19/09/23(月)11:28:24 今クリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/23(月)11:28:24 No.624973555
今クリアした!
1 19/09/23(月)11:28:55 No.624973652
えらいね!
2 19/09/23(月)11:29:12 No.624973711
すごい
3 19/09/23(月)11:29:29 No.624973758
感想とか添えろよ!
4 19/09/23(月)11:29:50 No.624973808
楽しかったろ?
5 19/09/23(月)11:30:04 No.624973856
>感想とか添えろよ! 他人に強要するなら相応の見返りを提示しろよ
6 19/09/23(月)11:30:28 No.624973920
キィン
7 19/09/23(月)11:30:33 No.624973936
エクストラもね
8 19/09/23(月)11:31:05 No.624974022
次は100%だな!
9 19/09/23(月)11:32:26 No.624974277
この頃は100%しなくても真ボスだっけ
10 19/09/23(月)11:32:39 No.624974316
クレーンゲーム好きだったなぁ
11 19/09/23(月)11:33:01 No.624974372
ハンマーが思ったより使いにくかったです
12 19/09/23(月)11:33:12 No.624974399
エクストラクリア特典のミュージックモードって100%クリアじゃなくても出るのかな
13 19/09/23(月)11:33:22 No.624974435
>感想とか添えろよ! 何を言ってるんだいボウズ ワシは皆の為を思ってだな…
14 19/09/23(月)11:34:08 No.624974570
処理落ちが記憶よりもすごい!
15 19/09/23(月)11:34:14 No.624974586
食われて消化された挙句スカとか言われる雑魚の皆さんが気の毒だと思いました
16 19/09/23(月)11:34:55 No.624974673
>処理落ちが記憶よりもすごい! 思い出より移動のテンポが悪くてずっとバーニングかホイールかトルネードを求めてた
17 19/09/23(月)11:34:57 No.624974679
FC末期だけあってハードの限界まで性能を引き出してる感ある
18 19/09/23(月)11:35:31 No.624974772
>ハンマーが思ったより使いにくかったです まあ敵にぶつかっても無くならない様に出来る中では一番マシだと思う
19 19/09/23(月)11:36:06 No.624974866
ローリングタートルだけは許さねぇ
20 19/09/23(月)11:37:07 No.624975018
>ローリングタートルだけは許さねぇ 赤いの速いよね…
21 19/09/23(月)11:38:28 No.624975239
ボールたのしー!
22 19/09/23(月)11:39:58 No.624975493
ハイジャンプ….お前は今どこで戦っている…
23 19/09/23(月)11:40:32 No.624975605
ローリングタートルはファンファンにずっと出番奪われてるな…
24 19/09/23(月)11:40:47 No.624975643
ナイトメアの丸いので挫折した記憶 シューティング苦手なのよ
25 19/09/23(月)11:40:50 No.624975648
>ハイジャンプ….お前は今どこで戦っている… Wiiに出たよ!
26 19/09/23(月)11:41:09 No.624975696
>ボールたのしー! はやい!つよい!ウイスピー倒せない!
27 19/09/23(月)11:41:45 No.624975785
ソードのモーションがやけに綺麗で印象に残ってる 斬ったあと定位置に戻る瞬間若干ブレるように見えるのがなかなかのこだわりだと思う
28 19/09/23(月)11:42:18 No.624975880
カッターはレーザーより強いから好きです
29 19/09/23(月)11:43:01 No.624976009
UFOの最後だから全部盛り感が好き
30 19/09/23(月)11:44:06 No.624976196
夢の泉で一番強いコピーってUFO除いたら何になるんだろう
31 19/09/23(月)11:45:12 No.624976396
>夢の泉で一番強いコピーってUFO除いたら何になるんだろう それは攻撃力が高いのを指すのか汎用性の高さを指すのか
32 19/09/23(月)11:45:15 No.624976404
強くはないけど遠距離からまっぐす撃てるレーザーがありがたかった…
33 19/09/23(月)11:45:21 No.624976426
スロウとか
34 19/09/23(月)11:46:32 No.624976645
どのコピーも相手を選ぶからな
35 19/09/23(月)11:46:42 No.624976672
トルネイド
36 19/09/23(月)11:47:42 No.624976836
使いやすいと感じたのはブリザードかな
37 19/09/23(月)11:47:42 No.624976837
今のカービィはコマンド式だから慣れない やっぱり1コピー1技が楽でいい…
38 19/09/23(月)11:48:27 No.624976989
初代GBでは敵の攻撃を待たないとこちらも攻撃できないから いつでも攻撃できるコピーの登場は画期的だったな…
39 19/09/23(月)11:48:36 No.624977018
ラスボス戦導入演出がファミコンにして完成されすぎている
40 19/09/23(月)11:48:37 No.624977020
>今のカービィはコマンド式だから慣れない >やっぱり1コピー1技が楽でいい… SDXもだめなのか…
41 19/09/23(月)11:48:37 No.624977023
>夢の泉で一番強いコピーってUFO除いたら何になるんだろう 個人的にはスローかな… 貫通弾撃ててある程度角度つけれるのは強い
42 19/09/23(月)11:49:09 No.624977120
>使いやすいと感じたのはブリザードかな そんなのないよ!
43 19/09/23(月)11:49:11 No.624977125
スローはシンプルに強かった
44 19/09/23(月)11:50:53 No.624977424
今考えるとなんでこの頃はバーニングとファイアとかフリーズとアイスとか分けてたんだろう…
45 19/09/23(月)11:50:58 No.624977446
>ラスボス戦導入演出がファミコンにして完成されすぎている デデデに打ち上げられたカービィとナイトメア・オーブが接触してキィンってなるのいいよね
46 19/09/23(月)11:51:13 No.624977487
この頃は前のアイス周囲のフリーズで二種類あったよね
47 19/09/23(月)11:51:32 No.624977551
鏡以降はずっとコマンド技方式だけど最近は技が多彩な分ボス戦偏重になりすぎてる感あると思う
48 19/09/23(月)11:51:43 No.624977598
トルネイドはドロッチェだと攻防移動全部に使える最強能力だったけど 夢の泉はどうだったかな....
49 19/09/23(月)11:51:51 No.624977629
>>ラスボス戦導入演出がファミコンにして完成されすぎている >デデデに打ち上げられたカービィとナイトメア・オーブが接触してキィンってなるのいいよね 第二形態に移行するイントロムービーもいい ファミコンでこれだけのムービー演出をするだけでもうカービィっていうのがどういう作品か決定付けた感ある
50 19/09/23(月)11:52:09 No.624977684
>鏡以降はずっとコマンド技方式だけど最近は技が多彩な分ボス戦偏重になりすぎてる感あると思う 何ならボス戦だけでゲーム作るぞ!
51 19/09/23(月)11:52:38 No.624977782
>第二形態に移行するイントロムービーもいい あれがアナザーナイトメアの技として再現されたカービィハンターズもいいぞ!
52 19/09/23(月)11:52:45 No.624977808
ハンマー持って水中進んで杭叩くところとバーニングでシュポーンするところめっちゃむずい!
53 19/09/23(月)11:53:05 No.624977863
>トルネイドはドロッチェだと攻防移動全部に使える最強能力だったけど >夢の泉はどうだったかな.... 壁が破壊できない
54 19/09/23(月)11:53:12 No.624977894
ナイトメアが子供の頃変態おじさんにしか見えなかった
55 19/09/23(月)11:54:57 No.624978218
ハンターズのナイトメアってあれ銀河万丈?
56 19/09/23(月)11:55:06 No.624978240
>第二形態に移行するイントロムービーもいい ナイトメア戦のbgmはイントロ終わって姿表した時のナイトメアの体力ゲージのSEも付いてこそだと思う
57 19/09/23(月)11:55:16 No.624978270
やっぱりリメイク版のほうが操作性良くて遊びやすかったな
58 19/09/23(月)11:55:29 No.624978309
月まで追っかけて行ってワープスター撃墜されて着陸と同時にナイトメアが正体を現して戦闘開始の流れがまずカッコいいし音楽のタイミングも内容もドンピシャすぎる
59 19/09/23(月)11:55:39 No.624978341
この頃のトルネードはこんなイメージ ・無敵時間を利用しようとすると横移動が邪魔 ・移動に使おうとすると段差に引っかかる ・上昇力が足りない ・どうやってクラッコに持っていくんだこのクソコピー
60 19/09/23(月)11:55:40 No.624978343
>バーニングでシュポーンするところ ヤバいな…記憶に無い…
61 19/09/23(月)11:56:28 No.624978501
>ハンターズのナイトメアってあれ銀河万丈? 左様 ヒの紹介動画で書いてたはず
62 19/09/23(月)11:56:33 No.624978518
後半にあるバーニングで導火線に火点けて最速で砲台に飛び込むやつだな
63 19/09/23(月)11:56:53 No.624978569
水中にある導火線も難しいというかやり方分からなかった
64 19/09/23(月)11:57:09 No.624978625
>・どうやってクラッコに持っていくんだこのクソコピー 結局は地道にホバリングするという事か…
65 19/09/23(月)11:57:25 No.624978676
妙な倒し方ばかりするED
66 19/09/23(月)11:57:52 No.624978754
エンディングの対ボスいいよね エクストラの方だとNG集みたいでかわいい
67 19/09/23(月)11:58:26 No.624978857
>後半にあるバーニングで導火線に火点けて最速で砲台に飛び込むやつだな まあ別にスイッチとかはないんやけどなグヘヘ
68 19/09/23(月)11:58:47 No.624978928
>後半にあるバーニングで導火線に火点けて最速で砲台に飛び込むやつだな 砲台先に1UPが5個位あるやつ? あれは段差ギリギリに立ってファイアで点火してスライディング駆使して間に合わせてたわ
69 19/09/23(月)11:58:58 No.624978957
ラストのシューティングが相手の前に張り付いて連射しないと時間切れになる
70 19/09/23(月)11:59:09 No.624978993
トルネード出し際終わり際が無敵なの良い デラックスだと隙だらけだった
71 19/09/23(月)11:59:25 No.624979037
朝に挟まれるって何だよ
72 19/09/23(月)11:59:28 No.624979046
クラッシュでも導火線に火がつく
73 19/09/23(月)11:59:50 No.624979127
背景にしか見えない隠し扉もあったな
74 19/09/23(月)12:00:06 No.624979181
>>・どうやってクラッコに持っていくんだこのクソコピー >結局は地道にホバリングするという事か… 再現しようと頑張ったけどカービィ狙いでクラッコが上昇してくるから事故率高くて大変だよ
75 19/09/23(月)12:00:12 No.624979199
船のスイッチ難しすぎた 分からないよあれ
76 19/09/23(月)12:00:18 No.624979224
>・どうやってクラッコに持っていくんだこのクソコピー ホバリングだよ 途中で能力使ったら死ぬよ
77 19/09/23(月)12:00:24 No.624979236
>背景にしか見えない隠し扉もあったな 月の下とかわからんよ…
78 19/09/23(月)12:00:27 No.624979256
あのシビアな導火線ファイアでもバーニングでもいけるのが調整の妙だと思う
79 19/09/23(月)12:00:32 No.624979270
クラッシュ以外にやり方あったんだ…
80 19/09/23(月)12:00:58 No.624979364
EDと同じコピーで同じように戦おうとするの一度はやるよね ヘビーモールのパラソルでの挙動が難しすぎる…
81 19/09/23(月)12:01:06 No.624979384
>月の下とかわからんよ… 初代やってたらまあ… でも初代のときどうやって見つけたんだ俺…?
82 19/09/23(月)12:01:13 No.624979406
>クラッシュでも導火線に火がつく 直前にウイリー戦があるから持ち込むのが面倒でな…
83 19/09/23(月)12:01:14 No.624979410
カワイイ系かと思ったら何かカッコイイ
84 19/09/23(月)12:01:22 No.624979443
>クラッシュでも導火線に火がつく お前が当時俺の友達でいてほしかった…
85 19/09/23(月)12:01:53 No.624979547
>妙な倒し方ばかりするED デデデにハイジャンプはないわー
86 19/09/23(月)12:02:03 No.624979581
>でも初代のときどうやって見つけたんだ俺…? なんか伝統ギミックになりつつあるけど確かに幼少期どうやって見つけたんだろう…
87 19/09/23(月)12:02:32 No.624979676
バックドロップをうまく使える気がしない…
88 19/09/23(月)12:03:04 No.624979781
でもEDの真似して色んなコピー使ってボス挑んだりしてたからあのEDはとても良かったと思う
89 19/09/23(月)12:03:11 No.624979804
とりあえず射程があればいいかなって…
90 19/09/23(月)12:03:14 No.624979817
>なんか伝統ギミックになりつつあるけど確かに幼少期どうやって見つけたんだろう… 当時のゲームはああいう隠しが多いからいろいろ調べるのが癖になってたと思うよ
91 19/09/23(月)12:03:37 No.624979900
GBの頃はマップ狭いから総当たりに近いことやってた
92 19/09/23(月)12:04:09 No.624980004
クラッコは1段ずつ雲を消してる隙に登っていくんだ
93 19/09/23(月)12:04:09 No.624980011
>バックドロップをうまく使える気がしない… あれは投げるのは割とどうでもいいんだ 中ボスの至近距離で星掴んでボタン押さず掴み状態で敵にダメージ与えるのが主な役割なんだ
94 19/09/23(月)12:04:32 No.624980080
>バックドロップをうまく使える気がしない… 穴にシューッ!
95 19/09/23(月)12:04:57 No.624980162
>>今のカービィはコマンド式だから慣れない >>やっぱり1コピー1技が楽でいい… >SDXもだめなのか… 俺の頭には複雑すぎる…
96 19/09/23(月)12:05:34 No.624980279
スープレックスに受け継がれたバックドロップ
97 19/09/23(月)12:05:41 No.624980294
>この頃は100%しなくても真ボスだっけ スレ画には収集アイテムないからね 隠しスイッチ押してボーナス解禁とかだからスパデラでいうとダイナブレイドと同じ構成
98 19/09/23(月)12:06:04 No.624980360
su3326602.mp4 この演出最高だよね…
99 19/09/23(月)12:06:22 No.624980415
リメイクの方を先にやったけど原点の方がソードUFOが強いね トルネイドはリメイクが強すぎる
100 19/09/23(月)12:06:28 No.624980446
5面の闘技場だがは普通にこっちが負ける
101 19/09/23(月)12:07:05 No.624980567
マイク255回とUFO他ステージ持ち運びは楽しいぞ…
102 19/09/23(月)12:07:14 No.624980599
リメイクの夢の泉DXは画面が狭すぎる…
103 19/09/23(月)12:07:20 No.624980624
クレーンキャッチャーのミニゲームがめっちゃ好きだった
104 19/09/23(月)12:08:20 No.624980844
最近はラスボス戦で専用コピーがなくて寂しい STGだけじゃくて普通に戦うときにも欲しいよ
105 19/09/23(月)12:09:02 No.624981008
ワールドに初めて入る時の背景に色が付いてたのは知っていたけど 色の意味を知ったのは10年以上後だった
106 19/09/23(月)12:09:03 No.624981014
背景が綺麗過ぎる…
107 19/09/23(月)12:09:21 No.624981085
>クレーンキャッチャーのミニゲームがめっちゃ好きだった いいよねクレーンゲーム風なBGM
108 19/09/23(月)12:09:42 No.624981166
ファミコン内のオーパーツすぎる
109 19/09/23(月)12:09:53 No.624981205
たまごきゃっちゃもいいぞ お前爆弾くらい食えるだろ
110 19/09/23(月)12:10:39 No.624981362
このソフトだけファミコンなのにスーファミの領域に踏み込んでる気がする
111 19/09/23(月)12:10:42 No.624981373
そういえばカービィってGB版が92年だからソニックより若いシリーズなんだよな… ファミコン長生きすぎない?
112 19/09/23(月)12:11:10 No.624981476
ファミコンの末期も末期だからスレ画
113 19/09/23(月)12:12:05 No.624981678
BGMも演出も最高すぎて未だにカービィのラスボスだとこれが一番好き
114 19/09/23(月)12:12:05 No.624981680
近作はクリア後の格闘王で本気出してくるのが多いからストーリー用の特殊コピーは役割自体があんまりないよね まぁロボボみたいにハルバードで延々戦わされても辛いし…
115 19/09/23(月)12:12:18 No.624981726
>ファミコンの末期も末期だからスレ画 というかすでにスーファミ出て3年も経ってる…
116 19/09/23(月)12:12:39 No.624981811
スターロッドをラスボスで使えるのは燃えるよね スターロッド強すぎる…
117 19/09/23(月)12:13:24 No.624981985
そのうち慣れてスターロッドのジャンプ攻撃部分だけで倒したりするよね
118 19/09/23(月)12:13:34 No.624982028
ビームはあの距離感なのに威力低すぎだよな
119 19/09/23(月)12:14:20 No.624982216
足止めて射程クソ短いやつはもっと威力があってもよかった
120 19/09/23(月)12:14:29 No.624982260
ラスボスが右から左とかに飛んできたところに顔に三発打ってキンキンキンって弾かせるのも楽しい
121 19/09/23(月)12:14:57 No.624982387
ボールの火力がすごい
122 19/09/23(月)12:15:34 No.624982535
>ビームはあの距離感なのに威力低すぎだよな スレ画でデデデ戦をレーザーでやるのが好きだった リーチは正義
123 19/09/23(月)12:15:43 No.624982574
ボールが輝くにはFCは世界が狭すぎる
124 19/09/23(月)12:15:43 No.624982578
時間切れで地面と空に挟まれるのはこっちだったか2だったか 2な気がする
125 19/09/23(月)12:16:03 No.624982649
>ボールの火力がすごい なんかいまいちどのタイミングで攻撃判定出てるのかわからん…
126 19/09/23(月)12:16:21 No.624982723
>ワールドに初めて入る時の背景に色が付いてたのは知っていたけど >色の意味を知ったのは10年以上後だった ワールドの名前に色名がついてるけど 色とそのあとに続く名前の頭文字が一緒だったりする
127 19/09/23(月)12:16:22 No.624982727
子供のころ親に買ってもらったファミコンだ
128 19/09/23(月)12:16:37 No.624982779
ボス戦で使ってみたら全然減らねえ!ってなったりな
129 19/09/23(月)12:17:40 No.624983033
>時間切れで地面と空に挟まれるのはこっちだったか2だったか スレ画はオーブ戦で最終的に画面下側から床が競り上がるような形で圧死 >2な気がする 2はリアル形態で下端まで降りると全画面攻撃連発してきて押し切られる
130 19/09/23(月)12:17:42 No.624983039
どっかのブロックの下の隠し扉はどうやって見つけたんだろうか… 滝のはまだわかりやすいか
131 19/09/23(月)12:19:13 No.624983409
>ワールドの名前に色名がついてるけど >色とそのあとに続く名前の頭文字が一緒だったりする 虹の頭文字なのいいよね
132 19/09/23(月)12:19:40 No.624983534
再プレイした時こういう場所の大砲に入れなくて困った
133 19/09/23(月)12:20:15 No.624983699
3やってるけどこれなんか薄味じゃね?
134 19/09/23(月)12:20:50 No.624983850
>再プレイした時こういう場所の大砲に入れなくて困った ファイアで段差1段目からギリギリでも間に合うらしいぞ
135 19/09/23(月)12:21:09 No.624983941
>再プレイした時こういう場所の大砲に入れなくて困った >クラッシュでも導火線に火がつく
136 19/09/23(月)12:21:51 No.624984116
>3やってるけどこれなんか薄味じゃね? スパデラで舌が麻痺してるだけでシステム的には2の真っ当な続編だよ
137 19/09/23(月)12:22:02 No.624984164
>3やってるけどこれなんか薄味じゃね? 2の系統がシンプルに強化された感じ 面白いけどなんか言いたい気持ちはわかる
138 19/09/23(月)12:22:12 No.624984209
>3やってるけどこれなんか薄味じゃね? 作風自体がね?怖い演出も多いけど
139 19/09/23(月)12:23:08 No.624984470
SDXが名前の通りすぎてボリュームも難易度も良い3がなんか影薄いのは当時からだ
140 19/09/23(月)12:23:49 No.624984659
>>ワールドの名前に色名がついてるけど >>色とそのあとに続く名前の頭文字が一緒だったりする >虹の頭文字なのいいよね 色名じゃなくて食べ物じゃない?
141 19/09/23(月)12:24:33 No.624984847
改めてこれファミコンのボリュームと色数じゃないよ!
142 19/09/23(月)12:24:41 No.624984886
食べ物だし頭文字は虹の色なんだ
143 19/09/23(月)12:24:48 No.624984916
3は空気吐き出したあと完全に前向きの移動中であってもストップしちゃうのがちょっと動きのテンポ悪く感じちゃう
144 19/09/23(月)12:26:47 No.624985375
当時100%エクストラまでやり込んだけどHAL部屋の存在とかゴールゲームで30upとかの存在は最近知った
145 19/09/23(月)12:26:57 No.624985412
ベジタブルバレー V紫 オレンジオーシャンOオレンジ レインボーリゾートRレッドとかこんな感じ
146 19/09/23(月)12:27:22 No.624985528
当時全然データ消えなくてすごいって思ってた