虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/25(水)10:46:56 ぜんぜ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/25(水)10:46:56 No.625471156

ぜんぜんわからん・・・

1 19/09/25(水)10:49:03 No.625471430

時計なんて時間が分かればいいんだから仕組みなんてほっとけい

2 19/09/25(水)10:50:10 No.625471565

ふりこの無限パワー凄くない?

3 19/09/25(水)10:51:22 No.625471728

むにむに教授久しぶりに見た

4 19/09/25(水)10:55:00 No.625472116

なんなの 時計つくった人は変態なの?

5 19/09/25(水)10:55:35 No.625472187

物理エンジンで公園作ってる人来たな…

6 19/09/25(水)10:55:48 No.625472213

ガンギ

7 19/09/25(水)10:58:14 No.625472478

げえトゥールビヨンまで

8 19/09/25(水)11:00:02 No.625472681

ガンガン ギギン ガンギ車

9 19/09/25(水)11:00:12 No.625472704

しれっと振り子なくなってる

10 19/09/25(水)11:03:09 No.625473015

位置エネルギーはゼンマイに 振り子はテンプになる

11 19/09/25(水)11:04:45 No.625473185

トゥールビヨンの腕時計ってこの仕組みがあんなちっちゃい筐体の中に入ってんのか

12 19/09/25(水)11:06:53 No.625473438

最初考えた人はどっから考えたんだろう

13 19/09/25(水)11:08:11 No.625473565

時計は現代文明を支える大きな柱だな

14 19/09/25(水)11:09:21 No.625473696

腕時計の仕組みすごいな…

15 19/09/25(水)11:12:42 No.625474109

ガンギ車ってなんかのエロ用語みたいだね

16 19/09/25(水)11:16:26 No.625474539

仕組みすらアホみたいなのに ギュッと手に持てるサイズにする

17 19/09/25(水)11:20:35 No.625474963

レゴはなんでもできるな…

18 19/09/25(水)11:20:45 No.625474987

俺こんな風に出来てたのか…

19 19/09/25(水)11:23:55 No.625475358

オオオーって声出た

20 19/09/25(水)11:25:34 No.625475551

こういうの作れるデアゴスティーニあるのかな ありそう

21 19/09/25(水)11:25:38 No.625475562

というかレゴにそんな細かく歯車あるんかい

22 19/09/25(水)11:27:44 No.625475809

レゴってゴムとか機械?みたいなものも出してるのか…

23 19/09/25(水)11:28:47 No.625475929

レゴのパーツってたまにとんでもなく専門的なすごいのあるよね…

24 19/09/25(水)11:29:46 [ブレゲ] No.625476029

いやー、これ発明した奴すごいわー 天才過ぎるわー 時計の歴史200年は早まったわー

25 19/09/25(水)11:30:02 No.625476061

ガンギ車

26 19/09/25(水)11:31:22 No.625476189

ガンギ算ってことだろ

27 19/09/25(水)11:32:09 No.625476272

むにむに教授の動画だと帆船が風上に向かって進める理由を説明したやつが好き

28 19/09/25(水)11:33:06 No.625476386

レゴ製のゼンマイって何だよ!

29 19/09/25(水)11:35:00 No.625476607

>レゴ製のゼンマイって何だよ! レゴは動力積んでるやつもあるから

30 19/09/25(水)11:36:22 No.625476756

レゴは距離計るセンサー類とかもあったりするからな…

31 19/09/25(水)11:36:34 No.625476781

むにむに教授って物理エンジンだけじゃないんだ…

32 19/09/25(水)11:36:47 No.625476807

なにがしたいのかよくわからん

33 19/09/25(水)11:38:24 No.625477001

時計の内部構造再現だな

34 19/09/25(水)11:40:19 No.625477250

誤差の平均化とかものすごい発想だよな…

35 19/09/25(水)11:41:00 No.625477334

このひと教育者かな わかり易いし凄い

36 19/09/25(水)11:41:02 No.625477336

>こういうの作れるデアゴスティーニあるのかな >ありそう 和時計とかある

37 19/09/25(水)11:41:17 No.625477373

ブレインストームシリーズとかあるからだいたいなんでも作れる

38 19/09/25(水)11:41:43 No.625477430

ガンガン ギギン車 ギンガマン

39 19/09/25(水)11:42:12 No.625477490

自動巻きの仕組みも取り入れてほしい

40 19/09/25(水)11:42:52 No.625477578

遅いけど実際に乗車できる車とか作れるしなレゴ

41 19/09/25(水)11:43:07 No.625477608

ガンギ車が出てくるたびになんともいえない気持ちになる

42 19/09/25(水)11:43:22 No.625477635

>なにがしたいのかよくわからん 時計の仕組みを教えてくれてるんだ

43 19/09/25(水)11:44:34 No.625477804

>なにがしたいのかよくわからん ここまで動画にしてくれてるのに!?

44 19/09/25(水)11:45:35 No.625477953

https://www.youtube.com/watch?v=pPbhg32_JtU

45 19/09/25(水)11:46:12 No.625478030

どうして時計は決まったリズムで動いて時を計る事ができるのかってやつ

46 19/09/25(水)11:46:14 No.625478034

テンプの役割がイマイチわからん

47 19/09/25(水)11:46:49 No.625478108

なんで振り子に挟んでるのに弱まっていかないの

48 19/09/25(水)11:49:51 No.625478494

振り子何でエネルギーが衰退しないの…? 超能力なの?

49 19/09/25(水)11:50:06 No.625478537

クォーツ時計がいかに画期的かつ産業を破壊したかがよく理解できる

50 19/09/25(水)11:50:55 No.625478648

>テンプの役割がイマイチわからん 動力だけだと直ぐにエネルギー使い切る上テンポも調整できない なので振り子やらゴムやらの周期的な運動を連動させる事で常に一定のペースでエネルギーを吐き出すように調整してる

51 19/09/25(水)11:51:20 No.625478696

水晶振動子を喰らえ!

52 19/09/25(水)11:51:24 No.625478710

エネルギーは減少してんじゃねえかな少しずつ 目に見えないレベルで

53 19/09/25(水)11:51:36 No.625478733

ガンギ車が回るためにアンクルを押すから振り子にエネルギーが補給されるって言ってるでしょ!

54 19/09/25(水)11:51:53 No.625478775

>水晶振動子を喰らえ! そっちもそっちで良く見つけたよなぁ…

55 19/09/25(水)11:51:54 No.625478778

ゾイド作れそうなくらいパーツ種類あるのかレゴブロック

56 19/09/25(水)11:52:20 No.625478848

>振り子何でエネルギーが衰退しないの…? >超能力なの? 位置エネルギーでうごかしてるやろー

57 19/09/25(水)11:52:47 No.625478909

クォーツも偉大な発明だな…機械時計が金持ちの趣味になってしまった

58 19/09/25(水)11:53:12 No.625478962

>ゾイド作れそうなくらいパーツ種類あるのかレゴブロック それ以上だよ 正しいパーツ数はたしか不明なんじゃなかったかな… 一回しか販売されてない超レア物あったりとか凄いよ

59 19/09/25(水)11:54:39 No.625479196

数万円するセットの中にしか入ってない部品一つのために何セットも買うとか

60 19/09/25(水)11:55:19 No.625479283

こんなのがあんな小さく収納されて更にデジタルなら薄っぺらにまでなる… 世の中の技術って冷静に考えるととんでもないな

61 19/09/25(水)11:55:32 No.625479312

正直作れないものないんじゃねえかって位色々パーツあるからなレゴ 規格がキッチリしてるお陰でパーツの応用が効くことも多いし

62 19/09/25(水)11:56:13 No.625479410

流石にデジタルにこの機構が入ってるものはないんじゃねえかな… いやあるのかな…知らないだけで…

63 19/09/25(水)11:56:20 No.625479429

ブロックの精度もいいんだろうな

64 19/09/25(水)11:57:41 No.625479642

こういうのが入ってるのは機械式時計だけだよね

65 19/09/25(水)11:57:50 No.625479664

>数万円するセットの中にしか入ってない部品一つのために何セットも買うとか メインターゲットの子供はもちろんたった1つのパーツ追加するだけでマニアたちが複数買いするようになるとか会社の狙いすげえな

66 19/09/25(水)11:58:50 No.625479806

この動画でやってることのほとんどをクォーツがやれるってことであってる?

67 19/09/25(水)11:58:50 No.625479809

デジタルは水晶の振動で時間測ってるのでよっぽどファンタジー

68 19/09/25(水)11:59:01 No.625479842

クォーツと機械式組み合わせたみたいなのもあるんじゃなかったっけ

69 19/09/25(水)11:59:36 No.625479923

レゴはプログラム入れられる動力とかあるからマジで何でも作れるぞ

70 19/09/25(水)11:59:51 No.625479981

何もなしに1から作る場合一秒の判断基準どうやって探るんだろう

71 19/09/25(水)11:59:57 No.625479995

ガンギマリ車

72 19/09/25(水)12:00:03 No.625480022

>振り子何でエネルギーが衰退しないの…? >超能力なの? 古い時計は定期的にゼンマイまくよ

73 19/09/25(水)12:01:27 No.625480218

>レゴはプログラム入れられる動力とかあるからマジで何でも作れるぞ それなのにどうしてレゴランドは不人気なんですか…

74 19/09/25(水)12:02:24 No.625480369

クォーツは水晶に電気を流した時の振動数で測ってるでいいんだっけ? どうやって見つけたんだよ天才かよ

75 19/09/25(水)12:02:37 No.625480407

建築物がレゴじゃないから

76 19/09/25(水)12:03:07 No.625480470

>>レゴはプログラム入れられる動力とかあるからマジで何でも作れるぞ >それなのにどうしてレゴランドは不人気なんですか… レゴはね 作ったり他人の創意工夫を見るのが楽しいのであってね それならわざわざランドに行く意味ねえんだ

77 19/09/25(水)12:04:05 No.625480616

>クォーツは水晶に電気を流した時の振動数で測ってるでいいんだっけ? >どうやって見つけたんだよ天才かよ 元々は水晶を圧縮したら微弱な電気が流れる!だったはず じゃあ逆に電気流せば揺れるんじゃね? 揺れた

78 19/09/25(水)12:06:03 No.625480951

時計ってギンガ算で作られてたんだな…

79 19/09/25(水)12:06:46 No.625481081

>レゴはね >作ったり他人の創意工夫を見るのが楽しいのであってね >それならわざわざランドに行く意味ねえんだ すごい納得した…

80 19/09/25(水)12:07:57 No.625481289

人類の叡知かよ

81 19/09/25(水)12:08:31 No.625481424

>クォーツと機械式組み合わせたみたいなのもあるんじゃなかったっけ セイコーのスプリングドライブだな 両者のいいとこ取り

82 19/09/25(水)12:08:49 No.625481471

>クォーツは水晶に電気を流した時の振動数で測ってるでいいんだっけ? >どうやって見つけたんだよ天才かよ お陰でスイスの時計屋が全滅しかけた

83 19/09/25(水)12:09:02 No.625481512

もしかしてレゴランドにしか手に入らないパーツを販売すればめっちゃ人くるのでは?

84 19/09/25(水)12:09:34 No.625481611

俺文字盤に書いてあるQUARTZってメーカー名だと思ってたんだ クオーツ時計っすよコレって意味だってこの間知った

85 19/09/25(水)12:12:06 No.625482108

>もしかしてレゴランドにしか手に入らないパーツを販売すればめっちゃ人くるのでは? なんかの法律に引っかかる気がする

86 19/09/25(水)12:13:35 No.625482409

>いやー、これ発明した奴すごいわー >天才過ぎるわー >時計の歴史200年は早まったわー その通りすぎて何も言えねぇよ!

↑Top