虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/23(月)21:15:30 ワイル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/23(月)21:15:30 No.625110656

ワイルドスピード的なイメージでしか知らないけどNOSってヤツを使うとミサイルみたいに加速するんだ! って多分誤った知識しかないんだけど実際はどうなるんです?

1 19/09/23(月)21:17:40 No.625111475

効果は過給器と同じことよ

2 19/09/23(月)21:17:40 No.625111479

だいたい合ってる 中のガスが化学反応を起こしてエンジンの中でより強力な爆発(力)を産む  それに寄って強烈な加速力が産まれる

3 19/09/23(月)21:20:26 No.625112431

空気よりより多くの酸素こいつで供給出来るからパワーが出るってもの 酸素分圧が約2.5倍程度になるからそれ用にチューンしないと割とさくっとエンジンブローする

4 19/09/23(月)21:21:02 No.625112634

あと表現としてミサイルみたいにひゅーんとなるけど実際はエンジンの出力が上がるだけなのでタイヤが滑ると吹っ飛ぶ

5 19/09/23(月)21:29:56 No.625115522

今本場のカスタムカーミーティングなんかではボンネットから白い煙吹かせて観客喜ばせるだけの見せ物チューニングなんだってな

6 19/09/23(月)21:33:50 No.625116794

おいしいですよね

7 19/09/23(月)21:35:02 No.625117251

リトルカブで実験してた動画見た 結構変わってた

8 19/09/23(月)21:36:51 No.625117862

メカドック世代でも知ってる ニトロってやつとどう違うの

9 19/09/23(月)21:44:35 No.625120594

>ニトロってやつとどう違うの 同じ ナイトラスオキサイドでナイトロ=ニトロ

10 19/09/23(月)21:47:09 No.625121494

こいつでちょっと暫く加速力を上げるのよりも もっと効率的に速く走れるガジェットが登場したの?

11 19/09/23(月)21:47:23 No.625121574

亜酸化窒素とニトログリセリンは別物だよ

12 19/09/23(月)21:47:54 No.625121768

今考えたらメカドックの風さんも無茶やってたなー…と エンジンの内壁削って排気量上げてターボを付けてトドメとばかりにニトロも積んじゃう そりゃあーたエンジンは死ぬ 

13 19/09/23(月)21:48:22 No.625121947

https://www.youtube.com/watch?v=59sh_cXTut8 NOSでつべ見てたら割と爆発してた

14 19/09/23(月)21:52:54 No.625123437

酸素増えた分ガソリンも多めにぶち込まないといけないのがとにかくめんどくさい しかも燃焼室の温度下がるからややこしさがさらにアップ

15 19/09/23(月)21:53:28 No.625123620

>もっと効率的に速く走れるガジェットが登場したの? 過給器

16 19/09/23(月)21:57:41 No.625125078

スレ画も水メタノール噴射もスーパーチャージャーもターボチャージャーもレシプロ航空機から技術転用してるのが面白い

17 19/09/23(月)22:00:36 No.625125986

>スレ画も水メタノール噴射もスーパーチャージャーもターボチャージャーもレシプロ航空機から技術転用してるのが面白い ナトリウム封入バルブもすでに戦時中に航空機で使ってたんだよな…

18 19/09/23(月)22:03:44 No.625126999

その国の持てる全ての技術を結集させなきゃ戦争に負けるし…

19 19/09/23(月)22:05:20 No.625127515

そりゃおめえ強力な爆発を起こさないとエンジン出力上がらんといっても それがお行儀よく狙ったところで爆発してもらわなきゃ困るだろ

20 19/09/23(月)22:06:29 No.625127905

ひたすらブースト圧上げに上げて馬力出すだけならガソリンじゃなくてトルエン使えばいいんだ 吸い込んだら死ぬけど

21 19/09/23(月)22:07:22 No.625128220

>そりゃおめえ強力な爆発を起こさないとエンジン出力上がらんといっても >それがお行儀よく狙ったところで爆発してもらわなきゃ困るだろ それをとことん本気で突き詰めてるのが今のマツダのスカイアクティブテクノロジーだ 内燃機関にはまだポテンシャルがある

22 19/09/23(月)22:08:04 No.625128502

80年代のF1の燃料はトルエン84%にノルマルヘプタン16%だったからもはやガソリンエンジンではない

23 19/09/23(月)22:08:39 No.625128722

>それをとことん本気で突き詰めてるのが今のマツダのスカイアクティブテクノロジーだ >内燃機関にはまだポテンシャルがある でも結局ハイオク使うじゃんXは

24 19/09/23(月)22:10:49 No.625129404

GDIいいですよね ノッキングとは無縁で加給との相性が良い…

25 19/09/23(月)22:12:01 No.625129871

>ノッキングとは無縁で加給との相性が良い… でも後処理系の価格が高すぎてアカン DPFも尿素SCRも高い

26 19/09/23(月)22:14:29 No.625130680

結局のところ停止から3000回転くらいまではモーターに任せて エンジンにはそれ以降に仕事させるのが一番いいんだと思う

27 19/09/23(月)22:14:31 No.625130695

>でも後処理系の価格が高すぎてアカン >DPFも尿素SCRも高い これも結構な問題だからなー… 距離乗りました汚れました詰まりましたするわ直すのに部品代高いです…だし…

↑Top