虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

今CPUク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/25(水)13:01:04 No.625492499

今CPUクーラーが熱い

1 19/09/25(水)13:02:15 No.625492709

それ風量足りてなくない?

2 19/09/25(水)13:02:46 No.625492804

水冷にしちまえよ!

3 19/09/25(水)13:04:44 No.625493108

ヒートシンクは熱くなるものだからな…

4 19/09/25(水)13:05:38 No.625493255

ヒートシンクってかっこいいと思う

5 19/09/25(水)13:07:29 No.625493534

それぞれをガンダムで例えて

6 19/09/25(水)13:08:26 No.625493677

冷えてるか?

7 19/09/25(水)13:09:12 No.625493830

サンドイッチしたら熱交換効率悪くならないのかな

8 19/09/25(水)13:10:26 No.625494029

ツインタワーにせず巨大なヒートシンクにして前と後ろにつけるのよりツインタワーの方がいいのかね

9 19/09/25(水)13:13:04 No.625494486

マザボが持たん時が来ているのだよ

10 19/09/25(水)13:13:43 No.625494590

これ自体になにか処理を加速する機能がある訳じゃないのになんか速くなりそうな見た目の増えてるよね まあしっかり冷やすことで減速しなくはなるから速くなるという見方もできなくはないが

11 19/09/25(水)13:14:40 No.625494763

ワイヤリングしないと地震で死にそう

12 19/09/25(水)13:16:16 No.625495021

>ツインタワーにせず巨大なヒートシンクにして前と後ろにつけるのよりツインタワーの方がいいのかね 表面積を稼ぎつつ中で熱が滞らず出て行く構造が大事だとしたら ツインタワーがいいってことになるんじゃない バカでかいタワーにしても真ん中に熱こもってしまい それを押し出すためのファンのパワーが必要になって爆音になってたら人気でないし

13 19/09/25(水)13:16:19 No.625495029

https://apac.coolermaster.com/jp/cooling/cpu-air-cooler/wraith-ripper/ 今一番欲しいのがこれだ かっこよすぎる

14 19/09/25(水)13:18:27 No.625495392

なんかの間違いでスサノヲの後継とか出てこないかな…

15 19/09/25(水)13:18:39 No.625495428

スリッパ専用機来たな…

16 19/09/25(水)13:20:53 No.625495823

1度とか2度とか0.何度とか気にしとるくらいならクーラーでもつけろ!

17 19/09/25(水)13:21:04 No.625495856

クーラーマスターのエンジンみたいなやつもいい… 多少の冷却性能を犠牲にしても使いたくなる

18 19/09/25(水)13:21:07 No.625495866

PBO!冷やさずにはいられないっ!!

19 19/09/25(水)13:22:59 No.625496188

CPUクーラーのことを考えればマザボは横置きするのが正解

20 19/09/25(水)13:26:18 No.625496712

横置きだと空気の流れが

21 19/09/25(水)13:27:41 No.625496896

スレ画のクーラーはそれぞれ何キロあるんだろうか… マザボひん曲がりそう

22 19/09/25(水)13:28:51 No.625497064

>今一番欲しいのがこれだ >かっこよすぎる 最新のスポーツカーのエンジンみたいにカバーで一番かっこいいメカメカしい部分が隠されてしまってなんか寂しいとおじさんは思う

23 19/09/25(水)13:28:58 No.625497079

>スレ画のクーラーはそれぞれ何キロあるんだろうか… >マザボひん曲がりそう 全部1キロは軽く超えてるので安心してほしい

24 19/09/25(水)13:29:07 No.625497098

ヒートシンクだけでそれぞれ1kgぐらいあるんじゃないか

25 19/09/25(水)13:30:11 No.625497252

チョコレートクーラーいいよね…

26 19/09/25(水)13:30:21 No.625497276

グラボだって1.2kgくらいあるんだから1kg越えるくらいでバランスがいい!

27 19/09/25(水)13:31:50 No.625497514

>グラボだって1.2kgくらいあるんだから1kg越えるくらいでバランスがいい! スロットが軋む!

28 19/09/25(水)13:32:21 No.625497604

なんもかんもすぐにトランザムッ!するRyzenが悪い

29 19/09/25(水)13:33:24 No.625497754

>スロットが軋む! なのでこうして紐で吊り上げる!

30 19/09/25(水)13:35:05 No.625498035

>今一番欲しいのがこれだ 取り付けが心配になるほど簡単だな…

31 19/09/25(水)13:35:42 No.625498122

最近のCPUクーラーやハイエンドグラボはでかくて箱から出すときに変な笑い出る

32 19/09/25(水)13:37:04 No.625498321

ITXでもつけられるハイエンド空冷くだち

33 19/09/25(水)13:37:32 No.625498395

もうクーラーは水冷でよくね?と全部やろうとすると今度はマザボのチップセットがアチチになる罠が潜んでいる…

34 19/09/25(水)13:38:05 No.625498467

>ITXでもつけられるハイエンド空冷くだち ノクチュア!

35 19/09/25(水)13:38:34 No.625498539

>ITXでもつけられるハイエンド空冷くだち まず電源が厳しいのでは…?

36 19/09/25(水)13:38:47 No.625498571

>もうクーラーは水冷でよくね?と全部やろうとすると今度はマザボのチップセットがアチチになる罠が潜んでいる… やはり油没か…

37 19/09/25(水)13:39:04 No.625498615

>ITXでもつけられるハイエンド空冷くだち 冷風扇をダクトで繋げる!これね!

38 19/09/25(水)13:39:34 No.625498693

ITXでも載せようと思えばどんなクーラーでも載るだろ ケースに入らないだけで

39 19/09/25(水)13:40:40 No.625498839

ミニ冷蔵庫にまるごとinする方法も考えたが これだとあまり冷えない上に水滴がつくという

40 19/09/25(水)13:42:38 No.625499127

しかし良くこんなので温度調整できるな… ファンよりヒートシンクってすげぇってことなんだろうけど

41 19/09/25(水)13:45:11 No.625499508

グリスも大事なのでは?

42 19/09/25(水)13:45:23 No.625499539

今回PC替えて結構うるさいな…って なんで前のやつ全然音しなかったんだろって開けてみたらうんこ入ってた

43 19/09/25(水)13:47:12 No.625499844

PCの中にうんこいれたって言われると何が言いたいのかはわかってるのに一瞬ビックリしちゃう

44 19/09/25(水)13:47:54 No.625499947

>もうクーラーは水冷でよくね?と全部やろうとすると今度はマザボのチップセットがアチチになる罠が潜んでいる… そこで完全水冷対応マザーですよ 枚数限定で10万超え ㌧

45 19/09/25(水)13:48:18 No.625500004

よく冷えるうんこも訳分かんないセリフだよね

46 19/09/25(水)13:49:06 No.625500126

>ITXでも載せようと思えばどんなクーラーでも載るだろ >ケースに入らないだけで メモリと干渉すると思う

47 19/09/25(水)13:49:58 No.625500265

CPUほどじゃないとしてもM.2はかなりアチアチになるからな…

48 19/09/25(水)13:51:39 No.625500492

PS4にうんこつけたい すごくうるさくて熱い

49 19/09/25(水)13:51:39 No.625500494

鋼鉄伝説についてきたnvmeヒートシンクがあるから多分大丈夫

50 19/09/25(水)13:55:18 No.625500963

>すごくうるさくて熱い 排気が熱いってのはちゃんと排熱出来てるって事だからクーラー変えても静かにこそなれ排気温度は下がらないだろ

51 19/09/25(水)13:55:49 No.625501038

グリスって何年くらい使ったら塗り直すべきなんだろ

52 19/09/25(水)13:57:30 No.625501244

>すごくうるさくて熱い わかる…ヒートシンクの所切り抜いてファン付けてたブログ見たけど 一瞬俺もやろうかと思った

53 19/09/25(水)13:58:05 No.625501319

グリスじゃなくてシートなら塗り直しもしなくていいし使い回せる

54 19/09/25(水)13:58:31 No.625501378

グリスは半年で塗り直せ派と そのままでも変わらない派がいるからわからない

55 19/09/25(水)14:00:49 No.625501691

年1回掃除ついでに塗り直してたな

56 19/09/25(水)14:01:08 No.625501738

>そのままでも変わらない派がいるからわからない どっかで実験して変わらないって結果が出てるのは見た

57 19/09/25(水)14:01:39 No.625501797

通常時ならそんな変わらん 負荷時だと結構違うってブログ見たことある

58 19/09/25(水)14:03:37 No.625502038

熱伝導物質が密着さえしてりゃ乾いてても変わらんだろ 乾いたら密着しなくなるならしらん

59 19/09/25(水)14:07:40 No.625502574

>グリスじゃなくてシートなら塗り直しもしなくていいし使い回せる グリスはあくまで金属同士の接触の補助をする物だけど シートは熱伝導率的に金属と比べたら断熱層として働いてると思う シート製品のレビューであんまり冷えてないのはそういうことだと思うんだ

60 19/09/25(水)14:08:57 No.625502774

簡易水冷は嫌だけど本格水冷ってクーラントどのぐらいで入れ替えるもんなの

61 19/09/25(水)14:09:17 No.625502817

PC新調したらファンが横向いてるのが来た

62 19/09/25(水)14:09:44 No.625502881

マイナスでもプラスでもいいからイオン風を吹き付けると冷却効果アップとかいう研究あったけど 商品として出てこないな

63 19/09/25(水)14:10:37 No.625502997

水冷って実用性そっちのけの趣味でやるものみたいな感じだった気がするけど最近はそうでもないのか

64 19/09/25(水)14:11:11 No.625503075

贅沢いわないからアサシンにうんこファンつけて5000円台で販売してほしい

65 19/09/25(水)14:11:34 No.625503130

3700XでPBO使わないし忍者で間に合ってるのに うんこが欲しくなる衝動に駆られててやばい

66 19/09/25(水)14:12:21 No.625503236

虎徹2ないやん

67 19/09/25(水)14:12:38 No.625503273

ハイエンド空冷つけるとPCの性能が1段階上がったように感じられるからな…

68 19/09/25(水)14:13:00 No.625503342

ハードパイプを自分で曲げたりするのは間違い無く趣味

69 19/09/25(水)14:13:01 No.625503344

OCしないから白虎で間に合ってます…

70 19/09/25(水)14:13:21 No.625503408

zen2だと自動OCがあるから冷やすほど実際に性能は上がってるからね…

71 19/09/25(水)14:13:30 No.625503435

>水冷って実用性そっちのけの趣味でやるものみたいな感じだった気がするけど最近はそうでもないのか 今もそうだよ

72 19/09/25(水)14:14:22 No.625503542

CPUクーラーうるさいから交換したいけどめんどくさいんだよなあ

73 19/09/25(水)14:14:54 No.625503627

グリスはThermalGrizzlyのKryonautってのを買えばいいのかい

↑Top