虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/23(月)23:38:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/23(月)23:38:20 No.625157742

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/09/23(月)23:40:15 No.625158265

圧倒的じゃないか

2 19/09/23(月)23:45:34 No.625159844

アシタカも化け物じみてるけど馬に乗りながら正確にアシタカを狙うお侍さんもすごいな…

3 19/09/23(月)23:47:42 No.625160482

昔は何が起きてるかわからなかった弓白刃どり

4 19/09/23(月)23:49:51 No.625161117

どっちもおかしい…

5 19/09/23(月)23:50:01 No.625161168

矢で首落とすのはやりすぎだよ!

6 19/09/23(月)23:51:56 No.625161758

どいつもこいつも戦闘民族すぎる…

7 19/09/23(月)23:53:55 No.625162366

>矢で首落とすのはやりすぎだよ! しかも甲冑着てるんだぜ…

8 19/09/23(月)23:54:55 No.625162676

ジブリなのに割と子供向けの映画じゃないよね

9 19/09/23(月)23:55:10 No.625162744

ヤックルは怪我してるんだろうけどウンコするポーズに見えて笑ってしまう

10 19/09/23(月)23:56:09 No.625163051

アシタカも強いが弓も剛弓すぎる

11 19/09/23(月)23:57:22 No.625163435

改めて見ると音のこだわり凄い 弓を引く音とか金属の音が迫真すぎる

12 19/09/24(火)00:00:55 No.625164554

頭に思いっきり矢が当たってるのにまばたき一つしないのもおかしい…

13 19/09/24(火)00:07:46 No.625166588

くるなぁ!

14 19/09/24(火)00:10:34 No.625167367

>頭に思いっきり矢が当たってるのにまばたき一つしないのもおかしい… でもしっかり兜と鎧で限りなく隙間埋めてこれは…戦闘民族

15 19/09/24(火)00:11:34 No.625167632

来るなぁー!の所の剣を小指に引っ掛けながら矢を取り出す所の熟練感好き

16 19/09/24(火)00:12:26 No.625167875

へんな長さの刀だな馬上用の武器?薙刀もどき?

17 19/09/24(火)00:15:36 No.625168796

長巻かな?

18 19/09/24(火)00:16:26 No.625169040

>へんな長さの刀だな馬上用の武器?薙刀もどき? 槍の先っぽには刀の刃をそのままつけて使うものがある 刃には刀→槍→刀っていう経路をたどるものも普通に現存する

19 19/09/24(火)00:18:00 No.625169516

>へんな長さの刀だな馬上用の武器?薙刀もどき? 長巻じゃないかな

20 19/09/24(火)00:20:34 No.625170307

言われてみれば矢で頭落とすのは呪われた腕の力あってのものか

21 19/09/24(火)00:21:06 No.625170458

持ち手を見るとわかるけど長巻じゃなくて槍だね

22 19/09/24(火)00:23:34 No.625171095

騎乗の長物持ちに普通に勝つとかちょっとおかしい

23 19/09/24(火)00:24:55 No.625171470

増援がしれっと馬上であんな走りながら背中から刀抜くのがバケモンだと思う

24 19/09/24(火)00:25:02 No.625171502

戦国時代に長巻きは一番メジャーな武器だ 平時は普段は刀として元運び 戦時は棒をくくりつけてやりとして使ってリーチを稼げる 敵が接近したら根本を持てば長巻のまま刀として使える

25 19/09/24(火)00:26:42 No.625171991

首ぶっ飛ばす時の音が秀逸すぎる

26 19/09/24(火)00:26:47 No.625172020

パワーは自前じゃなかったっけ そもそも冒頭に独力で祟り神殺してるし

27 19/09/24(火)00:28:49 No.625172591

最初から祟りパワー使ってたら兜で受けるが成立しなかったのかな

28 19/09/24(火)00:31:12 No.625173187

祟り使って当たり所悪かったら兜ぶち抜いてたろうなこれ…

29 19/09/24(火)00:32:01 No.625173414

>ジブリなのに割と子供向けの映画じゃないよね この時点でも紅の豚があるしパクさんがさんざん大人向け作った後なのにこういう事言われるよね

30 19/09/24(火)00:32:37 No.625173562

柄の長さ減ってね?って思ってよく見たら柄ごと両断してる…こわ…

31 19/09/24(火)00:33:21 No.625173756

紅の豚は首飛ばないよ!

32 19/09/24(火)00:33:37 No.625173820

むしろトトロくらいしか子供向け作品って無いんじゃないのかジブリ

33 19/09/24(火)00:34:10 No.625173987

でも鍛えた鉄は魔を祓うともいうから…いや祓えるレベルの祟りじゃねえなあ

34 19/09/24(火)00:34:57 No.625174208

この矢が飛んでいく音がまた格好いい ピィーンって

35 19/09/24(火)00:35:46 No.625174438

弓道やってる人間だと 首飛ばすほどの威力と精度を持ったアシタカは大体憧れる

36 19/09/24(火)00:36:30 No.625174670

アシタカのヤバさが目立つけど武士の皆さんの練度高くない?なんで足場悪い場所で当然のように流鏑馬やら馬上戦闘してるの…

37 19/09/24(火)00:36:51 No.625174794

腕が伸びでもしない限り弓の強さは変わらんはずなので 呪いでなんか謎の追加ダメージが入ってると思われる

↑Top