19/09/25(水)19:25:39 絵が上... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/25(水)19:25:39 No.625559353
絵が上手い連中は
1 19/09/25(水)19:28:02 No.625560051
はじめは同じくらいだけど尋常じゃないスピードで上手くなる
2 19/09/25(水)19:30:43 No.625560806
マジで絵と肛門開発は才能の差がでかい 才能あるやつはうまく書けて楽しいから練習時間がさらに伸びる
3 19/09/25(水)19:30:52 No.625560857
叩かれて強くなった人もいるよね 早乙女姉妹の作者とか
4 19/09/25(水)19:31:07 No.625560928
もーみんなキライ!
5 19/09/25(水)19:31:30 No.625561039
小さい頃に親に褒められた経験があるかでだいぶ変わると思う
6 19/09/25(水)19:37:51 No.625562929
空間把握能力がある奴はお絵描きなりスポーツなり何してもオールマイティにできるよな
7 19/09/25(水)19:38:25 No.625563123
急にケツの話をするな
8 19/09/25(水)19:39:57 No.625563629
気持ちは分かる でも最近になってようやく活躍してる人は何かしら努力してるって気付けたよ
9 19/09/25(水)19:40:41 No.625563893
>空間把握能力がある奴はお絵描きなりスポーツなり何してもオールマイティにできるよな 皆川亮二は絵描きはみんな頭の中に三次元カメラを持ってるとか言ってたけど それ絶対あの人だけだよね……
10 19/09/25(水)19:40:47 No.625563919
やっぱ子供の頃からの積み重ねだよね
11 19/09/25(水)19:41:01 No.625563990
私もそう思う
12 19/09/25(水)19:41:33 No.625564161
>小さい頃に親に褒められた経験があるかでだいぶ変わると思う さらに貶された経験もあるとだいぶ変わる
13 19/09/25(水)19:42:25 No.625564497
やっぱり描いてて反応貰えて楽しい感覚が続かないとダメになる
14 19/09/25(水)19:42:58 No.625564668
子供の頃から肛門開発するのはどうかと思う…
15 19/09/25(水)19:43:29 No.625564847
空間認識はいつまでも身につかん人いるし 才能みたいなのはあるかもしれんね
16 19/09/25(水)19:43:43 No.625564916
実際言うほど苦労した覚えがないんだ
17 19/09/25(水)19:43:54 No.625564968
線画は練習でなんとかなるけどセンスだけは当人だけのものだよな どんなに下手でもセンスある人の絵は見てて面白い
18 19/09/25(水)19:45:33 No.625565458
表現したいものがはっきりしてる作品は拙くても心に響くね
19 19/09/25(水)19:45:58 No.625565611
ずっと本業で絵描いてるけど 線の引き方とか仕上げの質が上がっただけで 認識力とかは子供の頃から全然成長してない感覚はある
20 19/09/25(水)19:45:59 No.625565617
ちやほやされたいために描いてるの?
21 19/09/25(水)19:47:30 No.625566154
>マジで絵と肛門開発は才能の差がでかい …なんで並べた?
22 19/09/25(水)19:47:35 No.625566182
最後のコマでなんか許した
23 19/09/25(水)19:48:17 No.625566412
空間把握ってそういう
24 19/09/25(水)19:48:17 No.625566417
字書くのも意識しても綺麗に書けない人いるよね
25 19/09/25(水)19:48:48 No.625566567
空間認識は幼き頃にブロック玩具で遊ぶと養われると言うな
26 19/09/25(水)19:49:52 No.625566894
>空間認識は幼き頃にブロック玩具で遊ぶと養われると言うな レゴもダイヤブロックも遊びまくったけど絵ヘッタクソだから人によると思う…
27 19/09/25(水)19:50:22 No.625567070
>字書くのも意識しても綺麗に書けない人いるよね ぐえー 早く綺麗に書けるって人は脳と指どうなってんの
28 19/09/25(水)19:50:47 No.625567218
肛門開発が才能いるって初耳だよ… 才能の差に挫折したアナニストも居るんだろうか
29 19/09/25(水)19:50:56 No.625567279
ちゃんと頭使って描いてるかどうかだと思うよ
30 19/09/25(水)19:52:21 No.625567730
手癖で延々に描いてたって上手くなんないからな どうしたら上手い絵に見えるか考えながら描いてる人はマジで成長する
31 19/09/25(水)19:53:43 No.625568160
大人として恥ずかしくないくらいの画力が欲しい
32 19/09/25(水)19:54:16 No.625568350
そうだ絵を始めようまず何をすればいいのかな?とか考える人は絵に向いてない 描く奴は幼少期から紙と鉛筆があれば描いてる
33 19/09/25(水)19:54:32 No.625568435
どんな綺麗ごと並べても才能はあるよ 成長速度は違うし上限も違う
34 19/09/25(水)19:55:11 No.625568611
何となく講座見て何となく理論をかじったけど 絵に対する理解度みたいなのは少し上がってきた感じはある まあ完成絵何てものは殆どないんやけどなブヘヘ
35 19/09/25(水)19:55:55 No.625568872
>皆川亮二は絵描きはみんな頭の中に三次元カメラを持ってるとか言ってたけど >それ絶対あの人だけだよね…… いや上手い人全員かはわからないけど似たようなこと言う人結構見かけるからたぶん持ってる人は持ってるんだと思う
36 19/09/25(水)19:55:59 No.625568888
肛門開発も頭使えば伸びるよ
37 19/09/25(水)19:56:31 No.625569112
想像できなきゃ描けないだろう
38 19/09/25(水)19:56:59 No.625569288
>ちやほやされたいために描いてるの? 何かちやほやされたいと願うことにやたら否定的な人がいるが 誰だって認められたらうれしいしそのために努力することはいいことだと思うよ?
39 19/09/25(水)19:57:40 No.625569543
なんで並行して肛門の話も続けるんですか!
40 19/09/25(水)19:57:44 No.625569575
向いてなくても描きたいから練習する しよ
41 19/09/25(水)19:57:48 No.625569594
絵関係なくありとあらゆることにセンスの有無めっちゃ結果に出るからな…
42 19/09/25(水)19:58:00 No.625569652
ガビ山先生だって書き続けてたら画力2があんだけ上手くなったし…
43 19/09/25(水)19:58:08 No.625569682
肛門+ブロック玩具はまずい
44 19/09/25(水)19:58:31 No.625569809
絵描きはちやほやを求めちゃいけないし金も求めちゃいけないもんな…
45 19/09/25(水)19:58:33 No.625569816
肛門開発はまず前立腺を意識することから始まると思う
46 19/09/25(水)19:58:41 No.625569864
>レゴもダイヤブロックも遊びまくったけど絵ヘッタクソだから人によると思う… 空間認識=絵がうまいとは限らない 多分CADとかに適正があるんじゃない?
47 19/09/25(水)19:59:17 No.625570040
だめだレゴで遊ぶがそういう意味にしか
48 19/09/25(水)19:59:26 No.625570133
ONE先生みたいな下手なまま上手くなった変な例もある
49 19/09/25(水)19:59:32 No.625570166
図工の成績良かったり昔からそこそこ描けてスタートラインは良かったんだけど伸びしろが悪かったのか俺だ 今年で丁度10年描いてコミケで100部売れればいい方
50 19/09/25(水)19:59:39 No.625570203
肛門開発って手始めになにしたら良いのかってどうやって調べるんだろうか
51 19/09/25(水)20:00:03 No.625570329
>絵に対する理解度みたいなのは少し上がってきた感じはある 技術以外の講座はマジで何の価値もないよ 自分より上の人の話は本質を理解することはできないだろうし 下のレベルの人間の話ならそれこそ無意味
52 19/09/25(水)20:00:14 No.625570387
>肛門開発って手始めになにしたら良いのかってどうやって調べるんだろうか やっぱりまずはペンからだと思うんだよね
53 19/09/25(水)20:01:12 No.625570682
だからなんで並行して話進めちゃうの!
54 19/09/25(水)20:01:27 No.625570753
限られた材料で好きなもの作るとか言う技術の授業で設計図をすごく褒められて完成が楽しみだなぁと言わしめて完成したのがゴミだったことならあった
55 19/09/25(水)20:01:31 No.625570777
俺は最初ぷっちょの空きケースだったなあ
56 19/09/25(水)20:01:35 No.625570800
背景上手い人は尊敬する 全く理解できない!
57 19/09/25(水)20:01:38 No.625570810
覇記の人とか見ると 継続と性欲は力だなと思う
58 19/09/25(水)20:01:42 No.625570845
>だからなんで並行して話進めちゃうの! こうやって突っ込んでもらえるから
59 19/09/25(水)20:01:46 No.625570876
急成長する人は他の上手い人の絵をきっちり真似て取り入れられる人が多い
60 19/09/25(水)20:02:00 No.625570940
>ONE先生みたいな下手なまま上手くなった変な例もある モブサイコとか後半普通に漫画家だわってなった
61 19/09/25(水)20:02:01 No.625570944
>こうやって突っ込んでもらえるから 肛門に?
62 19/09/25(水)20:02:06 No.625570967
絵を上手に描くためには絵を上手に描けばいいのよ いやほんとに
63 19/09/25(水)20:02:17 No.625571024
絵が先天的に上手い人は脳の空間把握する部分が通常よりも発達しているのだ そして書き続ける事で普通の人より多くの経験値を得られるのだ
64 19/09/25(水)20:02:31 No.625571100
色々な構図をひたすら模写しまくってインプットを増やすのが近道なんだろうな やってない…
65 19/09/25(水)20:02:31 No.625571101
上手い人って図形の展開図とかも得意だったのかな
66 19/09/25(水)20:03:02 No.625571271
「上手い絵師」には努力でなれるが 「神絵師」は文字通り神様に選ばれないと絶対になにをやってもなれない
67 19/09/25(水)20:03:20 No.625571361
ひたすらフィギアの模写してるけどこれでいいのか不安になる
68 19/09/25(水)20:03:29 No.625571403
そりゃ上達を目指さないと上手くはならんよね 上達しなけりゃただ描くことに慣れるだけ
69 19/09/25(水)20:04:15 No.625571629
>絵を上手に描くためには絵を上手に描けばいいのよ >いやほんとに これはなんか感覚的に分かってきた 「上手い絵」のイメージをちゃんと持った上でそれに近づくよう上手く描こうと思うと絵が上手くなるっていうか
70 19/09/25(水)20:04:45 No.625571792
>今年で丁度10年描いてコミケで100部売れればいい方 自分の5倍は売れてるな……
71 19/09/25(水)20:04:53 No.625571826
描き込み増やして上手いように見える絵までは練習すれば数年でいけるんだがな 描き込み減らして上手く見える絵はマジでセンス
72 19/09/25(水)20:05:09 No.625571898
マジレスすると上手い人は苦労して練習したりしてない 好きに描いたり試行錯誤してたらそれが無意識に練習になってる
73 19/09/25(水)20:05:40 No.625572069
なんの資料もなしにサラッと描ける人は 才能と努力どっちも兼ね備えた人だなって思う
74 19/09/25(水)20:06:27 No.625572307
自分で言うのもおこがましいが風景や背景は相当描ける自信がある 生き物はもうダメ見てらんない なんでだろうな観察が足りないのかな
75 19/09/25(水)20:06:30 No.625572326
一発で必要な線切り出せる人は天賦の才能があるんだなと感じる
76 19/09/25(水)20:06:32 No.625572333
絵の描き方を覚えると絵の鑑賞の仕方が変わるよね
77 19/09/25(水)20:06:52 No.625572430
感覚で描く部分も多いし人には教えれないから自分で考えて自分のやり方作るしかないと思う
78 19/09/25(水)20:06:54 No.625572441
才能の有無はともかく小さい頃から何を見てきたかによって培われたセンスみたいなのは確実にある…
79 19/09/25(水)20:07:08 No.625572506
でも村田雄介は子供の頃からロックマンボス募集で2回も受賞するような神童だったし…
80 19/09/25(水)20:07:17 No.625572549
上手い奴は最初からうまい! ネットに上げた画像が最初から上手いからわかる!!
81 19/09/25(水)20:07:33 No.625572620
あたりをとります顔を描きますみたいな講座に無茶言うなって突っ込みをよく見るけど じゃあどう説明すればいいのさ…って思う
82 19/09/25(水)20:07:50 No.625572694
道具があってるあってないは本当にあると思う 5年間使ったペンタブやめて液タブにしたら本当に画力の向上を感じる
83 19/09/25(水)20:08:33 No.625572928
小学校の頃好きな漫画キャラなんとか似せようと頑張ったりしてた? 俺はしてた
84 19/09/25(水)20:09:05 No.625573090
子供の頃に自由帳を絵で埋めれば埋めたぶん下手くそ期間が短くなる
85 19/09/25(水)20:09:06 No.625573098
これを斜めから見るとどうなるんだってのがさっぱりわからない
86 19/09/25(水)20:09:21 No.625573195
芸大やめたときに親父から「あいつには絵の才能ないと思ってた」って一言が聞こえてきて心折れた 同人誌ももう描かない
87 19/09/25(水)20:09:28 No.625573240
>上手い奴は最初からうまい! 成長する下地か元からできてるって意味では 上手いやつは最初から上手いはあながち間違った意見ではないと思う
88 19/09/25(水)20:09:37 No.625573322
好き嫌いは成功体験次第だからな…
89 19/09/25(水)20:09:42 No.625573359
さほど努力もしてないのに上手くなれちゃうやつや そもそも上手くならずに元々持ってたものだけで勝てちゃうやつってのは間違いなくいる いるんだよ残酷ながら
90 19/09/25(水)20:10:10 No.625573535
ネットに上げ始める前の部分は練習に含めないものとする
91 19/09/25(水)20:10:54 No.625573739
>小学校の頃好きな漫画キャラなんとか似せようと頑張ったりしてた? キャラ好きで絵を描いてるのに全然しない子もいるんだよな
92 19/09/25(水)20:11:10 No.625573812
かわいい ゆるすよ
93 19/09/25(水)20:11:14 No.625573834
あまり苦痛に感じてないだけで同じ事を自分がやるとキツすぎて死ぬ事はやってるよ どんなペースでやってんだってなるなった
94 19/09/25(水)20:11:23 No.625573887
最初は誰でも下手だけどずっと下手な人って何が楽しくて絵描いてるんだろうとは思う その下手が楽しいってんならそりゃそれでいいんだろうけどさ
95 19/09/25(水)20:11:31 No.625573928
上手い人は苦労する練習なんてしてない いい言葉だ天才ってのがよくわかる
96 19/09/25(水)20:11:49 No.625574003
>子供の頃に自由帳を絵で埋めれば埋めたぶん下手くそ期間が短くなる そうでもない 小学生の頃死ぬほど漫画描いてたけど今壊滅的だもん
97 19/09/25(水)20:11:51 No.625574008
圧倒的に上手いやつに負けるのはまだ納得できる なんかそこまでいうほど上手くねえだろこいつってのが自分より何倍も持て囃されるのだけは耐えられねえ
98 19/09/25(水)20:11:52 No.625574010
俺は肛門の才能はなかったよ
99 19/09/25(水)20:11:56 No.625574028
やはり仕事でもそうだが好きじゃないと上達はしないんだろうな
100 19/09/25(水)20:11:58 No.625574040
動物園的な所でそこにいない象を書いていたそうなんだけど俺は何を考えていたんだ
101 19/09/25(水)20:12:06 No.625574072
自分が納得できる絵描けばええねん 仕事にしたかった?諦めろ!
102 19/09/25(水)20:13:02 No.625574333
>動物園的な所でそこにいない象を書いていたそうなんだけど俺は何を考えていたんだ さらっとサイコエピソードをお出しするんじゃない
103 19/09/25(水)20:13:18 No.625574430
学力とかではない頭の良さが才能だよ 無いと必要な事が分からないから伸びも悪い
104 19/09/25(水)20:13:59 No.625574613
自分に合った道具とか描き方って実際にあるから色々試すのもいいと思う それで楽しくなったら正解だろうし
105 19/09/25(水)20:13:59 No.625574618
下手に目が肥えてるから自分の下手な絵と見つめあえない
106 19/09/25(水)20:14:01 No.625574623
>動物園的な所でそこにいない象を書いていたそうなんだけど俺は何を考えていたんだ 象が見たかったんだ…
107 19/09/25(水)20:14:04 No.625574640
>学力とかではない頭の良さが才能だよ 俺の親父ギリ健常者なレベルで頭足りてないけど絵は天才的に上手かったぞ
108 19/09/25(水)20:14:09 No.625574666
>なんかそこまでいうほど上手くねえだろこいつってのが自分より何倍も持て囃されるのだけは耐えられねえ なんだろうね コミュ力かな 俺にはないからイベントとかあんまり挨拶しない
109 19/09/25(水)20:14:22 No.625574731
あんまり才能って言葉が都合よく使われてるの見るとそんな都合のいい天才一握り鹿いねーよ!って思ってしまう
110 19/09/25(水)20:14:28 No.625574780
>そうでもない >小学生の頃死ぬほど漫画描いてたけど今壊滅的だもん 暫く描いてないと結構な勢いで劣化するね スポーツと同じか
111 19/09/25(水)20:15:06 No.625574975
ちょちょいのちょいとブラシを擦って簡単でしょ?とのたまうボブいいよね
112 19/09/25(水)20:15:11 No.625574999
あいつは俺の5倍くらい描いてる量が違うけど才能が違うから仕方ない
113 19/09/25(水)20:15:17 No.625575026
>下手に目が肥えてるから自分の下手な絵と見つめあえない 創作する時に4番目ぐらいに大事なのは自分の欠点とか恥に向き合う事だと思う
114 19/09/25(水)20:15:21 No.625575043
>圧倒的に上手いやつに負けるのはまだ納得できる >なんかそこまでいうほど上手くねえだろこいつってのが自分より何倍も持て囃されるのだけは耐えられねえ 技術的に優れていることと需要はほぼ無関係だよ
115 19/09/25(水)20:15:36 No.625575125
絵が下手で俺は才能がない!!っていう人に限って他の絵師の絵やら描き方勉強したり真似しようとしないんだよな 真似しないで絵が上達できるやつなんて本当に一握りのセンスもった天才だけだよ
116 19/09/25(水)20:15:59 No.625575241
なのでプロの人達がTwitterで絵を出すのは趣味とか承認欲求とかもあるかもしれんが ペースメーカーがでかい 常に書いてないと仕事やるべって時にまあ取り掛かりが遅くなる!
117 19/09/25(水)20:16:07 No.625575284
技術が同じくらいなのに片方ばかりっていうのは 絵のコンセプトとか設定とかそのへんできっと大きな差がある
118 19/09/25(水)20:16:20 No.625575358
自分のやってるゲームの公式絵師の塗り真似してみたりしたけどなんか見映えが違うというかまず配色が天才的に下手だ俺
119 19/09/25(水)20:16:20 No.625575362
自分の絵はふた周りくらい上手く見えるから他人と競う時は2段下の人と勝負しなさい
120 19/09/25(水)20:16:59 No.625575609
線は適当で所々はみ出してるし塗りもほぼベタだしデッサンや骨格もところどころ歪んでるのに なんで完成したものがこんないい感じの絵になるんだよ… ってやついるよね
121 19/09/25(水)20:17:14 No.625575695
3コマ目は本当にあるあるだしひどいと思う 特にそれを市販の本に載せるなや!
122 19/09/25(水)20:17:18 No.625575726
言いにくいけど芸術はスポーツ並みに遺伝の影響あるよ
123 19/09/25(水)20:17:18 No.625575732
そこそこ上手いには上手いけど何も言う事がない絵ってあるし…
124 19/09/25(水)20:17:38 No.625575843
そもそも絵の技術むだにあげても無意味ぞ
125 19/09/25(水)20:17:53 No.625575914
トレス絵師が真似という行為から人を遠ざけてる
126 19/09/25(水)20:17:56 No.625575930
>絵が下手で俺は才能がない!!っていう人に限って他の絵師の絵やら描き方勉強したり真似しようとしないんだよな >真似しないで絵が上達できるやつなんて本当に一握りのセンスもった天才だけだよ 世の有名な連中はその天才だっていうんだろ!ヘッ!! って思ってると思うよ
127 19/09/25(水)20:18:09 No.625576000
そもそも人生に意味なんてないぞ
128 19/09/25(水)20:18:11 No.625576019
アナル開発したけどドライは出来なかったな 代わりに拡張の方を頑張ったけど才能ある人には勝てなかった…
129 19/09/25(水)20:18:11 No.625576021
競うとか比べるとかの話になると貴方本当に楽しんで絵描いてます?ってなる
130 19/09/25(水)20:18:15 No.625576039
ゆでは最初当時としてもマジかってくらい下手くそだったよ
131 19/09/25(水)20:18:45 No.625576178
どんなやつでも上手くなれるっていう人はまず俺を上手くしてみせてくれ! 俺の師匠枠空いてますよ!
132 19/09/25(水)20:18:53 No.625576226
>最初は誰でも下手だけどずっと下手な人って何が楽しくて絵描いてるんだろうとは思う >その下手が楽しいってんならそりゃそれでいいんだろうけどさ 本当余計なお世話っての分かってるけど 年単位で毎日絵上げてしかし上達らしい上達もない人見てると不思議でしょうがない
133 19/09/25(水)20:18:56 No.625576244
>ゆでは最初当時としてもマジかってくらい下手くそだったよ あの人、漫画自体はうまかったからガビ山先生タイプだよ
134 19/09/25(水)20:18:58 No.625576251
ピンポンのアクマ思い出す
135 19/09/25(水)20:19:08 No.625576299
>競うとか比べるとかの話になると貴方本当に楽しんで絵描いてます?ってなる はー出た出た楽しみ信仰
136 19/09/25(水)20:19:16 No.625576350
>どんなやつでも上手くなれるっていう人はまず俺を上手くしてみせてくれ! >俺の師匠枠空いてますよ! やだよ面倒くせえ
137 19/09/25(水)20:19:17 No.625576357
上手い絵を見てとりあえず真似して書いてみるっていうのは割と効く気がする
138 19/09/25(水)20:19:19 No.625576371
>競うとか比べるとかの話になると貴方本当に楽しんで絵描いてます?ってなる 競うの楽しいじゃん何言ってるの?
139 19/09/25(水)20:19:27 No.625576411
>そもそも絵の技術むだにあげても無意味ぞ 上手くならなくて頭おかしくなったのか
140 19/09/25(水)20:19:57 No.625576564
>上手い絵を見てとりあえず真似して書いてみるっていうのは割と効く気がする 真似したら〇〇のパクリって叩かれるし…
141 19/09/25(水)20:20:10 No.625576648
プロの人でも画風を確立して保つ方向と時代に合わせる方向どっちに行くか全然違って面白い
142 19/09/25(水)20:20:16 No.625576674
見ずに描くのはゲームで言うと終盤だぞ
143 19/09/25(水)20:20:18 No.625576682
ちやほやされたいに決まってんじゃん!!!!! もっと俺の絵を褒めたたえろ凡百のクソカスども!!!!!!!!!!!
144 19/09/25(水)20:20:29 No.625576745
>最初は誰でも下手だけどずっと下手な人って何が楽しくて絵描いてるんだろうとは思う >その下手が楽しいってんならそりゃそれでいいんだろうけどさ ものすごい失礼なのは承知だがやしろあずきとかああいう系列のきったない絵が持ち味の人ってその絵柄のために長いこと頑張ってたのか?って思っちゃう
145 19/09/25(水)20:20:31 No.625576760
>競うとか比べるとかの話になると貴方本当に楽しんで絵描いてます?ってなる 競うの自体は楽しいことだと思うよ けおりだすとあれだけど
146 19/09/25(水)20:20:52 No.625576880
ヒとかこことかで持て囃されるのは技術的に高等な絵ではなくセンスがある絵なので 同じくらいの上手さなのにってことはセンスで負けてるんだよ
147 19/09/25(水)20:20:55 No.625576898
>ちやほやされたいに決まってんじゃん!!!!! >もっと俺の絵を褒めたたえろ凡百のクソカスども!!!!!!!!!!! そうだその承認欲求を絵に向けるんだ アナルに向けてえっちな配信者になってもいいぞ
148 19/09/25(水)20:21:17 No.625577012
>競うの自体は楽しいことだと思うよ >けおりだすとあれだけど こういうのな >はー出た出た楽しみ信仰
149 19/09/25(水)20:21:21 No.625577027
子供の頃なんか競いまくってたけどな 見せ合う相手がいるとやる気が違う
150 19/09/25(水)20:21:33 No.625577079
>最初は誰でも下手だけどずっと下手な人って何が楽しくて絵描いてるんだろうとは思う >その下手が楽しいってんならそりゃそれでいいんだろうけどさ ONEに言ってきてくれ
151 19/09/25(水)20:22:02 No.625577257
肛門開発の天才たちと挫折者のドラマが見たいよ
152 19/09/25(水)20:22:09 No.625577293
昔はエロい絵描くぞ!って情熱もあったんだが最近ちんちん立たなくなってきて鬱気味
153 19/09/25(水)20:22:23 No.625577371
上手い下手より古いねっていうほうが致命傷になるのは知ってる
154 19/09/25(水)20:22:26 No.625577384
>ちやほやされたいに決まってんじゃん!!!!! >もっと俺の絵を褒めたたえろ凡百のクソカスども!!!!!!!!!!! 絵に飢えてるジャンルでやれば?
155 19/09/25(水)20:22:30 No.625577404
絵の描き方以前にツールの使い方がわからない
156 19/09/25(水)20:22:33 No.625577421
プロですら嫌々読者や編集の意見を受け入れて描いてるのに なんで素人が自分の好きに描いただけのものが受け入れてもらえると思うのか
157 19/09/25(水)20:22:59 No.625577543
商売になってるプロとか同人屋はともかく 絵を描くのが苦痛レベルな人が承認欲求だけで 絵を書こうとするのやめた方がいいと思うよ…
158 19/09/25(水)20:23:05 No.625577588
>こういうのな わけがわからない
159 19/09/25(水)20:23:34 No.625577737
感覚的なものもあるよなあ… どう描いてるか全くわからんのは真似しようもない
160 19/09/25(水)20:23:40 No.625577771
>絵の描き方以前にツールの使い方がわからない 今時ネットでも本でも簡単に手に入る知識すら放棄してる時点で熱意がないから辞めた方がいいよ
161 19/09/25(水)20:23:42 No.625577784
>絵の描き方以前にツールの使い方がわからない いきなりデジタルでいけるってのに騙された口でしょ
162 19/09/25(水)20:23:42 No.625577785
>わけがわからない 理解できる頭が無いんですね
163 19/09/25(水)20:23:44 No.625577795
今は描いた分だけ成長がわかって反応がなくても絵描き続けてられるけど成長止まったら俺どうなっちゃうのかな
164 19/09/25(水)20:24:01 No.625577887
>理解できる頭が無いんですね かわいそうに
165 19/09/25(水)20:24:20 No.625577983
>真似したら〇〇のパクリって叩かれるし… お出しするからじゃねえの… 真似したヤツは引き出しにしまえばよかろう練習なんだから
166 19/09/25(水)20:24:27 No.625578018
楽しくないのになんでやってるの?
167 19/09/25(水)20:24:46 No.625578124
>楽しくないのになんでやってるの? 楽しくないのになんで仕事してるの?