虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/23(月)16:37:20 何かボ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/23(月)16:37:20 No.625038033

何かボンクラがウダウダやってるだけでよくわからないお話だった

1 19/09/23(月)16:37:40 No.625038094

早かったか

2 19/09/23(月)16:40:10 No.625038603

要約するとそれで合ってる

3 19/09/23(月)16:41:53 No.625038970

感想はその人を表す

4 19/09/23(月)16:44:08 No.625039442

ジョン・レノン殺しの犯人が読んでた マジでそれだけがすべてだと思う

5 19/09/23(月)16:45:37 No.625039759

>ジョン・レノン殺しの犯人が読んでた >マジでそれだけがすべてだと思う そう思うならそれでいいんよ

6 19/09/23(月)16:45:41 No.625039774

タイトルがキャッチー

7 19/09/23(月)16:46:59 No.625040059

僕は耳と目を閉じ、口をつぐんだ人間になろうと考えた

8 19/09/23(月)16:47:45 No.625040197

imgおなじみの他人の乾燥は批判するけど批判されるのが怖いから自分がどう思ったかは言わないやつ

9 19/09/23(月)16:47:46 No.625040206

表紙にへんな落書きみたいなのなかったっけ

10 19/09/23(月)16:48:12 No.625040286

>imgおなじみの他人の乾燥は批判するけど批判されるのが怖いから自分がどう思ったかは言わないやつ もうそれ文句言いたいだけやんか

11 19/09/23(月)16:48:15 No.625040301

妹 萌え

12 19/09/23(月)16:48:45 No.625040394

>表紙にへんな落書きみたいなのなかったっけ 権利関係で無くなっちゃった

13 19/09/23(月)16:49:23 No.625040517

ホールデンって今で言う中二病だよね

14 19/09/23(月)16:49:32 No.625040541

バナナフィッシュにうってつけの日とかも昔読んだ時どう解釈していいかわからなかった

15 19/09/23(月)16:49:44 No.625040580

これ自体はぴんと来なかったけどこれの系譜と言われてる作品は好きなのが多い

16 19/09/23(月)16:49:52 No.625040605

>権利関係で無くなっちゃった ピカソまじか

17 19/09/23(月)16:50:35 No.625040762

日本でいうと太宰的な青春時代にはしかのようにかかるやつ

18 19/09/23(月)16:52:39 No.625041178

有能にもなれず俗物にもなれず社会に不満があるけど何もできない若者が現実から逃げてるだけのお話なので… これにハマる人は妖怪アパートとかも楽しく読めるんだろうなって思う

19 19/09/23(月)16:53:05 No.625041267

あいつは最高なんだぜとか脈絡もなく淡々と語られるの謎だった

20 19/09/23(月)16:54:33 No.625041563

村上春樹訳版はうまくいえないけどなんか合わなかったので ああ俺やっぱり春樹全般合わねえのかなってぼんやりガッカリした 俺も春樹ノーベル文学賞受賞前夜祭とかで楽しめる側にいたかった

21 19/09/23(月)16:55:12 No.625041705

それは楽しめなくていいと思う

22 19/09/23(月)16:55:18 No.625041717

批判すれば頭よく見えるね

23 19/09/23(月)16:56:57 No.625042060

まあ純文学って要約するとすごいしょうもないことしてるのが多い

24 19/09/23(月)16:57:24 No.625042145

16歳の時に攻殻SACとスレ画のセットにやられた口だけど 俺も春樹版は合わんかったわ

25 19/09/23(月)16:59:21 No.625042554

タイトルだけだと何かキャッキャウフフする感じのストーリーだと思ったのに

26 19/09/23(月)16:59:49 No.625042653

家出しようとしたら!妹も家出しようとしたので止めました!

27 19/09/23(月)17:00:28 No.625042791

>家出しようとしたら!妹も家出しようとしたので止めました! ああ…なんかいろいろ思い出して泣きそうになっちゃった

28 19/09/23(月)17:00:49 No.625042871

後日談で戦争で死んでるなんて考慮しとらんよ…

29 19/09/23(月)17:01:02 No.625042912

作者が隠遁してて生きてるのかしんでるのかもわからないやつ

30 19/09/23(月)17:01:06 No.625042929

>ああ…なんかいろいろ思い出して泣きそうになっちゃった ピンと来なかった口だからなにかしら琴線に触れたやつは羨ましい

31 19/09/23(月)17:02:01 No.625043112

>作者が隠遁してて生きてるのかしんでるのかもわからないやつ 長らく隠遁してて一昨年くらいに亡くなったと思う

32 19/09/23(月)17:02:30 No.625043221

Amazonレビューで「最高の妹小説でした・・・!」と書かれてるのはこいつ物の見方が出来てんなと思った

33 19/09/23(月)17:03:11 No.625043366

全く作品出さなくなったのに自宅の仕事場の明かりは毎日ついてるからピンチョン=サリンジャー説が出た

34 19/09/23(月)17:03:18 No.625043391

>権利関係で無くなっちゃった >ピカソまじか 何やこの落書きと思ったらピカソ画で おまけにほぼ無断で乗っけてたとか言う‥

35 19/09/23(月)17:03:18 No.625043394

やっぱね妹の描き方がね

36 19/09/23(月)17:03:23 No.625043415

ジョン・レノン殺したやつが持ってなかったらそれほど注目されることなく消えた本だと思う

37 19/09/23(月)17:03:26 No.625043422

>作者が隠遁してて生きてるのかしんでるのかもわからないやつ サリンジャー亡くなってもう5年ぐらいじゃないか?

38 19/09/23(月)17:04:34 No.625043657

ブロウニングもだけどまず銃の方を思い浮かべてしまう…

39 19/09/23(月)17:04:39 No.625043678

ジョンレノンの犯人関係なくアメリカではずっと人気だって

40 19/09/23(月)17:05:13 No.625043812

サリンジャーは筆がノッてる時とそうでもない時の差が激しいと思う 確か邦訳されてないやつもあるし

41 19/09/23(月)17:05:35 No.625043904

フラニーとゾーイーも読んでてああ妹って思っちゃう

42 19/09/23(月)17:05:45 No.625043942

あれ?表紙のキャラ絵ってスノーレッツみたいなかわいい系じゃなかった? ゆるいバイキンマンみたいだな

43 19/09/23(月)17:05:48 No.625043950

似たような話なら車輪の下の方が好きだ 似てるのかわからんけど

44 19/09/23(月)17:06:08 No.625044012

>有能にもなれず俗物にもなれず社会に不満があるけど何もできない若者が現実から逃げてるだけのお話なので… >これにハマる人は妖怪アパートとかも楽しく読めるんだろうなって思う 結局そういうスレなの?

45 19/09/23(月)17:07:02 No.625044202

大工よ!屋根の梁を高く掲げよ!ってタイトルが好き ないようはフラニーとゾーイが好き

46 19/09/23(月)17:07:38 No.625044309

いいよね車輪の下 若者よ悩め!悩め若者よ!救いは無い!って感じが好きだ

47 19/09/23(月)17:07:42 No.625044331

ナインストーリーズのバナナフィッシュの主人公は精神病かなにかなのか 子供の頃読んで妙にトラウマになってる

48 19/09/23(月)17:09:43 No.625044727

ジョンレノン殺害とか刊行から結構後のことなのに認識が雑すぎる…

49 19/09/23(月)17:09:53 No.625044765

大ヒット飛ばしてあとは世捨て人生活ってうらやましいよな サリンジャーみたいに生きたいだけの人生だった

50 19/09/23(月)17:09:59 No.625044781

トータルで見るとスレ画って作者の中でも結構異色作だけど大体皆これだけ読むのでこれのイメージの作家 一番ヒットした曲がバラードだったメタルバンド的な

51 19/09/23(月)17:11:12 No.625045057

最後のライ麦畑のタイトルを表す場面て ようは壁になって百合ップルを眺めたい的なことを吐露してるんだよね

52 19/09/23(月)17:11:51 No.625045193

村上春樹の著書は好きだけど翻訳は正直嫌いだ…読み辛い

53 19/09/23(月)17:12:21 No.625045290

ヘミングウェイに絶賛されるくらいだから才能はあるんだろう

54 19/09/23(月)17:12:42 No.625045353

>ようは壁になって百合ップルを眺めたい的なことを吐露してるんだよね それよりは介入してるからもっと能動的だと思う ただ見ていたいだけじゃないから

55 19/09/23(月)17:13:02 No.625045433

野崎訳しか知らん…オマンコしたいは笑う

56 19/09/23(月)17:13:37 No.625045538

>ようは壁になって百合ップルを眺めたい的なことを吐露してるんだよね 百合ップルの合間に挟まる男が来たら男は殺す的な事も言ってる

57 19/09/23(月)17:13:50 No.625045592

ホールデンはメンタルやってたって事でいいのかなこれ

58 19/09/23(月)17:13:53 No.625045600

サリンジャーはスレ画とフラニーとズーイしか読んでないんだけど他に良さげな本ある?

59 19/09/23(月)17:14:32 No.625045714

後はナインストーリーズくらいしかないんじゃ

60 19/09/23(月)17:14:51 No.625045783

>サリンジャーはスレ画とフラニーとズーイしか読んでないんだけど他に良さげな本ある? あとナインストーリーズ読んだらコンプリートみたいなもんじゃないか

61 19/09/23(月)17:15:23 No.625045882

>>ようは壁になって百合ップルを眺めたい的なことを吐露してるんだよね >百合ップルの合間に挟まる男が来たら男は殺す的な事も言ってる ここの部分周知されれば今の時代またちょっと読者増えるかも! いや…こんなこと言ってたかな…記憶が薄れてるな…

62 19/09/23(月)17:15:28 No.625045902

スレ画は「なんか尖ってて偉そうなこと言いがちで不安定な今時の若者」を書いた本だから もっと若い頃に読んで共感するかもっと年食ってから読んで青臭い青春を懐かしむかって感じの本だ

63 19/09/23(月)17:16:04 No.625046006

スレ画は何か足りなくね?

64 19/09/23(月)17:16:20 No.625046068

当時の若者っぽさは今現在通じるんだろうか

65 19/09/23(月)17:16:23 No.625046077

結局何もしない話だからこれよりこれに影響受けてるのをバリバリの感じるぐらい自問して悩んで何かやる影響を受けた作品の方が大体面白い

66 19/09/23(月)17:16:25 No.625046091

フラニーとズーイーがナインストーリーズと多少関係ある作品だからな…読む順番が違う気がする

67 19/09/23(月)17:16:58 No.625046200

単行本になってない作品もいっぱいあるから名作も書いたし駄作もいっぱい書いた人なんだろうな

68 19/09/23(月)17:17:49 No.625046362

>当時の若者っぽさは今現在通じるんだろうか 性に過敏だったりかっこつけて酒飲みたがったり あとはこの世の不正に義憤を燃やしてるけど自分の行動は反社会的だったり

69 19/09/23(月)17:17:51 No.625046369

コネチカットのひょこひょこおじさんとかいうタイトル

70 19/09/23(月)17:18:37 No.625046539

> ド・ドーミエ=スミスの青の時代とかいうタイトル

71 19/09/23(月)17:19:05 No.625046630

キャッチャーになりたいって話なのにライ麦畑でつかまえてって訳すのは変だと思うけど さりとていい訳も浮かばない

72 19/09/23(月)17:19:05 No.625046631

著作権って死後70年経ったら無くなるんじゃないの?

73 19/09/23(月)17:19:56 No.625046784

>>当時の若者っぽさは今現在通じるんだろうか >性に過敏だったりかっこつけて酒飲みたがったり >あとはこの世の不正に義憤を燃やしてるけど自分の行動は反社会的だったり おっさんの考える若者像って感じだな まあ古い作品だから仕方ないが

74 19/09/23(月)17:20:10 [ライ麦畑の捕手] No.625046832

ライ麦畑の捕手

75 19/09/23(月)17:20:48 No.625046946

シーモアがいきなり死ぬのいいよね

76 19/09/23(月)17:21:03 No.625046995

>おっさんの考える若者像って感じだな >まあ古い作品だから仕方ないが いつの時代もおっさんが考える事は似たり寄ったりなんだな…

77 19/09/23(月)17:21:20 No.625047055

>おっさんの考える若者像って感じだな >まあ古い作品だから仕方ないが スレ画の本に出てくる主人公にそういうところあるのに おっさんの考える若者像も何もあるもんか

78 19/09/23(月)17:22:12 No.625047240

>>おっさんの考える若者像って感じだな >>まあ古い作品だから仕方ないが >スレ画の本に出てくる主人公にそういうところあるのに >おっさんの考える若者像も何もあるもんか いやだからその時代の若者はすでにおっさんでしょ

79 19/09/23(月)17:22:17 No.625047256

当時はそういう若い子多かったから共感する読者が続出したんだし今もいるよ!

80 19/09/23(月)17:22:53 No.625047375

なんでサリンジャーで急におっさんがどうとか言い出す子が出るんだ?

81 19/09/23(月)17:23:02 No.625047396

人間がしょうもないので文学もしょうもなくなる

82 19/09/23(月)17:23:07 No.625047415

スレ画書いた時は作者も若かったのでは

83 19/09/23(月)17:23:51 No.625047562

困ったことに サリンジャーが深く思い入れてたと思しきグラース家サーガより グラース家関係ない短編の方がずっと面白い

84 19/09/23(月)17:24:00 No.625047600

キャッチャーインザ西武スタジアムってネタはもうある

85 19/09/23(月)17:24:17 No.625047653

割と最近まで作者生きてたんだね

86 19/09/23(月)17:24:53 No.625047776

逆に半世紀も前の若者像にいまの若者がすんなり共感できたら社会が進歩してやさすぎてやばいわ

87 19/09/23(月)17:25:09 No.625047829

アメリカ人が好きな小説ってどれも変わってると思う 娯楽性に欠けると言っていいぐらい

88 19/09/23(月)17:25:10 No.625047836

おっさん云々はどうでもいいのでとりあえずライ麦畑を読んでから感想文を提出しましょう

89 19/09/23(月)17:25:32 No.625047910

>困ったことに >サリンジャーが深く思い入れてたと思しきグラース家サーガより >グラース家関係ない短編の方がずっと面白い スレ画読んだけどそのサーガは知らなかった…

90 19/09/23(月)17:26:41 No.625048121

現代の若者でこれに感化されるような奴はだいぶ世間ズレしてるんだろうなとは思う

91 19/09/23(月)17:26:47 No.625048146

人間失格みたいなもので共感する人としない人に別れる印象

92 19/09/23(月)17:26:51 No.625048163

>アメリカ人が好きな小説ってどれも変わってると思う >娯楽性に欠けると言っていいぐらい 馬鹿ほど小難しそうな本好きアピールしてカッコつけたがるからだろう

93 19/09/23(月)17:27:27 No.625048283

共感するという発想がまさになんというか

94 19/09/23(月)17:27:52 No.625048360

>バナナフィッシュにうってつけの日とかも昔読んだ時どう解釈していいかわからなかった 幼女に 煽られながら 死に隊

95 19/09/23(月)17:27:56 No.625048377

小難しくねえだろこの小説 小難しいのは大ヒットしねえよ

96 19/09/23(月)17:28:02 No.625048393

人になら誰にでもありがちなものを捉えてるから時代を超えて人気の名作に「まだこの若者像に感情移入できるなら社会進歩してない!!!」っていうのも大概ズレとるがな

97 19/09/23(月)17:28:08 No.625048416

読んだの数年前なので なんかやさしくしてくれたおっさんがホモっぽかったのしか覚えてない

98 19/09/23(月)17:28:12 No.625048432

>>アメリカ人が好きな小説ってどれも変わってると思う >>娯楽性に欠けると言っていいぐらい >馬鹿ほど小難しそうな本好きアピールしてカッコつけたがるからだろう すごいバカっぽい

99 19/09/23(月)17:28:15 No.625048438

村上訳が周囲やネットで評判悪かったので野崎訳で読んだが個人的に合わなかった 村上訳だったらしっくりきたのだろうか

100 19/09/23(月)17:28:15 No.625048439

中学生の時に読んだけどなんかピンとこなかったな…

101 19/09/23(月)17:28:44 No.625048544

ナインストーリーズいいよね…

102 19/09/23(月)17:29:05 No.625048621

オマンコシヨウって落書きにマジギレとか微笑ましいじゃん

103 19/09/23(月)17:29:15 No.625048664

レスポンチバトルしてるのはどっち側もそもそも読んでないのはわかる

104 19/09/23(月)17:29:19 No.625048676

共感できる事と面白いか面白くないかを判断する事はまた別じゃない?

105 19/09/23(月)17:29:37 No.625048746

ホールデン君が支離滅裂だからなぁ 恩師をホモ扱いとか酷いと思う

106 19/09/23(月)17:29:43 No.625048764

高校生辺りが読書感想文を書けるくらいには読みやすいと思う…

107 19/09/23(月)17:29:58 No.625048810

>レスポンチバトルしてるのはどっち側もそもそも読んでないのはわかる オマンコシヨウ

108 19/09/23(月)17:30:12 No.625048854

>恩師をホモ扱いとか酷いと思う でもあいつはホモだと思う

109 19/09/23(月)17:30:17 No.625048884

これつまんなかったんだけどフラニーとゾーイやナイン・ストーリーズは楽しめる?

110 19/09/23(月)17:31:47 No.625049180

大人は汚い子供でいたいって話だと思った

111 19/09/23(月)17:32:14 No.625049260

ナインストーリーズは二作目の女が怖い イマジナリーフレンド作ってるサイコキャラっぽいの

112 19/09/23(月)17:32:32 No.625049315

>これつまんなかったんだけどフラニーとゾーイやナイン・ストーリーズは楽しめる? これが無理ならフラニーはもっと無理だと思う ナインストーリーズはだいぶ毛色違う

113 19/09/23(月)17:33:18 No.625049462

>大人は汚い子供でいたいって話だと思った でも子供にも戻れないから >ようは壁になって百合ップルを眺めたい的なことを吐露してるんだよね

114 19/09/23(月)17:33:19 No.625049466

>レスポンチバトルしてるのはどっち側もそもそも読んでないのはわかる でも先生 こういう中立ぶってうやむやなどっちもどっち論に持っていくやつがぼくは一番きたないと思うんです 僕はあんなにもちゃんとライ麦畑でつかまえてを読んだのに

115 19/09/23(月)17:33:50 No.625049566

>大人は汚い子供でいたいって話だと思った 本人は大人になりかけてるからどうすんべって混乱してる小説なのかもしれん

116 19/09/23(月)17:34:30 No.625049724

ゾーイーは宗教的救済と適応のお話だよね…

↑Top