虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/25(水)00:38:52 キャッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/25(水)00:38:52 No.625418418

キャッシュレス時代の大本命………か?

1 19/09/25(水)00:41:30 No.625419018

え…楽天やだ…

2 19/09/25(水)00:42:31 No.625419263

>え…楽天やだ… 何ならいいの?

3 19/09/25(水)00:43:12 No.625419436

>何ならいいの? 楽天以外

4 19/09/25(水)00:44:07 No.625419645

Suicaと楽天ペイが融合したかー

5 19/09/25(水)00:44:32 No.625419747

suica payでよくない?

6 19/09/25(水)00:44:33 No.625419758

>キャッシュレス時代 まずこれが日本では来ないような気がする

7 19/09/25(水)00:45:09 No.625419901

楽天ポイント美味しいもんね

8 19/09/25(水)00:46:53 No.625420305

楽天もアレだけどハゲpaypayやコリアンLINEよりは多少マシかな

9 19/09/25(水)00:47:00 No.625420331

どこでもスイカでいけると本当に楽になるんだけどなぁ

10 19/09/25(水)00:48:38 No.625420715

ここはマナカです

11 19/09/25(水)00:48:48 No.625420755

Suicaは手数料高すぎて無理 なんでみんなPayPayにする

12 19/09/25(水)00:50:01 No.625421023

スマホがなくてもいい それが正解かな

13 19/09/25(水)00:51:51 No.625421435

なんせPayPayは無料ですからね

14 19/09/25(水)00:52:54 No.625421695

店側からするとSuicaはできることなら使いたくないわな

15 19/09/25(水)00:54:11 No.625422000

>店側からするとSuicaはできることなら使いたくないわな ただでさえ消費税増税に対応してレジ買い換えなきゃならないのにさらに出費なんてかけられない

16 19/09/25(水)00:55:14 No.625422294

基本スイカでさもなきゃクレカだ どっちも無理なところは使わねえ

17 19/09/25(水)00:56:03 No.625422506

Edy「あの」

18 19/09/25(水)00:58:13 No.625422977

いつもニコニコ現金払い

19 19/09/25(水)00:58:28 No.625423031

なんだかんだでちっちゃいお店だとPayPayが一番よく見るようになった

20 19/09/25(水)00:59:11 No.625423181

>いつもニコニコ現金払い 増税後は損しかないぞ

21 19/09/25(水)00:59:50 No.625423315

ちっちゃいお店じゃ他に選択肢はないから…

22 19/09/25(水)01:01:02 No.625423563

これどういう仕組みになるんだ? JREポイント登録したのに

23 19/09/25(水)01:01:05 No.625423573

簡易版Suicaも開発中みたいだしそれに期待しよう

24 19/09/25(水)01:01:52 No.625423724

JREカード1枚でsuicaもクレカも定期も済むからこれでいいやもう

25 19/09/25(水)01:02:46 No.625423898

期間限定ポイントをスイカに使えたら便利

26 19/09/25(水)01:02:59 No.625423935

手数料調べるとSuicaもクレカに比べれば高いわけじゃないんだな ただQR決済は競争で利益度外視だからそっちに比べると高いけど

27 19/09/25(水)01:03:06 No.625423956

キャッシュバックで混乱するわ…

28 19/09/25(水)01:05:09 No.625424376

キャッシュバックのマップを見たけどコンビニ以外パッとした店舗がないように見える

29 19/09/25(水)01:05:20 No.625424403

>Edy「あの」 実は楽天の球場とかだとめっちゃ使われてる キャッシュレスになったのもあるけど球場で子供に持たせる用に決まった金額だけ入れて渡せるから需要あるんだと

30 19/09/25(水)01:05:26 No.625424430

>ただQR決済は競争で利益度外視だからそっちに比べると高いけど キャッシュレス戦国時代だから手数料は今は無料だけど 有料になったら店側は一斉に撤退すると思う

31 19/09/25(水)01:06:07 No.625424556

カーチャンには難しいな…

32 19/09/25(水)01:07:09 No.625424738

絶命パークは全面キャッシュレスなのはいいんだけど 交通系ICカードが使えないのがクソ Suicaぐらい使えるようにしろや

33 19/09/25(水)01:07:14 No.625424755

今まで使えてた支払い手段使えなくなったら客こなくなるからそんな簡単に判断できないよ

34 19/09/25(水)01:08:17 No.625424943

QRは手間かかるのがちょっと 交通系ICみたいにタッチするだけで支払い終わらせたい

35 19/09/25(水)01:08:28 No.625424979

Suica用の機械とインフラ設備投資がね

36 19/09/25(水)01:08:51 No.625425052

楽天の会社ならそりゃSuica使わせるより自分の所の使わせるよ 自分の所の企業だし

37 19/09/25(水)01:09:03 No.625425088

>Edy「あの」 お前ローソンとファミマでオートチャージ出来る上に楽天ポイント使えるとこは大体対応してるからめっちゃ便利だぞ 関東圏外の田舎だとスイカ使えないの多いし

38 19/09/25(水)01:09:19 No.625425143

北海道の大停電で現金が一番安心できると骨身にしみた いくらかは財布に入れて置かなければ

39 19/09/25(水)01:09:33 No.625425178

Suicaは店側のメリットほぼ無いようなもんだからな ただただ利益削られる

40 19/09/25(水)01:09:38 No.625425203

QR決済の手数料引き上げよりも消費者向けのキャンペーン無くなったら 普通にクレカとSuicaで良いじゃんって思う人は多そう

41 19/09/25(水)01:09:51 No.625425243

キャッシュレス決済にJCBがほとんど対応できてなくてつらい TSUTAYA WでJCBなんか選んじまったからちくしょう!

42 19/09/25(水)01:10:49 No.625425425

>Suicaは店側のメリットほぼ無いようなもんだからな >ただただ利益削られる メリットほぼ無いならだれも導入しないと思うんですけど

43 19/09/25(水)01:11:18 No.625425503

ぶっちゃけIC系はクレカがやれよってずっと思ってる

44 19/09/25(水)01:12:04 No.625425677

Suicaはクレカと同じ導入メリットはあるでしょ だから利益薄いとこは入れたがらなかったけど

45 19/09/25(水)01:12:17 No.625425720

>QR決済の手数料引き上げよりも消費者向けのキャンペーン無くなったら >普通にクレカとSuicaで良いじゃんって思う人は多そう ペイペイ使ってるけど還元の旨味無かったらあんなの絶対に使わないわ 還元が10%切ったら捨てる

46 19/09/25(水)01:12:18 No.625425725

素直に銀行がペイやってくれればいいのにな やってるんだろうけど還元があんまないからダメなんだろうけど

47 19/09/25(水)01:12:46 No.625425827

Edyもアップルペイで使えるようになったらいいのになあ

48 19/09/25(水)01:12:56 No.625425861

あるじゃんVisaのタッチ決済

49 19/09/25(水)01:13:46 No.625426010

QUICPayだってiDだってあるじゃない

50 19/09/25(水)01:13:54 No.625426027

消費者としては信用のある強いのが生き残るのを期待するだけです

51 19/09/25(水)01:14:05 No.625426060

>やってるんだろうけど還元があんまないからダメなんだろうけど 春頃に秋にバンクPayとかいう オール銀行のQR決済やるよって発表があったのに音沙汰ないなそういえば

52 19/09/25(水)01:14:16 No.625426102

>メリットほぼ無いならだれも導入しないと思うんですけど 鉄道が親会社のスーパーでも導入しないぐらいだし

53 19/09/25(水)01:14:31 No.625426154

銀行はデビットに力入れてるが?

54 19/09/25(水)01:14:38 No.625426165

>素直に銀行がペイやってくれればいいのにな >やってるんだろうけど還元があんまないからダメなんだろうけど payやってる銀行あるよ うまあじ薄いから流行ってないだけで

55 19/09/25(水)01:15:08 No.625426263

Suicaは大昔からやってこの普及率だからな

56 19/09/25(水)01:15:20 No.625426303

電子決済が増えすぎてること自体が時間短縮の妨げになってるのはどうにかならんのかな いちいちどの電子マネーか口頭で伝えなきゃいけないし

57 19/09/25(水)01:16:43 No.625426538

楽天に勤めてるけど車内の自販機とかコンビニ全部edyと楽天ペイになったよ

58 19/09/25(水)01:17:36 No.625426679

スイカの普及率というが本来の目的は切符なんだ 相互利用が全国に広がった時点で勝ちなんだ

59 19/09/25(水)01:17:38 No.625426687

海外は非接触のSuicaタイプが伸び始めてるんだっけ? apple payとか経由のタッチクレカ払いとかそっちのほうが良いよね

60 19/09/25(水)01:17:42 No.625426708

QR決済は店側手数料が一番安いタイプだと 慣れてない人は現金より遅いのが最高にクソ あの時点でどうやっても勝ち目無いわ

61 19/09/25(水)01:17:56 No.625426739

>いちいちどの電子マネーか口頭で伝えなきゃいけないし 毎回のように聞き返されたりすると使う気失せてくる… ボタン押して決済方法選ばせてくだち

62 19/09/25(水)01:18:50 No.625426898

ペイペイペイペイうっさいペイ!!11

63 19/09/25(水)01:19:28 No.625427002

>QR決済は店側手数料が一番安いタイプだと >慣れてない人は現金より遅いのが最高にクソ >あの時点でどうやっても勝ち目無いわ 遅くなろうが店側に入れるメリットそれなりにあるんだからどこもペイペイとか入れるんだよ 速かろうが店の負荷になるならSuicaなんて入れられない

64 19/09/25(水)01:19:42 No.625427052

楽天は嫌いだけどパンダは好き

65 19/09/25(水)01:19:52 No.625427082

一言〇〇ペイでっていうのも面倒くさいの?

66 19/09/25(水)01:19:57 No.625427104

>楽天に勤めてるけど車内の自販機とかコンビニ全部edyと楽天ペイになったよ 社員証にedy付帯してるの?

67 19/09/25(水)01:20:04 No.625427133

>楽天に勤めてるけど車内の自販機とかコンビニ全部edyと楽天ペイになったよ もしや同じRCH勤務…?

68 19/09/25(水)01:20:25 No.625427190

ランクアップしたければあと◯回買い物をしろとかそんなに無理ってなるあの楽天が!

69 19/09/25(水)01:20:43 No.625427251

Suicaは大量の金額がプールされてるシステムが完成した時点で勝利だからなあ 端末ただでばらまいて覇権取らないのはアホとかいう評論家も居るけど 無駄に肥大化させてシステム不安定にするより鉄道向けで安定優先させるのも間違ってはいないからなあ 最もそっちよりもお役所的な体質の名残も大きい理由なんだろうけど

70 19/09/25(水)01:20:55 No.625427290

楽天人なら英語で話すはずだ

71 19/09/25(水)01:21:16 No.625427364

楽天もポイント還元高いキャンペーンやるんだけどあんまり告知しないから自分でキャンペーンサイト探さなきゃいかんのがどうもな

72 19/09/25(水)01:21:20 No.625427377

楽天ペイ割と便利 DMM決済にポイント使えない点を除いては

73 19/09/25(水)01:21:37 No.625427413

それこそ画像のみたいに 他の電子マネーと提携するって形にするだけで使い勝手は更に良くなるだろうしな

74 19/09/25(水)01:22:26 No.625427554

勝利とかそういう話は要らないです

75 19/09/25(水)01:22:32 No.625427574

店がQR決済導入しまくってるのは現状だと 撒き餌のおかげで店側も客もメリットだらけだからであって メリット消えたら綺麗に吹っ飛ぶ砂上の楼閣だよ

76 19/09/25(水)01:22:34 No.625427580

楽天のキャンペーンはアプリから見るもんだよ

77 19/09/25(水)01:22:44 No.625427612

>楽天人なら英語で話すはずだ nihongo de oke

78 19/09/25(水)01:23:04 No.625427681

>もしや同じRCH勤務…? はははカード部署来るかい?地獄だよ❤️

79 19/09/25(水)01:23:45 No.625427792

>メリット消えたら綺麗に吹っ飛ぶ砂上の楼閣だよ 規格戦争なんてそんなもんじゃね? それでも生き残るやつが有ればそれ拾って使うだけだよ

80 19/09/25(水)01:23:50 No.625427807

>楽天人なら英語で話すはずだ I am a pay.

81 19/09/25(水)01:24:27 No.625427909

うちはうちでというか俺の立ち位置が地獄なので変わらなそうだ…

82 19/09/25(水)01:24:31 No.625427922

楽天ペイは映画のネット予約とかbookwalkerで電子書籍とか買うのに使ってるなぁ

83 19/09/25(水)01:24:38 No.625427941

>楽天人なら英語で話すはずだ そのうちTOEIC点取ります宣言でそこは割とスルーできる 英語必須の部署もあるみたいだけど

84 19/09/25(水)01:24:41 No.625427952

手数料だけ見て利益が削られてるとかいうお店はどうぞやめてくださいだよ行かないから

85 19/09/25(水)01:24:45 No.625427965

吹っ飛んだところで他のものが入るわけでもないからな

86 19/09/25(水)01:24:58 No.625428003

>手数料だけ見て利益が削られてるとかいうお店はどうぞやめてくださいだよ行かないから 何いってんだおめぇ…

87 19/09/25(水)01:24:59 No.625428005

>それこそ画像のみたいに >他の電子マネーと提携するって形にするだけで使い勝手は更に良くなるだろうしな でもこれ楽天経由でモバイルSuicaが発行できるって話で 既存のユーザーどうなるのとか定期券は結局モバイルSuica登録が必要だとか さらにAndroid限定だから使い勝手あんまりよくない

88 19/09/25(水)01:25:00 No.625428008

色んな電子決済網羅してるお店の表記すごいよね

89 19/09/25(水)01:25:14 No.625428052

>無駄に肥大化させてシステム不安定にするより鉄道向けで安定優先させるのも間違ってはいないからなあ そもそもぽっぽやは安全運行第一だし、東は金に血眼になる必要も無いし

90 19/09/25(水)01:25:40 No.625428120

>手数料だけ見て利益が削られてるとかいうお店はどうぞやめてくださいだよ行かないから まあ店側もそんなんでこなくなるような客は別にいらないからな

91 19/09/25(水)01:26:18 No.625428216

今が過度期なのだろうけど IC系も結構まだ残ってるしQR決済もあんまり数減らない気がしている

92 19/09/25(水)01:26:39 No.625428255

>規格戦争なんてそんなもんじゃね? そういう意味じゃ交通系は上手くやったんだよね プロトコルだけ統一して相互利用で発行自体は別で発行元全部がメリット享受出来るし 利用者としても完成統一しろって思いはあるにせよ相互利用で不便はない程度にはちゃんとなってる

93 19/09/25(水)01:26:53 No.625428283

>色んな電子決済網羅してるお店の表記すごいよね 呪術のおふだみたいだな

94 19/09/25(水)01:27:53 No.625428468

アプリ起動しなくても決済できるやつとかあるのかな

95 19/09/25(水)01:28:07 No.625428511

吉野家で電子決済頼んだらスマホ渡さないといけなくてちょっと嫌だった imgの画面うつったらどうしようとか

96 19/09/25(水)01:28:57 No.625428652

モバスイも来年春からは年会費タダになるしな 楽天と組むメリットって何だろう

97 19/09/25(水)01:29:10 No.625428681

>アプリ起動しなくても決済できるやつとかあるのかな iPhoneだとダブルクリックで決済立ち上がる スイカの場合はなんもしないで携帯かざすだけ

98 19/09/25(水)01:29:19 No.625428702

消費者と鉄道の利便性だけを追求したのが交通系だからね 決済事業者の客はそうじゃないから土俵が違ってるだけで

99 19/09/25(水)01:29:28 No.625428730

>利用者としても完成統一しろって思いはあるにせよ相互利用で不便はない程度にはちゃんとなってる QR決済もこんな感じで 一つに対応したら他のQR決済も全部使えるみたいになっていくのだろうか

100 19/09/25(水)01:30:01 No.625428822

>モバスイも来年春からは年会費タダになるしな >楽天と組むメリットって何だろう カード会員数じゃ無いかなあ

101 19/09/25(水)01:30:04 No.625428828

>iPhoneだとダブルクリックで決済立ち上がる おじいちゃん来たな…

102 19/09/25(水)01:30:24 No.625428875

>楽天と組むメリットって何だろう Edyはなにげにシェアトップだからじゃないかな

103 19/09/25(水)01:30:24 No.625428876

>アプリ起動しなくても決済できるやつとかあるのかな スレ画とかedyとかidとかのIC系なら

104 19/09/25(水)01:31:01 No.625428964

>>iPhoneだとダブルクリックで決済立ち上がる >おじいちゃん来たな… え!もっと早いのあるの

105 19/09/25(水)01:31:48 No.625429084

松屋の券売機みたいなやつもっと普及して欲しい

106 19/09/25(水)01:32:23 No.625429157

単純にスイカの残高を交通意外に使いたくないし…

107 19/09/25(水)01:32:25 No.625429162

楽天カードはGooglePayにブチ込むとQUICPayとして使えるという意味不明そうで実は便利な事ができる

108 19/09/25(水)01:32:45 No.625429210

>楽天と組むメリットって何だろう 基本的にsuicaはクレカから直接落ちないでお金がプールされるから どんな形であれJRにお金がプールされるようなシステムだとメリットがあるし 相互利用出来る関係でpasmoとか違うエリアの定期以外の利用者でも取り込めるようにすれば美味しいからだと思う

109 19/09/25(水)01:32:47 No.625429215

アップルウォッチとか電子決済で結構使いやすそう

110 19/09/25(水)01:33:49 No.625429351

LINEでアリペイみたいなスコア制が始まってちょっと怖い

111 19/09/25(水)01:33:49 No.625429353

>楽天カードはGooglePayにブチ込むとQUICPayとして使えるという意味不明そうで実は便利な事ができる QUICPayは割とどんなクレカもFeliCa決済できるようになる FeliCa界のPayPalみたいなできるヤツなんだ

112 19/09/25(水)01:34:08 No.625429402

スイカのチャージはこんな風には数が残るのが嫌なんだ su3330231.jpg

113 19/09/25(水)01:34:48 No.625429497

>キャッシュレス時代 >まずこれが日本では来ないような気がする 北海道やら千葉やら地震や台風の停電で嫌という程電気の弱さを思い知らされすぎる…

114 19/09/25(水)01:34:53 No.625429510

>LINEでアリペイみたいなスコア制が始まってちょっと怖い いっぱいLINE使えばいいの?

115 19/09/25(水)01:35:02 No.625429528

端数はどうやっても発生しない?

116 19/09/25(水)01:35:11 No.625429551

とりあえずチャージ足りないとかが嫌だから 何も考えずに決済できるポストペイ式でお願いしたい

117 19/09/25(水)01:35:12 No.625429554

>スイカのチャージはこんな風には数が残るのが嫌なんだ 分かるけどお店だと現金払いと併用で残高全部使えるし

118 19/09/25(水)01:35:27 No.625429592

>スイカのチャージはこんな風には数が残るのが嫌なんだ 最悪コンビニで端数使い切って不足分は現金でってやり方も可能だぞ 面倒だけど

119 19/09/25(水)01:35:37 No.625429609

1円単位で運賃取られてるのにSuica残高の端数の意味自体わからん

120 19/09/25(水)01:35:56 No.625429649

とはいえキャッシュレスだからって本当に財布にお金一切入れない人もおるまい

121 19/09/25(水)01:36:21 No.625429711

もう財布持ち歩いてないや…1万円だけスマホに仕込んでるけど

122 19/09/25(水)01:36:43 No.625429767

財布持ち歩かなくてすまない…

123 19/09/25(水)01:36:50 No.625429786

>とはいえキャッシュレスだからって本当に財布にお金一切入れない人もおるまい 割といるんじゃないかな…

124 19/09/25(水)01:36:53 No.625429794

>とりあえずチャージ足りないとかが嫌だから >何も考えずに決済できるポストペイ式でお願いしたい 還元につられてd払い導入したけどポストペイ方式便利だわ チャージ金額をイチイチ気にしなくていいのが精神衛生上良い

125 19/09/25(水)01:37:14 No.625429840

ジュース買おうとしたら使えねえ!とかあるから普通に財布は持ってるな

126 19/09/25(水)01:37:17 No.625429850

楽天ペイだと支払いごとにカードに請求行くから発生しないんだ

127 19/09/25(水)01:37:54 No.625429931

>とはいえキャッシュレスだからって本当に財布にお金一切入れない人もおるまい まぁ多少は入れておくかな というか平時の決済が楽になれば良いのであって緊急時まで利便性求めてるわけじゃねえし…

↑Top