛い

61 19/09/25(水)20:46:15 No.625584961

トカゲは近づくとさっと逃げてしまう

62 19/09/25(水)20:46:33 No.625585057

呉だがトカゲもカナヘビもヤモリも全部庭で見れる 甥っ子の子供が遊びに来たら必死に捕まえようとするので 手伝わされる

63 19/09/25(水)20:46:46 No.625585129

>見たことないけど「」がよく話題に出してる飼育トカゲもこれくらいの速度で動き回ってるの? レオパはめっちゃスローリーよ 手に乗せてもぼーっとしてる

64 19/09/25(水)20:47:39 No.625585398

>九州じゃスレ画もカナヘビもイモリも全部カベチョロって呼ばれる… 全部同じじゃないですかすぎる…

65 19/09/25(水)20:47:58 No.625585483

一度捕まえて飼った事あるけど実は土に潜るんだぜこいつ

66 19/09/25(水)20:48:01 No.625585503

>カナヘビは昔から飽きるほど見るんだよな でもミル貝みたら東京と千葉じゃ準絶滅危惧種扱いだってさ この前も見かけたんだけど

67 19/09/25(水)20:48:02 No.625585518

自分があまりエンカウントしたことないからトカゲ系はレア生物ってイメージついてる

68 19/09/25(水)20:48:13 No.625585570

15年くらい前に大学の石垣?のすき間から顔出してたので ムニュッとつまんだら顔引っ込めて逃げてった

69 19/09/25(水)20:49:22 No.625585948

カナヘビは捕まえたそばから掌で居眠りこいたりする 彼らの警戒心無さは異常

70 19/09/25(水)20:49:45 No.625586058

尻尾青いのはトカゲの幼体だっけ?

71 19/09/25(水)20:49:54 No.625586135

>カナヘビは捕まえたそばから掌で居眠りこいたりする >彼らの警戒心無さは異常 おてて温かいし!ししし!ってなるのか

72 19/09/25(水)20:49:58 No.625586157

カナちゃんは昔からよく見るけどこっちは一度も見たことない

73 19/09/25(水)20:51:39 No.625586721

カナちゃんは草むらに多い ニホントカゲは日当たりのいい石垣とかに多い

74 19/09/25(水)20:51:48 No.625586771

カナちゃんはどんくさいからね だからこそちゃん付けで呼ばれちゃうんだし

75 19/09/25(水)20:52:22 No.625586929

カナヘビは触っても気持ちよくない

76 19/09/25(水)20:52:37 No.625586995

沖縄ではレア枠だった グリーンアノールしかいねえ

77 19/09/25(水)20:53:16 No.625587205

>カナちゃんはどんくさいからね カナちゃんの方がシュッとしてて目つきも鋭いのにね ギャップ萌えだね

78 19/09/25(水)20:53:21 No.625587227

会社のぬがよくカナヘビを捕まえてきて見せくるので逃がしてる 翌日またおなじ個体を捕まえてくる…

79 19/09/25(水)20:53:49 No.625587369

>カナちゃんはどんくさいからね マジかよあいつらめっちゃ早くね!?俺が見たのはカナヘビではなかった…?

80 19/09/25(水)20:54:09 No.625587472

>カナヘビは触っても気持ちよくない 触り心地が蛇に似てるからカナヘビと呼ばれてる

81 19/09/25(水)20:55:16 No.625587836

カナヘビでイメググるとスレ画がトップという罠

82 19/09/25(水)20:55:23 No.625587888

春から夏の間は雨上がりの石垣とかにカッコいいポーズでいる 今くらいの時期からは落ち葉や堆肥ひっくり返さないとなかなか見なくなる

83 19/09/25(水)20:56:00 No.625588066

>沖縄ではレア枠だった >グリーンアノールしかいねえ グリーンアノール尻尾切れないから尻尾で持ち上げなきゃいけないんだよね

84 19/09/25(水)20:56:17 No.625588144

su3331326.jpg うちのカナヘビ

85 19/09/25(水)20:56:38 No.625588252

小学校でよく捕まえてた

86 19/09/25(水)20:56:42 No.625588275

このメタリックさが俺を狂わせる

87 19/09/25(水)20:57:09 No.625588395

この前神社でスレ画みたいに尻尾がレインボー?なのみたな あれニホントカゲなんだな

88 19/09/25(水)20:57:17 No.625588429

レアリティUCって感じ

89 19/09/25(水)20:58:03 No.625588655

ニホントカゲはつるつる

90 19/09/25(水)20:58:19 No.625588724

子供の頃は周りで金トカゲとか呼ばれてたな

91 19/09/25(水)20:58:52 No.625588909

ニホントカゲといいニホンイシガメといい 日本在来種はあの眼がいいよな…つぶらでありつつも若干愁いを帯びたような切れ長の感じ

92 19/09/25(水)20:58:55 No.625588925

生まれたての三センチぐらいの見つけるとラッキー かわいいし尻尾もちゃんと青い

93 19/09/25(水)20:59:02 No.625588960

沖縄はキシノウエトカゲいるじゃんって思ったけど本島にはいないのか…

94 19/09/25(水)20:59:34 No.625589121

福岡だけどヤモリとイモリはちゃんと別物扱いされてヤモリイモリって呼ばれてたよ そもそもどっちもめったに見なかったけど カナヘビとニホントカゲは区別なしにかべちょろ呼ばわりだった

95 19/09/25(水)20:59:44 No.625589174

アオトカゲ

96 19/09/25(水)21:00:01 No.625589245

やっぱりとかげはかわいいなぁ

97 19/09/25(水)21:00:47 No.625589495

ヤモリとイモリは生息域がちがうし

98 19/09/25(水)21:01:01 No.625589575

su3331333.jpg うちのヤモリ

99 19/09/25(水)21:01:52 No.625589906

カナチョロに勝るかわいい呼び名は無いと思う

100 19/09/25(水)21:02:22 No.625590087

トカケモドキってヤモリ区分だったのか…

101 19/09/25(水)21:04:36 No.625590766

テカテカして綺麗

102 19/09/25(水)21:05:00 No.625590895

>トカケモドキってヤモリ区分だったのか… 地上生のヤモリだね 吸盤は無いけど触り心地や猫目になる所はヤモリ

103 19/09/25(水)21:06:20 No.625591337

よくガキの頃はニジイロトカゲニジイロトカゲって呼んでたけど こう改めて見ると全然虹色じゃねえな!

104 19/09/25(水)21:08:17 No.625591978

光の反射加減で色んな色になるから虹色でも良い

105 19/09/25(水)21:08:22 No.625592000

この色って事桃の時だけなの?

106 19/09/25(水)21:09:24 No.625592366

日本には何でアシナシトカゲが居ないのだろう

107 19/09/25(水)21:09:28 No.625592396

堆肥さえ積めば飼育は超簡単 発酵熱でぬくぬくしながらオケラミミズを食いまくるブルジョアデブトカゲの完成である

108 19/09/25(水)21:09:53 No.625592530

手で捕まえたらノーダメージなのに一生懸命指を噛んでくるから変な性癖が目覚めそうだった

109 19/09/25(水)21:13:32 No.625593731

この子綺麗だよね こんな子が身近に居る所で良かったと思える

110 19/09/25(水)21:13:33 No.625593739

つまり部屋の中に大量の牛糞と枯れ葉を積めばトカゲといつでも触れ合える…?

111 19/09/25(水)21:14:28 No.625594028

>su3331333.jpg >うちのヤモリ あらかわいい

112 19/09/25(水)21:15:56 No.625594487

なんか調べたらカナヘビとニホントカゲの関係複雑なんだな... スレ画をカナヘビって呼んでたのにスレ画がニホントカゲになっちゃったのか

113 19/09/25(水)21:16:25 No.625594637

は虫類めっちゃかわいいから飼いたいけどとても大変そうだ

114 19/09/25(水)21:17:01 No.625594840

トカゲとヤモリはなんでも「しげる」と呼んでたカーチャンと俺

115 19/09/25(水)21:17:03 No.625594852

うちのぬがよく捕まえてきてカーペットの下に入れてた

116 19/09/25(水)21:17:15 No.625594911

コオロギとキリギリスも何故か名前交換してるんだっけ

117 19/09/25(水)21:17:22 No.625594950

>トカゲとヤモリはなんでも「しげる」と呼んでたカーチャンと俺 しげる…?

118 19/09/25(水)21:18:12 No.625595220

>トカゲとヤモリはなんでも「しげる」と呼んでたカーチャンと俺 松崎?

119 19/09/25(水)21:19:02 No.625595487

>>トカゲとヤモリはなんでも「しげる」と呼んでたカーチャンと俺 >しげる…? しげる なぜなのかは今だによくわからんけど「おっ窓にしげる来とるぞ」みたいな会話してたよ

120 19/09/25(水)21:19:39 No.625595678

>は虫類めっちゃかわいいから飼いたいけどとても大変そうだ 亀はとても簡単だぞ、あと一部のイモリ フードだけで飼えるってだけで本当に桁違いに楽

121 19/09/25(水)21:20:03 No.625595806

イモリじゃ両生類だよぅ!!

122 19/09/25(水)21:20:35 No.625595975

亀は水棲だと臭いがな 陸亀だとそうでもないんだろうか

123 19/09/25(水)21:20:53 No.625596068

ごめんヤモリ ただやもやもは引きこもりも多くて…

124 19/09/25(水)21:21:53 No.625596382

佐賀だけどスレ画はトカゲ呼びしてた かべちょろは白くて窓ガラスに貼り付くやつで

125 19/09/25(水)21:22:07 No.625596456

>亀は水棲だと臭いがな >陸亀だとそうでもないんだろうか 全く逆 フィルターで処理できる水棲の方が臭いもないし処理も楽 リクガメは人間並みにじゃあ―って小便ぶちまけるしうんこもでっかいぞ

↑Top