虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/23(月)09:40:38 おはαグ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/23(月)09:40:38 No.624955438

おはαグレードグリムリーパー“ヴィルトガンズ”(エアリアル・セキュリティ所属機)

1 19/09/23(月)09:41:27 No.624955567

胴細いな!

2 19/09/23(月)09:42:34 No.624955731

腰やべえ…秒で折れるわこれ

3 19/09/23(月)09:43:49 No.624955942

ガンダムじゃなくても馬鹿の一つ覚えみたいに似たような部品付けるんだな

4 19/09/23(月)09:46:51 No.624956405

令和のメタス

5 19/09/23(月)09:48:56 No.624956717

少しもワクワクしてこない文字の羅列だな… ロボのデザインは単純にヘン

6 19/09/23(月)09:50:37 No.624957002

腰よりも曲がってる二の腕の方が気になる

7 19/09/23(月)09:52:24 No.624957316

su3326440.jpg

8 19/09/23(月)09:53:03 No.624957447

インベルみたいなカラーリングしてるな

9 19/09/23(月)09:53:53 No.624957585

>腰よりも曲がってる二の腕の方が気になる まっすぐにすると脚にぶつかるからな…

10 19/09/23(月)09:54:15 No.624957654

微妙な素体にディナイアルのパーツくっつけただけみたいな見た目

11 19/09/23(月)09:54:53 No.624957762

腰もヤバいが足の細さも大概ヤバい

12 19/09/23(月)09:55:11 No.624957825

どっかで見たパーツの縮尺を狂わせて作ったロボ

13 19/09/23(月)09:56:07 No.624957991

>su3326440.jpg ダッセ…

14 19/09/23(月)09:56:39 No.624958092

二の腕より細い腰は流石にやりすぎでは

15 19/09/23(月)09:56:46 No.624958110

永野のある程度の太さを保ちつつ細く見せた蛇腹腹部って凄いデザインだったんだなと改めて実感した

16 19/09/23(月)09:57:19 No.624958212

だからその腰は何なんだよ!

17 19/09/23(月)09:57:34 No.624958250

腰はそういうもんだと思っても二の腕がかなり違和感ある

18 19/09/23(月)09:57:46 No.624958283

この羽そっくりなのどっかで見たな

19 19/09/23(月)09:58:47 No.624958441

>su3326440.jpg スレ画はゲームのロボにいそうって感じだけどこれはきっつ…

20 19/09/23(月)10:01:50 No.624958892

>su3326440.jpg 部分部分で見ればわるくはないけど、 全体でみるとすごいちぐはぐなデザインだ やろうとしてるリアルっぽさに色合いと羽があってないっていうか

21 19/09/23(月)10:02:29 No.624958990

これまっすぐ立てるの?

22 19/09/23(月)10:04:21 No.624959289

単純にまったく強そうに見えないのが兵器の絵としてダメ

23 19/09/23(月)10:04:56 No.624959379

立体はまだだったか

24 19/09/23(月)10:05:37 No.624959492

異形と正統派でどっちつかずになってる

25 19/09/23(月)10:05:53 No.624959532

単純になんで立体物先行の企画でこんな腰にしたのかはめっちゃ気になる…

26 19/09/23(月)10:06:32 No.624959632

二の腕が変に個性出そうとしてるのも・・・

27 19/09/23(月)10:06:33 No.624959633

これ立体やるんだよね それ考えると余計この腰は…

28 19/09/23(月)10:07:22 No.624959760

NAOKIが30MMの担当じゃなくて本当に良かった

29 19/09/23(月)10:08:44 No.624959992

足も下半身ぶっといのに接地面小さくて安定性悪そう

30 19/09/23(月)10:09:22 No.624960087

プラモのジョイントで繋いでみました!みたいな二の腕

31 19/09/23(月)10:09:54 No.624960184

>su3326440.jpg ケバいオカマキャラが乗ってそう

32 19/09/23(月)10:10:18 No.624960248

ホビーショーの中の人の関係者トークショー楽しみなんだ

33 19/09/23(月)10:10:27 No.624960271

この羽なんかで見たことあるなと思ったらゴッドガンダムだった

34 19/09/23(月)10:10:38 No.624960297

稼動も耐久性も考えてないスタンド必須のオナニーデザイン 曲がった腕関節のせいで剣を持たせるのも見栄えが悪くなる

35 19/09/23(月)10:10:48 No.624960324

Zじゃねえんだからその肩の板は何なんだよ

36 19/09/23(月)10:13:17 No.624960720

立体化して色々ポーズつければかっこよく見え…無理だろうな

37 19/09/23(月)10:13:35 No.624960772

上半身と下半身は操作系統が独立してて初期ガンタンクみたいに砲手(上半身)と操縦士(下半身)の2人乗りって設定を今考えた

38 19/09/23(月)10:13:52 No.624960810

>Zじゃねえんだからその肩の板は何なんだよ ゼク・アインの肩マウントラッチが元ネタかな… 反対側に見えないから本当にただの飾りだけど

39 19/09/23(月)10:14:08 No.624960850

>NAOKIが30MMの担当じゃなくて本当に良かった BA//KAが居座ってたらワンチャンあったかもしれんがそもそもそんな企画立てる様な力無い

40 19/09/23(月)10:14:35 No.624960913

ブキヤとアオシマの希望の星だぞ口を慎め

41 19/09/23(月)10:14:48 No.624960939

ワンピースの女キャラみたいな体型しやがって…

42 19/09/23(月)10:15:00 No.624960982

>ブキヤとアオシマが希望の星だぞ口を慎め

43 19/09/23(月)10:15:02 No.624960988

海老川柳瀬より歳上なんだぜあのおっさん

44 19/09/23(月)10:15:18 No.624961034

>ブキヤとアオシマの希望の星だぞ口を慎め そんなリソースあったらFAGとVFGの開発やってろすぎる…

45 19/09/23(月)10:15:40 No.624961097

>海老川柳瀬より歳上なんだぜあのおっさん それなのにあのファッションセンス

46 19/09/23(月)10:16:10 No.624961166

オリロボプラモプチブームのなかでアオシマがババを引いた感じだな

47 19/09/23(月)10:16:39 No.624961261

腰を

48 19/09/23(月)10:16:57 No.624961308

折れ

49 19/09/23(月)10:16:58 No.624961311

なんか00年代の同人ゲームやエロゲのメカデザっぽい

50 19/09/23(月)10:17:26 No.624961384

アオシマはアトランジャーをINFINITYアレンジで出せばいいんだよ

51 19/09/23(月)10:17:30 No.624961394

海老川くんは単独立体物でまたホームラン打ったね

52 19/09/23(月)10:17:35 No.624961409

su3326460.jpg

53 19/09/23(月)10:19:19 No.624961716

>su3326460.jpg 高機動軽量型って感じだ

54 19/09/23(月)10:19:20 No.624961719

ほんとおまえらNAOKI大好きだな

55 19/09/23(月)10:19:54 No.624961817

>su3326460.jpg こうなると手足のバランスがおかしくなるのか

56 19/09/23(月)10:20:14 No.624961868

>おまえら

57 19/09/23(月)10:20:56 No.624961970

GTMアレンジしようとおもったけど失敗して手癖でごまかしたみたいな違和感

58 19/09/23(月)10:20:58 No.624961976

腰細いのは好きだけど細すぎるし クネクネ曲がってる二の腕がかっこよくない

59 19/09/23(月)10:21:20 No.624962027

su3326465.gif

60 19/09/23(月)10:22:06 No.624962142

こんな感じに腰細くて胸部の奥行きがあるって名前忘れたけど既にロボット物で使われてたよね

61 19/09/23(月)10:23:39 No.624962387

GTMというか永野は単調な箱フレームじゃないからこそあの奇形がかっこよくも見えるわけで

62 19/09/23(月)10:24:38 No.624962552

GTMこそ全体像を大切にしてるのに

63 19/09/23(月)10:25:06 No.624962645

腕曲げるぐらいなら肩幅増やせよ

64 19/09/23(月)10:25:14 No.624962666

MHは言うに及ばずデモンベインは蛇腹だし鉄血はシリンダーやら何やらでしっかりデコってる こんなやる気のない背骨フレームはお父さん許しませんよ

65 19/09/23(月)10:25:15 No.624962670

腰とか腕とか足とか不安になるパーツは換装のために何らかの工夫があるんだろうなと思ってたら全然干渉してねえ…

66 19/09/23(月)10:25:31 No.624962716

これを見るとバルバトスってすげーちゃんとしたデザインだと改めて思った

67 19/09/23(月)10:26:32 No.624962890

なんというか統一感がない

68 19/09/23(月)10:26:42 No.624962919

こんな感じの腰と胸と腕してる工業ロボみたいなの出てくる作品あったはずなんだけど名前が出てこねえ…

69 19/09/23(月)10:26:51 No.624962946

クラウドブレイカー?

70 19/09/23(月)10:26:59 No.624962980

NAOKIがキャラの方も作るって本当なの

71 19/09/23(月)10:28:51 No.624963290

>こんな感じの腰と胸と腕してる工業ロボみたいなの出てくる作品あったはずなんだけど名前が出てこねえ… 鉄騎かな あっちは出雲重機がやってるから説得力が桁違いだけど

72 19/09/23(月)10:30:07 No.624963496

F:NEXとガイアノーツも忘れるなよ!

73 19/09/23(月)10:30:38 No.624963592

su3326482.jpg こういうのでいいんじゃないかなぁ

74 19/09/23(月)10:31:36 No.624963741

これどんなポーズ取るの? 模型になるんだから可動は軽視できないポイントだよね?

75 19/09/23(月)10:32:09 No.624963832

もしかしなくても横から見たらこんな感じになってない?

76 19/09/23(月)10:33:01 No.624963960

この手のメカ見慣れてる層を切り捨てるつもりならガンプラビルド系に嵌ったガキを取り込むしかないんだけどそうなると2000円以下とか格安にしないと見向きもされないぞ

77 19/09/23(月)10:33:07 No.624963972

もしかしなくてもそうだよ

78 19/09/23(月)10:34:19 No.624964173

ただでさえ胴体がやばい位置にあるのに腰の後ろにもなんか変パーツあるし サポートなしで絶対立てないだろうな

79 19/09/23(月)10:34:49 No.624964248

>クラウドブレイカー? あっちはもっと前傾姿勢気味だし腰もそこまで細くない 寧ろごちゃっとしてて腰と腹が太い

80 19/09/23(月)10:35:38 No.624964380

腰細いってどうせ鉄血のMSくらいでしょって思って画像見たらホントに細くてダメだった というかこれもう腰じゃないですよね?

81 19/09/23(月)10:35:52 No.624964423

軽量級と中量級で伸縮フレームにしてコア共有してる設定だけどスライドで伸ばしてるだけでポーズ付けてくウチに段々縮んでいくとかそういう笑える自体にはしないでくれよな

82 19/09/23(月)10:36:36 No.624964566

宇宙専用ならなんとかなるんじゃ… いやそれでも無理が祟りそう

83 19/09/23(月)10:36:53 No.624964612

出雲重機要素を真似てるとしたらアニメメカ的要素が邪魔すぎる

84 19/09/23(月)10:36:53 No.624964613

なんかパーツを付けるときに腰の部分伸ばすだけで これからちゃんと上下の隙間埋まるんじゃない?

85 19/09/23(月)10:36:57 No.624964627

腕も腰も足もヤベェ

86 19/09/23(月)10:37:17 No.624964695

腰が伸びる代わりに腹になにか追加装備でもあるのかと思ったけど今のとこそういうのないんだよね だから伸びる意味がまだよくわからない

87 19/09/23(月)10:37:32 No.624964742

>su3326482.jpg >こういうのでいいんじゃないかなぁ パイロット潰されそうで怖い…

88 19/09/23(月)10:37:35 No.624964755

>宇宙専用ならなんとかなるんじゃ… >いやそれでも無理が祟りそう 慣性制御で質量無視できなきゃ余計腰に負担掛かるぞ

89 19/09/23(月)10:37:56 No.624964817

重い物持たせても背負わせても折れそうだな

90 19/09/23(月)10:37:58 No.624964824

書き込みをした人によって削除されました

91 19/09/23(月)10:38:21 No.624964901

FAから始まってダイアクロンやヘキサギア、30MMと版権に頼らない 会社オリジナルのロボット玩具がヒットしてる中いろんな意でスレ画は注目受けてる気がする 会社をまたいだりデザイナー一人でのシリーズ展開とか

92 19/09/23(月)10:39:00 No.624965040

変形でもする気がないと腰ここまで細くする必要どこに

93 19/09/23(月)10:39:22 No.624965103

胴体にコアメカハマる前にしか見えないんだがこれで完成形なの?

94 19/09/23(月)10:39:45 No.624965156

>だから伸びる意味がまだよくわからない 等身が変わる 以上だ

95 19/09/23(月)10:39:46 No.624965163

商業仕事なら立体で作って売る側がなにかしらディレクションするものじゃないのか 本当にこのまんまお出しするならバカだ

96 19/09/23(月)10:39:49 No.624965169

>胴体にコアメカハマる前にしか見えないんだがこれで完成形なの? はい

97 19/09/23(月)10:40:49 No.624965357

メカはともかくNAOKIのサインダサいな…

98 19/09/23(月)10:40:57 No.624965382

小型ロボと大型ロボで素体を共有する感じなんだっけ 小型の方がまとまりよかった気がする

99 19/09/23(月)10:41:05 No.624965408

これのコンセプトでやろうとしてる事やデザインどれも30MMでやれる事だらけで今更ねぇ 30MMくらい安いならともかく

100 19/09/23(月)10:41:26 No.624965467

かっこよくもなければSF的必要性もなさそうで本当になんだこの腰

101 19/09/23(月)10:41:31 No.624965480

>FAから始まってダイアクロンやヘキサギア、30MMと版権に頼らない >会社オリジナルのロボット玩具がヒットしてる中いろんな意でスレ画は注目受けてる気がする >会社をまたいだりデザイナー一人でのシリーズ展開とか そういうプレゼンの仕方したんだろうけどそのどれ一つとして内情分かってない状態で俺にも出来るとか根拠のない自信持ってそう

102 19/09/23(月)10:41:48 No.624965526

腰がダイキャストなら立体にしても大丈夫なのでは?

103 19/09/23(月)10:42:55 No.624965756

全体見てもまともに歩けなそうなバランスだな 総合的にひどい

104 19/09/23(月)10:42:56 No.624965759

股間と腿の距離も大分開いてるけどどうくっついてるのだろう WFでよく見とけばよかった

105 19/09/23(月)10:43:11 No.624965791

これが10cm未満のサイズで超簡単なパーツ割りの1000円切る価格で 数揃えるコンセプトなら芽があるかもしれない

106 19/09/23(月)10:43:24 No.624965830

>腰がダイキャストなら立体にしても大丈夫なのでは? 大丈夫は大丈夫だろうけど単純にダサいし… あとこれ腰回せない?

107 19/09/23(月)10:43:37 No.624965865

>そういうプレゼンの仕方したんだろうけどそのどれ一つとして内情分かってない状態で俺にも出来るとか根拠のない自信持ってそう スレ画が成功すれば同コンセプトの新規IPが増えて嬉しいし 失敗すればNAOKIが干されて嬉しい

108 19/09/23(月)10:44:26 No.624965990

中学生が授業中に描いたオレsetteiのペイルライダー という印象

109 19/09/23(月)10:44:48 No.624966045

デザインと試作品以外何も提示されていない状態で何をどう期待しろというのだ

110 19/09/23(月)10:44:49 No.624966047

>あとこれ腰回せない? 板をどうやって回すつもりだよ

111 19/09/23(月)10:45:17 No.624966121

>>腰がダイキャストなら立体にしても大丈夫なのでは? >大丈夫は大丈夫だろうけど単純にダサいし… >あとこれ腰回せない? 胴体に回転する仕組み有れば回るんじゃない? 腰が回ると言うよりは戦車の砲塔が旋回する感じだが

112 19/09/23(月)10:45:34 No.624966154

踵サスペンション?

113 19/09/23(月)10:45:38 No.624966165

su3326507.jpg 大分無理があるな…

114 19/09/23(月)10:45:58 No.624966209

一応30MMの方が発表は先だったんだな まあ同じ業界内で仕事してりゃもっと早く情報入ってたろうし仕様が判明した時点で方向性変えるかやめるか判断も出来ただろう それでもこの仕様で押し通せる胆力は凄いわ 何も考えてないだけかもしれんが

115 19/09/23(月)10:46:02 No.624966226

拡大すると本当にどっかで見たようなパーツの集合体だな

116 19/09/23(月)10:46:27 No.624966305

>su3326507.jpg 子供だまし

117 19/09/23(月)10:46:31 No.624966319

ゴツいのがやりたいのか細身のがやりたいのかはっきりしてほしい

118 19/09/23(月)10:46:33 No.624966323

腰もだけど腕も肘の部分で回転軸組み込めないデザインだから この辺な曲がった部分を前後に回して誤魔化す事すら許されない

119 19/09/23(月)10:46:47 No.624966356

>デザインと試作品以外何も提示されていない状態で何をどう期待しろというのだ 行こう!第59回全日本ホビーショー!

120 19/09/23(月)10:47:05 No.624966411

>デザインと試作品以外何も提示されていない状態で何をどう期待しろというのだ ロボの試作品2個ぐらいしかなかった気がするけど それに比べてやたら設定画の数というかバリエーションが豊富なのが地雷臭が凄い

121 19/09/23(月)10:47:06 No.624966412

>su3326507.jpg >大分無理があるな… やはりコアにはドラムフレームが相応しい

122 19/09/23(月)10:47:16 No.624966441

腰伸ばして関節引き出しただけで大型人型メカは無理があるって!

123 19/09/23(月)10:47:43 No.624966511

グリムリーパー状態って 伸びて何が変わるんだ

124 19/09/23(月)10:48:03 No.624966562

>グリムリーパー状態って >伸びて何が変わるんだ かっこいい?だろう!

125 19/09/23(月)10:48:21 No.624966616

>かっこいい?だろう! いや…

126 19/09/23(月)10:48:31 No.624966645

胴と肩の接続を見ると肩動かせなくない?

127 19/09/23(月)10:48:34 No.624966653

被弾面積が増える 加重が余計に加わる 構造的に脆くなる 一杯変わる要素あるぞ

128 19/09/23(月)10:48:39 No.624966670

>いや… はい

129 19/09/23(月)10:49:09 No.624966760

>拡大すると本当にどっかで見たようなパーツの集合体だな オリジナルロボット物なら基本はデザイナーの独自色でたまにどっかで見たことあるな!の方がいいんだけど デザイナー独自の部分がないんだよね

130 19/09/23(月)10:49:20 No.624966790

ぶっちゃけ全然魅力的じゃない時点でNAOKIブランドとかそれ以前の段階の話だよぅ

131 19/09/23(月)10:49:47 No.624966858

>>いや… >はい ええ…

132 19/09/23(月)10:50:03 No.624966900

>胴と肩の接続を見ると肩動かせなくない? シリンダーの更に先にボールジョイントがあれば動く 何のためのシリンダーだって言われたら伸ばす為としか言えない

133 19/09/23(月)10:50:24 No.624966956

>やはりコアにはドラムフレームが相応しい ウーンドウォート作っててあの可動いじって冗談抜きでそれでいいんじゃねと思ったよ

134 19/09/23(月)10:50:47 No.624967032

この業界チョロいんだな…ていう悪印象しか残らない

↑Top