タレン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/23(月)11:24:45 No.624972930
タレントの声優初挑戦って当たり外れ激しいよね
1 19/09/23(月)11:30:01 No.624973848
平泉成が身振り手振りや表情で演技できないからその辺考慮したとか言ってたからベテランでもイマイチとかなのはそういう所かなって 多少大げさなくらいがちょうどいい気がする
2 19/09/23(月)11:31:42 No.624974137
いきなりやってできることじゃねぇ
3 19/09/23(月)11:32:19 No.624974248
声優さんの話聞いてると声に対するボキャブラリーがすごい どこで出すかによって声に名前があるんや
4 19/09/23(月)11:33:30 No.624974460
舞台やってる人がいいなあ
5 19/09/23(月)11:36:24 No.624974918
ある程度歳いった人だと割と違和感ない感じがする 派手に叫んだりするアニメ的な演技が少ない役が多いからなんだろうけど
6 19/09/23(月)11:39:23 No.624975401
芸能人の中でもお笑い芸人を何人も集めたやつは失敗率高い気がする
7 19/09/23(月)11:39:27 No.624975409
かわいそうなのが会社命令で出された局アナ
8 19/09/23(月)11:39:37 No.624975439
舞台俳優→テレビだと演技が大袈裟だってのはよく聞くが 逆に言うとテレビ俳優→声優だと演技が抑えられてしまうって事だろうか
9 19/09/23(月)11:40:22 No.624975562
5%ぐらいの確率でアタリあるし
10 19/09/23(月)11:41:07 No.624975693
養成所の新人さんも舞台やってほしいなあ
11 19/09/23(月)11:42:06 No.624975846
小梅ちゃんの場合そう言う映画好きだって公言してると思うし それに自分が出て下手とかだったらどう思われるだろうって怯えているのは正直言ってチャンスだと思いました
12 19/09/23(月)11:42:18 No.624975881
同じ声優の演技でもいわゆるアニメと洋画吹き替えで明らかに違うなって感じる 洋画は声に感情の抑揚をあまりこめないで平たく話す演技が多い感じ
13 19/09/23(月)11:45:30 No.624976448
>かわいそうなのが会社命令で出された局アナ 誰か忘れたがアナウンサーがアニメでアナウンサーの演技するシーンは違和感覚えなかった
14 19/09/23(月)11:45:49 No.624976509
DAIGOは1回目で力量知って2回目は何があっても断れよ糞下手くそ野郎が
15 19/09/23(月)11:46:01 No.624976554
しばらくアニメから離れると違和感がすごい パヤオがむちゃくちゃ嫌悪してた気持ちがわかる アニメに声をつけるってこういうことなんやなと
16 19/09/23(月)11:48:17 No.624976959
雨上がり決死隊の吹き替えはしっくり来てて笑った
17 19/09/23(月)11:48:19 No.624976963
俺パト2の一般の人が声当ててるシーン好きだよ
18 19/09/23(月)11:49:12 No.624977129
>俺パト2の一般の人が声当ててるシーン好きだよ DVDだと声優が新録したバージョンに切り替えられるけど 新録の方が違和感あったな
19 19/09/23(月)11:50:33 No.624977369
>同じ声優の演技でもいわゆるアニメと洋画吹き替えで明らかに違うなって感じる >洋画は声に感情の抑揚をあまりこめないで平たく話す演技が多い感じ アニメ的な表現は実写につけるには演技過剰でわざとらしすぎるからなあ
20 19/09/23(月)11:51:06 No.624977464
舞台経験してると上手い印象 芸人でも漫才よりコント主体だと上手い気がする
21 19/09/23(月)11:51:35 No.624977568
>DAIGOは1回目で力量知って2回目は何があっても断れよ糞下手くそ野郎が 吹き替えで見るのを断念して字幕に切り替えた映画なんてアレが初めてだ
22 19/09/23(月)11:53:13 No.624977895
舞台続けてる人は良い 顔も体も締まっている
23 19/09/23(月)11:53:59 No.624978051
芸能人起用は意外なハマり役があって楽しいこともあるけど ホラーにお笑い芸人を使うのだけはやめてくれ
24 19/09/23(月)11:55:49 No.624978374
DAIGOはずっと続いてきた大作シリーズの締めの作品のライバル役であれだから凄いわ アマプラで見たから即字幕に変えたけど映画館で見なくて本当に良かった
25 19/09/23(月)11:56:15 No.624978460
キムタクはハウルだと違和感かなり強かったけどゲームだとそうでもなかったな
26 19/09/23(月)11:56:49 No.624978556
羽賀研二のケンはそれしかないってくらいにケンだった 上手い下手は置いといてぴったりハマるってのはあるんだなあと感心した
27 19/09/23(月)11:57:36 No.624978706
あー おれー でぇもんになっちゃったよー
28 19/09/23(月)11:58:23 No.624978853
確かお笑い芸人だと思ったが原作の漫画でその芸人に顔を似せたキャラだったからという理由で 吹き替えもその芸人がやってた作品があったが本人なのになんか違うっていうミラクルが起こった
29 19/09/23(月)11:59:05 No.624978978
>キムタクはハウルだと違和感かなり強かったけどゲームだとそうでもなかったな ハウルは合ってる面と合ってない面がある感じ だらしないムーブのときは全然合ってない
30 19/09/23(月)11:59:38 No.624979080
酷いのは話題になるけど普通に上手いのは気づかれなかったりすらするからな
31 19/09/23(月)12:00:05 No.624979176
俳優調演技も全員が揃ってればそれはそれでそういう空気になって別にいいんだ 変に異物感があるのが駄目なんだと思うって海獣の子供で思った それでも脇役でひっどいのがいたけど
32 19/09/23(月)12:00:20 No.624979228
ディズニーやポケモンはそんな悪くない気がするので お金持ってるところは制作体制も良くて指導に時間使えるのだろうというまっとうな結論が想像できる
33 19/09/23(月)12:00:26 No.624979248
起用したけど自然すぎて全然わからないってのも それはそれでどうなんだって感じだから難しいところ
34 19/09/23(月)12:01:04 No.624979375
>ディズニーやポケモンはそんな悪くない気がするので ポケモンは割ときついときも多いだろ!
35 19/09/23(月)12:01:20 No.624979430
マジンガーのおかずクラブはエンドロールまで気がつかなかった
36 19/09/23(月)12:01:42 No.624979516
>起用したけど自然すぎて全然わからないってのも >それはそれでどうなんだって感じだから難しいところ どっちのファン目線でもめちゃくちゃ最適解にしか思えない 下手で話題になっていいことなんてないと思う
37 19/09/23(月)12:02:56 No.624979757
大方宣伝として使うのが目的だから本編のどこにいたか気付かないってのは悪くないと思う
38 19/09/23(月)12:03:06 No.624979788
書き込みをした人によって削除されました
39 19/09/23(月)12:03:09 No.624979797
声優と声優経験のない俳優だと声の乗り方が違う感じ 練習したり慣れたりしたらうまく聞こえるのかな
40 19/09/23(月)12:03:09 No.624979800
ガンダムSEEDのちっさいおっさんはED見るまで気づかなかった
41 19/09/23(月)12:03:40 No.624979918
ワンピースの最新映画のユースケが上手すぎて驚いた ちゃんと声優の演技してた
42 19/09/23(月)12:03:41 No.624979920
ハウルは全然気にならんかったな 平均的ジブリの範疇じゃない
43 19/09/23(月)12:05:26 No.624980248
>大方宣伝として使うのが目的だから本編のどこにいたか気付かないってのは悪くないと思う 主役に使うとかまじでしねって思うわ
44 19/09/23(月)12:06:20 No.624980407
REDLINEのJPはほぼキムタクだったけど自然なキムタクすぎて逆に違和感なかった
45 19/09/23(月)12:06:27 No.624980438
サッカーの遠藤くらい振り切ってくれるなら考えてもいい ちょい役に起用したのは大正解だったけど
46 19/09/23(月)12:06:30 No.624980451
>ガンダムSEEDのちっさいおっさんはED見るまで気づかなかった 種の方はほぼモブキャラみたいなもんだからな…
47 19/09/23(月)12:06:33 No.624980460
コントとかで役を演じるからなのかお笑い芸人は意外とうまかったりする やべえのはアイドルとかタレントとか
48 19/09/23(月)12:06:48 No.624980502
アニメの演技ってそれこそ大元は部隊演技の人達の副業じゃなかった? 実写の画面越しよりは大げさになるよねそりゃ
49 19/09/23(月)12:07:10 No.624980585
メンインブラックがなんか荒れてたな…
50 19/09/23(月)12:07:11 No.624980588
ケンコバわりとうまい
51 19/09/23(月)12:07:40 No.624980695
アイドルで上手いのとかすぐ浮かばないな 芸人は打率高い気がする 俳優はそっちの芝居が板につきすぎててなんか違うなって思うときはあるけど苦痛ってほどではない
52 19/09/23(月)12:08:10 No.624980802
>REDLINEのJPはほぼキムタクだったけど自然なキムタクすぎて逆に違和感なかった あれは製作の方がキャラを会わせてきてた感じだから
53 19/09/23(月)12:08:22 No.624980849
>>大方宣伝として使うのが目的だから本編のどこにいたか気付かないってのは悪くないと思う >主役に使うとかまじでしねって思うわ 人気漫画のアニメ化に際して主役に風間俊介を当てた遊戯王は結果的に上手くなったとはいえ初期は酷いもんだったな…
54 19/09/23(月)12:08:24 No.624980860
>ケンコバわりとうまい パシリムは全然気付かなくてエンドクレジットで驚いたわ
55 19/09/23(月)12:08:45 No.624980935
ディズニー最強は森公美子のアースラだな ずるい…本人じゃん…
56 19/09/23(月)12:08:55 No.624980981
シンプソンズは許さないよ
57 19/09/23(月)12:09:07 [スポーツ選手] No.624981029
ゆ…許された…
58 19/09/23(月)12:09:28 No.624981118
キムタクはキムタクを観に行くものだと思うから他の演技は求めてないし...
59 19/09/23(月)12:09:51 No.624981198
天気の子の気ぶり旬は経験があったっての差し引いてもすごい上手かった
60 19/09/23(月)12:09:55 No.624981212
>ゆ…許された… 基本ちょい役だからね ド下手でもなんか許される
61 19/09/23(月)12:10:04 No.624981241
めちゃくちゃオーディション厳しいからなディズニー 話題性の為に使われる人はともかく脇を固めるキャラはガチガチに審査する 結果的に山寺宏一が増える
62 19/09/23(月)12:10:18 No.624981290
>スポーツ選手 >ゆ…許された… 本人役とかが多いしな
63 19/09/23(月)12:10:19 No.624981297
CHプライベートアイズのヒロイン 恐竜ジャーのメガネだったのね
64 19/09/23(月)12:10:41 No.624981369
>めちゃくちゃオーディション厳しいからなディズニー マジか山田邦子すごかったんだなあ…
65 19/09/23(月)12:10:55 No.624981420
>天気の子の気ぶり旬は経験があったっての差し引いてもすごい上手かった 劇場の音響で低音ボイスが響いてよかった…
66 19/09/23(月)12:10:59 No.624981435
>ゆ…許された… プリキュアに本人役で出てきたゴンは割と違和感なく聞けたよ
67 19/09/23(月)12:11:21 No.624981516
遠藤の棒読み通り越した朗読は猛烈に味わい深かった 心底笑わせてもらった
68 19/09/23(月)12:11:32 No.624981556
気ブリッシュは最初ひろしかと思った
69 19/09/23(月)12:11:33 No.624981564
じゃりン子チエが好きっ
70 19/09/23(月)12:11:38 No.624981586
>ゆ…許された… 吹き替えじゃないが餓狼伝の実写版で一番演技上手いなと思ったのが藤原組長だった 他はマジもんの空手選手ばっかりだったせいでしゃべると棒演技すぎた アクションはよかったけどね!
71 19/09/23(月)12:12:39 No.624981815
LIFE!の岡村さんだけは絶対に許さない
72 19/09/23(月)12:13:34 No.624982025
芸人は大体ハズレがないし ビートルジュースの西川のりおみたいのでも逆に個性として輝いてしまう
73 19/09/23(月)12:13:39 No.624982050
これはダメだと途中で字幕に切り替えたのはアタックザブロックぐらい
74 19/09/23(月)12:14:03 No.624982151
>他はマジもんの空手選手ばっかりだったせいでしゃべると棒演技すぎた こういうのって監督とかが早々に諦めるんだろうか それともどうでもいいと思ってるだけか
75 19/09/23(月)12:14:12 No.624982180
サンレッドなんか芸人多かったけどなんかはまってたな
76 19/09/23(月)12:14:20 No.624982214
声優の監督する人がしっかりすればいいのかい
77 19/09/23(月)12:14:27 No.624982245
>他はマジもんの空手選手ばっかりだったせいでしゃべると棒演技すぎた 刃牙の最初のOVAひどかったね
78 19/09/23(月)12:14:34 No.624982282
>気ブリッシュは最初ひろしかと思った 脳内再生するとひろしだけど劇場で観ると違和感無いんだよな...
79 19/09/23(月)12:14:42 No.624982309
山田ルイ53世はいい声してるからな
80 19/09/23(月)12:15:06 No.624982427
ワイスピシリーズもなんか一人だけ防煙ぎすぎる女が混じってたりするのはマジでまんこ売って入ってきたんだろうなあって感じある
81 19/09/23(月)12:15:23 No.624982484
>声優の監督する人がしっかりすればいいのかい タレントの方が力関係が上(最悪)
82 19/09/23(月)12:15:46 No.624982591
舞台の人っていうと上手いからなのトレーナーの人だな めっちゃ上手いしいい演技だった
83 19/09/23(月)12:16:00 No.624982633
コント芸人とかそこらへんの若手俳優より舞台の上で演技してる時間長そう
84 19/09/23(月)12:16:13 No.624982684
>こういうのって監督とかが早々に諦めるんだろうか >それともどうでもいいと思ってるだけか ビートたけしが戦場のメリークリスマス撮影した時の話を読んだことあるけど たけしのひどい演技に監督キレまくったけど「お前がしっかりしねえからたけしが演技できねえんだよ!」と 副監督やスタッフを怒鳴ってたそうで それを見て監督やるのも悪くねえなと映画監督目指したとかなんとか
85 19/09/23(月)12:16:25 No.624982740
ヴァンプ様とかうまいわけじゃないけどハマってたな
86 19/09/23(月)12:16:44 No.624982806
安田大サーカスは特撮悪役二回やってたな 3人組としてバランスも良かった
87 19/09/23(月)12:16:47 No.624982817
ぶっ潰してやる!
88 19/09/23(月)12:17:00 No.624982869
役者としてのキャリアはそこそこあっても何故か吹き替えは微妙だったりする 殿下とか
89 19/09/23(月)12:18:09 No.624983129
新海作品は駄目な人少ないのは最初に自分でお手本がっちり入れるのがいいんだろうな
90 19/09/23(月)12:18:44 No.624983278
ただのモデルがゲストキャラやったときは下手すぎて面白かった 名前忘れちゃった
91 19/09/23(月)12:19:24 No.624983462
なんか合ってて好きなのがC級コピーライター
92 19/09/23(月)12:21:01 No.624983899
>なんか合ってて好きなのがC級コピーライター 慣れたのはあるんだろうけどあの声安心する…
93 19/09/23(月)12:21:15 No.624983967
>安田大サーカスは特撮悪役二回やってたな >3人組としてバランスも良かった 体型の組み合わせで既にキャラ立ってるからな…
94 19/09/23(月)12:21:21 No.624984004
>ぶっ潰してやる! 唐沢のとっしーはDoDでも演技良かったよ…
95 19/09/23(月)12:21:45 No.624984094
>人気漫画のアニメ化に際して主役に風間俊介を当てた遊戯王は結果的に上手くなったとはいえ初期は酷いもんだったな… KENNも最初は下手だったのでセーフ! 遊星は周りがド下手すぎ