虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/23(月)13:40:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/23(月)13:40:09 No.625002448

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/09/23(月)13:41:24 No.625002694

何だか知らんがとにかくよし!

2 19/09/23(月)13:41:55 No.625002797

せめて後ろの突起したガラス片は蹴るなりして折っておこうぜ

3 19/09/23(月)13:42:07 No.625002831

ねぇ後ろ…

4 19/09/23(月)13:42:23 No.625002893

ファイナルデスティネーション!

5 19/09/23(月)13:42:25 No.625002901

何故タイコをそんな所に?

6 19/09/23(月)13:42:37 No.625002938

数え役満過ぎる

7 19/09/23(月)13:42:39 No.625002952

弁当食ってる途中で電車内に転送された人に似てる

8 19/09/23(月)13:43:21 No.625003110

未だに脚立の天板に乗ってはいけないってルールの理由が分からない

9 19/09/23(月)13:43:35 No.625003159

ざっくりモツまで到達しそうなガラスだな…

10 19/09/23(月)13:44:12 No.625003288

この画像好きだねあなた

11 19/09/23(月)13:44:18 No.625003307

imgスーパーゼロ災リンク! https://img.2chan.net/b/res/625001938.htm

12 19/09/23(月)13:45:18 No.625003512

脚立ヨシ! リールヨシ! VVFを軍手でヨシ! ガラスヨシ! デブヨシ!

13 19/09/23(月)13:45:20 No.625003520

現場の内容全然聞かされてねえ→脚立四段しか持ってきてねえ→ギリギリ届くしやるか→ヨシ!

14 19/09/23(月)13:46:31 No.625003794

写真撮ってるってことは撮ってるやつはやばさわかってるよな…

15 19/09/23(月)13:48:38 No.625004266

>未だに脚立の天板に乗ってはいけないってルールの理由が分からない https://www.hasegawa-kogyo.co.jp/support/howto/kyatatsu.php >【天板に乗らない】 >バランスをくずして、転倒や転落の危険があります。

16 19/09/23(月)13:48:42 No.625004287

千葉復旧? ならば仕方ないのでヨシ!

17 19/09/23(月)13:49:09 No.625004352

ガラスヤバすぎる…

18 19/09/23(月)13:49:56 No.625004517

安全靴じゃないよね

19 19/09/23(月)13:50:31 No.625004646

ガラスの反対側にリール置いてるのがヤバさを引き立ててる というかそんなとこにリール置くな

20 19/09/23(月)13:51:34 No.625004867

>https://www.hasegawa-kogyo.co.jp/support/howto/kyatatsu.php 一段目使うのとそんなに変わらないじゃん! むしろ足場の面積少ないじゃん!

21 19/09/23(月)13:51:35 No.625004871

書き込みをした人によって削除されました

22 19/09/23(月)13:51:39 No.625004889

>ガラスの反対側にリール置いてるのがヤバさを引き立ててる >というかそんなとこにリール置くな 軽天切るのにサンダーのコード届かないから仕方ない ゼロ災でいこう!ヨシ!

23 19/09/23(月)13:52:21 No.625005033

ああ…通行人コード引っ掛けたら死か…

24 19/09/23(月)13:52:42 No.625005111

半袖で安全帯なく脚立にドラムひっかけて腹が出てる いいところがヘルメットしかないな…

25 19/09/23(月)13:53:39 No.625005282

>むしろ足場の面積少ないじゃん! >天板や踏ざんに身体を当て、安定させた状態で作業してください。

26 19/09/23(月)13:53:54 No.625005340

これは何をしようとしてるの?

27 19/09/23(月)13:54:22 No.625005459

バカが自殺しようとしてる

28 19/09/23(月)13:54:49 No.625005575

でも千葉の皆さんは感謝してくれてるし…

29 19/09/23(月)13:55:27 No.625005690

わざとやってるわけじゃないの

30 19/09/23(月)13:55:36 No.625005712

帰りの電車でシューマイ弁当食べてそうな人

31 19/09/23(月)13:55:37 No.625005714

腹が…

32 19/09/23(月)13:56:20 No.625005841

間違い探しみたいで駄目だった

33 19/09/23(月)13:56:32 No.625005893

>VVFを軍手でヨシ! これは何が駄目なんです?

34 19/09/23(月)13:57:05 No.625006030

>未だに脚立の天板に乗ってはいけないってルールの理由が分からない 実際に乗ってみれば分かる あぶない

35 19/09/23(月)13:57:39 No.625006157

>>VVFを軍手でヨシ! >これは何が駄目なんです? 電気が通ってるかもしれないから絶縁手袋をしよう

36 19/09/23(月)13:58:40 No.625006359

これどういう意図の写真なんだ?

37 19/09/23(月)13:58:47 No.625006384

>電気が通ってるかもしれないから絶縁手袋をしよう なるほど・・・

38 19/09/23(月)13:59:34 No.625006576

ヘルメットは被ってれば事故を免れるおまじないじゃねえんだ

39 19/09/23(月)14:00:01 No.625006695

ハッピーツリーフレンズのワンシーン

40 19/09/23(月)14:00:29 No.625006797

顔がキモい

41 19/09/23(月)14:00:32 No.625006810

>これどういう意図の写真なんだ? 千葉の台風で被害を受けたホテルの片付けに来たボランティアらしい

42 19/09/23(月)14:01:34 No.625007028

わざわざ来てもらってるから無碍にはできないけど 知識無いって怖いな

43 19/09/23(月)14:02:20 No.625007181

>https://www.hasegawa-kogyo.co.jp/support/howto/kyatatsu.php バランス取る為に跨ったり天板に座ってたわ・・・

44 19/09/23(月)14:03:19 No.625007377

これは指示した方も自治体とかで専門じゃないし理解してないんでしょ

45 19/09/23(月)14:03:57 No.625007512

ヨシ! su3326800.jpg

46 19/09/23(月)14:05:27 No.625007862

>バランス取る為に跨ったり天板に座ってたわ・・・ 跨いだ方が転倒リスク少ないよ

47 19/09/23(月)14:05:29 No.625007874

>これは指示した方も自治体とかで専門じゃないし理解してないんでしょ 言われてみればホテルの従業員とボランティアだけで素人しかいないのか…?

48 19/09/23(月)14:05:41 No.625007921

>わざわざ来てもらってるから無碍にはできないけど >知識無いって怖いな 死亡事故起きたら復旧どころじゃなくなるからちゃんと駄目出ししないとだめよ

49 19/09/23(月)14:06:31 No.625008114

ホテルの設備員とか知識のある奴いないのか こんなボランティアはお帰り願った方がいいぞ

50 19/09/23(月)14:06:53 No.625008179

>跨いだ方が転倒リスク少ないよ >【脚立に跨がらない】 >バランスをくずして、転倒や転落の危険があります。

51 19/09/23(月)14:07:37 No.625008336

脚立はあくまで上るものであって作業する場ではないよぅ!

52 19/09/23(月)14:08:26 No.625008514

>跨いだ方が転倒リスク少ないよ 跨ぐと跨いだ時の前後方向のバランスが悪いからダメだよ 跨がずに片方だけに乗ると天板側に重心あるからバランス崩れにくい

53 19/09/23(月)14:08:31 No.625008536

ボランティアに危険な仕事させちゃダメだよ

54 19/09/23(月)14:08:46 No.625008593

ああ上向いてるガラスもあんのね…

55 19/09/23(月)14:09:06 No.625008668

周りが何も言えない感じのリーダー格らしい

56 19/09/23(月)14:09:25 No.625008750

KYT用に撮影した写真

57 19/09/23(月)14:10:03 No.625008884

>周りが何も言えない感じのリーダー格らしい ボランティアの…? ホテル側が出禁にするレベルだよこれ 業者がこんなんだったら即帰ってもらう

58 19/09/23(月)14:10:59 No.625009089

正義感が強いだけの無能良いよね・・・

59 19/09/23(月)14:11:04 No.625009109

ビルの壁についてる窓も割れてるのがさらにあぶない 死のピタゴラスイッチになるぞ

60 19/09/23(月)14:11:36 No.625009198

>KYT用に撮影した写真 顔つきとポーズがそれっぽくていかにも写真用って感じするよね

61 19/09/23(月)14:11:37 No.625009213

現職の言及見るとかなりの役満のようだな

62 19/09/23(月)14:11:42 No.625009237

迷惑ボランティアに居付かれると追い出すのに苦労するんで 入らせないことが大事

63 19/09/23(月)14:12:13 No.625009339

>ボランティアの…? >ホテル側が出禁にするレベルだよこれ >業者がこんなんだったら即帰ってもらう ボランティアの

64 19/09/23(月)14:12:19 No.625009363

危険予知活動で実際に危険作業同然のことをその状況でさせるかよ

65 19/09/23(月)14:12:40 No.625009437

これそのまんまKYTシートにできるよ…

66 19/09/23(月)14:13:44 No.625009649

危機管理出来てませんアピールにしかならなくない?

67 19/09/23(月)14:14:08 No.625009732

よくわからんけどこれはどんなビッグビジネスなわけ?

68 19/09/23(月)14:14:13 No.625009747

>迷惑ボランティアに居付かれると追い出すのに苦労するんで >入らせないことが大事 そういう啓発にもなってるのか…

69 19/09/23(月)14:14:14 No.625009748

災害復興のため来たボランティアが事故死したホテルとか即廃業レベルで客来なくなるぞ

70 19/09/23(月)14:14:19 No.625009765

腹が出てるのが芸術点たかい

71 19/09/23(月)14:15:52 No.625010047

そもそもケーブルをどうしたいんだこれ…

72 19/09/23(月)14:17:16 No.625010319

転落理由が普通にバランス崩すよりコードとドラムが引っ張られてバランス崩した方が事案例に良いな

73 19/09/23(月)14:17:39 No.625010395

こんなデンジャーなガラス片あったら天井やる前にまずガラス周りを一通り片づけるよね

74 19/09/23(月)14:18:04 No.625010475

問1:この写真から予測できる危険を5つ以上挙げてください。(5点)

75 19/09/23(月)14:18:32 No.625010562

危険作業って安全な状態にして作業するとこの作業こんなにスムーズだったっけってなるよね

76 19/09/23(月)14:19:18 No.625010708

>こんなデンジャーなガラス片あったら天井やる前にまずガラス周りを一通り片づけるよね まずガラスだよなどう見ても…

77 19/09/23(月)14:19:57 No.625010836

ガラスと植木鉢はまず片付けるよね

78 19/09/23(月)14:20:27 No.625010931

ヒで#TSUNAGARIの検索すると色々出てくる…

79 19/09/23(月)14:21:11 No.625011085

安全衛生のテストに載ってそうな写真

80 19/09/23(月)14:21:31 No.625011162

>こんなデンジャーなガラス片あったら天井やる前にまずガラス周りを一通り片づけるよね 掃除は上からが基本で効率悪いだろって…

81 19/09/23(月)14:22:54 No.625011451

>掃除は上からが基本で効率悪いだろって… そういう返答がマジであったら100点あげたい…

82 19/09/23(月)14:23:12 No.625011545

【天板に座らない】 バランスをくずして、転倒や転落の危険があります。 メーカーはPL法順守したいだけ…でも運用で座ってる植木屋とかなんぼでもおる…

83 19/09/23(月)14:23:44 No.625011656

この人が死ぬ分にはなんでもいいけど施設側が迷惑するからできればやめてあげて欲しい

84 19/09/23(月)14:25:02 No.625011969

>問1:この写真から予測できる危険を5つ以上挙げてください。(5点) リールコードが絡んで転倒・脚立から転落・天井配線による感電・ガラス片での怪我・糖尿病

85 19/09/23(月)14:25:03 No.625011972

行動力のある働き者の無能ってのが一番厄介なんだよ

86 19/09/23(月)14:25:04 No.625011974

日常生活にも割とそこそこ死の危険とかあるけど何も感じない注意力ない人はこういうことするのか…

87 19/09/23(月)14:25:24 No.625012051

こういう人でも追い出すと「ボランティアしてやってんだぞ!」って騒ぐから厄介そうだな

88 19/09/23(月)14:25:46 No.625012125

>ヒで#TSUNAGARIの検索すると色々出てくる… 迷惑で有名なボランティア集団なの…?

89 19/09/23(月)14:26:01 No.625012168

こいつ危険予知とかしたことないのかな… そういう場面とか事故とか聞かされたことないのかな…

90 19/09/23(月)14:27:08 No.625012397

午前にも同じ画像のスレあったからログ上がってたら見てね

91 19/09/23(月)14:27:25 No.625012453

ガラス優先で片づけるの大事だけど こいつがガラス片づけようとすると間違いなく手を切るだろうなって読めてつらい…

92 19/09/23(月)14:27:29 No.625012469

https://twitter.com/softpadchair/status/1175224964116443136?s=21 元のツイート

93 19/09/23(月)14:27:58 No.625012575

>こいつ危険予知とかしたことないのかな… >そういう場面とか事故とか聞かされたことないのかな… 学校とかで習っただけで知識はあるけど実践経験ないならあり得ると思う

94 19/09/23(月)14:28:38 [元請け] No.625012692

脚立危ないから立ち馬使ってね

95 19/09/23(月)14:30:02 No.625013010

でも天板に立ったりは結構するよね

96 19/09/23(月)14:30:09 No.625013031

ウエストペニスホテル・・・

97 19/09/23(月)14:30:44 No.625013154

存在が災害みたいな…

98 19/09/23(月)14:30:47 No.625013168

>でも天板に立ったりは結構するよね 届かないとどうしてもね…

99 19/09/23(月)14:31:08 No.625013234

>存在が災害みたいな… 人災ってそういう

100 19/09/23(月)14:31:35 No.625013329

ギリギリ届く!って時に乗るから余計危ないんだよ…

101 19/09/23(月)14:32:11 No.625013454

百歩譲って他の事は目をつぶるとして そのガラスだけは真っ先に処理しろ死にてぇのか

102 19/09/23(月)14:32:14 No.625013461

車に積むのがめんどくさくてついつい短い脚立だけ持って行ってしまう あると思います

103 19/09/23(月)14:32:27 No.625013494

電気設備とかそれこそプロに任せればいいのに何で大人しく下の掃除だけとかできないの…

104 19/09/23(月)14:32:27 No.625013495

有害物質が舞い散ってるはずの被災地の作業でノーマスクなのも密かにポイント高いと思う

105 19/09/23(月)14:32:59 No.625013604

どれだけ危険かって言うけどプロでも同じこと良くしてる

106 19/09/23(月)14:33:00 No.625013607

まぁマスクはいいだろう 後から本人が苦しむだけだ

107 19/09/23(月)14:33:07 No.625013624

この手の仕事が何故なり手が少ないから給料が高いか考えるんだ

108 19/09/23(月)14:33:21 No.625013665

>どれだけ危険かって言うけどプロでも同じこと良くしてる 流石にここまでは無いよね?あるの…?

109 19/09/23(月)14:33:27 No.625013683

>電気設備とかそれこそプロに任せればいいのに何で大人しく下の掃除だけとかできないの… 地味な仕事やりたがらないボランティは多い 業者呼ぶし予算取ってるのに勝手にやるのが結構いるいた

110 19/09/23(月)14:33:34 No.625013704

ワンボックス乗ってる電気屋系とかは六尺乗らないからこのサイズの使ってる

111 19/09/23(月)14:34:17 No.625013857

>電気設備とかそれこそプロに任せればいいのに何で大人しく下の掃除だけとかできないの… 電気屋はそれこそ今忙しくて手が回んないから…

112 19/09/23(月)14:34:37 No.625013932

天板に立つのは割とやる めちゃ危ないのでバランス崩したら死ぬ死んだ

113 19/09/23(月)14:34:46 No.625013953

本職ならちゃんとした脚立持って行くところに通線だけだからとか雑魚い脚立だけ持っていく業者もいる。 ああ、うちの会社のことだよ

114 19/09/23(月)14:35:08 No.625014039

1メートルは一命取る

115 19/09/23(月)14:35:18 No.625014064

>ワンボックス乗ってる電気屋系とかは六尺乗らないからこのサイズの使ってる 上にキャリア付ければ軽でも載らない?

116 19/09/23(月)14:35:31 No.625014107

>ギリギリ届く!って時に乗るから余計危ないんだよ… ギリギリ届くで作業すると微妙な作業になるよね

117 19/09/23(月)14:35:35 No.625014124

脚立を二つ並べて上に板を置いて作業するのもアウトでござるか?

118 19/09/23(月)14:35:35 No.625014125

>電気設備とかそれこそプロに任せればいいのに何で大人しく下の掃除だけとかできないの… 困ってる人を見過ごせと言うのですか!

119 19/09/23(月)14:35:38 No.625014133

http://www.houbien.jp/blog/diary.cgi?no=1008 跨いでチェンソーもセーフ! 実際踏ん張らないといけないときは跨がないとヤバい…

120 19/09/23(月)14:36:29 No.625014282

>脚立を二つ並べて上に板を置いて作業するのもアウトでござるか? うちの職人さんはアウトと言ってたでごわす

121 19/09/23(月)14:36:48 No.625014361

リーダー格で誰も言い出せないのかこれ

↑Top