虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/09/23(月)13:19:51 青梅に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/23(月)13:19:51 No.624997942

青梅について知ってる事教えて

1 19/09/23(月)13:20:37 No.624998114

自分の事を東京と思い込んでるクソ田舎

2 19/09/23(月)13:20:58 No.624998214

青海と間違える

3 19/09/23(月)13:22:35 No.624998606

一番有力な銀行がりそなだし山田うどんとか置いてあるから多分埼玉

4 19/09/23(月)13:27:46 No.624999734

山田うどんは意外と都内にも多少ある 「」の好きな蒲田にもあるぞ

5 19/09/23(月)13:28:38 No.624999908

読み方があおうめではない

6 19/09/23(月)13:29:00 No.624999993

八王子より左上はまじでわからん 東北新幹線通ってんの?

7 19/09/23(月)13:30:52 No.625000371

吉川英治記念館なかったっけ

8 19/09/23(月)13:31:59 No.625000639

無駄にでけえ癖に半分近くは人が住める土地じゃないクソ田舎

9 19/09/23(月)13:33:04 No.625000898

国際マラソン

10 19/09/23(月)13:35:43 No.625001477

>八王子より左上はまじでわからん >東北新幹線通ってんの? いや通ってる訳ないし そもそも東北新幹線通ることががなんの尺度になるってんだ…

11 19/09/23(月)13:35:50 No.625001502

オーメ財団がある

12 19/09/23(月)13:36:45 No.625001674

奥多摩への通り道

13 19/09/23(月)13:38:15 No.625002004

青梅駅で集合とかいう罠

14 19/09/23(月)13:38:49 No.625002141

スーパーオザムがある あと山田という地名も確かあった

15 19/09/23(月)13:39:11 No.625002230

>自分の事を東京と思い込んでるクソ田舎 練馬あたりから西はうちは左隣よりは都会って思ってるから 青梅も奥多摩よりは東京って思ってるはず

16 19/09/23(月)13:40:27 No.625002493

都会は区までですよハハハハハ

17 19/09/23(月)13:40:30 No.625002503

奥多摩なんかと比べちゃったらさいたま市も千葉市も東京だよ

18 19/09/23(月)13:40:42 No.625002545

青梅線で行ける

19 19/09/23(月)13:41:29 No.625002720

悲しい病気のせいで青梅は咲いていない

20 19/09/23(月)13:42:11 No.625002846

街道だけは役に立ってる

21 19/09/23(月)13:42:52 No.625003007

美味いラーメン屋が結構ある

22 19/09/23(月)13:43:39 No.625003172

青梅駅まではギリ都下感はある あそこ越えると一気に田舎になるね

23 19/09/23(月)13:44:21 No.625003318

多摩川で遊ぶと楽しい場所

24 19/09/23(月)13:44:43 No.625003388

河辺が普通の町 青梅までが寂れた町 日向和田までが人が住むところ あとは山だ

25 19/09/23(月)13:45:56 No.625003648

ハコちゃんの愛の巣がある所

26 19/09/23(月)13:46:35 No.625003803

青梅大祭どんどん縮小してるよね

27 19/09/23(月)13:47:14 No.625003954

2018年(平成30年)度の1日平均乗車人員は6,497人である。近年、大幅な減少傾向が続いており、青梅市と隣接するあきる野市・秋川駅より少なく、羽村市・羽村駅の約半分である。観光客誘致や「シャッター通り」の商業振興が大きな課題となっている。 2018年(平成30年)度の1日平均乗降人員は11,352人である[利用者数 1]。京王線全体での特急停車駅としては最も少ないが、高尾山は年間約300万人という世界一の登山客があり[8]、2007年(平成19年)にミシュランガイドで高尾山が最高ランクの「三つ星」の観光地に選出されたことで外国人客も増加した 御岳山がんばって…でも高尾山口駅も十分奥多摩の秘境駅感あるから…駅のベンチにみたこともないような大きなカラスがピザかなんかつついてる光景みた記憶ある

28 19/09/23(月)13:47:28 No.625004013

青梅駅近辺辺りから物理的に狭い 山で挟まれて真ん中に川があるだけ

29 19/09/23(月)13:47:40 No.625004062

通り抜けるだけの町だけどよく分からんが猫推してる感じがする

30 19/09/23(月)13:49:29 No.625004416

>通り抜けるだけの町だけどよく分からんが猫推してる感じがする レトロな雰囲気推してたけど店が維持できなくてシャッター街に近くなったから猫推しに切り替えた悲しい過去がある

31 19/09/23(月)13:50:33 No.625004660

意外と都会 埼玉の田舎と比べると

32 19/09/23(月)13:51:16 No.625004797

高度経済成長まではもっと栄えてたんですよ…

33 19/09/23(月)13:51:58 No.625004952

アニメ会社勤務の時はお世話になったけどスッゲーど田舎

34 19/09/23(月)13:53:39 No.625005284

>練馬あたりから西はうちは左隣よりは都会って思ってるから >青梅も奥多摩よりは東京って思ってるはず つまり奥多摩山梨よりも都会?

35 19/09/23(月)13:53:52 No.625005333

河辺駅周辺は中々便利 暮らす分には困らない丁度いい田舎 都心は遠目だが平日朝でも座れるのは強い

36 19/09/23(月)13:54:14 No.625005429

久しぶりに杉山いきたい

37 19/09/23(月)13:54:34 No.625005514

東京の端っこって他の県より何もない不思議な雰囲気がある

38 19/09/23(月)13:54:40 No.625005543

青海で仕事ある人が面倒臭がって間違えてこっちきちゃいましたと言い訳する場所

39 19/09/23(月)13:54:42 No.625005548

東急は潰れたのか追い出されたのか出ていったのか

40 19/09/23(月)13:56:14 No.625005826

>東京の端っこって他の県より何もない不思議な雰囲気がある 山梨との県境と考えるとあのくらい山奥でも仕方ないなという気はする

41 19/09/23(月)13:56:25 No.625005860

>青海と間違える 青海と間違えて青梅ならわかるが逆は聞いたことがない

42 19/09/23(月)13:57:37 No.625006155

駅にある地域振興ポスター見ると地元のおっちゃん達ポスター作りのセンス無いな…ってなる

43 19/09/23(月)13:58:30 No.625006316

初心者向けな楽しい山ならいっぱいある

44 19/09/23(月)13:59:35 No.625006578

青梅街道は新宿まで伸びてるから道知ってる人なら読み間違いはしないんだけどな ただまあ都内の人は電車がメインだから仕方ない

45 19/09/23(月)14:00:09 No.625006724

都心への便が悪くないんだしもっと栄えててもいいとおもう

46 19/09/23(月)14:00:36 No.625006825

ベイシアとカインズがあるから多分群馬

47 19/09/23(月)14:01:04 No.625006951

>都心への便が悪くないんだしもっと栄えててもいいとおもう 栄えてるじゃん 河辺周辺は

48 19/09/23(月)14:01:17 No.625006982

御岳山は色んなハイキング需要にこたえるいい山だよね

49 19/09/23(月)14:01:45 No.625007058

ジョイフルがあるから九州かもしれん

50 19/09/23(月)14:02:34 No.625007239

山の方行くと物価が安くて驚く

51 19/09/23(月)14:03:48 No.625007490

この辺でジョイフルって言われるとジョイフル本田が先に出る

52 19/09/23(月)14:04:37 No.625007661

車がないと日の出あきる野行くのに大幅な遠回り強いられる糞田舎

53 19/09/23(月)14:05:16 No.625007810

クソ田舎に行きづらくてもクソ田舎にはならない

54 19/09/23(月)14:07:09 No.625008235

>クソ田舎に行きづらくてもクソ田舎にはならない 日の出にそこそこ立派なイオンあるから遠回り強いられると割りと困る

55 19/09/23(月)14:07:57 No.625008404

立川マシマシが青梅発なことは案外知られてない

56 19/09/23(月)14:11:55 No.625009279

二郎系とすた丼が並んでる通りがある 周辺通ると凄い臭い

57 19/09/23(月)14:12:50 No.625009468

まず立川マシマシ自体が東京近郊の一部のラーメンオタクにしか知られてねえんじゃねえかな…

58 19/09/23(月)14:14:25 No.625009791

まず立川マシマシって自家製麺なのにラーメン微妙でマシライス食う方がうまいもんな

↑Top