ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/25(水)18:31:56 No.625544835
仕事でくそド田舎にきてるけど空気も薄いし電波も薄い 飯は高いデリヘルは来ないつらい
1 19/09/25(水)18:33:34 No.625545272
ちなみに何県?
2 19/09/25(水)18:34:52 No.625545623
長野県
3 19/09/25(水)18:35:28 No.625545780
寒そう
4 19/09/25(水)18:35:53 No.625545884
寒そう
5 19/09/25(水)18:37:32 No.625546264
情熱の花を
6 19/09/25(水)18:40:26 No.625546974
駒ヶ根
7 19/09/25(水)18:42:50 No.625547513
飯高いのか…
8 19/09/25(水)18:42:59 No.625547562
ローメンでも喰ってろ
9 19/09/25(水)18:44:06 No.625547838
飯美味い?
10 19/09/25(水)18:44:12 No.625547875
獣臭くない?
11 19/09/25(水)18:45:46 No.625548268
きのこか虫たべる?
12 19/09/25(水)18:46:22 No.625548443
クローズドサークル?
13 19/09/25(水)18:46:48 No.625548558
はちのこ食べよ?
14 19/09/25(水)18:47:14 No.625548664
アニメに出ていた?
15 19/09/25(水)18:47:57 No.625548868
ビタミンちくわでも齧ってろ
16 19/09/25(水)18:48:26 No.625549003
いや長野っつったって広いよ まぁどこも同じようなもんだが
17 19/09/25(水)18:49:23 No.625549281
長野アニメと言えば?
18 19/09/25(水)18:49:52 No.625549404
でも長野は平地なイメージがある
19 19/09/25(水)18:50:24 No.625549535
>でも長野は平地なイメージがある 山しかねーよ
20 19/09/25(水)18:52:12 No.625550033
長野は平地少ししかねーよ 四つの平らしか無い
21 19/09/25(水)18:52:44 No.625550190
平って言われてるとこもすぐ山田
22 19/09/25(水)18:53:06 No.625550260
空気薄いって高地なのかな…
23 19/09/25(水)18:53:47 No.625550416
空気の薄さを感じれるってどの辺りにいるのかな…
24 19/09/25(水)18:53:58 No.625550469
空気薄いレベルだと田舎とかそういう問題じゃないと思う
25 19/09/25(水)18:54:09 No.625550522
長野はマイカー旅行で行くなら楽しいけど仕事だと退屈かもね…
26 19/09/25(水)18:54:41 No.625550641
野辺山でも薄くはないんじゃね
27 19/09/25(水)18:55:10 No.625550769
長野っつっても北部と南部でまた差があるからな…
28 19/09/25(水)18:56:29 No.625551070
>空気薄いレベルだと田舎とかそういう問題じゃないと思う 長野はどこ行っても空気薄いはわかる
29 19/09/25(水)18:56:39 No.625551119
酸素薄いって山小屋の工事でもやってんのか
30 19/09/25(水)18:57:05 No.625551213
一番低いところでもスカイツリーより高いから空気薄いかもしれない
31 19/09/25(水)18:57:35 No.625551339
>一番低いところでもスカイツリーより高いから空気薄いかもしれない マジか
32 19/09/25(水)18:57:39 No.625551357
諏訪湖だと0.9気圧くらいなんだっけ
33 19/09/25(水)18:58:33 No.625551577
>一番低いところでもスカイツリーより高いから空気薄いかもしれない 200mねえよ!
34 19/09/25(水)19:02:10 No.625552473
駒ヶ根ならまだマシだな
35 19/09/25(水)19:02:37 [sage] No.625552586
一番低いところめっちゃ低かったわ 自分が住んでるところが高いから他所の市も高いだろとか思ってたわ ごめん
36 19/09/25(水)19:03:33 No.625552808
木の実とかあるとおもう
37 19/09/25(水)19:05:02 No.625553266
今はコレラが大流行中なので山に入るのはやめて欲しい せめて山に行ったら靴を洗うなりして欲しい
38 19/09/25(水)19:05:46 No.625553462
実家帰るとき空気冷えてんな感はあるけど空気薄いと思ったことは無いなあ
39 19/09/25(水)19:07:15 No.625553963
まあ県を平らにならして1000m以上になるのは長野だけだよ 山梨だってそこまでじゃねえ
40 19/09/25(水)19:08:07 No.625554234
南信はなんで特に田舎なんだろ
41 19/09/25(水)19:08:53 No.625554486
長野って言っても半分は都会じゃない 長野のどこなの
42 19/09/25(水)19:09:04 No.625554539
長野で飯高いって意外だな…だいたい安くてボリュームあるけど まあ住んでた人か旅行で行くかで違うかな
43 19/09/25(水)19:09:32 No.625554694
>南信はなんで特に田舎なんだろ メインの街道が江戸期とそれ以前で違うルート通ってたからとか…? 平地としては割と安定してはいるよね伊那谷とか
44 19/09/25(水)19:10:08 No.625554839
空気薄いぐらいの場所だと飯も高いかもしれない
45 19/09/25(水)19:10:51 No.625555029
本当に空気が薄いなら今頃長野はマラソン王国だろうな
46 19/09/25(水)19:11:37 No.625555273
空気薄いとなると宝剣岳にでも登って千畳敷カールに居るのかもしれないな…
47 19/09/25(水)19:11:57 No.625555372
NHKくらいしかアニメやってない
48 19/09/25(水)19:11:58 No.625555380
空気の薄さを感じるのは富士山五合目から これぐらいになると古いキャブ車も途端に調子が悪くなる
49 19/09/25(水)19:13:49 No.625555924
SOBA
50 19/09/25(水)19:13:51 No.625555932
>長野って言っても半分は都会じゃない 長野県に都会など無い
51 19/09/25(水)19:14:28 No.625556098
山だらけで夏涼しいから暑いの苦手な人と登山趣味の人にはおすすめ
52 19/09/25(水)19:14:30 No.625556106
実際佐久長聖とか強くね
53 19/09/25(水)19:15:54 No.625556550
長野市は人口38万だぞ つまり人口36万の品川より都会ということなんだ!
54 19/09/25(水)19:16:22 No.625556680
ゼロメートル地帯に住んでるから行ったら空気薄いのわかりそう
55 19/09/25(水)19:18:29 No.625557311
川全部せき止めて長野県全体を堰止湖にしちゃえばいいのに
56 19/09/25(水)19:20:07 No.625557759
長野県に住んでる時は熱帯夜とは無縁だったな まあ標高700m超えてるとこだったから尚更だけど
57 19/09/25(水)19:20:23 No.625557839
涼しいかは場所次第だよ…
58 19/09/25(水)19:22:11 No.625558310
松本は蒸すし他の場所は直射日光えぐいからな…
59 19/09/25(水)19:23:12 No.625558624
寒くなりだすと一気に冷風が山から降りてくるから凄まじく寒い
60 19/09/25(水)19:24:23 No.625558979
新潟よりの長野民だから冬辛い
61 19/09/25(水)19:24:26 No.625558995
田舎は野菜は安いと言われるが料理は都会より高いぞ その野菜も地元で採れるもの以外はむしろ高い
62 19/09/25(水)19:24:42 No.625559069
よる寒いだけで昼はクソ暑かったりする あと紫外線が日本で一番強い
63 19/09/25(水)19:25:00 No.625559171
冬はマジで寒くて死にそうになるし道凍って歩くのキツかったけど 真っ青な空と真っ白な山を見るのは凄く好きだった
64 19/09/25(水)19:25:39 No.625559355
うちは確か東京タワーと同じ高さだ
65 19/09/25(水)19:27:00 No.625559756
田舎の飯って安いと思ってた
66 19/09/25(水)19:28:13 No.625560102
>田舎の飯って安いと思ってた 今の食材って流通経費で値段が決まるからね