虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/09/23(月)08:56:49 千葉「... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/23(月)08:56:49 No.624949600

千葉「」は生きてる?

1 19/09/23(月)08:57:35 No.624949704

生きてるけど停電してる地域じゃないよ

2 19/09/23(月)08:57:36 No.624949706

南房総に住んでる「」っているのかな 松戸辺りは多いと思うけど

3 19/09/23(月)08:58:24 No.624949802

東電のサイト見てると停電はかなり減ってるね

4 19/09/23(月)08:59:49 No.624949973

なんだかんだ台風の当日から1度も停電しなかった ただ基地局が死んでたらしくて台風から2~3日くらいTV映らなかった

5 19/09/23(月)09:00:44 No.624950093

千葉は広いからな しかも地理的にくねってるから実際よりもさらに遠く感じる

6 19/09/23(月)09:01:26 No.624950189

北部の方が多いんじゃないかな…

7 19/09/23(月)09:02:13 No.624950300

ラグビーW杯どころじゃないだろ! とか言ってるヤツらが結構多くてビックリ… ココじゃないけどね

8 19/09/23(月)09:02:23 No.624950323

東電から分かる範囲以外の 個人の引き込み線とかも死んでたりしたら 復旧はしてるけど通電してない家庭があるとかなんとか

9 19/09/23(月)09:10:08 No.624951281

3日前くらいにようやく電気も復旧した モンハンたのちい!夢島たのちい!! 電気最高ッッ!!!!

10 19/09/23(月)09:10:50 No.624951377

魔晄に頼りすぎてる…

11 19/09/23(月)09:12:38 No.624951607

ここまで時間かかってるの電線に引っかかってる木や屋根とかは電気工事の資格持ってる人しか除去出来ないせいで 普段やり慣れてない木の伐採や屋根の撤去を電気屋さんがやってるせいらしいね 仕方ないのはわかるんだけどどうにかならんもんなんだろうか

12 19/09/23(月)09:16:07 No.624952009

電線が絡むとに結局電気屋が切りに行かないといけないんじゃないか

13 19/09/23(月)09:25:18 No.624953253

加えて対応する公務員の数も人件費削減でいない

14 19/09/23(月)09:33:18 No.624954387

>仕方ないのはわかるんだけどどうにかならんもんなんだろうか ムリダナ…

15 19/09/23(月)09:35:45 No.624954719

屋根がビニールシートだらけの一画とか大変だな 自分でどうにかしようとして落下して亡くなったり大怪我したりも続出してるみたいだし あと例のゴルフ場の鉄塔もどうなるのやら

16 19/09/23(月)09:38:22 No.624955120

>ラグビーW杯どころじゃないだろ! >とか言ってるヤツらが結構多くてビックリ… >ココじゃないけどね バカみたいだよね 引っ越せばいいのに

17 19/09/23(月)09:39:48 No.624955319

千葉でラグビーの試合あったらもっと必死になってたと思うよ 無いけど

18 19/09/23(月)09:41:08 No.624955522

三連休で実家に帰ったけどブルーシートかかった屋根をよく見かける

19 19/09/23(月)09:41:13 No.624955531

地方は東京から遠いから仕方ないが千葉は東京から近いから本気出せばすぐ戻せるだろ!という考え方を見るとびっくりするね

20 19/09/23(月)09:41:14 No.624955535

>千葉でラグビーの試合あったらもっと必死になってたと思うよ >無いけど 必死もクソもただでさえ全国から電気屋の応援読んでるのにこれ以上どうしろと…

21 19/09/23(月)09:42:09 No.624955665

こういう時って他県の技術者動員させたりできないの

22 19/09/23(月)09:42:37 No.624955741

九州停電したから九電の人帰らないと

23 19/09/23(月)09:42:53 No.624955788

>こういう時って他県の技術者動員させたりできないの してます

24 19/09/23(月)09:44:32 No.624956059

>こういう時って他県の技術者動員させたりできないの してるけど倒れた電柱起こしてとりあえずの応急処置するのに高所作業車とラフター数台に20人がかりで9時間くらい掛かったりする

25 19/09/23(月)09:44:43 No.624956086

林業のいまいちさ加減は停電にも効いてくるんだなってなった

26 19/09/23(月)09:45:42 No.624956222

屋根は業者でも危ないから足場組むしね

27 19/09/23(月)09:46:01 No.624956273

東電の説明会の態度は酷かった 県や市町村が現地見に来ないのを東電のせいにしてイチャモンつけても意味無いだろ あんな連中の為に作業してやる必要無いよ

28 19/09/23(月)09:47:32 No.624956510

会社の人によると低圧引き込み工事の作業員が足りないのか 近県の電気工事組合(東電委託工事店)にも応援依頼が来てたらしい

29 19/09/23(月)09:49:24 No.624956785

普段だと電柱一本に一日がかりで作業するしねえ

30 19/09/23(月)09:51:54 No.624957232

>東電の説明会の態度は酷かった >県や市町村が現地見に来ないのを東電のせいにしてイチャモンつけても意味無いだろ >あんな連中の為に作業してやる必要無いよ ああいう連中だからこういう災害に合うんだ 天罰覿面

31 19/09/23(月)09:54:26 No.624957685

やはり送電線は地下にしておけばよかったな

32 19/09/23(月)09:54:53 No.624957764

まあゆっくり復旧するしかないよ 電気危ないもん

33 19/09/23(月)09:55:09 No.624957818

千葉って東京に寄生して生きてるしたまには痛い目見たほうがいい

34 19/09/23(月)09:55:46 No.624957926

>やはり送電線は地下にしておけばよかったな 千葉にそんな金ないよ 電柱で家潰されるのが運命

35 19/09/23(月)09:56:11 No.624958010

急にきた?

36 19/09/23(月)09:57:16 No.624958200

また仮想敵作ってヒートアップしてる…

37 19/09/23(月)09:57:17 No.624958205

東電のは共産党が動員かけたからまあ…

38 19/09/23(月)09:57:40 No.624958263

住んでるの柏のほうだから停電が県内で起きてるとは実感できてない

39 19/09/23(月)09:57:41 No.624958265

ファイト千葉

40 19/09/23(月)09:57:45 No.624958277

>やはり送電線は地下にしておけばよかったな では全国やると6000兆円ぐらいの電線地下工事費ねん出してくだされ

41 19/09/23(月)09:58:06 No.624958337

>やはり送電線は地下にしておけばよかったな 千葉で地下にしたら地震が来たら液状化で地盤沈下して即断線する羽目になるな…

42 19/09/23(月)09:58:20 No.624958377

治すんじゃなくて応急処置なら一瞬でできるだろうに わりと軽視されてるよな

43 19/09/23(月)09:59:00 No.624958480

千葉「」がいてもそもそも実際の千葉内の人口比的に停電地域探すのは結構難しいと思う

44 19/09/23(月)09:59:06 No.624958500

>治すんじゃなくて応急処置なら一瞬でできるだろうに 応急処置に行くのにものすごい倒木突破できない…

45 19/09/23(月)09:59:26 No.624958541

>治すんじゃなくて応急処置なら一瞬でできるだろうに >わりと軽視されてるよな 今通りすがってる17号が見えてたもの

46 19/09/23(月)09:59:38 No.624958567

無知なのにとりあえず煽ろうとしてるの無様すぎる

47 19/09/23(月)10:00:00 No.624958633

一瞬は盛りすぎでしょ 柱仮設して電線張らなければいけないんだから

48 19/09/23(月)10:00:03 No.624958640

最近ゲームの固定の一人がインしてないのは千葉の人だったのだろうか

49 19/09/23(月)10:00:10 No.624958654

通電火災とかあるんだから一瞬で直せるなんてねーよ

50 19/09/23(月)10:00:23 No.624958685

>応急処置に行くのにものすごい倒木突破できない… 安全なとこでハブしてバギーかヘリなんかで電源ケーブル数キロ敷設すりゃ応急はできない? ケーブル超高そうだからコストとか知らないけど

51 19/09/23(月)10:00:50 No.624958749

倒木も危なくて下手にどかせないからね

52 19/09/23(月)10:00:54 No.624958756

>治すんじゃなくて応急処置なら一瞬でできるだろうに >わりと軽視されてるよな 昨日見たニュースだと >してるけど倒れた電柱起こしてとりあえずの応急処置するのに高所作業車とラフター数台に20人がかりで9時間くらい掛かったりする これ応急処置だよ

53 19/09/23(月)10:01:11 No.624958800

送電線は絶縁できないから高空飛ばしてるんだぞ

54 19/09/23(月)10:01:15 No.624958809

>南房総に住んでる「」っているのかな >松戸辺りは多いと思うけど 千倉は前に見た

55 19/09/23(月)10:01:37 No.624958861

>安全なとこでハブしてバギーかヘリなんかで電源ケーブル数キロ敷設すりゃ応急はできない? 高圧電線転がし配線するとか死ぬ気かよ

56 19/09/23(月)10:01:39 No.624958865

まさかおバカさんは応急修理して無いとでも思ってるのか

57 19/09/23(月)10:01:54 No.624958902

>治すんじゃなくて応急処置なら一瞬でできるだろうに >わりと軽視されてるよな でも最初の二、三日で直しますよって言った東電の考えはこれだったよね

58 19/09/23(月)10:02:03 No.624958920

俺の家の周り電柱ないけどこれって地下化されてるってことかな

59 19/09/23(月)10:02:12 No.624958941

自分で何かをするってことが無さ過ぎて 作業には手間と時間と人数が要るってイメージできなくなってるのかってくらい雑な文句たまに見るよね…

60 19/09/23(月)10:02:14 No.624958946

千葉の南部って「」がとか以前に人がマジで少ない気がする

61 19/09/23(月)10:02:28 No.624958989

>安全なとこでハブしてバギーかヘリなんかで電源ケーブル数キロ敷設すりゃ応急はできない? 送電した途端燃え上がる山林と住宅地

62 19/09/23(月)10:02:42 No.624959014

そういえば高圧電線って外にも流れてるんだっけ… じゃあダメだな

63 19/09/23(月)10:03:08 No.624959074

じゃあ可能だったのは発電装置を現場に運び込む位か…

64 19/09/23(月)10:03:22 No.624959118

>千葉の南部って「」がとか以前に人がマジで少ない気がする だって人の住めるところ少ない…

65 19/09/23(月)10:03:23 No.624959121

送電線は近くによるだけで感電します

66 19/09/23(月)10:03:58 No.624959219

>でも最初の二、三日で直しますよって言った東電の考えはこれだったよね この辺の見積りの甘さは今後の教訓にしてほしいぞ

67 19/09/23(月)10:04:01 No.624959231

鴨川とか館山とか人結構いるよ

68 19/09/23(月)10:04:06 No.624959248

まぁでも災害で大変なのに高級ピザ食ってたのはイメージ悪いわな 広島の時も酒盛りしてて叩かれたのに何にも学んでないと言うか

69 19/09/23(月)10:04:14 No.624959270

地中化気軽に言うがポツンと一件屋に100億ぐらいかけて地中化するか?

70 19/09/23(月)10:05:03 No.624959406

千葉北西部の人たちは戦後移住してきた余所者で愛郷心薄いでしょ

71 19/09/23(月)10:05:16 No.624959439

>鴨川とか館山とか人結構いるよ あの辺は少し平地あるからね

72 19/09/23(月)10:05:38 No.624959494

そもそも地震大国で地下敷設は…

73 19/09/23(月)10:05:44 No.624959511

>千葉の南部って「」がとか以前に人がマジで少ない気がする NASAの夜の衛星写真だか貼ってくれた人が前にいたけど 今回のことなくても南部は電気あんまついてなかったからある意味すごかった

74 19/09/23(月)10:06:01 No.624959550

>千葉北西部の人たちは戦後移住してきた余所者で愛郷心薄いでしょ 戦後移住してきた人たち今何年住んでるんだろうな…

75 19/09/23(月)10:06:04 No.624959560

でもこんな事例初めてみたし驚くほど田舎なんだな 東北がこうなったらもっとひどいかな?

76 19/09/23(月)10:07:14 No.624959745

>安全なとこでハブしてバギーかヘリなんかで電源ケーブル数キロ敷設すりゃ応急はできない? >ケーブル超高そうだからコストとか知らないけど お前の全責任でその作業をやればいいじゃん

77 19/09/23(月)10:07:45 No.624959833

さい らま

78 19/09/23(月)10:07:56 No.624959864

千葉って括りが大雑把だと感じるぐらいには南と北は違いすぎる

79 19/09/23(月)10:08:10 No.624959897

>そもそも地震大国で地下敷設は… 地震大国だけど水道もガスも地下に埋めてるし

80 19/09/23(月)10:08:13 No.624959906

東電が状況説明会した時の言いがかり酷すぎるよ どこが動員かけようああいう連中が住んでるのが千葉なんだよ あんな奴らのために応援とか支援なんてしちゃダメだ

81 19/09/23(月)10:08:29 No.624959945

房州弁は日本一ダサい方言だって館山出身のYouTuberが言ってた

82 19/09/23(月)10:08:29 No.624959946

まあ今来てる方も直撃してたらヤバかった

83 19/09/23(月)10:08:33 No.624959955

半島という地形上救援に向かうルートが限定されているというのも災いしているわけで

84 19/09/23(月)10:08:36 No.624959969

素人が考えることはもう考えた上での現状じゃないかな

85 19/09/23(月)10:08:37 No.624959973

というかここで素人が思いつきで語ってもプロがいろんな面で得策じゃないって判断してやってないんだろうかんな!

86 19/09/23(月)10:09:00 No.624960026

>東電が状況説明会した時の言いがかり酷すぎるよ >どこが動員かけようああいう連中が住んでるのが千葉なんだよ >あんな奴らのために応援とか支援なんてしちゃダメだ こういう奴ほど自分が被害にあったら口汚く罵るんだ 俺は詳しいんだ

87 19/09/23(月)10:09:28 No.624960098

su3326453.jpg

88 19/09/23(月)10:09:40 No.624960140

つまりむしろ普段即復旧するのがおかしくて対策してない場合これが自然なのかな…海外だと

89 19/09/23(月)10:09:50 No.624960175

>地震大国だけど水道もガスも地下に埋めてるし 更新時期になってどこに埋めたかわからんくなったり 更新の膨大なコストに呆然となったり 電柱地中化の邪魔になってるのいいよね

90 19/09/23(月)10:10:09 No.624960217

戦前は普通に地中埋設だったらしいな 電柱使うのは戦後復興時に応急処置として行うものだったって

91 19/09/23(月)10:10:21 No.624960256

保守系の仕事してた時まぁ千葉県はダントツで口汚いしクレーマー多かったな

92 19/09/23(月)10:10:43 No.624960309

千葉土人はカスしかいない

93 19/09/23(月)10:11:01 No.624960356

なんか雑になってきたな

94 19/09/23(月)10:11:02 No.624960361

本当に無知なんだな… 狭い世界で幸せそう

95 19/09/23(月)10:11:04 No.624960370

立体的に見える地図見るとそりゃ南部の復旧遅れるわになる

96 19/09/23(月)10:11:33 No.624960454

千葉ってヤンキーや半グレがいっぱいいるしな

97 19/09/23(月)10:11:35 No.624960457

>戦前は普通に地中埋設だったらしいな いいえ

98 19/09/23(月)10:12:12 No.624960566

>ずっと雑だなこいつ

99 19/09/23(月)10:12:39 No.624960632

停電の原因治すのはまだなんとかなるにしても辿り着く難易度が高いという

100 19/09/23(月)10:13:11 No.624960706

この間東名走ったら名古屋から千葉に応援に行くバケット車軍団がいたな 災害応援ってゼッケンを車に付けてた

101 19/09/23(月)10:13:29 No.624960752

人手が足りねーっつってるけど平時に待機人員そんなにいらんよね無駄無駄無駄無駄ァ!って削った結果だかんな

102 19/09/23(月)10:13:43 No.624960787

>でもこんな事例初めてみたし驚くほど田舎なんだな >東北がこうなったらもっとひどいかな? 地理の問題もあるので千葉の南が特別脆弱だったというのがあると思う

103 19/09/23(月)10:14:22 No.624960888

>停電の原因治すのはまだなんとかなるにしても辿り着く難易度が高いという だから千葉県民はもっと謙虚にありがとうって態度しなきゃだめじゃないの? なんで逆にクレームつけたり恫喝なんて出来るんだよ

104 19/09/23(月)10:14:34 No.624960912

実際平時に公務員多すぎだしね

105 19/09/23(月)10:14:35 No.624960914

この停電のドサクサに紛れて半グレや外国人犯罪者はともかく着ぐるみマスクが暗躍しないか心配で仕方ない「」は俺だけじゃないはず…

106 19/09/23(月)10:14:40 No.624960922

>なんで逆にクレームつけたり恫喝なんて出来るんだよ 急に何…?

107 19/09/23(月)10:14:48 No.624960940

この人台風直撃したその日から土人とか天罰とか言い続けて たまに凄いデマ平気で書くけど千葉に親殺されたのかな…

108 19/09/23(月)10:15:00 No.624960980

市原市だけど停電しなくて本当よかった… 被害は雨漏りだけだった

109 19/09/23(月)10:15:22 No.624961048

千葉の南部って陸の孤島だからな 知的レベルが低くても仕方ない

110 19/09/23(月)10:15:24 No.624961051

あんな辺鄙なとこにわざわざ住んでる時点でなぁ

↑Top