ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/25(水)02:32:31 No.625436164
ほしい うってない
1 19/09/25(水)02:33:57 No.625436287
新型?
2 19/09/25(水)02:36:26 No.625436509
どうしてこれじゃないとダメなんですか?
3 19/09/25(水)02:38:32 No.625436685
中指を立てられる数少ないVRコントローラ
4 19/09/25(水)02:39:31 No.625436795
現状フルトラ目指すなら最適解だとは思うが >うってない
5 19/09/25(水)02:40:28 No.625436873
>どうしてこれじゃないとダメなんですか? まともな値段の中では視覚系だけで上位互換になってる VivePro買おうとお思ってる人なら待つ方がマシ
6 19/09/25(水)02:43:18 No.625437112
フルセットで欲しいなんて贅沢は言わないからコントローラーだけ売って欲しい
7 19/09/25(水)02:43:29 No.625437137
どうして日本語対応してるのに売ってくれないんですか…どうして…
8 19/09/25(水)02:44:14 No.625437180
今となってはこいつが向こうで発売したタイミングでpro買ってもまあ正解だったかなと思えるほど >うってない
9 19/09/25(水)02:44:16 No.625437183
買えたら現状では最良の選択肢 だが買えない
10 19/09/25(水)02:45:01 No.625437238
売ってくれ頼む!
11 19/09/25(水)02:45:28 No.625437281
個人輸入って手もあるにはあるが結構初期不良やら故障も多いので保障がしっかりしてないと怖い
12 19/09/25(水)02:45:37 No.625437293
製造できてるのかな
13 19/09/25(水)02:46:27 No.625437363
日本でだけ売ってないわけでなくまだ売ってない地域も多いから その中で日本の優先度を考えるとちょっとまだ時間かかりそう・・・ってなる
14 19/09/25(水)02:56:22 No.625438234
フルトラは現状極少数のユーザーの遊び方だから対応してるもののほうが少ないのは妥当とはいえ寂しい
15 19/09/25(水)03:02:53 No.625438841
まあ接続の容易性やケーブルの煩わしさからの解放からすると 一般的にフルトラは優先度低いよなぁ それこそVTuberかVRCユーザー位しか使わなさそうだし
16 19/09/25(水)03:06:48 No.625439142
MSみたいな企業体力のあるところがいい感じの規格作ってくれれ
17 19/09/25(水)03:09:33 No.625439330
ソーシャル系やるなら表現力の格差が圧倒的になるのでフルトラが欲しい人は多い
18 19/09/25(水)03:13:27 No.625439608
これアウトインサイド?
19 19/09/25(水)03:14:22 No.625439660
実は腰トラがないと厳密なリーンはできないらしいな 身体ごと身を晒してたりする
20 19/09/25(水)03:15:14 No.625439703
トラッカーとほぼ同じ他社トラッカーがここまで出ないとはね…
21 19/09/25(水)03:15:42 No.625439732
>MSみたいな企業体力のあるところがいい感じの規格作ってくれれ せめてdirect inputみたいな共通規格作って自由にコントローラー選べるくらいのことにはなって欲しいなあ
22 19/09/25(水)03:18:03 No.625439876
>トラッカーとほぼ同じ他社トラッカーがここまで出ないとはね… 汎用性に欠けすぎてるから…
23 19/09/25(水)03:20:10 No.625439999
普通はトラッカーなんて開発者ぐらいしか買わないからな トラッカーを体に何個もくっ付けて使ってる方がおかしいんだ
24 19/09/25(水)03:21:43 No.625440083
そんなトラッカーも足と腰につけるだけじゃやっぱ物足りねぇ! とかなってしまうんだから人間は欲深い生き物だと思う
25 19/09/25(水)03:24:08 No.625440236
フルトラできるようになるとある意味でできること増えるから ゲーム開発としてもかなり有用そうではあるよね ツイスターできるようになるのはでかい
26 19/09/25(水)03:31:24 No.625440635
視界と指と体トラッキングがいい感じにならないと俺のVR元年は来ないんだ
27 19/09/25(水)03:33:50 No.625440762
VR買って何に使うんだ vrchatで見抜きする以外で
28 19/09/25(水)03:34:41 No.625440804
首下げLeap motionみたいな仕組みで胸部と前腕のトラッキングは出来そうだしいっそ自分で作りたいわ
29 19/09/25(水)04:22:59 No.625442672
>VR買って何に使うんだ >vrchatで見抜きする以外で デカイ画面で非VRゲー!
30 19/09/25(水)04:36:07 No.625443123
cosmosでもフルトラ出来るよね?
31 19/09/25(水)04:48:50 No.625443593
>cosmosでもフルトラ出来るよね? オプション買ってコントローラーもBS1か2対応品にしないとムリだよ
32 19/09/25(水)05:10:38 No.625444302
極めようとする人でも現状VIVEしかないのって自由度低いよね もう少しそっち方面に力入れてもいいのに >一般的にフルトラは優先度低いよなぁ ㌧
33 19/09/25(水)05:12:11 No.625444350
>cosmosでもフルトラ出来るよね? 出来るけど追加で買うものを考えるとindexのほうが安くなりそう >うってない
34 19/09/25(水)05:29:29 No.625444868
>VR買って何に使うんだ >vrchatで見抜きする以外で 何だかんだ無印Viveを使ってきたが やっぱり網目感は強いし視界も狭い そこら辺良くなるなら金出すのもやぶさかではないんだが 売ってねぇ!
35 19/09/25(水)05:30:16 No.625444893
個人輸入代行しかないのかなぁ今んとこ
36 19/09/25(水)05:32:24 No.625444964
su3330378.jpg 俺未だに納得いかないんだが 何でこういう簡単で明快な仕組みのVRキーボードが発売されてないんだ…?
37 19/09/25(水)05:36:30 No.625445098
軽量かつ小型化とかトラッカー自体が改善されることはしばらくないのかな
38 19/09/25(水)05:40:15 No.625445204
キーボードはVR的にはプレイヤーが動き回るからどこに置くんだよってなるし…
39 19/09/25(水)05:42:08 No.625445242
結局あれかね 手にコントローラー持ってるからキーボード打てないだろっていう… でも俺VRヘッドセットかぶったまま仕事とかしたいんだよなぁ 何とかならんかな
40 19/09/25(水)05:49:30 No.625445437
指先トラッキングしてVR空間内のキーボードをリアルと同じぐらいの感覚で打てればな…
41 19/09/25(水)05:51:24 No.625445490
だからやっぱり触感フィードバックなんだよ それさえできればピアノだって弾けるしキーボードも打てるはず なんで外骨格型コントローラーの開発止まったかなぁ…
42 19/09/25(水)05:53:09 No.625445541
便利なのはあと10年後ぐらいに出る事を期待したい
43 19/09/25(水)06:09:11 No.625445956
ガジェットの大型化は普通避けるからじゃねぇかな… まぁ欲しい機能詰める分にはそっちの方が理想的な気がするけど
44 19/09/25(水)06:10:56 No.625446004
フリック入力なら今のコントローラでもできそうだが
45 19/09/25(水)06:14:25 No.625446118
VRやって気づいたんだ 俺べつに体動かしたくない 部屋も狭いし だからこう被りっぱなしで普段のPCを使えるデバイスが欲しい
46 19/09/25(水)06:17:38 No.625446220
通勤めんどいからVRで自宅にいながら仕事したい
47 19/09/25(水)06:19:35 No.625446271
手袋型コントローラーはダメなの
48 19/09/25(水)06:20:35 No.625446307
何か指につけるタイプのガジェット最近出てなかった?
49 19/09/25(水)06:24:29 No.625446413
ARと食い合う部分があるのか中々進まんな…展示会レベルだと色々ありはするんだが…
50 19/09/25(水)06:28:13 No.625446538
ARこそさらに演算能力必要だけど単純に色んなものにコストかかりすぎてまだ入り口
51 19/09/25(水)06:39:45 No.625447012
>VR買って何に使うんだ >vrchatで見抜きする以外で ゲームだけど…?ってなった
52 19/09/25(水)06:52:11 No.625447671
ARは本当にこの世の全てを紐つけみたいなやりたいことやるならvrからやらないとキツイ