ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/23(月)09:40:17 No.624955393
せっかくの3連休なのに上司から突然土日月に部署でのイベント活動があるので全員参加する事とか言われて 仕事仲間全員困惑しつつ事前に入れた予定キャンセルして休日に駆り出されて ボランティアみたいな体で活動費用も自腹で無休で働かされて 仕事終わりに帰ろうとしたら夕食も今日頑張った皆を労うために居酒屋で飲みましょうとかまた突然言い出されて 奢りではなく一人3500円自腹で録にご飯が食べれないくそ不味い酒の席に参加させられて 明日も早朝から集まってください言われて寝過ごして今ベッドの上でもうクビになってもいいやって状態なんだけど 社会人ってこうもプライベートが無いもんなのかな?嫌でも耐えるべきだったの?
1 19/09/23(月)09:41:26 No.624955562
WILD DRIVE
2 19/09/23(月)09:42:04 No.624955656
どう考えても普通じゃないからそんな会社にしか行けなかった自分の人生を見つめ直しつつ労基に匿名でちくればいいと思うよ 転職の準備もしておこう
3 19/09/23(月)09:42:50 No.624955783
耐えきれてないんだからもうどっちでもよくね?
4 19/09/23(月)09:43:55 No.624955956
クソ企業から抜け出せず不幸自慢するのって馬鹿だと思う
5 19/09/23(月)09:43:57 No.624955966
今日はなんのために早朝召集なの?
6 19/09/23(月)09:44:17 No.624956015
出世のためのイベント1つ落としたな
7 19/09/23(月)09:45:13 No.624956155
やめろ
8 19/09/23(月)09:45:20 No.624956170
常在戦場って奴だな 日本人は連休与えるとすぐ気が緩むから
9 19/09/23(月)09:46:15 No.624956309
むしろそんな会社にい続けてなんかメリットでもあるんか?
10 19/09/23(月)09:46:33 No.624956359
転職以外にない 今どきそんなクソ会社潰れちまえ
11 19/09/23(月)09:46:53 No.624956408
なんだったらその会社潰す手伝いしてやるぞ
12 19/09/23(月)09:47:22 No.624956489
辞めるわそんなクソ会社
13 19/09/23(月)09:48:33 No.624956656
仕事終わりにって一体何やらされたの?
14 19/09/23(月)09:48:36 No.624956664
>今日はなんのために早朝召集なの? それを聞いたら明日集まってから詳しくを説明するんでとりあえず集まってねとしか言われなかったんだ 土日は朝早く集まっても結局昼近くまで上司らでグダグダしててじゃあ俺ら何でこんな早朝に呼ばれたんですかって不満だらけだった
15 19/09/23(月)09:48:36 No.624956665
絶対そういうゴミみたいな会社は地方にはまだたくさんある
16 19/09/23(月)09:48:41 No.624956677
会社がクソじゃなくて上司がクソなのでは 同僚らと口裏合わせてうまいこと上司を追い詰められないものか
17 19/09/23(月)09:49:23 No.624956782
休みの日に働かすのはもうダメだろ…
18 19/09/23(月)09:49:24 No.624956788
3連休物理的に出勤できない場所に行くといいぞ
19 19/09/23(月)09:50:28 No.624956974
会社に呼ばれたから予定キャンセルってところが信じられない 予定があるから出れませんぐらい言えないのかそこの社員たちは
20 19/09/23(月)09:50:36 No.624956998
>土日は朝早く集まっても結局昼近くまで上司らでグダグダしててじゃあ俺ら何でこんな早朝に呼ばれたんですかって不満だらけだった 昼から何したの?
21 19/09/23(月)09:51:07 No.624957095
>会社がクソじゃなくて上司がクソなのでは クソを上司に置く時点でその会社クソでしょ
22 19/09/23(月)09:51:30 No.624957168
一日くらいなら突然の割り込み対応はあると思うけど三日はない 上司のスケジュールミスの尻拭いをさせられただけだろう
23 19/09/23(月)09:51:37 No.624957192
若い頃は時間が無限にあるように錯覚するが人生の時間は有限 労働は命の切り売りだ 後悔ないように生きよ
24 19/09/23(月)09:51:47 No.624957213
>会社がクソじゃなくて上司がクソなのでは なんで会社擁護してんのこの人
25 19/09/23(月)09:53:01 No.624957431
社会人なのにタダで飲み食いできると思うのはちょっとあさましいんじゃないか? 誰が出すのその金?
26 19/09/23(月)09:53:52 No.624957583
自分語りの嘘松感
27 19/09/23(月)09:53:58 No.624957603
>会社がクソじゃなくて上司がクソなのでは それはイコールでいいのではないか?
28 19/09/23(月)09:54:08 No.624957633
体育会系でややブラックな所にいたけど流石にスレ「」みたいな事までなかったな… せいぜい土曜に勉強会があってその後飲み会くらいだった
29 19/09/23(月)09:54:28 No.624957694
イベント活動というふわふわした目的
30 19/09/23(月)09:54:43 No.624957731
なんでそんな命令に従うの…
31 19/09/23(月)09:55:05 No.624957797
>嘘松
32 19/09/23(月)09:55:07 No.624957812
勉強会ならまだ理解できる
33 19/09/23(月)09:56:14 No.624958022
ス「」もう居なさそう
34 19/09/23(月)09:56:21 No.624958052
土曜に出てくれって聞かれることならあるな 代休も手当もないからガン拒否するけど 営業は奴隷だと思ってやがる
35 19/09/23(月)09:57:13 No.624958189
>昼から何したの? 雑用 仕事っていうか社内の交流会みたいなイベントのお手伝いで 上司にとってはあくまでレクリエーションの一貫だから社員は自発的に喜んで参加してお手伝いして然るべきって考えだったんだろうけど 皆不満しか抱えてなかったよ
36 19/09/23(月)09:57:56 No.624958310
なんかあんまり普通じゃ無い会社だな
37 19/09/23(月)09:58:03 No.624958328
3連休3日とも休日出勤でもなく無駄に会社集められて潰された上飲み会強制参加なら その飲み会の費用くらいは奢りなの期待してもいいと思うけどな てかマジでクソだなその会社
38 19/09/23(月)09:58:27 No.624958399
偉いな 普通にその場限りのてきとうな嘘ついて欠席するわ
39 19/09/23(月)09:59:02 No.624958484
にはは
40 19/09/23(月)09:59:10 No.624958510
社内行事なら年単位で予定立てて事前に通知がくるもんだけど…
41 19/09/23(月)09:59:14 No.624958520
思っきりアウトだけど今のご時世そこまで強気になれるのはある意味強い会社だろう
42 19/09/23(月)09:59:30 No.624958554
会社名晒しなよ 「」が正義の鉄槌を下してくださるよ
43 19/09/23(月)09:59:50 No.624958602
多分地方だよねこれ 都内でこれやると秒で人が去ってくし特に若い子
44 19/09/23(月)10:00:25 No.624958691
なんでそんな会社に入ったの?
45 19/09/23(月)10:00:32 No.624958703
地方でも普通の人は去る
46 19/09/23(月)10:01:09 No.624958796
ブラックだホワイトだなんて言ってるの都会だけで地方じゃ全部ブラックみたいなもんだよ
47 19/09/23(月)10:01:25 No.624958835
強制参加はまああることだけれど普通そういう場の費用は会社持ちだろ…
48 19/09/23(月)10:01:38 No.624958862
地方っていやね
49 19/09/23(月)10:02:32 No.624958995
転職するって決めたから飲みとかそういうの断るのになんとも思わなくなったよ
50 19/09/23(月)10:02:59 No.624959056
会社からレク代が至急されててその期限が土日まで
51 19/09/23(月)10:03:15 No.624959094
ヒで有給取るとお小遣い3万円貰えるってホワイト企業の話が流れてきて涙出てきた
52 19/09/23(月)10:03:18 No.624959104
無職の嘘だと思うよ
53 19/09/23(月)10:03:55 No.624959211
転職するって決意して二年経ったぞ俺 来年で30だぞ俺
54 19/09/23(月)10:04:23 No.624959296
>転職するって決意して二年経ったぞ俺 >来年で30だぞ俺 今年でリミットじゃん
55 19/09/23(月)10:04:47 No.624959349
コンサルやってる友達は土日も職場の飲み会とか多くてキレそうとか言ってたな この前は屋形船で逃げ場なかったとかこぼしてた
56 19/09/23(月)10:05:33 No.624959480
一見会社持ちに見えるが実は毎月の給料から積み立て費的に引かれているやつ
57 19/09/23(月)10:06:45 No.624959667
仕事は新人が全部やる 新人以外は新人の仕事のダメ出しと休憩 残業は新人が全部一人でやる 残業代は新人はなし皆は当然貰いますっていう会社にいてバックレしたけど 俺が辞めたら全員まともに働くようになったって後で聞いて未だに恨んでる
58 19/09/23(月)10:06:45 No.624959669
お偉い人が脳内お花畑だと大変ですね
59 19/09/23(月)10:07:00 No.624959716
他の会社もそういうもんなのかなって勝手に諦めてたけど違うみたいなのね…じゃあうちのとこは何なの… 普段から会社と言う割りには色々雑な大学のサークルみたいな雑さでいつも上からの連絡が遅くて不満だったんだ 世間知らずでこんなとこに勤めてしまった俺が悪いんだと思うよ別の職場探します愚痴に付き合ってくれてありがとう今めっちゃ上司からのLINEきてる…
60 19/09/23(月)10:07:44 No.624959826
社葬で女性社員は全員有給取らされた上でスタッフやらされたって聞いてダメだった
61 19/09/23(月)10:09:43 No.624960151
>じゃあうちのとこは何なの… 昨今見ないような絵にかいたようなクソ会社だよ?
62 19/09/23(月)10:10:09 No.624960216
仕事でLINEってどうなんだろうね
63 19/09/23(月)10:10:40 No.624960303
結論出てよかったね
64 19/09/23(月)10:10:45 No.624960317
LINEは普通に使うよ…
65 19/09/23(月)10:11:21 No.624960421
この前の無料公開でこれ進撃の巨人だったんだって初めて気づいた
66 19/09/23(月)10:12:17 No.624960577
よくそんなプライベートで付き合えるなぁ
67 19/09/23(月)10:12:18 No.624960578
頭がバブルから止まってるよね
68 19/09/23(月)10:13:12 No.624960708
この手の相談する人って転職すりゃいいだけだろって言われてもデモデモダッテーを繰り返すけど スレ「」は分かるヤツで良かった
69 19/09/23(月)10:13:34 No.624960767
1週間前から周知でなく前日突然ってのが最高にクソ その場で辞めます言うくらいに
70 19/09/23(月)10:14:42 No.624960927
29だけど転職活動してるよ 面接下手だから苦戦してるけどなんとか30になるまでには決めたい が変な所に入ってもアレなので焦りはしない
71 19/09/23(月)10:14:54 No.624960957
根本的に休日に会社に時間取られるなら金払え
72 19/09/23(月)10:15:05 No.624960994
昔みたいに誰かと話すぐらいしか娯楽がない時代とは違う
73 19/09/23(月)10:15:23 No.624961050
本当にでもでも繰り返すアホが多いからスレ「」が話聞いてくれてよかったよ…さっさと全部投げ捨ててやめようね…
74 19/09/23(月)10:15:25 No.624961052
連絡手段としては普通にLINE使うよ… ファイルのやりとりとかはしないけど
75 19/09/23(月)10:15:42 No.624961103
>1週間前から周知でなく前日突然ってのが最高にクソ >その場で辞めます言うくらいに 恐らく今年の新人が9月にもなって休みの日に上司の命令に従わなきゃいけない規則はないから行かないって判断出来ない時点で本人もクソ
76 19/09/23(月)10:16:13 No.624961175
そもそもそれもう20くらいの若者入らないだろ 入って1年以内でそれやられたら多分止めるぞ
77 19/09/23(月)10:16:24 No.624961213
>>じゃあうちのとこは何なの… 給料いくらなの? 給料次第では我慢しろってなるかもしれない
78 19/09/23(月)10:16:32 No.624961234
新人に酷なこと言うなよな…
79 19/09/23(月)10:16:39 No.624961258
>恐らく今年の新人が9月にもなって休みの日に上司の命令に従わなきゃいけない規則はないから行かないって判断出来ない時点で本人もクソ ど…どういうこと?
80 19/09/23(月)10:17:01 No.624961319
しかもLINE来てるってことは最終日もいきなりなんかしろって命令でしょ 最高に駄目だなその会社
81 19/09/23(月)10:17:03 No.624961329
こういうとこって在職中に転職活動厳しそう
82 19/09/23(月)10:17:12 No.624961344
>そもそもそれもう20くらいの若者入らないだろ >入って1年以内でそれやられたら多分止めるぞ 逆に新人で入った方が社会ってそういうもんだ他もそうだと思わせられるからいいのかも
83 19/09/23(月)10:17:33 No.624961405
前日どころか当日呼ばれる会社もあるよ 友達と飲んでたら呼ばれてて笑った 酔っててもいいから来いって言われてた
84 19/09/23(月)10:17:41 No.624961425
みんなでやめちまえ 今の職場そんなんないからまじ気楽だぞ休みフルにあるし
85 19/09/23(月)10:17:54 No.624961475
まず連休に呼び出す時点で想像力なさすぎだろ 旅行や泊まりや予定たくさんある奴多いだろう…
86 19/09/23(月)10:18:05 No.624961501
休日に会社の人間と会うなんてやったことないな
87 19/09/23(月)10:18:17 No.624961533
ボランティア装って休日潰すとか悪徳間違いなしだからさっさと辞めよう
88 19/09/23(月)10:18:20 No.624961542
>逆に新人で入った方が社会ってそういうもんだ他もそうだと思わせられるからいいのかも スマホ時代より前ならそうだったけど今は就活の段階でブラック企業のこと調べまくるからな…
89 19/09/23(月)10:18:28 No.624961566
上司の実績作りに使われてだけだよ
90 19/09/23(月)10:18:49 No.624961622
社会人になって間もない頃だったら他の会社ではこれが普通だよとか判断できなくない?
91 19/09/23(月)10:19:07 No.624961677
辞職の意志を伝えたら辞めたらペナルティが云々言われて引き止められるだろうけど聞かなくていいからね 労働基準法に従おうね
92 19/09/23(月)10:19:12 No.624961695
>社会人になって間もない頃だったら他の会社ではこれが普通だよとか判断できなくない? 一つ賢くなったな!
93 19/09/23(月)10:19:13 No.624961699
地方の中小企業では土日暇なら付き合えってのはよくある 参加しとかないとボーナスの査定に響くから行かざる得ない
94 19/09/23(月)10:19:15 No.624961700
>社会人になって間もない頃だったら他の会社ではこれが普通だよとか判断できなくない? そうだよ だから新卒ガチャでハズレ引くと地獄なんだよ
95 19/09/23(月)10:19:28 No.624961745
まともな所はその辺りの事を強要するとハラスメントになるよ 今はそういう時代
96 19/09/23(月)10:19:45 No.624961794
地方工場だけど親会社で年に2回スポーツ大会とレク大会 みたいなのがある 懇親会的な物は平日にやってくれない?
97 19/09/23(月)10:19:50 No.624961805
インターネットが無い時代は本当に判断する要素無くて新卒は何でもやったそうな
98 19/09/23(月)10:19:55 No.624961821
10年20年前ならいざ知らず 今時企業のパワハラに気づかないのはちょっと情報集める能力足りないと思うぞ
99 19/09/23(月)10:20:09 No.624961849
>地方工場だけど親会社で年に2回スポーツ大会とレク大会 >みたいなのがある >懇親会的な物は平日にやってくれない? 平日に企画して有給使わせたりしないのか…
100 19/09/23(月)10:20:45 No.624961939
スレ「」って壁内人類みたいな奴だな
101 19/09/23(月)10:20:50 No.624961953
そういうの10も20もあるなら労基行くって言えば上から厳重注意来る奴
102 19/09/23(月)10:20:58 No.624961981
「」の話聞いてるとうちの大手グループの地方会社は最高だぜ!ってなって今日も元気に生きていけるから助かってる
103 19/09/23(月)10:21:43 No.624962075
下手すりゃクソみたいな飲み屋の経営者が上司の友達とかすらありえるクソさ
104 19/09/23(月)10:22:05 No.624962140
上司の奴隷かよ会社は家畜しか育ててないんだな
105 19/09/23(月)10:22:14 No.624962163
>>地方工場だけど親会社で年に2回スポーツ大会とレク大会 >>みたいなのがある >>懇親会的な物は平日にやってくれない? >平日に企画して有給使わせたりしないのか… 横からだけどうちの場合は平日に謎の休みができる
106 19/09/23(月)10:22:32 No.624962204
工場って現場の偉い奴がやらされてます感出してやってるけど 役員の家族もそろって参加しろよ
107 19/09/23(月)10:22:56 No.624962269
ボーリング大会なら行く
108 19/09/23(月)10:23:47 No.624962414
もしかして我が社の自腹で行く社員旅行(土日)もなんか間違ってる?
109 19/09/23(月)10:23:53 No.624962430
今日出勤したら先週の残業だけど事後申請はやめてくれとか言われたけどそもそも定時後にいきなりこれやれあれやれ言い出したのに事前に申請できるわけないだろって思う
110 19/09/23(月)10:24:03 No.624962456
給料さえ出してくれたら土日にスポーツ交流大会とかやってもあんまり文句は無いんだ
111 19/09/23(月)10:24:24 No.624962516
>もしかして我が社の自腹で行く社員旅行(土日)もなんか間違ってる? 強制じゃなくて希望制なら普通 強制ならゴミクソ
112 19/09/23(月)10:24:35 No.624962546
うそくせーつくりはなしだ
113 19/09/23(月)10:24:40 No.624962560
ここでスレ立てられるくせにネットの情報全部遮断してたのか ってくらいひどい環境の人がしょっちゅう出てくるね 転職しろ
114 19/09/23(月)10:24:44 No.624962576
社会に出て仕事してクソみたいな職場とか体験して やっと自分はこんな仕事がしたいこんなところで働いてみたいって夢が固まる でもその頃にはとっくに年齢が行ってて夢を叶えるのはかなり困難になる
115 19/09/23(月)10:24:45 No.624962581
>もしかして我が社の自腹で行く社員旅行(土日)もなんか間違ってる? 本当に自分の意思で参加決めれるなら普通 実質強制ならうn
116 19/09/23(月)10:25:17 No.624962676
>そういうの10も20もあるなら労基行くって言えば上から厳重注意来る奴 厳重注意来た後にエンターテイメントや勉強の機会を与えた自分がなんで注意されたか理解できてなくて自分を陥れようとした若者たちにヘイト向くことが往々にしてあるあった もう逃げるしかない
117 19/09/23(月)10:25:18 No.624962681
>無職の嘘だと思うよ 無職は興味ないだろそんな話
118 19/09/23(月)10:25:27 No.624962706
情報が小出しで嘘くさくはある
119 19/09/23(月)10:25:32 No.624962718
こういうクソな会社ってほんとにあるの? うちの会社なんて社長がイベント企画しても誰も来ないよ
120 19/09/23(月)10:26:12 No.624962827
それはそれでどうなんだ
121 19/09/23(月)10:26:25 No.624962870
空気を読まずに断る根性も必要だ それに続く同僚や後輩も出てくるかもしれない
122 19/09/23(月)10:26:41 No.624962917
>こういうクソな会社ってほんとにあるの? >うちの会社なんて社長がイベント企画しても誰も来ないよ 社長が企画して誰も行ってやらないのはだいぶロックだと思う… そんなもんでいいけどねイベントなんて
123 19/09/23(月)10:26:54 No.624962960
>本当に自分の意思で参加決めれるなら普通 >実質強制ならうn そこの線引きって難しくない…? 普通よほど理由があるなら休めるけどそうでないならああこの人会社の人と仲良くしたくないんだなって 後で嫌な雰囲気にならない?
124 19/09/23(月)10:26:54 No.624962964
今まで社長が家族旅行を経費で落とすために全員強制参加だった社員旅行が今年は新人が行かないって言ったおかげでなくなった よかった…
125 19/09/23(月)10:26:56 No.624962974
年8回くらい休日に行事あるけどそれに関しては入社前に説明あったし割り切ってる でも絶対多いんだろうなこれ
126 19/09/23(月)10:27:39 No.624963086
>そこの線引きって難しくない…? >普通よほど理由があるなら休めるけどそうでないならああこの人会社の人と仲良くしたくないんだなって >後で嫌な雰囲気にならない? たかが社内旅行で嫌な雰囲気になる時点で察した方がいい
127 19/09/23(月)10:27:50 No.624963122
>そこの線引きって難しくない…? これからの新卒はどんどん断る奴増えるだろうしどうせもう続かないよ 全員参加
128 19/09/23(月)10:28:15 No.624963177
>普通よほど理由があるなら休めるけどそうでないならああこの人会社の人と仲良くしたくないんだなって 別に会社の人と仲良くするのは業務中だけでよくない? 友達じゃないんだぞ
129 19/09/23(月)10:28:32 No.624963227
ぶっちゃけ大体の新人会社なんてカスやって思ってるよね 有能な人も含む
130 19/09/23(月)10:28:36 No.624963239
10年前のエミュしてるみたいなスレ「」だな 本当なのかどうか知らんけどスマホは飾りか?
131 19/09/23(月)10:29:31 No.624963402
労基タレコミポイント自分で稼ぎまくってくれてるんじゃん 証拠とっとけ
132 19/09/23(月)10:29:35 No.624963415
>そこの線引きって難しくない…? >普通よほど理由があるなら休めるけどそうでないならああこの人会社の人と仲良くしたくないんだなって >後で嫌な雰囲気にならない? 旅行参加しない程度で雰囲気悪くなる環境の方がよっぽど問題だよ!
133 19/09/23(月)10:30:31 No.624963573
人に大半金持ってもらって旅行はしたいけど3回くらいでいいや
134 19/09/23(月)10:30:45 No.624963614
お友達サークルみたいなとこに入ったならそういう人間なんだろがんばれ
135 19/09/23(月)10:31:12 No.624963679
自由参加かつ家族も数人までなら参加OKっていう社内旅行やってるところあったけどかなり少数派なんだろうな
136 19/09/23(月)10:31:49 No.624963783
社員旅行はいいんだけどバス往復で6時間は辛かった…
137 19/09/23(月)10:31:55 No.624963794
仲良しするかどうかは社風に依るところ大きいしそれがいい意味で機能してるところもあるにはあるよ 意味なく大学サークルの空気引きずってるみたいな場所だと地獄だけど
138 19/09/23(月)10:32:07 No.624963826
2年目だからタダでいけるけどその時まで会社に居たくない
139 19/09/23(月)10:32:21 No.624963861
社員旅行って一般的に年何回するの うちは三回
140 19/09/23(月)10:32:36 No.624963900
部長課長とか役職付きならともかく新人の場合飲みでもなんでも旅行中ずっと気を使わなきゃならんし一つも楽しくないわ 人付き合い好きな人なら楽しいんだろうけど俺は一人でいるのが好きなんだ
141 19/09/23(月)10:32:39 No.624963909
>社員旅行って一般的に年何回するの >うちは三回 普通は0だよ
142 19/09/23(月)10:32:43 No.624963917
先約あるんで無理っすねバイバイで済む話なのにな
143 19/09/23(月)10:32:51 No.624963934
>社員旅行って一般的に年何回するの >うちは三回 うちは0です…
144 19/09/23(月)10:33:07 No.624963974
社内イベントで親睦深まる会社は そもそも待遇とか労働環境がちゃんとしてて普段から和気あいあいとしてる会社だと思うの…
145 19/09/23(月)10:33:24 No.624964021
やらない たまに暇な人だけで飲み会する 参加自由
146 19/09/23(月)10:33:57 No.624964117
イベントはとりあえず開催されてるけどちゃんと平日にやるから有給使えるし断ろうが特に誰も突っ込んでこないのでうちの会社は平和なんだろうなとは思ってる
147 19/09/23(月)10:34:19 No.624964171
先輩上司が無理矢理奢ってくるんだけどその代わり逆らうなよって免罪符貼られてるみたいで居心地悪いんだ
148 19/09/23(月)10:35:10 No.624964305
人生を取り戻そう
149 19/09/23(月)10:35:38 No.624964383
>先輩上司が無理矢理奢ってくるんだけどその代わり逆らうなよって免罪符貼られてるみたいで居心地悪いんだ 古代からある心理的テクニックだから仕方ない
150 19/09/23(月)10:35:49 No.624964416
うちは上司が率先して来ねえ
151 19/09/23(月)10:36:19 No.624964503
>うちは上司が率先して来ねえ 最高の上司だな
152 19/09/23(月)10:37:34 No.624964747
>うちは上司が率先して来ねえ いい上司だな
153 19/09/23(月)10:38:14 No.624964879
>うちは上司が率先して来ねえ 上司の鑑だ
154 19/09/23(月)10:38:35 No.624964958
イベントは平日でこれも業務だからって事で強制参加だけど時間外になったらきっちり残業付くし文句はない
155 19/09/23(月)10:38:49 No.624964997
社内イベントとか生存確認も兼ねてる創立記念日と忘年会以外に呼ばれないわ
156 19/09/23(月)10:39:09 No.624965067
社長が主導して上司が積極的に忖度してるのが一番つらい
157 19/09/23(月)10:39:23 No.624965109
スレ「」消えた
158 19/09/23(月)10:40:38 No.624965316
上司は休みの日に寝たり家族サービスしたりせんのか?
159 19/09/23(月)10:41:17 No.624965438
>上司は休みの日に寝たり家族サービスしたりせんのか? 部下のみんなが家族だよ
160 19/09/23(月)10:41:17 No.624965439
>スレ「」消えた まだ見てるよ
161 19/09/23(月)10:41:48 No.624965530
>ここでスレ立てられるくせにネットの情報全部遮断してたのか >ってくらいひどい環境の人がしょっちゅう出てくるね どうも劣悪な環境に住んでるやつほど耐えきれなくなるまで疑問を持っても調べないっぽい 役所とかで生活の厳しい家庭に補助制度の案内の紙送っても一瞥もされず捨てられるくらいには生活改善する気ないんだよね…
162 19/09/23(月)10:42:15 No.624965620
門をくぐれば赤の他人くらいに割り切った関係がいい
163 19/09/23(月)10:42:38 No.624965705
業務で給料もらえるわけでもないのに土日に呼びつけるような会社即辞めたほうがいい 激務で仕方なく土日出勤したとしても普通は平日に代休がとれる やばい会社すぎて一種の洗脳手法かと勘繰る
164 19/09/23(月)10:43:02 No.624965772
考え方が染まったらちょっとやそっとでは抜け出せないよ… 手遅れにならないうちにハッと気づくのは運がいい
165 19/09/23(月)10:43:18 No.624965811
>役所とかで生活の厳しい家庭に補助制度の案内の紙送っても一瞥もされず捨てられるくらいには生活改善する気ないんだよね… お手紙読む気力すら起きなくて溜めに溜めてポイ
166 19/09/23(月)10:43:31 No.624965856
上司のオナニーに付き合わされてる感じかね
167 19/09/23(月)10:45:05 No.624966098
社員旅行あるけど希望制なのでヒラは全然行かない 役職持ちは強制らしいけど彼らも嫌がっているという
168 19/09/23(月)10:45:59 No.624966215
クソ会社は見限ると楽しい お前バブル時代の頭で現代生きてるのか!って奴がいる
169 19/09/23(月)10:48:21 No.624966617
>ここでスレ立てられるくせにネットの情報全部遮断してたのか >ってくらいひどい環境の人がしょっちゅう出てくるね >転職しろ まじめな話苦しんでる全員がそれやろうとしたら絶対誰かあぶれるんじゃないの?
170 19/09/23(月)10:48:29 No.624966639
会社なんて一人でやればそういう問題全部無くなるよ
171 19/09/23(月)10:49:41 No.624966844
>クソ会社は見限ると楽しい >お前バブル時代の頭で現代生きてるのか!って奴がいる 技術派遣先で先任の派遣と現場の課長が飲みニケーション仕掛けてきたから即日撤退したことがあるけどはしごを外すの楽しいよね