虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/09/25(水)01:44:02 後に省... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/25(水)01:44:02 No.625430704

後に省略された初期型だけのオプション好き マークIの車輪とか屋根とか

1 19/09/25(水)02:08:08 No.625433800

この車輪は何のためにあるの

2 19/09/25(水)02:08:51 No.625433892

>この車輪は何のためにあるの 塹壕を超える時にケツが引っ掛からないように

3 19/09/25(水)02:11:59 No.625434225

ほう…

4 19/09/25(水)02:17:23 No.625434753

ちなみにこの時期の戦車はまっすぐ進むのも一苦労で 右に左に変針するなんて故障を誘発するような自殺行為です

5 19/09/25(水)02:17:28 No.625434763

ピストルポートも省かれるんだっけ

6 19/09/25(水)02:18:30 No.625434848

役には立ったんすかこのだんごむしみたいな戦車

7 19/09/25(水)02:20:09 No.625435028

バッキャロー近代戦車の祖だぞ 集中して使えば塹壕も突破できる凄いやつだ

8 19/09/25(水)02:21:53 No.625435164

FT17のいきなりの完成度は何だろう

9 19/09/25(水)02:23:22 No.625435293

こいつが居なけりゃバックホーとかブルドーザーみたいな建設重機もいなかったよね?

10 19/09/25(水)02:23:43 No.625435334

屋根は手榴弾避けで本来は布を貼るんだけど 誰がどう見てもアホらしいので速攻で廃止された

11 19/09/25(水)02:26:14 No.625435583

異常とも言える戦果を上げたを上げたのであらゆる国が真似したり参考にしたりして色々作った

12 19/09/25(水)02:26:53 No.625435656

>FT17のいきなりの完成度は何だろう コンパクトだし二人で動かせるし 火力も防御力も足りなかったけど完成度だけは無駄に高かったよね…

13 19/09/25(水)02:27:48 No.625435758

いや基本的には野砲の的か故障で自滅して大した戦果はあげてないんだけど心理的にはかなり効果があった

14 19/09/25(水)02:30:58 No.625436035

>こいつが居なけりゃバックホーとかブルドーザーみたいな建設重機もいなかったよね? スレ画の発端になったのがいわゆるキャタピラ式の貨物牽引車両だからスレ画が生まれなくてもブルドーザーは生まれてた可能性は普通にあると思うかな この貨物車両作ってた会社が今はキャタピラーになってるんだから歴史だよね…

15 19/09/25(水)02:31:17 No.625436059

>役には立ったんすかこのだんごむしみたいな戦車 双方で何十万人とつぎ込んで何ヶ月も膠着していた前線を一日で突破できた

16 19/09/25(水)02:33:31 No.625436247

スレ画が履帯の始祖様じゃなかったのか…無知晒しちまったわ

17 19/09/25(水)02:34:08 No.625436304

この時代はとにかく塹壕さえ超えられれば良いんだ それ自体が戦場を根底から変える革命なんだ

18 19/09/25(水)02:34:58 No.625436374

履帯はすごい発明だったろうなあ

19 19/09/25(水)02:39:24 No.625436784

>スレ画が履帯の始祖様じゃなかったのか…無知晒しちまったわ 確か本格的な履帯の車両作ってたのがホルトさんでそれ以前に個人とか中小企業がいくつか作ってたんだったはず それでこのホルトさんちが紆余曲折あって今のキャタピラー社になると そんでホルトさんちの車両を上手い事装甲化して塹壕突破車両に出来ないかってアイデアから試行錯誤して生まれたのがスレ画

20 19/09/25(水)02:40:24 No.625436868

装甲トラクターとかは普通にあったような

21 19/09/25(水)02:40:56 No.625436920

もしかしてサスペンションも装備してない?

22 19/09/25(水)02:41:02 No.625436929

そもそも走ってくる機械なんかそんなに見ることがない世界 戦場での機械故障なんて概念も薄い世界で 当時の必殺兵器の機関銃を受け付けずにこんな鉄の塊が走ってくるんだから心理的効果はすごく大きかったらしく 駆動音が聞こえるとパニックになったらしい

23 19/09/25(水)02:41:40 No.625436976

旋回砲塔が登場するのはさらに後です

24 19/09/25(水)02:42:31 No.625437048

無限軌道自体は蒸気機関の時代からある https://www.blackdiamondnow.net/black-diamond-now/2018/01/lombard-steam-log-haulers.html

25 19/09/25(水)02:43:43 [チャーチル] No.625437153

私がやりました

26 19/09/25(水)02:44:28 No.625437193

色々言われることもあるけどこうやって新しいもので世界を変えようとする精神好きさ

27 19/09/25(水)02:47:20 No.625437425

履帯の歴史かなり古いんだな…

28 19/09/25(水)02:50:11 No.625437641

>無限軌道自体は蒸気機関の時代からある ロマンのある乗り物だけど普及してないってことはメンテが大変とかそういうことなんだろうか

29 19/09/25(水)02:59:53 No.625438590

設計する側もまだ不慣れなもんで排ガスが逆流して車内に入るこむことがままあるが 膠着状態を打開する切り札なのでぜひ乗ってくれたまえ

30 19/09/25(水)03:00:27 No.625438636

>ロマンのある乗り物だけど普及してないってことはメンテが大変とかそういうことなんだろうか そんなもん値段が高いか効率がクソかにきまってる

31 19/09/25(水)03:03:06 No.625438860

ここから半世紀と経たずにティーガー戦車とかできあがるんだから技術開発速いね!

32 19/09/25(水)03:04:55 No.625439003

>ここから半世紀と経たずにティーガー戦車とかできあがるんだから技術開発速いね! 空から手榴弾投げてたのに同じくらいの時間で10t爆弾落としたりしてるぞ!

33 19/09/25(水)03:06:00 No.625439082

1号戦車から8年でティーガーがお出しされるんでやっぱ怖いスねドイツは

34 19/09/25(水)03:06:20 No.625439098

装甲車とか無かったのかね 自動車に鉄板貼るだけだしそっちの方が早いんじゃ

35 19/09/25(水)03:06:52 No.625439150

>装甲車とか無かったのかね >自動車に鉄板貼るだけだしそっちの方が早いんじゃ イギリス海軍航空隊のロールスロイス装甲車が大活躍してるぜ!

36 19/09/25(水)03:07:07 No.625439161

>装甲車とか無かったのかね >自動車に鉄板貼るだけだしそっちの方が早いんじゃ もちろんあるが塹壕を超えられないので >この時代はとにかく塹壕さえ超えられれば良いんだ >それ自体が戦場を根底から変える革命なんだ

37 19/09/25(水)03:09:06 No.625439303

塹壕突破だけ言われるがこいつらの功績は鉄条網を踏み潰してくれるんだ 数両一組で一両が塹壕を突破して一両が周囲の鉄条網を潰して残りがそれらをサポートという運用

38 19/09/25(水)03:11:03 No.625439430

逆に言えばどれだけ塹壕が鉄壁の防御陣形だったかよくわかるね!

39 19/09/25(水)03:11:05 No.625439433

でも実際には単騎で投入されてなんとなく歩兵を支援するという使い方をされたのでチャーチルもがっかりだ

40 19/09/25(水)03:12:07 No.625439512

弾と爆風を防ぐ穴に隠れて弾と視線だけ通して人馬を通さない壁越しに撃ち合ってる所に 銃弾と壁を物ともせず穴を踏み越える鉄の象がやって来た

41 19/09/25(水)03:12:34 No.625439542

こいつらがあんまりパッとしない活躍しかできてなかったら 塹壕掘りながら進むマシンとかがこれ便利だなって発展したかもしれない…?

42 19/09/25(水)03:12:53 No.625439561

今の原動機を知ってると非力すぎてびっくりするな! su3330334.gif

43 19/09/25(水)03:13:52 No.625439626

鉄条網も家畜囲うのに便利だよねってやってたのに塹壕と組み合わせるだけで一気に要塞が出来上がる…

44 19/09/25(水)03:15:37 No.625439727

塹壕を地下から戦術 イギリスがソンムでやって爆弾仕掛けて派手にふっとばした これで安心と戦列組んで歩兵が近づいていったら皆殺された

45 19/09/25(水)03:17:11 No.625439820

>su3330334.gif なんかかわいいな…

46 19/09/25(水)03:17:23 No.625439834

鉄条網は低コスト軽量展開も簡単で爆風がすり抜けるので砲撃で破壊し難く視線と銃弾は完全に通すやべー奴 騎兵は念入りに死ぬ

47 19/09/25(水)03:17:29 No.625439844

坑道戦やったのはメンヌじゃないんけ

48 19/09/25(水)03:18:19 No.625439888

>鉄条網も家畜囲うのに便利だよねってやってたのに塹壕と組み合わせるだけで一気に要塞が出来上がる… これを最初にやったのがボーア戦争でのイギリス軍 グデーリアンが著書に最初にやったイギリスが相手が使った際の研究を一切してないのは不思議で仕方ないと書く

49 19/09/25(水)03:19:42 No.625439970

騎兵といえば一次大戦の初戦で騎兵が戦闘してシャルルドゴールが負傷してたり…

50 19/09/25(水)03:35:17 No.625440827

>なんかかわいいな… あてになるかわからないサイトの馬力見たらヴィッツやマーチやフィット以下の馬力のエンジンだ!(105馬力)

51 19/09/25(水)03:36:23 No.625440881

この辺の兵器開発に介入したら多脚戦車を捩じ込めませんかね

52 19/09/25(水)03:37:32 No.625440945

>この辺の兵器開発に介入したら多脚戦車を捩じ込めませんかね そんな可動部たくさんのもの作る技術力は…

53 19/09/25(水)03:37:52 No.625440959

つまりヴィッツで木を薙ぎ倒せる…?そっちの方が意外だ…

54 19/09/25(水)03:38:49 No.625441014

ヴィッツは履帯じゃないから接地圧的にタイヤが負けて空転して無理だと思う…

55 19/09/25(水)03:39:25 No.625441041

>つまりヴィッツで木を薙ぎ倒せる…?そっちの方が意外だ… 質量差とかタイヤってのもあるからgifみたいに倒すのは無理だろうけどスピード出してつっこみゃ勝てる場合もあるだろうたぶん

56 19/09/25(水)03:39:43 No.625441049

画像の頃はサスペンションが無かったので乗り心地は最悪 エンジンも非力なので有刺鉄線を巻き込んで止まっちゃうことも んでも撃っても撃っても効かない鉄の塊が安全だと思ってた鉄条網を突破して轟音立てて塹壕を超えてくるとか 当時の兵士が目の当たりにしたら冗談抜きに恐怖でションベン漏らすレベルだと思う

57 19/09/25(水)03:40:30 No.625441084

(連絡は鳩) su3330349.jpg

58 19/09/25(水)03:41:42 No.625441136

ドイツ側の将校が大砲を直接打ち込んで進撃阻止したなんて話もあるけど流石に直撃には耐えきれないか

59 19/09/25(水)03:43:01 No.625441195

直射砲と対戦成績どんなもんなんだろう

60 19/09/25(水)03:43:40 No.625441225

>直射砲と対戦成績どんなもんなんだろう 前提として直射砲というか対戦車砲なんて存在しない時代だ

61 19/09/25(水)03:44:16 No.625441254

軟鉄の鉄板とかだから小銃クラスには耐えられてもそれ以上ってなると厳しい

62 19/09/25(水)03:45:44 No.625441310

大砲で直接狙わざる負えない位置まで来られてるって時点でもうやけくそだったんだろうなって

63 19/09/25(水)03:51:56 No.625441588

>(連絡は鳩) >su3330349.jpg まんま英国海軍の伝達方法だわな…

64 19/09/25(水)03:52:19 No.625441600

陸上戦艦だからな…

65 19/09/25(水)03:55:01 No.625441711

映像の世紀見てたら最初は革のヘルメットとか派手な服装なのに どんどんシンプルかつ合理的になるの良いよね…

66 19/09/25(水)03:57:30 No.625441795

菱形戦車から1年そこらでもう今の形の戦車ができてるんだなすごい

67 19/09/25(水)03:58:08 No.625441815

スレ画ばっか有名だけど相方のホイペット戦車のことも忘れないであげてください…

68 19/09/25(水)03:59:28 No.625441860

ホイペットとかサン・シャモンとかのは見た目のブサイクさが…

69 19/09/25(水)04:01:38 No.625441952

ホイペットの俯角とか全く考えてない感じの見た目良いよね… それとも下狙う為にバックで近づいたりするんだろうか

70 19/09/25(水)04:02:15 No.625441974

A7Vよりカッコいいし…

71 19/09/25(水)04:05:39 No.625442101

A7Vはガイコツ書いてあるからかっこいいし…

↑Top