虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/25(水)19:35:46 ぬ 今日... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/25(水)19:35:46 No.625562304

ぬ 今日おススメするゲームはHearts of Iron IVに登場するThe great warというmodなんぬ 所謂第一次世界大戦modと言われるやつなんぬ 普通のhoi4のスタート年代が1936年に対してこちらは1910年スタート ドイツ帝国 オーストリア・ハンガリー帝国 ロシア帝国 オスマン帝国 清国などがまだ崩壊していない君主制国家のバーゲンセールな時代なんぬ 通常盤と違う独自システムが取り入れられていて毒ガス散布や密集突撃や大規模騎兵突撃といったこのmodでしか使えない戦術も豊富なんぬ

1 19/09/25(水)19:39:04 No.625563360

ぬ このmodは第一次世界大戦の塹壕戦を再現する為に初期だと防御側の防御力が異常に高く設定されているんぬ 10倍の兵力を簡単に撃退できたりするんぬ その防御を崩す為の戦術や新兵器を開発してどんどん実戦投入する必要があるシステムなんぬ 短機関銃 軽機関銃 火炎放射器 迫撃砲 毒ガス 装甲車 戦車 航空機... どれに力を入れるかはプレイヤー次第なんぬ

2 19/09/25(水)19:40:22 No.625563794

ぬ ちなみに史実通りの開発ペースでゆったり兵器や戦術を開発していると簡単に戦争による戦死者が5000万人以上になったりするんぬ

3 19/09/25(水)19:40:48 No.625563927

なそ にん

4 19/09/25(水)19:42:47 No.625564605

やっぱWWIは気合い入ってるんぬ

5 19/09/25(水)19:42:47 No.625564606

ガチ名作キャッツ!

6 19/09/25(水)19:44:32 No.625565164

>なそ >にん 開発ルートによっては第一次世界大戦でしか使えないような外道な戦術が使用可能になるんぬ すると死者がみるみる増えるんぬ 外道な戦術の例をあげると毒ガスの大量散布 市街地へのガス弾投下 焦土作戦 国内少数民族による決死隊 海上封鎖による飢餓作戦 なんかがあるんぬ

7 19/09/25(水)19:46:06 No.625565669

ヘルキャッツ!

8 19/09/25(水)19:46:53 No.625565960

そんな地獄みたいな戦術使ってもデメリット無いんぬ?

9 19/09/25(水)19:47:14 No.625566074

ちなみに焦土作戦選ぶと選択した地域の工業力と人的資源が0になるんぬ 大体主戦場になるベルギーは両軍が焦土作戦連発して人口0になるんぬ

10 19/09/25(水)19:47:19 No.625566102

あまり詳しく無いんだけどその外道な戦術は史実で使われたの?

11 19/09/25(水)19:47:47 No.625566247

地獄すぎる…

12 19/09/25(水)19:47:58 No.625566316

>そんな地獄みたいな戦術使ってもデメリット無いんぬ? もちろんデメリットあるんぬ なんぬがメリットの方が多いのでガンガン使っちゃうんぬ

13 19/09/25(水)19:48:23 No.625566453

>あまり詳しく無いんだけどその外道な戦術は史実で使われたの? 全て史実で使われた戦術なんぬ

14 19/09/25(水)19:49:02 No.625566634

>あまり詳しく無いんだけどその外道な戦術は史実で使われたの? フランスから撤退するドイツ軍が焦土作戦したんぬ

15 19/09/25(水)19:50:29 No.625567102

ぬ 医療技術もバニラ版と違って開発する必要あるんぬ 開発しないと怪我人の腕や足は切り落とすんぬ!って治療法のまんま戦争が続くんぬ 更に大戦後半にはスペイン風邪のイベントも起きるので医療技術開発していないと人口みるみる減るんぬ

16 19/09/25(水)19:50:37 No.625567156

外道な戦術が増えたせいでドイツへの介入が遅くなったってのもあるらしい WW1のトラウマが尾を引いていたとの話もある

17 19/09/25(水)19:51:08 No.625567360

>大体主戦場になるベルギーは両軍が焦土作戦連発して人口0になるんぬ ベルギー人絶滅するん?

18 19/09/25(水)19:51:40 No.625567539

焦土作戦でも住民は移動させるだろ

19 19/09/25(水)19:51:50 No.625567592

>ベルギー人絶滅するん? 割とよく絶滅するんぬ

20 19/09/25(水)19:52:32 No.625567787

>焦土作戦でも住民は移動させるだろ インフラも0になるので人口みるみる減るんぬ

21 19/09/25(水)19:53:00 No.625567937

「ベルギーは道路じゃない」というのは史実でのベルギー国王の発言なんぬう

22 19/09/25(水)19:53:01 No.625567942

絶滅はわりともよくもあっては駄目だと思うんぬ…

23 19/09/25(水)19:53:40 No.625568147

兵士の動員もどんな動員方法にするか選べるんぬ 根こそぎ動員選べばあなたの国の動ける男女はみんな兵士になりますんぬ

24 19/09/25(水)19:54:03 No.625568275

>絶滅はわりともよくもあっては駄目だと思うんぬ… 現実の為政者達は思ったよりは理性があったんぬ

25 19/09/25(水)19:54:14 No.625568336

WW1前夜もWW2前夜も「経済が世界規模になった以上、もう二度とでかい戦争は起きない」 と言われていて起きたんぬ 歴史は繰り返すんぬ

26 19/09/25(水)19:54:15 No.625568342

ロシア革命前倒しとかアメリカ参戦セズとか WWIは可能性に溢れてるよね…

27 19/09/25(水)19:54:29 No.625568418

バニラの総動員法は男だけなんぬ?

28 19/09/25(水)19:54:36 No.625568449

>現実の為政者達は思ったよりは理性があったんぬ ゲームなのでタガが外れてすさまじいこと起きまくるんぬ

29 19/09/25(水)19:55:27 No.625568712

VictoriaはハマったけどHoIには手を出してなかったんだよなぁ

30 19/09/25(水)19:55:32 No.625568739

>ゲームなのでタガが外れてすさまじいこと起きまくるんぬ ワクワクするんぬ

31 19/09/25(水)19:55:41 No.625568790

>バニラの総動員法は男だけなんぬ? バニラも根こそぎ動員あるんぬが根こそぎ動員しても人口の20%しか徴兵できないんぬ こちらの根こそぎ動員は人口の8割動員できるんぬ

32 19/09/25(水)19:55:49 No.625568840

>バニラの総動員法は男だけなんぬ? 総動員+女性労働でデメリット消せるから恐らくはそう

33 19/09/25(水)19:56:05 No.625568919

sttelarisはどハマりしたけどHOI4はなんかよくわからんぬ… 参考になりそうな動画かプレイ方法とかないんぬ?

34 19/09/25(水)19:56:21 No.625569031

>こちらの根こそぎ動員は人口の8割動員できるんぬ 社会システムの維持できるのそれ…

35 19/09/25(水)19:56:30 No.625569102

>こちらの根こそぎ動員は人口の8割動員できるんぬ なそ にん

36 19/09/25(水)19:56:32 No.625569120

>sttelarisはどハマりしたけどHOI4はなんかよくわからんぬ… >参考になりそうな動画かプレイ方法とかないんぬ? ゆかりさんと茜ちゃんが未回収のローマ帝国回収するやつ

37 19/09/25(水)19:56:44 No.625569184

ツィンメルマン電報によってメキシコがアメリカに宣戦!とかよくあるんぬ

38 19/09/25(水)19:57:13 No.625569379

他国(請求権がないプロビンス)の人間をバンバン徴兵して 練度とか武装とか気にせず投入して 督戦部隊を付けてずんどこ突撃させたりしたいんぬ

39 19/09/25(水)19:57:15 No.625569387

>ゆかりさんと茜ちゃんが未回収のローマ帝国回収するやつ 見てみるんぬ ありがとうございます

40 19/09/25(水)19:57:30 No.625569470

>社会システムの維持できるのそれ… 工場生産力やインフラ建設 修理速度はほぼ0になるんぬ

41 19/09/25(水)19:57:58 No.625569643

めっちゃ面白そうだな…

42 19/09/25(水)19:57:59 No.625569649

>>社会システムの維持できるのそれ… >工場生産力やインフラ建設 修理速度はほぼ0になるんぬ ダメじゃん!

43 19/09/25(水)19:58:00 No.625569651

毒ガスのデメリットとメリットってどんな感じになるの?

44 19/09/25(水)19:58:11 No.625569699

便衣兵はいつから問題になったんだっけ

45 19/09/25(水)19:58:15 No.625569720

>他国(請求権がないプロビンス)の人間をバンバン徴兵して >練度とか武装とか気にせず投入して >督戦部隊を付けてずんどこ突撃させたりしたいんぬ できるんぬ 督戦隊も決死隊による密集突撃もあるんぬ

46 19/09/25(水)19:59:03 No.625569953

>毒ガスのデメリットとメリットってどんな感じになるの? メリット 威力凄い デメリット 使用された土地のインフラや人口や生産力が死ぬ

47 19/09/25(水)19:59:14 No.625570014

周りがガンガンそう言う手段に手を染めてく中で人道を保ちたいんぬ そのまま滅ぼされて首がトロフィーにすらならずにその辺に打ち捨てられたいんぬ

48 19/09/25(水)20:00:27 No.625570446

このmodで人海戦術に該当する戦術使いまくると戦死者が1日で20万人とか出るんぬ

49 19/09/25(水)20:01:11 No.625570676

シミュ苦手でも楽しめるんぬ??

50 19/09/25(水)20:01:12 No.625570681

>>ゆかりさんと茜ちゃんが未回収のローマ帝国回収するやつ >見てみるんぬ >ありがとうございます 念の為貼っておくんぬ http://nico.ms/sm33266683

51 19/09/25(水)20:01:24 No.625570739

>督戦隊も決死隊による密集突撃もあるんぬ プロビンスをある程度指定しての徴兵ってできるんぬ? 潜在的な敵国の人的資源を消耗させて将来の禍根を絶つんぬ! まあ反乱が多発して死にそうな気もするんぬ

52 19/09/25(水)20:01:27 No.625570754

要塞レベル10になっているヴェルダン要塞に攻撃かけたら1日で10万人兵士が溶けたとかなるんぬ

53 19/09/25(水)20:02:10 No.625570984

やっぱ戦争ってよくねえなあという気持ちになったんぬ

54 19/09/25(水)20:02:22 No.625571054

大袈裟なんぬ クリスマスには帰れるからプレゼント用意しといてほしいんぬ

55 19/09/25(水)20:02:58 No.625571248

>メリット 威力凄い >デメリット 使用された土地のインフラや人口や生産力が死ぬ デメリット結構悩ましい気がするけどガンガン使う方がいいんぬ?

56 19/09/25(水)20:03:04 No.625571281

>プロビンスをある程度指定しての徴兵ってできるんぬ? >潜在的な敵国の人的資源を消耗させて将来の禍根を絶つんぬ! >まあ反乱が多発して死にそうな気もするんぬ できるんぬがちょっと特殊なイベントとかなんぬ ロシアならポーランド人部隊の設立 イギリスならインド植民地兵の動員 オーストリア・ハンガリー帝国なら国内少数民族の動員とかあるんぬ

57 19/09/25(水)20:03:35 No.625571431

>デメリット結構悩ましい気がするけどガンガン使う方がいいんぬ? 使う方がいいんぬ とりあえず勝たないとダメなんぬ

58 19/09/25(水)20:03:36 No.625571435

現実の戦争プロセスって最悪と思いつつまだマシな方だったんだな……

59 19/09/25(水)20:03:55 No.625571532

WW1見てるとWW2が倫理観に溢れてるように見えてくる

60 19/09/25(水)20:04:41 No.625571766

バニラでチートコマンドで核を持たせるとどの勢力もポンポン使ってくるので プレイヤーだけでなくAIの思考も邪悪だと思うんぬ

61 19/09/25(水)20:04:42 No.625571775

ちなみに上手くやればシュリーフェンプラン大成功からの年内終戦もあるんぬ クリスマスには帰れるんぬ

62 19/09/25(水)20:05:23 No.625571973

>できるんぬがちょっと特殊なイベントとかなんぬ なるほどなんぬ…

63 19/09/25(水)20:05:33 No.625572028

>WW1見てるとWW2が倫理観に溢れてるように見えてくる 戦略爆撃で爆弾や焼夷弾じゃなくてガス弾でもよかったわけだしな

64 19/09/25(水)20:05:38 No.625572055

>バニラでチートコマンドで核を持たせるとどの勢力もポンポン使ってくるので >プレイヤーだけでなくAIの思考も邪悪だと思うんぬ フォールアウトになっちゃうの…?

65 19/09/25(水)20:06:08 No.625572220

FO世界で国取りするmodもあるよね

66 19/09/25(水)20:06:12 No.625572238

陸も地獄なんぬが海も地獄なんぬ イギリス海軍は戦艦120隻近く持っているんぬ 対するドイツ海軍も戦艦70隻近くあるんぬ 艦隊決戦になるとやべーんぬ

67 19/09/25(水)20:06:29 No.625572315

>WW1見てるとWW2が倫理観に溢れてるように見えてくる 日露戦争辺りまでは昼ごはん休戦とかクリスマス敵味方で祝うとかしてたと聞く

68 19/09/25(水)20:07:02 No.625572484

>対するドイツ海軍も戦艦70隻近くあるんぬ アズレンでドイツ少ないと思ってたけどそんなにいたんだ

69 19/09/25(水)20:07:26 No.625572581

ステラリスは1200時間くらいやってるけどこのゲームも楽しめるかな

70 19/09/25(水)20:07:32 No.625572613

オリンピック休戦とかほのぼのするイベントが起きたりする 大抵はオリンピック休戦イベントは発生しないでオリンピックは中止になる

71 19/09/25(水)20:07:41 No.625572656

>フォールアウトになっちゃうの…? ポンポン使っても世界は広いので割りとどうにでもなるんぬ

72 19/09/25(水)20:08:20 No.625572854

ぬ 軍艦を戦艦と言っているわけじゃなくてマジで戦艦だけで120隻と70隻なんぬ

73 19/09/25(水)20:08:27 No.625572889

このゲーム並みにとことんやりあえば WW2は起こせないかもしれない

74 19/09/25(水)20:08:57 No.625573047

>軍艦を戦艦と言っているわけじゃなくてマジで戦艦だけで120隻と70隻なんぬ マジかよ…

75 19/09/25(水)20:09:09 No.625573119

コサックスみたいなRTSはいくつか遊んだけど 数値と延々にらめっこしそうなタイプは苦手意識あるんだよな

76 19/09/25(水)20:09:17 No.625573165

バニラの核はきれいな核兵器なので軍人と工場にダメージを与えて国民のテンションが下がるんぬ ワシントンに落としても民間人が死んだりはしないので安心してほしいんぬ

77 19/09/25(水)20:09:43 No.625573366

一応クリスマス休戦からの終戦イベントとか発生したりする 相手がA Iだと終戦ルートになる確率は1%

78 19/09/25(水)20:10:31 No.625573640

WW1は往時をして最後の戦争と言われたほど苛烈を極めた世界戦争だったんぬ だからWW2はそんなにひどくなかったんぬ

79 19/09/25(水)20:10:39 No.625573676

日本でもプレイできるんぬ?

80 19/09/25(水)20:11:08 No.625573800

>一応クリスマス休戦からの終戦イベントとか発生したりする >相手がA Iだと終戦ルートになる確率は1% 100年くらい戦えば見れるのかなそのイベント

81 19/09/25(水)20:11:10 No.625573811

面白そうだけど国家運営とかも多少入ってくるようなSLG初めてでやるにはちょっと重い気がするんぬ

82 19/09/25(水)20:11:30 No.625573923

クリスマス休戦イベントからローマ教皇庁による停戦の仲介イベントが起こり更に主要国全てが停戦に合意まで進むとクリスマスに戦争が終わる

83 19/09/25(水)20:11:56 No.625574032

>100年くらい戦えば見れるのかなそのイベント クリスマス休戦は最初の年しか起きないんぬ

84 19/09/25(水)20:12:17 No.625574119

>>対するドイツ海軍も戦艦70隻近くあるんぬ >アズレンでドイツ少ないと思ってたけどそんなにいたんだ ヴィリーがイギリスに対抗するためにバンバン建艦してたんぬ まあ制海権はとれなかったんぬが

85 19/09/25(水)20:12:25 No.625574158

>日本でもプレイできるんぬ? できるんぬ WW2(バニラ)の日本は列強なんぬ

86 19/09/25(水)20:12:26 No.625574160

>クリスマス休戦イベントからローマ教皇庁による停戦の仲介イベントが起こり うn >更に主要国全てが停戦に合意まで進むとクリスマスに戦争が終わる 無理だこれ!

87 19/09/25(水)20:12:40 No.625574225

>面白そうだけど国家運営とかも多少入ってくるようなSLG初めてでやるにはちょっと重い気がするんぬ Hoiの国家運営なんて戦争の前準備ぐらいだから大丈夫 たまにイベントと条件が絡み合ってて上手く進めないと入れないルートとかあるけど

88 19/09/25(水)20:12:45 No.625574256

西部戦線に異状はあるんぬ?

89 19/09/25(水)20:12:54 No.625574295

>日本でもプレイできるんぬ? できるんぬ なんぬが当時の日本は国力貧弱なので出来ることあんまり無いんぬ

90 19/09/25(水)20:13:12 No.625574387

>面白そうだけど国家運営とかも多少入ってくるようなSLG初めてでやるにはちょっと重い気がするんぬ 最初はバニラでイタリア辺りから始めるといいんぬな

91 19/09/25(水)20:13:43 No.625574536

>>日本でもプレイできるんぬ? >できるんぬ >なんぬが当時の日本は国力貧弱なので出来ることあんまり無いんぬ 鬼の居ぬ間に大陸で遊ぶんぬー

92 19/09/25(水)20:14:34 No.625574813

青島突っついて「このどこかに須永中尉がいるんぬ…」と思ってニヤつくんぬ

93 19/09/25(水)20:14:37 No.625574833

一応最初のクリスマスまでに全ての主要国の戦死者が100万人超えた場合30%で終戦イベント起きるんぬ まだそこまで死んでいないなら1%なんぬ

94 19/09/25(水)20:14:59 No.625574944

WWⅠMODだと日本は中小国みたいな感じだからそこまでWWⅠの煉獄楽しむことはあんまり出来ない

95 19/09/25(水)20:15:48 No.625575196

終戦イベントは起きれば相手国は100%終戦を望んでくれるのか

96 19/09/25(水)20:16:04 No.625575268

>一応最初のクリスマスまでに全ての主要国の戦死者が100万人超えた場合30%で終戦イベント起きるんぬ その時点で地獄絵図すぎる…

97 19/09/25(水)20:16:14 No.625575329

ちなみにスイスもこのmodだと1919年に確定でフランスドイツのどちらかから戦線布告されるイベントあるんぬ

98 19/09/25(水)20:16:23 No.625575379

この手のゲームは勝利条件はどうなってるんぬ? 正直これまでの話を聞くとお互い滅ぼすまで争っていそうと思ってしまうんぬ

99 19/09/25(水)20:16:58 No.625575596

>この手のゲームは勝利条件はどうなってるんぬ? >正直これまでの話を聞くとお互い滅ぼすまで争っていそうと思ってしまうんぬ 戦争に勝って国力世界一になれば勝ちぬ

100 19/09/25(水)20:17:09 No.625575663

争え…もっと争え… ってなる

101 19/09/25(水)20:18:19 No.625576066

>この手のゲームは勝利条件はどうなってるんぬ? >正直これまでの話を聞くとお互い滅ぼすまで争っていそうと思ってしまうんぬ 達成したらゲームクリアですおめでとうって要素はないんぬ システム上の限界まで時間は進み続けるので自分で決めた目標へ向かって進み続けるんぬ ちなみにゲーム内時間の最小単位は1時間なんぬ

102 19/09/25(水)20:18:49 No.625576198

>終戦イベントは起きれば相手国は100%終戦を望んでくれるのか 停戦に合意する確率が各国30%くらいでイギリス フランス ロシア ドイツ オーハン全てが停戦選べば強制的に終戦イベントなんぬ

103 19/09/25(水)20:19:13 No.625576323

イタリアもそういやいたんぬ

104 19/09/25(水)20:19:46 No.625576511

イタリアが中央同盟側で参戦すると割と早く終わるんぬ

105 19/09/25(水)20:22:33 No.625577420

>停戦に合意する確率が各国30%くらい ぬぅ…

106 19/09/25(水)20:32:17 No.625580439

つまりそいつらが全員滅びれば終わるんぬ

107 19/09/25(水)20:32:45 No.625580580

>一応最初のクリスマスまでに全ての主要国の戦死者が100万人超えた場合30%で終戦イベント起きるんぬ >まだそこまで死んでいないなら1%なんぬ 開幕からダッシュで100万人ぶっ殺すんぬーとかもできるんぬ?

↑Top