19/09/23(月)15:42:59 調和の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/23(月)15:42:59 No.625027493
調和のことは俺に任せて 人間共は帰ってくれないか?
1 19/09/23(月)15:44:27 No.625027769
お前こるーしか調和しないじゃん 調和するね…
2 19/09/23(月)15:44:31 No.625027776
分かった…君を調和するね…
3 19/09/23(月)15:45:07 No.625027887
骨もらうね!
4 19/09/23(月)15:46:10 No.625028077
お前の武器強いから調和するね…
5 19/09/23(月)15:46:37 No.625028163
全部終わったしお前を調和するね
6 19/09/23(月)15:47:03 No.625028245
人間へ アンなんとかを倒しそこねて危なくなったお前を助けたんだからもう帰れ
7 19/09/23(月)15:47:49 No.625028378
ハイエナマン
8 19/09/23(月)15:49:23 No.625028672
>ハイエナマン 人間が獲物を横取りしただけなんですけお
9 19/09/23(月)15:50:36 No.625028906
うるせえ調和するぞ
10 19/09/23(月)15:51:25 No.625029051
お前が調和されるんだよ
11 19/09/23(月)15:51:50 No.625029123
オラッ!お前も調和されるんだよ!
12 19/09/23(月)15:52:38 No.625029292
調和とは何か 調和を知りたい
13 19/09/23(月)15:53:55 No.625029552
見えるものすべて調和する
14 19/09/23(月)15:55:06 No.625029775
調和?ゴーヤトカゲがいつもやってるやつだろ?
15 19/09/23(月)15:55:25 No.625029844
狩られる自浄作用
16 19/09/23(月)15:56:23 No.625030048
一頭いるだけで天候どころか気候が激変するようなあんなクソ強生物の古龍が定期的に渡ってくるイかれた生態系に人類がちょびっと入植しただけで何ができたのだろうって感じだ
17 19/09/23(月)15:56:34 No.625030076
>アンなんとかを倒しそこねて危なくなったお前を助けたんだからもう帰れ こっちは来い!大自然!して盛り上がったとこに水差されただけだし…
18 19/09/23(月)15:56:38 No.625030092
その身を脅かす脅威など何もないと言わんばかりの寝姿好き
19 19/09/23(月)15:56:51 No.625030134
調査ならいいよね?
20 19/09/23(月)15:57:07 No.625030186
まぐまぐ止められたのが奇跡的なぐらいで基本的に人類側は変化に巻き込まれるだけだからな
21 19/09/23(月)15:58:00 No.625030354
>こっちは来い!大自然!して盛り上がったとこに水差されただけだし… そいつラージャンに変身しそうだから調和しなきゃ
22 19/09/23(月)16:00:27 No.625030802
足掻くぞ!オラっ調和してやる
23 19/09/23(月)16:01:17 No.625030971
装飾品とかいう贅沢品欲しさに数百単位で古龍狩ってるハンターの方がよっぽど生態系乱してるよ
24 19/09/23(月)16:02:13 No.625031155
ワールドの初めのクルルヤック狩猟の動機からしてもんやりするんですけお…
25 19/09/23(月)16:02:15 No.625031161
人間どもへ 凍て地の生物からペンギンと猿がいなくなって大変という苦情が入りました どこにやった
26 19/09/23(月)16:03:19 No.625031371
>どこにやった 俺の部屋と集会所で憩ってるよ
27 19/09/23(月)16:04:17 No.625031547
>ワールドの初めのクルルヤック狩猟の動機からしてもんやりするんですけお… まぐまぐが渓谷割っただけで生態系気軽に変わるししかもなんか上手いこと回るからな… 古代樹にもともといなかったクルルヤックが現れるようになっても卵盗まれて個体数減るモンスターの話とか無いし
28 19/09/23(月)16:04:19 No.625031554
でっかいモンスターを人間がでっかい武器で倒すなんて頭の悪いゲームを作り続けてる制作陣が頭のいいシナリオを考えられる訳ないだろ!
29 19/09/23(月)16:04:30 No.625031601
>ワールドの初めのクルルヤック狩猟の動機からしてもんやりするんですけお… 最後も生まれたばかりの赤ちゃんです 大切に調和してくださいね させられたのはあーん?ってなるなった しかもキャイーンって鳴くから余計に罪悪感が
30 19/09/23(月)16:05:31 No.625031785
>古代樹にもともといなかったクルルヤックが現れるようになっても卵盗まれて個体数減るモンスターの話とか無いし 壺が割れた 調和が必要だ
31 19/09/23(月)16:06:16 No.625031945
ヴァルハザクなんか完全に興味だけでしばかれてる
32 19/09/23(月)16:06:25 No.625031972
調和しなきゃ
33 19/09/23(月)16:06:31 No.625032001
>ワールドの初めのクルルヤック狩猟の動機からしてもんやりするんですけお… 別にキャンプのとこにきてもよくない?て感じはする クルル用壺とか置いとけば満足するんじゃない
34 19/09/23(月)16:07:39 No.625032216
でも古大樹に現れた死ハザクは さすがに早急な調和が必要だったと思う
35 19/09/23(月)16:07:59 No.625032260
討伐じゃなくて捕獲して調査後に放流したことにすれば調和って言い分も通らなくはないし…
36 19/09/23(月)16:07:59 No.625032262
>最後も生まれたばかりの赤ちゃんです >大切に調和してくださいね >させられたのはあーん?ってなるなった >しかもキャイーンって鳴くから余計に罪悪感が 一狩り行こうぜ!
37 19/09/23(月)16:08:25 No.625032342
調査不足が即絶滅になり兼ねないし現代人が自然に介入するのとはわけが違う
38 19/09/23(月)16:08:37 No.625032386
>しかもキャイーンって鳴くから余計に罪悪感が 隣りにいた竜人ふんたーさんがやられた 調和しなきゃ
39 19/09/23(月)16:08:40 No.625032397
調和してやる この世から…一匹残らず…
40 19/09/23(月)16:08:45 No.625032414
クシャはまぁ比較的気が荒いしわからんでもないが大蟻塚の砂地でお散歩してるだけのテオにゃんこと谷の奥底に引きこもってるだけのおばさまを調和する意味はあったの…? あいつら絶対生態系を粉砕するようなおっかねえ古龍じゃないと思うよ…?
41 19/09/23(月)16:09:54 No.625032626
>調査不足が即絶滅になり兼ねないし現代人が自然に介入するのとはわけが違う 調和ってなんとかギリギリ生存競争に参加できるぐらいに頑張りましょうってぐらいの話だもんね
42 19/09/23(月)16:09:56 No.625032629
>クシャはまぁ比較的気が荒いしわからんでもないが大蟻塚の砂地でお散歩してるだけのテオにゃんこと谷の奥底に引きこもってるだけのおばさまを調和する意味はあったの…? >あいつら絶対生態系を粉砕するようなおっかねえ古龍じゃないと思うよ…? 土壌調査したいけど野生動物が邪魔だからちょっと調和してきてくれないかな!
43 19/09/23(月)16:10:14 No.625032688
おばさまはともかくテオは気軽に街襲撃するから普通に調和対象だよ ドンドルマとか年50回ぐらい襲撃合ってんじゃねえかなレベルで来るし
44 19/09/23(月)16:10:39 No.625032766
テオにゃんこは設定だと森一つ一瞬でぶっ飛ばす爆発があるから それ込みでやべえ調和しなきゃになったのでは
45 19/09/23(月)16:11:34 No.625032942
>テオにゃんこは設定だと森一つ一瞬でぶっ飛ばす爆発があるから >それ込みでやべえ調和しなきゃになったのでは そんなヤバイやつに石投げて抜け毛回収してたのか…
46 19/09/23(月)16:11:34 No.625032943
クシャは調和だ あらゆる地形を透過する邪悪な古龍だ 地の果てまで追いかけて調和しろ
47 19/09/23(月)16:11:50 No.625032992
>調査不足が即絶滅になり兼ねないし現代人が自然に介入するのとはわけが違う ちゃんちゃんこ欲しいから殺してこいとかシリーズに何人かいるアレなやつらよりは遥かに切実な理由だよな…
48 19/09/23(月)16:12:09 No.625033073
ハンターが1番環境壊してない?
49 19/09/23(月)16:12:18 No.625033108
テオにゃん新大陸ではこんなんだけど他のとこにいたのは結構気性荒い危ないやつだったからな
50 19/09/23(月)16:12:30 No.625033137
別に放置してもいいけど旧大陸に影響があるからな
51 19/09/23(月)16:13:02 No.625033238
>テオにゃん新大陸ではこんなんだけど他のとこにいたのは結構気性荒い危ないやつだったからな 機嫌悪い時とか寄って来ただけで国滅亡の危機とか言われるからな…
52 19/09/23(月)16:13:19 No.625033303
新大陸ておは寿命近い感じじゃないの? おじいちゃんになれば丸くもなろうよ
53 19/09/23(月)16:14:09 No.625033475
でもまあアイーンの知るかバカそんなことより調和だ!みたいなノリは嫌いではない
54 19/09/23(月)16:14:11 No.625033485
>ハンターが1番環境壊してない? 俺たちも自浄作用の一つなのかもしれないな
55 19/09/23(月)16:14:12 No.625033488
>ハンターが1番環境壊してない? 与えた影響のデカさで言えばマグダラオスの大陸巻き込んだ大爆発を妨害したぐらいだけど生存競争としてはアリだと思う
56 19/09/23(月)16:14:49 No.625033596
>>ハンターが1番環境壊してない? >俺たちも自浄作用の一つなのかもしれないな 欺瞞…
57 19/09/23(月)16:15:40 No.625033746
ハンターが暴れてるのなんて人間が生まれる前から存在する自然から見たらほんのちょっとの時間だからセーフ
58 19/09/23(月)16:15:48 No.625033766
>一頭いるだけで天候どころか気候が激変するようなあんなクソ強生物の古龍が定期的に渡ってくるイかれた生態系に人類がちょびっと入植しただけで何ができたのだろうって感じだ 今回もたまたま追い付けてしかも相手してくれたから良かったけどカナちゃんなんとかできなかったらみんな死ぬか退散してたからね…
59 19/09/23(月)16:15:54 No.625033793
>最後も生まれたばかりの赤ちゃんです >最後も生まれたばかりの赤ちゃんです >させられたのはあーん?ってなるなった >しかもキャイーンって鳴くから余計に罪悪感が 結果論だけどあいつは成長すると誰も勝てなくなる強さの古龍の王。な上に排熱のためにレーザー撃ちながら新大陸飛び出す全生命の敵だから…
60 19/09/23(月)16:16:10 No.625033842
>クシャはまぁ比較的気が荒いしわからんでもないが大蟻塚の砂地でお散歩してるだけのテオにゃんこと谷の奥底に引きこもってるだけのおばさまを調和する意味はあったの…? >あいつら絶対生態系を粉砕するようなおっかねえ古龍じゃないと思うよ…? おばさまは結局外出てきちゃったし
61 19/09/23(月)16:16:20 No.625033872
人を見ただけで勝てると思って襲ってくる奴が悪い
62 19/09/23(月)16:16:41 No.625033947
調査のために入植してるだけで住みやすい場所では全く無いからな
63 19/09/23(月)16:16:51 No.625033972
環境っていうでかいくくりだと上で言われてる通りゾラ爺さんの大往生妨害くらいでほとんど影響は与えてないんだよな 逆に個々のモンスター達からすれば調査という名目でどうでもいいモンスターから未発見のモンスターまで須らく調和する最悪の連中になってるけど
64 19/09/23(月)16:17:00 No.625033998
>結果論だけどあいつは成長すると誰も勝てなくなる強さの古龍の王。な上に排熱のためにレーザー撃ちながら新大陸飛び出す全生命の敵だから… 気軽に永久機関積んでるのには参るね…
65 19/09/23(月)16:17:03 No.625034011
ほっといたらおこジョーが環境の頂点にいそうな島
66 19/09/23(月)16:17:12 No.625034048
生きるために戦ってるんだから調和って言葉は合わないよね
67 19/09/23(月)16:17:21 No.625034076
定期的にいろんな古龍渡ってくるってよく考えたらめちゃくちゃやばいところじゃん…
68 19/09/23(月)16:18:08 No.625034200
カナちゃん別に悪いことしてなくね…?と思ったけど 導きに行くとそこらへんのか弱い生物に向けてれいとうビームぶちかますから ああコイツ結構…ってなる
69 19/09/23(月)16:18:08 No.625034205
>生きるために戦ってるんだから調和って言葉は合わないよね なんとか生存競争の仲間に入れてくださいよ~ぐらいのニュアンスなんだろう
70 19/09/23(月)16:19:00 No.625034389
>結果論だけどあいつは成長すると誰も勝てなくなる強さの古龍の王。な上に排熱のためにレーザー撃ちながら新大陸飛び出す全生命の敵だから… 人間共へ まあまあ任せておけってまあまあまあまあ
71 19/09/23(月)16:19:04 No.625034397
クソ強い龍がいっぱいいるのに一方的な加害者観を持てるわけがないんだ
72 19/09/23(月)16:19:08 No.625034414
古龍も飛龍も基本クソコテじゃん?
73 19/09/23(月)16:19:23 No.625034465
>カナちゃん別に悪いことしてなくね…?と思ったけど 犠牲になったアンジャナフもいるんですよ!!
74 19/09/23(月)16:19:34 No.625034497
>カナちゃん別に悪いことしてなくね…?と思ったけど >導きに行くとそこらへんのか弱い生物に向けてれいとうビームぶちかますから >ああコイツ結構…ってなる 開幕レイギエナ食い散らかしてたような奴だぞ 次に会う時はコルトスゴミみたいに飛ばしてくるし 帰ってみれば凍ったアンジャッシュ君もいて しまいにゃ拠点破壊しにくる新大陸の切れたナイフみたいな奴だよ
75 19/09/23(月)16:20:02 No.625034591
ネルギガンテは抜けたトゲから増殖するしすぐ増えるから問題ない
76 19/09/23(月)16:20:13 No.625034618
ねるねる調和しなけりゃゼノくん死んでたのかな…
77 19/09/23(月)16:20:13 No.625034619
>定期的にいろんな古龍渡ってくるってよく考えたらめちゃくちゃやばいところじゃん… 五期団は観測史上最大のゾラマグダラオスっていう超目立つ目印を追って過去最大規模のチーム組んで渡って来たけど 先輩たちはずっと小さな規模でクシャルとかキリンのクソ長生きして経験値積みまくったやつを追跡してきたんだぜ
78 19/09/23(月)16:20:31 No.625034679
>クソ強い龍がいっぱいいるのに一方的な加害者観を持てるわけがないんだ 現実世界みたいな人類文明と野生動物のパワーバランスならともかく あの世界主人公が強過ぎるだけで基本的に人類は弱者側だしね…
79 19/09/23(月)16:20:48 No.625034728
ハンターさんも自然の一部だからセーフでゴリ押しする欺瞞
80 19/09/23(月)16:20:49 No.625034734
俺達も大自然の一部なのかもな
81 19/09/23(月)16:20:53 No.625034745
キリンはどうやって渡ってたんだ 泳ぐのか
82 19/09/23(月)16:21:16 No.625034825
>キリンはどうやって渡ってたんだ >泳ぐのか あいつ水上歩いてなかったっけ?
83 19/09/23(月)16:21:17 No.625034826
新しい武器が欲しいから調和するね…
84 19/09/23(月)16:21:52 No.625034941
関係ねぇぶっ調和してえ
85 19/09/23(月)16:22:31 No.625035063
ネルギガンテが増えすぎて生態系に悪影響が!みたいなのでよかった気がする
86 19/09/23(月)16:22:41 No.625035103
マムタロトは殺してはいないあたり一応相手選んでるのかもしれない 逃げられなかったら殺してそうではあるけど
87 19/09/23(月)16:22:44 No.625035112
でも外来…
88 19/09/23(月)16:22:56 No.625035151
>キリンはどうやって渡ってたんだ 設定資料で4期団が追った古龍だけ断定ではなくキリンかと思われるって書き方だったから キリン亜種が青キジみたいな感じで渡ってきた可能性もあるかなって
89 19/09/23(月)16:23:34 No.625035264
>でも外来… 古龍一頭で人間何万人分ぐらいの影響力だろう
90 19/09/23(月)16:23:43 No.625035284
結局新大陸に古龍集まってたのもゼノのせいだし本当にネルネル倒す必要ってなくない…?
91 19/09/23(月)16:24:33 No.625035469
>結局新大陸に古龍集まってたのもゼノのせいだし本当にネルネル倒す必要ってなくない…? もともと古龍の墓場自体はあるのでエネルギーの再分配係みたいなもんだろう
92 19/09/23(月)16:24:46 No.625035521
キリンさん狩ってるのはどう言い訳するんです?
93 19/09/23(月)16:24:47 No.625035528
>結局新大陸に古龍集まってたのもゼノのせいだし本当にネルネル倒す必要ってなくない…? ゾラ爺さんの時に邪魔してきたのが何もかんも悪い アレで調査団的に調和する大義名分が生まれてしまった
94 19/09/23(月)16:24:57 No.625035568
ねるねるは倒さないでもいいけど倒しても大丈夫そうだし…
95 19/09/23(月)16:25:15 No.625035629
ゼノ死んで古龍をおびき寄せるパワー無くなったから今後どうなってくんだろう
96 19/09/23(月)16:25:21 No.625035651
調査団はネルネルを事あるごとに現れるライバル視してるけど ネルネル側って思えばそうでもないよね Wでの決戦も寝床まで追いかけたから抵抗してきただけだし
97 19/09/23(月)16:25:26 No.625035666
ほっといたら危ない以外にない
98 19/09/23(月)16:25:52 No.625035745
ネルギガンテって一回古龍食べると何年もご飯食べないでいられるんじゃないっけ…
99 19/09/23(月)16:25:53 No.625035747
マグダラオスに来た奴は追い返されなかったら 爆発に巻き込まれて一緒に死んでたんでは
100 19/09/23(月)16:26:08 No.625035805
ねるねるがゼノと戦ってる所は普通に見たいんだよなあ
101 19/09/23(月)16:26:24 No.625035858
>ゼノ死んで古龍をおびき寄せるパワー無くなったから今後どうなってくんだろう 渡りの頻度は下がるだろうけど死期を悟った古龍は渡ってくるんじゃない?
102 19/09/23(月)16:26:43 No.625035912
もうこいつオトモにならないかな…
103 19/09/23(月)16:26:45 No.625035918
アルバトリオンとかいう悠々自適ニートしてたのにほっとくと危なそうだから狩られたのいいよね…
104 19/09/23(月)16:27:15 No.625036022
つーかいるだけで大災害起こす古龍多すぎない!?
105 19/09/23(月)16:27:16 No.625036026
>ねるねるがゼノと戦ってる所は普通に見たいんだよなあ どんなに強い奴が相手だろうとボコボコにされても無限に粘って最終的に泥臭く勝ってくれそうでいいよねネルギガンテ というかそういう能力だし
106 19/09/23(月)16:27:19 No.625036036
>ネルギガンテって一回古龍食べると何年もご飯食べないでいられるんじゃないっけ… ラスボスも喉笛かみちぎっただけで満足げに帰っていってたな 小食で可愛い
107 19/09/23(月)16:27:29 No.625036072
おばさまって挑発の装衣使ったら谷から外に上がるんです?
108 19/09/23(月)16:27:40 No.625036097
ことねるを改めて調和も去っていく時そういう目をした!でしかなさそうだし…
109 19/09/23(月)16:27:43 No.625036108
>つーかいるだけで大災害起こす古龍多すぎない!? 古龍と書いて災害と読む
110 19/09/23(月)16:27:48 No.625036133
>マグダラオスに来た奴は追い返されなかったら >爆発に巻き込まれて一緒に死んでたんでは マグダラからのマグマキャノンも良く喰らってたから別に追い返さないでも多分帰ってたと思う
111 19/09/23(月)16:28:00 No.625036177
破壊と再生の象徴いいよね…
112 19/09/23(月)16:28:19 No.625036238
>つーかいるだけで大災害起こす古龍多すぎない!? 伝説を信じるなら黒龍は世界をマジで滅ぼす存在だからな
113 19/09/23(月)16:28:47 No.625036337
渡りの古龍はともかくヴァルハザクとネロミェールは今でも殺しちゃまずかったんじゃ…って思ってる あいつら土地の生態系にガッシリ根付いてるだろ…急に穴開けても何とかなるような存在じゃないのでは
114 19/09/23(月)16:28:52 No.625036352
五期団に混じってた人みたいな星がおかしいだけで一般的には調和できない相手なんすよ…
115 19/09/23(月)16:29:22 No.625036444
ネルギガンテの背中に乗って旅をして一緒に古龍を狩りたい
116 19/09/23(月)16:29:32 No.625036474
>伝説を信じるなら黒龍は世界をマジで滅ぼす存在だからな まあ少なくとも一頭は正史で2の狩人様に討伐されてるんだけどな・・・ 復活したかもしれないけど
117 19/09/23(月)16:29:42 No.625036505
それを普通に調和するのがハンターだ なんなんこいつ…
118 19/09/23(月)16:29:46 No.625036519
MHST2があったらオトモンにしたいね
119 19/09/23(月)16:30:11 No.625036586
生まれたばかりの古龍もあれで生まれたばかりだからね… 成体になったら黒龍級だったかもしれない
120 19/09/23(月)16:30:16 No.625036601
五期団の新人って40年以上解明できなかったことを解決して何十年も追ってた古龍を即調和して怖くね
121 19/09/23(月)16:30:21 No.625036614
>渡りの古龍はともかくヴァルハザクとネロミェールは今でも殺しちゃまずかったんじゃ…って思ってる >あいつら土地の生態系にガッシリ根付いてるだろ…急に穴開けても何とかなるような存在じゃないのでは ぶっちゃけ古龍ってほぼほぼ生物兵器みたいなもんだしほっといても次が出てくるんでない 他の大陸にいる連中も一匹限りじゃないんだし
122 19/09/23(月)16:30:59 No.625036725
ラージャンとかマジオスとか気軽に目撃者なしにしてくる奴もいるし 調和もしょうがない
123 19/09/23(月)16:31:04 No.625036741
>五期団の新人って40年以上解明できなかったことを解決して何十年も追ってた古龍を即調和して怖くね 元々腕利きだけど海に装備全部落っことしたドジっ子だぞ
124 19/09/23(月)16:31:10 No.625036767
ゼノちゃんほっといたらグランミラオスくらいにはなるんだろうか
125 19/09/23(月)16:31:18 No.625036790
>五期団の新人って40年以上解明できなかったことを解決して何十年も追ってた古龍を即調和して怖くね どの場所にも必ずそういうハンターが現れるあの世界が怖い
126 19/09/23(月)16:31:25 No.625036816
ゼノくんは生まれたばっかりなのに超大型でおまけに即跳び回るようになるわ正体不明のエネルギー自在に操りかけるわで あのままほっといたら新大陸がヤバかったと思う
127 19/09/23(月)16:31:55 No.625036926
アンちゃんもずっといたのかな
128 19/09/23(月)16:31:59 No.625036939
>五期団に混じってた人みたいな星がおかしいだけで一般的には調和できない相手なんすよ… そんな究極の暴力装置を歩く好奇心の塊みたいな奇人変人集団に渡したら何が起こるかなんてわかりきってたろうにギルドって奴らは…
129 19/09/23(月)16:32:09 No.625036978
>ネルギガンテの背中に乗って旅をして一緒に古龍を狩りたい 鉄騎「わかる」 ギルドナイト「ダメよ」
130 19/09/23(月)16:32:27 No.625037041
>五期団の新人って40年以上解明できなかったことを解決して何十年も追ってた古龍を即調和して怖くね MR200クエ突破したら君の生態を調査するのが一番かもしれないなんて言われるほどだしな
131 19/09/23(月)16:32:44 No.625037103
ゼノは渡りの間隔が狭まった理由で渡りの原因そのものではないんだよな
132 19/09/23(月)16:32:47 No.625037110
結果的に原因不明の大災害の把握と事前回避はできてるので流石ではある
133 19/09/23(月)16:32:52 No.625037131
古龍も数匹点在してるだけでゲーム的に何匹も狩れるかわかんないし 死んだ古龍が復活するでも一匹死んだら新たに生まれるでもいい いろいろファンタジーな設定とかは精霊の加護とか歌姫とかいるし 古龍っぽいヒトもいるしな
134 19/09/23(月)16:34:00 No.625037382
ネルネルとラージャンの縄張り争いが見たい
135 19/09/23(月)16:34:08 No.625037413
>キリンさん狩ってるのはどう言い訳するんです? 言い訳もなにも生態も何もまるでわからない驚異の生物なんだからできる限り調査はしないとマズくない? それこそなんかの拍子にザザミみたいに突然大量発生でもしたら人間ヤバいし
136 19/09/23(月)16:34:08 No.625037415
古龍は調和して剥ぎ取っても生きてるってスレ画が証明してくれたからな あと烈日のテオとか
137 19/09/23(月)16:34:14 No.625037438
>結果的に原因不明の大災害の把握と事前回避はできてるので流石ではある まあほぼ主人公のおかげなんやけどなブヘヘヘ
138 19/09/23(月)16:34:18 No.625037454
ほっといても生態系の帳尻は合うけどそこに住む生物がどうなるかは知ったこっちゃないって事かね
139 19/09/23(月)16:34:27 No.625037484
そもそも古龍たちって狩れてるのかな 遺骸は回収出来てないし今回のラスボスじゃないけど死んだフリ落ちだったりしない?
140 19/09/23(月)16:34:42 No.625037529
つーか古龍って実際に生物兵器かなんかじゃ… 他のモンスターに比べて異質なやつばっかりだし
141 19/09/23(月)16:35:19 No.625037660
少なくともクシャは五匹はいるんだよなワールドで言及されただけで 1期団と渡ってネロミェールに負けた奴 3期団と渡って天寿を全うしたっぽい奴 凍て地で脱皮した若い奴 俺が戦った奴 陽気なルーキーが国で戦った奴
142 19/09/23(月)16:35:22 No.625037670
>ほっといても生態系の帳尻は合うけどそこに住む生物がどうなるかは知ったこっちゃないって事かね 人間もハンターのいないところで国一個壊滅とか村ごと消滅とかよくある範疇だからそういう規模なんだろう
143 19/09/23(月)16:35:37 No.625037713
結局ネルネルってマグダラには手も足も出なかったしネルネルに任せるのは怖いよね じゃあ調和するね…
144 19/09/23(月)16:35:53 No.625037752
スレ画に関してはストーリー上で出てくるのは全部同一個体であってほしい
145 19/09/23(月)16:36:09 No.625037803
人の手でどうにも出来ないから災害な訳で 人の手で調和できるならそれはもう災害とは言えないのでは?
146 19/09/23(月)16:36:17 No.625037827
>ほっといても生態系の帳尻は合うけどそこに住む生物がどうなるかは知ったこっちゃないって事かね 古龍どころか大型複数が大暴れして国家存亡の危機とか普通にある世界なのがまあうn
147 19/09/23(月)16:36:34 No.625037888
なんかキラキラした側面ばっかストーリー上で使ってるからもっとエゴとかも押していってよかった気がする 調査団って基本的に人の夢は終わらねえ!な連中なんだしさ
148 19/09/23(月)16:36:38 No.625037896
>そもそも古龍たちって狩れてるのかな 実際ドスの3こるーは不死に近い設定だったはず どのクエのクシャもテオもナヅチも全員同一個体 一方でちゃんと仕留められてるこるーも存在するから良く分からないが正しい
149 19/09/23(月)16:36:50 No.625037938
古龍が気軽に死んでることになると過去作の擬人化古龍依頼人どもがなんかアレになるんだよな
150 19/09/23(月)16:36:58 No.625037961
もしかしてハンターさんは古龍よりやばい存在なのでは?
151 19/09/23(月)16:37:04 No.625037983
モンハンにストーリーなんて元から期待してないし評価点としての比重も軽いが そういう前提を置いても何か一言言いたくなる変なシナリオの出来だよな 可愛くない受付嬢の身の上話とか心底どうでもいいし実際最後まで追うとどうでもいい話だった
152 19/09/23(月)16:37:06 No.625037989
普通のと歴戦と王で三体はいるしな
153 19/09/23(月)16:37:23 No.625038040
>つーか古龍って実際に生物兵器かなんかじゃ… 裏設定だったかボツ設定だったかどっちかだったかとは思うけど 黒龍ブチギレ案件の一つに人造竜を造ってた歴史があったな
154 19/09/23(月)16:37:34 No.625038076
見てくれよこのグランミラオスの不死の心臓!
155 19/09/23(月)16:38:08 No.625038193
ソードマスターも旧式装備のくせにだいぶ強いよね 全盛期に発見できてたら狩ってそう
156 19/09/23(月)16:38:10 No.625038205
>ほっといても生態系の帳尻は合うけどそこに住む生物がどうなるかは知ったこっちゃないって事かね まあこっちは装備作る為に乱獲するけどなブヘヘ
157 19/09/23(月)16:38:19 No.625038227
>もしかしてハンターさんは古龍よりやばい存在なのでは? 渓谷渡れないから調査進まないな…とか寒くてご飯無くなるから帰らなきゃな…とか環境には勝てないし操る事も出来ないか弱い存在なのに…
158 19/09/23(月)16:38:28 No.625038261
いつも通り生活圏に来たから狩るで良かったよな
159 19/09/23(月)16:38:35 No.625038280
バルファルクの人造感
160 19/09/23(月)16:38:46 No.625038311
ふんたーさんも分類不能って点では古龍と変わらんし… ギルドナイトもそりゃ暗殺者忍ばせるよ
161 19/09/23(月)16:38:49 No.625038321
気象操る系古龍は直ぐに調和しないと被害とんでもなくなりそう
162 19/09/23(月)16:38:49 No.625038322
>なんかキラキラした側面ばっかストーリー上で使ってるからもっとエゴとかも押していってよかった気がする >調査団って基本的に人の夢は終わらねえ!な連中なんだしさ 基本身内でやりとりしてるのにそんなドロドロした方面に走られても困るんじゃねーかな 編纂者周りでもだいぶめんどいことになってるんだし
163 19/09/23(月)16:39:15 No.625038410
アマツマガツチとかは居るだけで迷惑
164 19/09/23(月)16:39:15 No.625038413
>古龍が気軽に死んでることになると過去作の擬人化古龍依頼人どもがなんかアレになるんだよな ミラシリーズはまた別なんじゃね
165 19/09/23(月)16:39:19 No.625038432
>ソードマスターも旧式装備のくせにだいぶ強いよね しかも攻撃スキルも防御スキルもないからな… ハニーハンターとか付けてるって
166 19/09/23(月)16:39:21 No.625038441
「」の大好きなイコールドラゴンウェポンさん!
167 19/09/23(月)16:39:27 No.625038465
忘れちゃいけないけどディアブロスとかアグナコトルとかが一匹出ただけで軍隊もボコられて国ひとつ半壊するような事になるレベルのパワーバランスだからねあの世界…
168 19/09/23(月)16:39:42 No.625038508
またマジレスと遊びたいな
169 19/09/23(月)16:39:58 No.625038563
>ギルドナイトもそりゃ暗殺者忍ばせるよ その設定製作はもう憶えてないと思う
170 19/09/23(月)16:40:23 No.625038641
炎やら雷やら吐いて空跳び回るバカでかいのがその辺の山とかにいたりする世界だかんな!
171 19/09/23(月)16:40:32 No.625038680
シャガルなんかはまぁ確実に討伐されてるよね 生きてたらヤバい生態してるし
172 19/09/23(月)16:40:36 No.625038689
最低限の自衛も出来ない奴が普通に同行しちゃうの緊張感マジで削ぎまくっちゃったよなあ編纂者設定
173 19/09/23(月)16:40:44 No.625038719
>「」の大好きなイコールドラゴンウェポンさん! フロンティアの摩訶不思議なモンスターたち見てるとそういう設定まだ残ってるのかなと思わんでもない
174 19/09/23(月)16:41:05 No.625038792
>そういう前提を置いても何か一言言いたくなる変なシナリオの出来だよな もっと小さいスケールの話でいいと思うんだけど無駄に大きくしたがるから…
175 19/09/23(月)16:41:07 No.625038803
>そういう前提を置いても何か一言言いたくなる変なシナリオの出来だよな >可愛くない受付嬢の身の上話とか心底どうでもいいし実際最後まで追うとどうでもいい話だった すごい悪意を持った受け取り方すると 団長から息子への調査団の引き継ぎ おばさまから受付嬢への調査の引き継ぎ 寿命を目前にした古龍と新たに生まれる古龍 って未来へ託すシナリオなんだけど 最終局面でやっぱきちゃった!する老害と いつのまにかいる知らない歌うラスボスと かかってこい大自然!!するすごいシナリオなんだよ
176 19/09/23(月)16:41:21 No.625038862
>炎やら雷やら吐いて空跳び回るバカでかいのがその辺の山とかにいたりする世界だかんな! でも人間も現実と違って随分とタフそうだし…
177 19/09/23(月)16:41:52 No.625038966
>>ギルドナイトもそりゃ暗殺者忍ばせるよ >その設定製作はもう憶えてないと思う そんな…それじゃ俺のギルドナイトレイピアはどうするんですか!?
178 19/09/23(月)16:42:02 No.625039003
ワールドの次のシリーズでたらスリンガー廃止されてるのかな