虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/25(水)00:57:07 「」が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/25(水)00:57:07 No.625422728

「」が思う、レジェンダリなゲームってなんだい メジャーな奴でも革新的だったけどイマイチ広まらなかった奴でも

1 19/09/25(水)00:58:06 No.625422937

PONG

2 19/09/25(水)00:58:24 No.625423012

テトリス

3 19/09/25(水)00:58:53 No.625423123

GTA3

4 19/09/25(水)00:59:04 No.625423163

Oblivion

5 19/09/25(水)00:59:12 No.625423184

Quake

6 19/09/25(水)00:59:32 No.625423244

スクリブルノーツ

7 19/09/25(水)01:00:01 No.625423354

らんダンはフリゲ界の伝説だと思っている

8 19/09/25(水)01:00:08 No.625423378

レジェンダリってどういうの?

9 19/09/25(水)01:00:12 No.625423388

Fallout4

10 19/09/25(水)01:00:26 No.625423432

LOL

11 19/09/25(水)01:00:48 No.625423504

ゲームボーイのDT

12 19/09/25(水)01:01:38 No.625423672

ありきたりかもしれないけどskyrim

13 19/09/25(水)01:02:03 No.625423750

Rogue

14 19/09/25(水)01:02:29 No.625423843

ゲーム機の世代交代時の橋渡し役になると名を残すよね

15 19/09/25(水)01:02:51 No.625423910

>革新的 Peggle!

16 19/09/25(水)01:03:15 No.625423986

時オカ

17 19/09/25(水)01:05:06 No.625424365

Portal1からのPortal2

18 19/09/25(水)01:05:40 No.625424478

FF7 個人的にはFFTのが好きだけど

19 19/09/25(水)01:05:57 No.625424524

DOOM

20 19/09/25(水)01:06:11 No.625424568

slay of spire

21 19/09/25(水)01:06:35 No.625424646

FF14

22 19/09/25(水)01:06:42 No.625424666

マリオ3かなあ 俺ん中では無印ではなく3なんだ

23 19/09/25(水)01:07:26 No.625424794

7~モールモースの騎兵隊~

24 19/09/25(水)01:07:47 No.625424857

SFC版の真・女神転生

25 19/09/25(水)01:08:06 No.625424911

俺だけかと思ってたけど SKATEシリーズが胸に突き刺さりいまだに幻影を追い続けてしまっている人間は多い気がする

26 19/09/25(水)01:08:28 No.625424980

ダークソウル系とかメトロイドヴァニアとか 一つのジャンルの名詞になったようなゲームは間違いなくレジェンダリー

27 19/09/25(水)01:08:32 No.625424995

東方紅魔郷 伝説といっていいと思っている

28 19/09/25(水)01:09:22 No.625425149

GBのアクションパズルのドンキーコング

29 19/09/25(水)01:09:28 No.625425166

ロックマン2

30 19/09/25(水)01:09:48 No.625425237

バーチャ

31 19/09/25(水)01:10:01 No.625425283

オブリビオン

32 19/09/25(水)01:10:30 No.625425370

GTASAかな

33 19/09/25(水)01:10:53 No.625425436

FO4 5くだち…

34 19/09/25(水)01:11:16 No.625425502

ロマサガ2 戦闘がそれまで見たことないものだった

35 19/09/25(水)01:11:19 No.625425515

同級生

36 19/09/25(水)01:11:52 No.625425618

ヴァルキリープロファイル これもうオーパーツじゃねーかな

37 19/09/25(水)01:12:12 No.625425703

デモンズソウル

38 19/09/25(水)01:13:14 No.625425908

とびだせどうぶつの森 あの爆発的普及はあたまおかしいと思う

39 19/09/25(水)01:14:49 No.625426188

バブルボブル

40 19/09/25(水)01:15:53 No.625426393

>東方紅魔郷 >伝説といっていいと思っている 未だに同人誌が出続ける同人ゲーって後にも先にもこれぐらいだよね しかも17年前

41 19/09/25(水)01:16:08 No.625426430

rFactor

42 19/09/25(水)01:16:49 No.625426561

お祭りゲーの始祖コナミワイワイワールド

43 19/09/25(水)01:16:53 No.625426570

パイナッポ

44 19/09/25(水)01:16:53 No.625426572

マイクラ

45 19/09/25(水)01:17:30 No.625426664

>ヴァルキリープロファイル >これもうオーパーツじゃねーかな 分かる… 続編やってないけどどうだったんだろ

46 19/09/25(水)01:18:09 No.625426777

文字通り伝説のDQ3 SFCの方で

47 19/09/25(水)01:18:55 No.625426910

ポケモン

48 19/09/25(水)01:19:21 No.625426987

>バブルボブル Mk-3版のファイナルバブルボブルが決定版だと思う

49 19/09/25(水)01:19:32 No.625427013

Tennis for Two

50 19/09/25(水)01:19:53 No.625427092

>続編やってないけどどうだったんだろ 続編は1のちゃぶ台返しだからやらなくてよい

51 19/09/25(水)01:20:25 No.625427192

無印の世界樹Ⅰ

52 19/09/25(水)01:20:37 No.625427226

クロノトリガー

53 19/09/25(水)01:20:52 No.625427282

DIABLO

54 19/09/25(水)01:23:34 No.625427757

Postal2

55 19/09/25(水)01:23:35 No.625427764

HALO

56 19/09/25(水)01:24:35 No.625427934

ジャンルの始祖になったゲームいっぱい教えて

57 19/09/25(水)01:24:57 No.625427999

UltimaOnline 今はもうダメだが当時の異世界シミュレータ感はやばかった

58 19/09/25(水)01:27:43 No.625428432

PSO

59 19/09/25(水)01:27:57 No.625428483

TF2 タイタンが落ちてこないほうな!

60 19/09/25(水)01:28:00 No.625428492

個人的にだがメタルマックス2R あの昔のテイスト残しつつ進化させっぷりは素晴らしい

61 19/09/25(水)01:28:14 No.625428526

>ジャンルの始祖になったゲームいっぱい教えて アーケードオンリーでいいならモンスターランド

62 19/09/25(水)01:28:31 No.625428567

AoE2

63 19/09/25(水)01:30:49 No.625428930

とび森 ここも発売直後から数カ月は一体何人の「」長がいたのやら

64 19/09/25(水)01:31:47 No.625429083

>マリオ3かなあ >俺ん中では無印ではなく3なんだ 俺も3だと思う マップとたぬきが現代のシリーズ全てに繋がっている

65 19/09/25(水)01:33:02 No.625429241

パックマンは今やっても中毒性あるシステムしてる

66 19/09/25(水)01:34:00 No.625429387

最近スーパーメトロイドやったけどこれ25年前に出てたの…?ってなった

67 19/09/25(水)01:34:37 No.625429474

Teaching Feeling あれだけシンプルな内容で且つあの市場での売れ方がレジェンダリ

68 19/09/25(水)01:35:24 No.625429585

ファントムクラッシュとS.L.A.I 世界観とインディーズのイカした曲とロボの操作性が最高だった

69 19/09/25(水)01:35:36 No.625429606

太閤立志伝5

70 19/09/25(水)01:35:47 No.625429629

定期的に遊ぶ クロノトリガー elona

71 19/09/25(水)01:35:51 No.625429636

ぷよぷよ通

72 19/09/25(水)01:36:12 No.625429689

DIABLO

73 19/09/25(水)01:38:43 No.625430040

直近のスマブラ 全部入れは純粋に凄いと思う

74 19/09/25(水)01:40:27 No.625430272

オラタン

75 19/09/25(水)01:42:35 No.625430537

ファミコンだとスーパーマリオ スーファミだとゼルダ プレステだとリッジ PS2だとFF10 なんかライトゲーマーなラインナップだ

76 19/09/25(水)01:42:56 No.625430574

>ジャンルの始祖になったゲームいっぱい教えて デッキ構築型のドミニオン ワーカープレイスメントのケイラス

77 19/09/25(水)01:44:02 No.625430706

DQ FF5 バイオハザード4 oblivion fallout3 skyrim GTA sanandreas halflife 2 portal TF2 DOOM

78 19/09/25(水)01:45:30 No.625430880

GTA4 美麗グラのオープンワールド、しかも都市 その広さに驚嘆した

79 19/09/25(水)01:46:29 No.625431016

TestDriveUnlimited あのだらだら適当に走る感じが忘れられなくて今はForzaHorizonシリーズやってる

80 19/09/25(水)01:46:50 No.625431064

ローグ

81 19/09/25(水)01:47:44 No.625431197

がっこうであった怖い話のSFC版はいまだに一番怖いゲームだと思ってる

82 19/09/25(水)01:47:47 No.625431204

オペレーターズサイド そろそろ現代の技術でリメイクしてほしい

83 19/09/25(水)01:47:51 No.625431214

マリカー

84 19/09/25(水)01:48:30 No.625431305

BF1942とBF2 ここで一緒に遊ぶ人が居たから これが俺にとって一番楽しいゲームだったんだ

85 19/09/25(水)01:48:43 No.625431339

テトリスGM

86 19/09/25(水)01:48:48 No.625431355

最近だとDota2AutoChessが革新的だったな

87 19/09/25(水)01:49:29 No.625431445

話題になり始めて流行り出した頃のPUBG

88 19/09/25(水)01:50:04 No.625431523

夢をみる島

89 19/09/25(水)01:50:39 No.625431600

ファイアーエムブレム 似たようなゲームは既にあったが一つのジャンルを作ったのはあの作品

90 19/09/25(水)01:51:00 No.625431651

バンピートロットかな 次回作……

91 19/09/25(水)01:51:55 No.625431764

プリンセスクラウン

92 19/09/25(水)01:52:31 No.625431847

destiny 純粋な時期は本当に楽しかった

93 19/09/25(水)01:52:44 No.625431876

初代bio shock

94 19/09/25(水)01:52:51 No.625431896

森田将棋!

95 19/09/25(水)01:54:04 No.625432035

portal

96 19/09/25(水)01:55:33 No.625432220

ウィザードリィ

97 19/09/25(水)01:55:42 No.625432239

恋愛シミュの伝説といえばときメモ

98 19/09/25(水)01:56:16 No.625432337

rogue ローグライトとして要素を取り入れたゲームは流行ってるけど ローグライク自体はなんか凄い狭い規模でしか流行ってない気がする

99 19/09/25(水)01:56:34 No.625432368

>初代bio shock だるくて途中で投げちゃったんだけどどういう所が面白いんです?ストーリー?

100 19/09/25(水)01:56:58 No.625432417

GTASA

101 19/09/25(水)01:59:39 No.625432779

DAYZ

102 19/09/25(水)02:01:31 No.625433028

面白さはかまいたちの夜の方が上だけど 草分け的存在ということでレジェンダリーとなると弟切草になると思う

103 19/09/25(水)02:01:53 No.625433065

>だるくて途中で投げちゃったんだけどどういう所が面白いんです?ストーリー? 話自体はよくあるやつだからそこは普通 時代を感じる小物とかステージそれに登場人物がどいつもこいつもイカれてるのが好きだった あと注射で超能力を体内に入れるっていうのが良かった

104 19/09/25(水)02:03:22 No.625433231

Half-Life出てないのな

105 19/09/25(水)02:03:23 No.625433232

エクスリュージョンと言いたいがやった事は無い

106 19/09/25(水)02:03:50 No.625433300

>だるくて途中で投げちゃったんだけどどういう所が面白いんです?ストーリー? FPSじゃなくて一人称の探索RPGって意味ではだいぶ目新しい部類だった

107 19/09/25(水)02:04:15 No.625433351

postal2はある意味…

108 19/09/25(水)02:04:30 No.625433381

>話自体はよくあるやつだからそこは普通 >時代を感じる小物とかステージそれに登場人物がどいつもこいつもイカれてるのが好きだった >あと注射で超能力を体内に入れるっていうのが良かった オープニングから建物にどんどん引き込まれる流れは好きだったな ただ戦闘は微妙で探索がだるかった…

109 19/09/25(水)02:05:38 No.625433525

デモンズソウル

110 19/09/25(水)02:06:06 No.625433586

DOOM

111 19/09/25(水)02:06:32 No.625433633

>オープニングから建物にどんどん引き込まれる流れは好きだったな いいよね >ただ戦闘は微妙で探索がだるかった… 最終的にレンチで殴るゲームになる

112 19/09/25(水)02:06:52 No.625433672

civのどれか

113 19/09/25(水)02:06:53 No.625433675

奇作を挙げろと言われるとFF3 バグ利用してソフト作るってなによ…

114 19/09/25(水)02:08:33 No.625433849

civは1日5時間くらい溶かしてヤバイ!ってなったな

115 19/09/25(水)02:10:07 No.625434026

>rogue >ローグライトとして要素を取り入れたゲームは流行ってるけど >ローグライク自体はなんか凄い狭い規模でしか流行ってない気がする そもそもローグライクコミュニティが盛んだったのがせいぜい15年ぐらい前であとは細々と…

↑Top