19/09/23(月)10:54:15 >なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/23(月)10:54:15 No.624967648
>なんか露骨に続きありそうな終わり方じゃなかった?
1 19/09/23(月)10:58:51 No.624968450
そもそも第一章って…
2 19/09/23(月)10:59:53 No.624968637
>そもそも第一章って… 真仮面ライダーだって単発作品なのに序章ってついてたでしょ
3 19/09/23(月)11:00:11 No.624968684
これは良いか悪いかで言えば良い方の三池
4 19/09/23(月)11:00:52 No.624968784
吉良は北村一輝じゃなきゃやだ
5 19/09/23(月)11:01:16 No.624968854
タダなら見たい
6 19/09/23(月)11:01:32 No.624968899
タダで深夜に放送してたよ確か
7 19/09/23(月)11:02:00 No.624968976
興行収入そんな悪い方ではなかったのに
8 19/09/23(月)11:02:12 No.624969024
時期も悪かった 漫画の実写化失敗続きだったしジョジョ自体も一時期のブーム過ぎて落ち着いた時期
9 19/09/23(月)11:02:19 No.624969042
割と褒めてる「」多いけど俺は実写化作品以前に映画として微妙だったと思う
10 19/09/23(月)11:02:35 No.624969084
右下のドチンピラは何のキャラ?
11 19/09/23(月)11:03:06 No.624969177
斉木に負けてんだよなぁ…
12 19/09/23(月)11:03:29 No.624969241
>右下のドチンピラは何のキャラ? 岩になって観光名所になる人
13 19/09/23(月)11:03:32 No.624969247
多分アンジェロ
14 19/09/23(月)11:03:44 No.624969279
>右下のドチンピラは何のキャラ? アクアネックレス持ってるだろ コンビニ強盗だよ
15 19/09/23(月)11:03:53 No.624969301
>右下のドチンピラは何のキャラ? アンジェロ
16 19/09/23(月)11:04:01 No.624969320
>真仮面ライダーだって単発作品なのに序章ってついてたでしょ 真は売れなかったわけじゃないけどこっちは目標額に届いてない
17 19/09/23(月)11:04:09 No.624969357
アンジェロ原作と違いすぎ 違いすぎだけどそれがなんかすごく味が出てていい サイコキラー感凄い
18 19/09/23(月)11:04:29 No.624969404
もし大当たりしていればスピンオフで岸辺露伴は動かないの実写もあったんだろうか
19 19/09/23(月)11:05:01 No.624969494
>真は売れなかったわけじゃないけどこっちは目標額に届いてない 目標額幾らでどれくらい届いてなかったの?
20 19/09/23(月)11:05:19 No.624969532
見てないけどスタンドバトルって本体は棒立ちになるイメージがある
21 19/09/23(月)11:05:39 No.624969579
アンジェロは変に原作に寄せようとしてないぶんコスプレ感なくて逆に良かった
22 19/09/23(月)11:07:59 No.624969957
画面や雰囲気はめっちゃ良かったよ 盛り上がるシーンのテンポが悪すぎる
23 19/09/23(月)11:08:17 qPpN0mms No.624970011
>割と褒めてる「」多いけど俺は実写化作品以前に映画として微妙だったと思う お客様はまず半pという言葉の意味を調べてきてください
24 19/09/23(月)11:08:46 No.624970087
第二の爆弾だけ登場させて由佳子が黒幕みたくしたのは良かった
25 19/09/23(月)11:09:03 No.624970132
>>割と褒めてる「」多いけど俺は実写化作品以前に映画として微妙だったと思う >お客様はまず半pという言葉の意味を調べてきてください ?
26 19/09/23(月)11:09:04 No.624970137
>お客様はまず半pという言葉の意味を調べてきてください 急にどうしたの?
27 19/09/23(月)11:09:07 No.624970150
スタンドバトル自体はちゃんとしてるよ ただ序盤は漫画の説明セリフやっちゃってなんかテンポ悪くなってるけど 終盤のバッドカンパニー戦は文句なしによかった
28 19/09/23(月)11:10:27 No.624970368
>スタンドバトル自体はちゃんとしてるよ >ただ序盤は漫画の説明セリフやっちゃってなんかテンポ悪くなってるけど 下手に再現度高くしようとしたことで役者の演技と上手く噛み合わなかった感あるんだよね だから仗助の爺ちゃんとか殆ど別物のアンジェロのが生き生き見えた
29 19/09/23(月)11:10:33 No.624970384
登場人物の身長がどいつも15~30cmほど足りてねぇ
30 19/09/23(月)11:10:40 No.624970405
>真仮面ライダーだって単発作品なのに序章ってついてたでしょ あれはめっちゃ売れたから打ち切られたという割とかわいそうなパターンだし…
31 19/09/23(月)11:10:54 No.624970451
浩一君の語りかどっかで今の間いる…?みたいなシーン数か所あった気がする
32 19/09/23(月)11:10:59 No.624970466
この映画微妙って言うとお客様になるんだ…知らなかった…
33 19/09/23(月)11:11:25 KLbKZuuA No.624970529
この映画にケチつける奴は分かりやすいお客様な「」チェッカー映画
34 19/09/23(月)11:11:28 No.624970537
>登場人物の筋肉がどいつも15~30kgほど足りてねぇ
35 19/09/23(月)11:11:45 No.624970585
続編って完全に頓挫したの?
36 19/09/23(月)11:11:52 No.624970607
日本が舞台で登場人物も日本人なのに日本人キャスト使うと厳しい奇妙な作品
37 19/09/23(月)11:12:24 No.624970708
>この映画にケチつける奴は分かりやすいお客様な「」チェッカー映画 初めて聞いた
38 19/09/23(月)11:12:27 KLbKZuuA No.624970717
>下手に再現度高くしようとしたことで役者の演技と上手く噛み合わなかった感あるんだよね 再現度高いか?
39 19/09/23(月)11:13:01 No.624970824
>この映画にケチつける奴は分かりやすいお客様な「」チェッカー映画 セルフそうだねがわかりやすすぎる
40 19/09/23(月)11:13:07 No.624970842
バッドカンパニー作ったスタッフの趣味で明らかに原作より増えてるのいいよね…
41 19/09/23(月)11:13:41 KLbKZuuA No.624970937
>日本が舞台で登場人物も日本人なのに日本人キャスト使うと厳しい奇妙な作品 全編海外撮影なんかしたから雰囲気おかしくなってんだよ
42 19/09/23(月)11:13:44 No.624970947
>めっちゃ売れたから打ち切られた なんで…
43 19/09/23(月)11:13:49 No.624970952
康一が瀕死になってから悠長に喋りすぎなのは気になった 手短に済ませないと死ぬだろ!!
44 19/09/23(月)11:13:51 No.624970961
兄貴殺したのが吉良になってたしこのまま続いたらレッチリ周り全部カットで吉良との戦いがメインになっていったんだろうな
45 19/09/23(月)11:14:28 No.624971075
>日本が舞台で登場人物も日本人なのに日本人キャスト使うと厳しい奇妙な作品 スペインロケと聞いたときはえっ!?って思ったけど予想以上に杜王町だった
46 19/09/23(月)11:14:36 No.624971098
>康一が瀕死になってから悠長に喋りすぎなのは気になった >手短に済ませないと死ぬだろ!! それいつものジョジョじゃね?
47 19/09/23(月)11:14:44 No.624971126
>康一が瀕死になってから悠長に喋りすぎなのは気になった >手短に済ませないと死ぬだろ!! 原作通りやると早口すぎるから……
48 19/09/23(月)11:14:45 No.624971128
アンジェロが山田孝之って今じゃ考えられんよな
49 19/09/23(月)11:14:47 No.624971137
>再現度高いか? 高くないと思う でも原作通りの演技やセリフを言わせようとしてる感じ 変な話原作に沿おうとして逆に芝居ががり過ぎて原作から離れてったよう
50 19/09/23(月)11:14:59 No.624971183
雰囲気は良かったよ でもさすがにあんだけ長く続いてる漫画の背景を説明するには尺が短すぎた
51 19/09/23(月)11:15:11 No.624971223
漫画実写映画を見てると高確率で遭遇するコクソン
52 19/09/23(月)11:15:27 No.624971267
まぁ完全再現するには尺が足りないから改変ってのはあるあるだから個人的には良い 演出とか演技は結構頑張ってたと思う それはともかくジョジョを実写化すべきではなかった
53 19/09/23(月)11:15:40 No.624971301
この映画の誉めるところの第一は美術だ部分と思ってる
54 19/09/23(月)11:16:11 KLbKZuuA No.624971405
>漫画実写映画を見てると高確率で遭遇するコクソン あのおっさん仕事えらばないな…
55 19/09/23(月)11:16:14 No.624971427
原作を忠実に再現してるかというとそこまで再現してないとは思う 仗助が小柄に見えるってのもあるし ただ続きを見たいし好きな映画ではある
56 19/09/23(月)11:16:23 No.624971455
ジョジョリオンならギリギリ実写行けそうかな
57 19/09/23(月)11:17:03 No.624971566
>兄貴殺したのが吉良になってたしこのまま続いたらレッチリ周り全部カットで吉良との戦いがメインになっていったんだろうな 音石が犯人だと思うんじゃない? ファーストコンタクトでスタンドの性質違いすぎるのと スマホある現代だと強すぎてダメか…
58 19/09/23(月)11:17:10 No.624971585
演技には不満があるけどメイクはすげーいい
59 19/09/23(月)11:17:23 No.624971625
思ってたほど酷くはないけど手放しで褒められる出来でも無いっていう感じだな いい部分も悪い部分もはっきりしてる
60 19/09/23(月)11:18:27 No.624971801
この映画は別に叩かれるほど悪くはないけど だからと言って別に映画として良くもない 「まぁがんばったよね」みたいな評価というか気持ちになる
61 19/09/23(月)11:18:30 No.624971813
アンジェロ戦は良かったけど原作まんまの形兆戦はダメだった テンポ悪すぎる
62 19/09/23(月)11:18:46 No.624971870
吉良に直結させるのはどういうストーになるのかは素直に気になった 続編観たいけどもう無理だろうなぁ
63 19/09/23(月)11:19:04 No.624971918
虹村兄弟は美形すぎたしジョースター家は凄みが足りなかった 康一くんは良かった
64 19/09/23(月)11:19:06 No.624971927
アニメもやった4部だしもっとオリジナル要素多くても良かったんじゃないかな それで売れるかは分からんけど
65 19/09/23(月)11:19:19 No.624971977
音石ならともかく吉良が自分からあんなあからさまに殺しに来るわけねーだろ!ってのが最大の不満点であって吉良戦にまとめにいくこと自体は悪くないと思うよ
66 19/09/23(月)11:19:35 No.624972027
承りとか雰囲気良かったけど承りっぽいか?って言われるとそうでもないって不思議な感覚だった
67 19/09/23(月)11:19:41 No.624972047
マッケンジーがカットによって声が違う
68 19/09/23(月)11:20:26 No.624972181
やっぱ異能バトルの実写は難易度高いよ…
69 19/09/23(月)11:20:36 No.624972213
実写ハガレンと同じくらいには好きだよ
70 19/09/23(月)11:20:36 No.624972214
何回言われたか分からないけど 伊勢谷友介が吉良
71 19/09/23(月)11:20:37 No.624972219
人気ないアンジェロ相手じゃ盛り上がんねえわな
72 19/09/23(月)11:20:39 No.624972225
映画の限られた尺でやる以上は吉良を中心に再構成するのは正解というか必須だったと思う 原作のままだと話が散漫になりすぎる
73 19/09/23(月)11:20:53 No.624972268
ハガレンに比べればだいぶ良かった ただ満足ではない
74 19/09/23(月)11:21:28 No.624972375
>やっぱ異能バトルの実写は難易度高いよ… アンジェロ戦の演出はそれ単独でかなりよかったと思うよ
75 19/09/23(月)11:21:28 qLTN/hIU No.624972376
>セルフそうだねがわかりやすすぎる むしろこっちの方が分かりやすい >? >急にどうしたの?
76 19/09/23(月)11:21:34 No.624972397
サイコ感がよく出てた山岸由花子が康一との全面対決を経てどんな表情に辿り着くのかはすごく見てみたかった
77 19/09/23(月)11:22:10 No.624972492
外国人のコスプレ写真見てるほうが満足感高いかもしれない
78 19/09/23(月)11:22:15 No.624972510
由花子がこれっきりなのは本当に惜しい…
79 19/09/23(月)11:22:19 No.624972518
個人的に楽しめた映画だったけど悪い点があるのも理解できるしそもそも実写化するなや!って声もわかる
80 19/09/23(月)11:23:00 No.624972644
由花子役の人はやったー!って感じだったろうにかわいそうだ
81 19/09/23(月)11:23:16 No.624972686
無理矢理一作に納めた無限の住人は結構正解だった気がする
82 19/09/23(月)11:23:26 No.624972717
康一くんも康一くんっぽいよね ただただ良い奴なんだろうなって感じで
83 19/09/23(月)11:23:34 No.624972733
見たことないけど少なくともスレ画では億泰の完成度が高い
84 19/09/23(月)11:24:49 No.624972946
下手に続編意識して由花子関連入れたのが駄目だったと思う
85 19/09/23(月)11:25:15 No.624973020
>見たことないけど少なくともスレ画では億泰の完成度が高い おりこうさんな億安だったよ
86 19/09/23(月)11:25:16 No.624973021
>サイコ感がよく出てた山岸由花子が康一との全面対決を経てどんな表情に辿り着くのかはすごく見てみたかった オーディションって映画撮ってるからサイコ女描くの好きだと思うんだよね三池 逆裁でもサイコ奥さん描いてたし 続編あったら髪の毛の描写ですごく怖いことになったと思う
87 19/09/23(月)11:25:27 No.624973071
>見たことないけど少なくともスレ画では億泰の完成度が高い 実際高い
88 19/09/23(月)11:26:39 No.624973263
>>セルフそうだねがわかりやすすぎる >むしろこっちの方が分かりやすい >>? >>急にどうしたの? うんちついてるよ君
89 19/09/23(月)11:26:41 No.624973270
仗助もやたら無愛想でクールな感じになってるイメージある
90 19/09/23(月)11:26:55 No.624973313
三池は殺し屋1大好きだから元々サイコ野郎撮るの大好きだよ
91 19/09/23(月)11:27:21 No.624973385
スレ画の億泰とか進撃のハンジさんみたいなアニメ版に寄せた演技してる人はそのアプローチが正しいかはともかく好感が持てる
92 19/09/23(月)11:27:28 No.624973417
なんか全員弱そうだけど今の荒木が描いたらこんなかなって
93 19/09/23(月)11:28:30 No.624973569
1週間ズレてたらもうちょっと売れてたろうにとか考えてしまう当時のラインナップだった記憶がある そういうのって考えても意味のないことだけれども
94 19/09/23(月)11:28:35 No.624973590
兄貴を始末しにくる役は同じ吉良でも親父のほうかなと 能力的に難しいけど
95 19/09/23(月)11:28:54 No.624973647
仗助の顔が丸いのがとにかく気になる
96 19/09/23(月)11:29:40 No.624973784
別に叩くほど悪いとも思わんけど絶賛するほど良くもない まあまあいいんじゃない?くらいの評価に落ち着く
97 19/09/23(月)11:29:59 No.624973836
じいちゃんと仗助の関係性を深めたこととバッドカンパニーは評価したい
98 19/09/23(月)11:30:24 No.624973913
観に行ったら叩いたと思うけど レンタルで観たからまぁいいんじゃない?って
99 19/09/23(月)11:30:45 No.624973959
スタンドバトルはアンジェロもバッドカンパニーもどっちも良かったよ ザハンドもね
100 19/09/23(月)11:31:41 No.624974134
3部以前のしがらみや原作既読前提な設定をなるたけ出さないようにしたら おじいちゃんの意志を継いで俺がこの街を守るって決意の強化につながったのはよかったかな
101 19/09/23(月)11:31:46 No.624974154
スタンドバトルはもっと長めに作って欲しかったな 説明とか要らないカットインでテンポ悪くて台無しだ
102 19/09/23(月)11:32:08 No.624974220
>1週間ズレてたらもうちょっと売れてたろうにとか考えてしまう当時のラインナップだった記憶がある >そういうのって考えても意味のないことだけれども 8月初週だろ確か 一番客入る時期じゃん
103 19/09/23(月)11:32:22 No.624974260
個人的に75点くらいはつけれるけど ジョジョくらい癖が強いと90点くらい出せないと厳しいんだろうなってのも思う
104 19/09/23(月)11:32:39 No.624974315
>観に行ったら叩いたと思うけど >レンタルで観たからまぁいいんじゃない?って そもそも叩くな
105 19/09/23(月)11:32:42 No.624974324
警官の爺ちゃんと吉良との因縁を関連付けたのは上手い構成だと思った
106 19/09/23(月)11:32:53 No.624974346
イタ来たが7億でスレ画が9億じゃん 大成功では?
107 19/09/23(月)11:32:54 No.624974350
スタンドの矢射ってまわるシーンとかもすごい良かった
108 19/09/23(月)11:34:14 No.624974583
総合的に評価すると凡作って感じだ 良いところもあるし悪いところもあるけど目立ったものがない…
109 19/09/23(月)11:34:40 No.624974639
>そもそも叩くな 「」は叩くの許さないって変な子が言うけど 本当にいるんだな
110 19/09/23(月)11:35:03 No.624974695
>観に行ったら叩いたと思うけど >レンタルで観たからまぁいいんじゃない?って 愚痴るならまだしもなぜ叩く
111 19/09/23(月)11:35:37 No.624974788
>そもそも叩くな 金払って2時間拘束されるし映画だけはつまんなかったら文句くらい言ってもいいと思う
112 19/09/23(月)11:35:55 No.624974831
あ!仗助くん!
113 19/09/23(月)11:35:56 No.624974836
>イタ来たが7億でスレ画が9億じゃん >大成功では? イタ来たと並べるのはやめろ!
114 19/09/23(月)11:35:57 No.624974838
>愚痴るならまだしもなぜ叩く 愚痴るのは主観で他人から見れば叩きでしょ
115 19/09/23(月)11:36:17 No.624974896
9億ならBLEACHの2倍じゃん
116 19/09/23(月)11:36:24 No.624974920
愚痴ると叩くの境界線が曖昧そうだなこいつ…
117 19/09/23(月)11:36:50 No.624974978
さっきのうんこがルーパチしてきただけじゃねえかな
118 19/09/23(月)11:37:08 No.624975020
とにかく前評判が悪かった 公開前からキャップが笑顔で語る系のさ
119 19/09/23(月)11:37:19 No.624975050
総意みたいなこと言い出さなきゃなんでもいいよ
120 19/09/23(月)11:37:35 No.624975096
せっかくならBLEACHとワーナージャンプオールスターユニバースとかやってもおもしろそうだったな
121 19/09/23(月)11:37:59 No.624975165
結局言い方が悪いかどうかでは 具体的な指摘と柔らかい文句のセットなら流れ次第だけどまず何も言われないよ
122 19/09/23(月)11:38:50 No.624975298
>愚痴ると叩くの境界線が曖昧そうだなこいつ… それこそ主観でしょ…絶対の境界線ってあるの?
123 19/09/23(月)11:39:09 No.624975360
>それこそ主観でしょ…絶対の境界線ってあるの? めんどくせ…
124 19/09/23(月)11:39:13 No.624975371
続編で由花子がエステされるところ観たかったなあ
125 19/09/23(月)11:39:52 No.624975479
テレビ局が深夜枠で流しただけあるわ
126 19/09/23(月)11:40:06 No.624975515
尼プラとかで無料配信ないの? 同時視聴とかしたら感想盛り上がるんじゃない?
127 19/09/23(月)11:40:43 No.624975638
>とにかく前評判が悪かった >公開前からキャップが笑顔で語る系のさ これはこの時期クソ実写化映画が多かったのが不運だった
128 19/09/23(月)11:41:09 No.624975698
亜人のスタンドバトルは迫力あったなぁ
129 19/09/23(月)11:41:25 No.624975734
>尼プラとかで無料配信ないの? あるよ
130 19/09/23(月)11:41:27 No.624975743
めんどくせ…のにわざわざ絡んできてなんでこの作品って平和に語れないんだろう それこそ叩きたくて絡んでくるのか
131 19/09/23(月)11:41:29 No.624975747
>尼プラとかで無料配信ないの? >同時視聴とかしたら感想盛り上がるんじゃない? 今は分からないけどしてたことあったよ
132 19/09/23(月)11:41:31 No.624975751
>結局言い方が悪いかどうかでは >具体的な指摘と柔らかい文句のセットなら流れ次第だけどまず何も言われないよ すげー言論統制だ お前のご機嫌伺いながらレスしろってか?
133 19/09/23(月)11:42:04 No.624975840
イタリアかどっかで撮る意味はほとんど無かったと思う
134 19/09/23(月)11:42:32 No.624975919
>結局言い方が悪いかどうかでは >具体的な指摘と柔らかい文句のセットなら流れ次第だけどまず何も言われないよ 微妙と言っただけで絡んでくるアホがスレのしょっぱなから出てきてるのにそれはない
135 19/09/23(月)11:42:50 No.624975973
>めんどくせ…のにわざわざ絡んできてなんでこの作品って平和に語れないんだろう >それこそ叩きたくて絡んでくるのか 先に引用してきたのてめえだろ…
136 19/09/23(月)11:42:52 No.624975983
CGとかは良かったと思うけどなんか台詞が間延びしてるというか兄貴死ぬところとかなんでそんなゆっくりなん?って思っちゃって微妙にノレなかったなぁ
137 19/09/23(月)11:43:45 No.624976139
画面の向こうが見えるスタンド使いまで来た!
138 19/09/23(月)11:43:47 No.624976144
>ID:qPpN0mms >お客様はまず半pという言葉の意味を調べてきてください ルーパチしてまだ居んのかカス野郎
139 19/09/23(月)11:43:54 No.624976165
>尼プラとかで無料配信ないの? してるぜ https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B07DTYNRGB/ref=cm_sw_tw_r_pv_wb_Hl5J9jhWgwKGe
140 19/09/23(月)11:44:32 No.624976281
>CGとかは良かったと思うけどなんか台詞が間延びしてるというか兄貴死ぬところとかなんでそんなゆっくりなん?って思っちゃって微妙にノレなかったなぁ 漫画だとさらっと読めちゃう内面描写をセリフで朗読すると冗長に感じちゃう現象はアニメでも同じだった
141 19/09/23(月)11:44:49 No.624976333
>イタリアかどっかで撮る意味はほとんど無かったと思う イタリアロケしました!って大々的に宣伝はできる つかそれ目的では
142 19/09/23(月)11:45:08 No.624976385
>画面の向こうが見えるスタンド使いまで来た! 音石明いるのかよ
143 19/09/23(月)11:45:41 No.624976489
尼プラ配信あるのか!ありがとう! 同時視聴スレでゾロ目目指してみるわ
144 19/09/23(月)11:45:45 No.624976496
虹村邸に入ってからやたら長く感じたし間延びしてたな 全部アンジェロくらい雰囲気変えて良かったのに
145 19/09/23(月)11:46:06 No.624976563
to be continued できなかったんやな…
146 19/09/23(月)11:47:03 No.624976730
スペインだろ撮影地
147 19/09/23(月)11:47:50 No.624976858
>CGとかは良かったと思うけどなんか台詞が間延びしてるというか兄貴死ぬところとかなんでそんなゆっくりなん?って思っちゃって微妙にノレなかったなぁ 感動を演出…の割に爆殺はグロかった
148 19/09/23(月)11:48:02 No.624976905
良平じいちゃんの存在に重きを置いているという点での加点がかなり大きい そしてスタンド描写にもそれほど文句はない
149 19/09/23(月)11:48:07 No.624976923
今日同時視聴してもいいんだ 昨日進撃やったばかりだし
150 19/09/23(月)11:48:11 No.624976946
荒木節って実写で喋らせるときついんだなって思った
151 19/09/23(月)11:48:42 No.624977039
テルマエみたいに日本人離れした面構えの日本人揃えなきゃ…
152 19/09/23(月)11:49:06 No.624977112
面白かったとは思う 実写化としてはマシな部類 ピンポンやるろうにレベルを要求するのは酷かなって
153 19/09/23(月)11:49:18 No.624977150
演技自体は真剣佑アニメ確認して寄せただろ!と評判のいいシーンが 同時にそこ原作再現しなくていいから!って長く感じるシーンにもなっちゃってる
154 19/09/23(月)11:49:34 No.624977201
荒木節は洋画の字幕に近いしいざ喋ると違和感あるのかな
155 19/09/23(月)11:49:39 No.624977215
>荒木節って実写で喋らせるときついんだなって思った アニメでも割と観てて辛いテンポになるシーンが少なくなかったのに
156 19/09/23(月)11:49:49 No.624977245
>テルマエみたいに日本人離れした面構えの日本人揃えなきゃ… 身長も…無理じゃねえかな…
157 19/09/23(月)11:50:15 No.624977318
原作にない追加シーンの殆どがキャラの補強として活きてるのは手放しで褒めていきたい
158 19/09/23(月)11:50:23 No.624977348
>荒木節って実写で喋らせるときついんだなって思った 当時のセンスってのもあるから古臭い ストーンオーシャン辺りからカジュアルな気がする
159 19/09/23(月)11:50:26 No.624977352
ピンポンは大判5巻を2時間にまとめてる時点で実写化映画としては別格過ぎる
160 19/09/23(月)11:50:53 No.624977426
テレビとか配信で見るぶんには悪くないじゃんってなるけど映画館に行こうとはならないくらいの面白さ
161 19/09/23(月)11:50:55 No.624977433
改変部分は良かったからもっと勇気出してガッツリ変えてよかったのにね
162 19/09/23(月)11:51:16 No.624977504
>ピンポンは大判5巻を2時間にまとめてる時点で実写化映画としては別格過ぎる 一番纏めやすいサイズの原作だと思う
163 19/09/23(月)11:51:19 No.624977509
仗助と承太郎は誰がやっても納得できない気がする
164 19/09/23(月)11:52:11 No.624977692
脇はいいのに仗助の演技が一番微妙なのがつらかった
165 19/09/23(月)11:52:19 No.624977719
山崎賢人は今のまんまじゃそつなくこなす以上を期待しづらいと キングダムと合わせて感じた
166 19/09/23(月)11:52:39 No.624977786
>テレビとか配信で見るぶんには悪くないじゃんってなるけど映画館に行こうとはならないくらいの面白さ そりゃテレビでやる頃には映画館で上映終わってるしさ…
167 19/09/23(月)11:53:08 No.624977877
>「」は叩くの許さないって変な子が言うけど >本当にいるんだな そうじゃなくて映画見に行って 面白くなかったら叩こう(レンタルだったら許すから叩かない)っていう思考ルーチンがどうかしてる
168 19/09/23(月)11:54:07 No.624978069
>そうじゃなくて映画見に行って >面白くなかったら叩こう(レンタルだったら許すから叩かない)っていう思考ルーチンがどうかしてる まずそんな思考ルーチンの話はどこにも無いのに そんな事を言い出すお前が怖い
169 19/09/23(月)11:54:26 No.624978134
>そうじゃなくて映画見に行って >面白くなかったら叩こう(レンタルだったら許すから叩かない)っていう思考ルーチンがどうかしてる どうかしてるというのを決めることが出来る正しい「」登場
170 19/09/23(月)11:54:54 No.624978208
仮想の敵作って戦いだすなや!
171 19/09/23(月)11:55:08 No.624978248
まあスペインなのになぜか日本人顔が大量に生活してるってのは異物感あって還ってジョジョっぽくなってた…かな?
172 19/09/23(月)11:55:11 No.624978254
自分の中の正義を他人に強要するな
173 19/09/23(月)11:55:23 No.624978286
もうその話は終わってますよ
174 19/09/23(月)11:55:34 No.624978324
これはいい悪いを公開当時にまともに話せたのが救い 同期や後続作品のいくつかはまともに見た人すら集まりづらいのもあって…
175 19/09/23(月)11:55:45 No.624978359
ジョジョ作品だから定期的にスタンド攻撃受けるな……
176 19/09/23(月)11:55:56 No.624978400
見に行ってつまんなかったからつまんなかったよって言うのは別に普通なんじゃんね
177 19/09/23(月)11:56:20 No.624978474
期待値低めで見に行ったら思ったより良かったってなる感じの出来じゃないか 前半は映画っぽく後半は漫画の再現ぽく撮ってんじゃないかと感じた、俺は前半のが好き
178 19/09/23(月)11:56:46 No.624978549
>もうその話は終わってますよ 企画も終わってそう
179 19/09/23(月)11:56:55 No.624978578
>見に行ってつまんなかったからつまんなかったよって言うのは別に普通なんじゃんね まあ普通だけど面白かったと思った人から顰蹙買うのも普通だね
180 19/09/23(月)11:57:38 No.624978713
前半と後半で路線が喧嘩してたね 映画なりの改変か原作再現かはどっちかに絞ったほうがわかりやすかった
181 19/09/23(月)11:57:46 No.624978734
>まあ普通だけど面白かったと思った人から顰蹙買うのも普通だね だから面白くもない作品を面白いと賛美しろって強制すんのかよ 頭おかしいんじゃねーのか
182 19/09/23(月)11:57:52 No.624978752
承太郎の帽子実写にすると面白すぎる
183 19/09/23(月)11:58:12 No.624978820
>まあ普通だけど面白かったと思った人から顰蹙買うのも普通だね よっぽど頓珍漢な感想じゃなきゃ流されると思うけど
184 19/09/23(月)11:58:26 No.624978859
>ID:KLbKZuuA >この映画にケチつける奴は分かりやすいお客様な「」チェッカー映画 彼の中では聖域なんだ 許してやってほしい
185 19/09/23(月)11:58:56 No.624978945
>まあ普通だけど面白かったと思った人から顰蹙買うのも普通だね それで何が面白かった何がつまらなかったって話をするのが会話であって 批判意見自体を出すなとか言うのは頭悪いぞ
186 19/09/23(月)11:59:27 No.624979042
>だから面白くもない作品を面白いと賛美しろって強制すんのかよ >頭おかしいんじゃねーのか 意見が対立した場合はちゃんとどうつまらなかったなり面白かったなり話し合えばいい ただつまらなかっただけだと話し合いにもならない