19/09/25(水)02:06:38 深夜は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/25(水)02:06:38 No.625433647
深夜は頭の体操
1 19/09/25(水)02:07:46 No.625433766
ガンガン
2 19/09/25(水)02:09:10 No.625433929
もうちょっとひねりが欲しい
3 19/09/25(水)02:09:30 No.625433955
一目で答えは分かるのに解法を求める問題
4 19/09/25(水)02:11:03 No.625434122
式はわからんけど答えはわかる
5 19/09/25(水)02:11:06 No.625434128
何の話だ…?
6 19/09/25(水)02:13:03 No.625434331
ガンガンギギンギガンマン
7 19/09/25(水)02:22:20 No.625435206
分からん…
8 19/09/25(水)02:22:48 No.625435251
101022020130
9 19/09/25(水)02:23:26 No.625435297
それぞれの数字を個別に変換するのかと思ったが もっと単純に数列ごと変換すればよかったんだな…
10 19/09/25(水)02:28:03 No.625435783
>101022020130 10→4 22020130→97948 できた!
11 19/09/25(水)02:29:06 No.625435873
なんだそんな単純な解法で良かったのか
12 19/09/25(水)02:29:38 No.625435909
本当にそれだったらあまりにも
13 19/09/25(水)02:30:03 No.625435958
やり方分かっても暗算とか手計算でやるのめっちゃめんどいやつだ…
14 19/09/25(水)02:30:15 No.625435975
試しに変換してみたら出来た
15 19/09/25(水)02:30:30 No.625435999
>22020130→97948 8は20じゃ無いのか…?分からん…
16 19/09/25(水)02:31:00 No.625436036
>22020130→97948 >できた! ここだけ切り取ったらできてねーじゃねーか!
17 19/09/25(水)02:33:13 No.625436227
10→4がオッケーなら22020130→97948もオッケーだからな…
18 19/09/25(水)02:36:22 No.625436503
なんで10→4なのかと思ったけど よく考えたら3入ってる時点で10→2はありえないもんな
19 19/09/25(水)02:45:11 No.625437255
全然わからん 誰か説明してくれよ!
20 19/09/25(水)02:47:58 No.625437463
>全然わからん >誰か説明してくれよ! 10進数を4進数にする
21 19/09/25(水)02:49:40 No.625437612
10進数から4進数にするだけ
22 19/09/25(水)02:51:40 No.625437776
書き込みをした人によって削除されました
23 19/09/25(水)02:53:39 No.625437948
ああ個別の数字で変換するんじゃなくて全体を変換しないといけないのか…
24 19/09/25(水)02:56:24 No.625438237
数字系ギンガとしては醜いの一言につきる
25 19/09/25(水)02:57:56 No.625438404
数字系ギンガマンだとまぁギンガ暦と並ぶかこれを越えるのはなかなかない
26 19/09/25(水)03:00:25 No.625438634
最大ギンガ素数と最小ギンガ素数で奇跡起きてるやつが一番綺麗だと思う
27 19/09/25(水)03:00:58 No.625438674
記号系ギンガマンは大体各人の美的センスの幅でかいけど 数字系は好みとか抜きに数字は数字だからな…
28 19/09/25(水)03:02:36 No.625438807
記号系は大体マの処理でセンスの差が出る
29 19/09/25(水)03:05:57 No.625439076
つまんね…
30 19/09/25(水)03:06:15 No.625439093
実際手計算しようとするとどう処理すればいいんだこれ…
31 19/09/25(水)03:11:00 No.625439426
>実際手計算しようとするとどう処理すればいいんだこれ… 4で割り続けてあまりを並べていく
32 19/09/25(水)03:36:53 No.625440907
10102113211020にならない? 俺が勘違いしてる?
33 19/09/25(水)03:38:44 No.625441006
>10102113211020にならない? 数列全部まとめて変換だ 考えるのは諦めて外部サイト使うと早いぞ
34 19/09/25(水)03:49:44 No.625441489
OS付属の電卓のモードをプログラマにして10進→2進変換して 2桁セットで考えれば実質4進だよ
35 19/09/25(水)03:52:36 No.625441614
10進数と4進数か?
36 19/09/25(水)03:57:29 No.625441793
10→4が脈絡のないどストレートな解法そのものなのをなんとかすれば 「一見ギンガっぽい見た目だけど微妙にギンガ配列ではない…どう読むんだ…?」 的なものになったかもしれん かといってノーヒントだとそれもどうなんだって気もする
37 19/09/25(水)04:24:38 No.625442723
2進数とか16進数ならまだともかく 普通は4進数なんて考えないからな
38 19/09/25(水)04:26:34 No.625442782
>考えるのは諦めて外部サイト使うと早いぞ 我こういうの好まず…
39 19/09/25(水)04:31:43 No.625442957
>普通はギンガマンなんて考えないからな
40 19/09/25(水)05:36:57 No.625445115
>10→4が脈絡のないどストレートな解法そのものなのをなんとかすれば >「一見ギンガっぽい見た目だけど微妙にギンガ配列ではない…どう読むんだ…?」 >的なものになったかもしれん >かといってノーヒントだとそれもどうなんだって気もする そもそも「4進数に変換する」という解法に脈絡もギンガ的文脈もないから 5進数でも80進数でも何も変わらない 問題として成り立ってない
41 19/09/25(水)05:39:57 No.625445195
なんなら 10進数を101022020130進数に変換しました!10はギンガ数です! って言ってるのと同じだからなこれ