虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/23(月)08:04:55 オイ…ど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/23(月)08:04:55 No.624944212

オイ…どういう事だ… 「」が散々ネタにしてた次の記憶だ…のシーンに全然辿り着かなくて何だよおおおお!!!まだかよおおお!!って結局徹夜で最新話まで読んじゃったぞ…

1 19/09/23(月)08:06:51 No.624944399

それは残念だ! もう一本いこう!

2 19/09/23(月)08:10:48 No.624944760

次がないよぉぉおおおおぉおおお!!!

3 19/09/23(月)08:23:35 No.624945944

次はいつだよぉぉぉおあああああ

4 19/09/23(月)08:24:30 No.624946021

もうなんか興奮を抑えきれないから感想並べちゃって良いかな… まず絵が下手下手言われてたから身構えてたけど1話目から演出力や構図力の面ではかなり高い水準で驚いたよ…なんでこの怪物が下手下手言われてたの…?何話かしあらもう熟れてきてド迫力の演出を延々叩き付けるスタイルになっててもう目が離せなかった…特にミカサと兵長が戦うと凄いことになるので気に入ってる 人が巨人になってから見るの辞めたわ~みたいな意見も聞いてたけど人が巨人になるの序盤も序盤すぎてまた驚いたよ… ライナーについては銃口くわえ画像でネタバレ食らってたから裏切りの衝撃を共有できなかったのが本当に残念だ 伏線の貼り方と回収のテンポ感が自分に合ってて良かった 月並みな感想で申し訳ないけどとにかく書きなぐりたかったんだ 一番好きなのはピークちゃんだったけど役割の奴隷すぎていまいち自由を感じないのがまぁ…立ち位置的に仕方なかったってやつだ

5 19/09/23(月)08:24:57 No.624946057

お前と同じだよ 仕方がないってやつだ

6 19/09/23(月)08:29:43 No.624946554

人が巨人になって~って言うのはアニメ組だね アニメだと順番が整理されて訓練兵時代→エレン巨人化になってる

7 19/09/23(月)08:30:13 No.624946608

下手って言われてるのは読み切りの方じゃないかな…

8 19/09/23(月)08:31:11 No.624946691

人が巨人になるのかよはまあ当時のコミックで読んでると結局この展開か…という印象はあった その後の話まで続けて読んでいくとエレンが巨人になるってのは別にそんなセンセーショナルな出来事ではないってのが分かるんだけども

9 19/09/23(月)08:33:29 No.624946921

>人が巨人になって~って言うのはアニメ組だね >アニメだと順番が整理されて訓練兵時代→エレン巨人化になってる なるほどね… 個人的には時系列がポンポン飛ぶから徹夜で見るには頭が追いついてなかったんでアニメも見るかな…

10 19/09/23(月)08:34:12 No.624947002

いやまあ絵は序盤は微妙ではあると思うよ 特にキャラの描き分けに難はあった 今の絵はすごいと思うが

11 19/09/23(月)08:34:41 No.624947049

人間から人外の能力を使う奴が出てくる! 人間同士の内輪揉め! 人外の正体は人間! 全部上手く調理しやがった…

12 19/09/23(月)08:36:08 No.624947216

>まず絵が下手下手言われてたから身構えてたけど1話目から演出力や構図力の面ではかなり高い水準で驚いたよ… 初期は荒いけど誰が何してどう思っててどうなってるかとか伝わるよねちゃんと

13 19/09/23(月)08:37:48 No.624947419

構図の迫力は元々光ってたよね 最近はそこに画力が追いついてきてすごいことになってきた 戦槌戦とか大好き

14 19/09/23(月)08:38:58 No.624947552

アニメ版はいいぞ ライナーの精神的に追い詰められてる感とか兵長の強さとかよくわかるし アニの自白の演出変わってたり

15 19/09/23(月)08:39:59 No.624947665

情報の繋がり方で一番カタルシスあったのはやっぱり…次の記憶だ…とかやりだした辺りかな… 「」のせいで絵柄再現エロ見せられてるイメージしかなくなったの本当に酷いけど ザックレー総統も散々ネタにされて…こっちは別に「」のせいでもねえなコレ…なんだこのおっさん…

16 19/09/23(月)08:40:55 No.624947772

>ザックレー総統も散々ネタにされて…こっちは別に「」のせいでもねえなコレ…なんだこのおっさん… 芸術家だよ

17 19/09/23(月)08:41:51 No.624947866

絵は今と比べたら上手くはないなって感じで読めないほど下手なわけではない

18 19/09/23(月)08:48:23 No.624948564

構図云々を語る輩が読んでないこと自体に驚きだよ… 何で回避してたのかが気になる

19 19/09/23(月)08:49:27 No.624948679

>人間から人外の能力を使う奴が出てくる! >人間同士の内輪揉め! >人外の正体は人間! >全部上手く調理しやがった… これが本当に凄いと思った 知りうる限りでこの全部の要素を一繋ぎにしてスッキリまとめて来たのはこの漫画が初めてだ 人物の思惑の絡み合いとか性格が滲み出る描写とかがかなり良い なんかマーレ入ってから思惑絡み合いすぎで混乱してきたけど…

20 19/09/23(月)08:52:45 No.624949090

>なんかマーレ入ってから思惑絡み合いすぎで混乱してきたけど… でもこいつはここまで知っててこいつはここを勘違いしててってのが多勢力複雑に絡まない割とシンプルな構成だと思うぜ 一応マガジン系だしな!

21 19/09/23(月)08:53:20 No.624949175

なんかみんな忘れがちだけど1巻の時点でなんの連載経験もないデビューしたての20代の新人だからなガビ山先生…

22 19/09/23(月)08:55:35 No.624949442

>構図云々を語る輩が読んでないこと自体に驚きだよ… >何で回避してたのかが気になる いい作品だとは聞き及んでたけどアニライナーベルトルトのネタバレ見ちゃってまぁ…いい作品だろうけどなんとなく後回しにしておくか……ってなっちゃったからですかね… 以降もちらちらレイス家がどうこう壁が全部巨人でとかマーレがアレでガビがガビガビでガビとかピンポイントで致命的なネタバレばかり聞こえてきてその都度足が遠のいてたのが今となっては本当に勿体なかった

23 19/09/23(月)08:55:48 No.624949472

>なんかみんな忘れがちだけど1巻の時点でなんの連載経験もないデビューしたての20代の新人だからなガビ山先生… しかもありえないほど手厚いバックアップで 本屋にコンビニに各所で煽りに煽られプッシュされてたな当時

24 19/09/23(月)08:55:51 No.624949478

持ち込みに対してジャンプが下した十段階評価はわりと正しかったと思う

25 19/09/23(月)08:56:36 No.624949578

エレン巨人化でがっかりは原作組からのはず そんだけモンスターパニックモノとしてのヒキが凄まじかったって事だ

26 19/09/23(月)08:57:01 No.624949627

まだ新しい雑誌でデビュー出来たのは幸いだったと思う

27 19/09/23(月)08:59:00 No.624949875

復権派とか定型としての拡散力が強すぎてグリシャ…!?主人公のお父さんなんかキャラ違くない!?って1話目からなってたからな… 主要なネタバレは本当に根こそぎ食らった感あるけどネタバレが繋がっていくのはまた違った楽しみ方が出来たんじゃないかと思うことにしとこうかな…

28 19/09/23(月)08:59:29 No.624949925

アニメも見ようぜ! 曇らせパートが増量されてるぞ!

29 19/09/23(月)09:01:19 No.624950169

初期ジャンと初期ナーは冗談抜きで見分けがつかない…

30 19/09/23(月)09:04:33 No.624950623

>初期ジャンと初期ナーは冗談抜きで見分けがつかない… よくこれ言われるけど全く共感出来ないのよね ジャンはツーブロでライナーは短髪で顔の形全然違うし目つきも違う

31 19/09/23(月)09:07:53 No.624951017

全部読んだ後は不審な言動や伏線盛りだくさんだからレッツ2周目!

32 19/09/23(月)09:08:22 No.624951074

この手の話で世界設定のネタばらしやってそれが読者の予想を超えてた上で更におもしろいってのはなかなかすごいと思う 話のジャンルがガラッと変わりはしたが

33 19/09/23(月)09:09:12 No.624951168

>>なんかみんな忘れがちだけど1巻の時点でなんの連載経験もないデビューしたての20代の新人だからなガビ山先生… >しかもありえないほど手厚いバックアップで >本屋にコンビニに各所で煽りに煽られプッシュされてたな当時 当時は割とステマとかゴリ押しとか言われてたんだよな…ここでもそういう粘着いたし

34 19/09/23(月)09:10:12 No.624951292

面白ければエッチはいらないんだと思った

35 19/09/23(月)09:10:39 No.624951351

雑誌での評判良くてそれを受けて出版社が推すのをゴリ押しと言ったり 出版社が売るために全力で宣伝するのをステマと言ったりあの手の人達は一体なんだったのだろう

36 19/09/23(月)09:11:26 No.624951458

その話ここでしないで欲しいんだけど

37 19/09/23(月)09:11:49 No.624951515

>この手の話で世界設定のネタばらしやってそれが読者の予想を超えてた上で更におもしろいってのはなかなかすごいと思う >話のジャンルがガラッと変わりはしたが 設定だけなら実はそこまですごいどんでん返しじゃないんだよな 怪物の正体は人間でしたとか 今までの世界が実は狭い箱庭でしたとかめっちゃありきたりだし そこに至るまでのキャラの動きと見せ方がすごい

38 19/09/23(月)09:12:04 No.624951540

>面白ければエッチはいらないんだと思った でも最近エッチだよ

39 19/09/23(月)09:12:53 No.624951627

画力云々はトップ層と比較されてたからだと思う 売り上げもいきなりトップ層だったから

40 19/09/23(月)09:12:58 No.624951643

>面白ければエッチはいらないんだと思った エレンのエッチ!思春期!

41 19/09/23(月)09:13:01 No.624951649

ライナーはエッチだからな…

42 19/09/23(月)09:16:22 No.624952047

ああいう荒々しい勢いとか迫力を絵から出せる作家って今の新人にも全然見かけないからな みんな最初から上手くて綺麗に整った絵描けちゃうから

43 19/09/23(月)09:17:17 No.624952154

共有しずらいえっちはえっちじゃないよ!

44 19/09/23(月)09:17:23 No.624952174

アニメも下手したら毎週劇場版かよみたいなクオリティで本当にすごいんだ紅蓮の弓矢の歌詞はもう徹頭徹尾頭進撃かよって感じで作詞の作品理解が深すぎる

45 19/09/23(月)09:17:52 No.624952223

絵は下手だったと思うよ 結構な速さで上手くなったけど

46 19/09/23(月)09:18:29 No.624952297

アニメ一期見たときはラストで壁から超大型出てきてなんだこのオチはアニオリかしょうもな…って思ってた まさか本当に壁の中にびっしり詰まってるとは…

47 19/09/23(月)09:19:57 No.624952494

隠された真実は衝撃の嚆矢だ 鎖されたその闇と光に潜むティターネン 崩される固定概念迷いを抱きながら それでもなお自由へ進め

48 19/09/23(月)09:21:34 No.624952701

人気でなかったら訓練兵時代なんてすっ飛ばしただろうし 人気が出すぎたから趣味に走ってマーレ編を長々とやってしまってますます人気が出た!

49 19/09/23(月)09:21:43 No.624952720

家畜の安寧 虚偽の繁栄 死せる餓狼の自由を はエレンの脳みそを3行で表しなさいって問題の模範解答と言える

50 19/09/23(月)09:21:56 No.624952747

獣を屠るイェーガーって…

51 19/09/23(月)09:22:18 No.624952809

最新刊でもエレンとレイス長女がアップだとどっちか一瞬判断に迷うことはある

52 19/09/23(月)09:23:01 No.624952912

でもボーカルはrevoじゃないほうがいいと思う

53 19/09/23(月)09:23:04 No.624952918

>獣を屠るイェーガーって… 獲物じゃなかった?

54 19/09/23(月)09:23:52 No.624953041

別マガ創刊当初実績ある作者はそれなりに集まってたが単行本も出る前からそいつらを蹴落としてトップに来たのは納得感あったよ

55 19/09/23(月)09:24:14 No.624953097

獲物を屠る狩人"イェーガー"だよ

56 19/09/23(月)09:24:32 No.624953139

てかマーレ編もマーレ編で話数的には全然なのがすげえ 話の密度濃すぎる

57 19/09/23(月)09:25:08 No.624953231

今絵は大分上手くなったけど 作品の生臭い雰囲気とマッチしてていい方向性だなと思う

58 19/09/23(月)09:26:00 No.624953352

下手さが存在感になってたところも多々ある 下手であることは否定せずに評価されてた

59 19/09/23(月)09:26:36 No.624953442

まだ謎は残ってるけどそこに光はあるのだろうか

60 19/09/23(月)09:27:39 No.624953577

過激なグロテスクさで客を集めておきつつ ちゃんと読むと1話から伏線が仕込まれててちゃんと読んだ読者をとりこにするの本当すごいと思う

61 19/09/23(月)09:29:32 No.624953831

もう無垢の巨人とかかわいいやつらにしか見えないもんな…

62 19/09/23(月)09:30:29 No.624953976

序盤の方はエレンがひたすらイキりちらすくせに肝心な所でつまずいてばかりでちょっとストレス溜まったな……

63 19/09/23(月)09:31:10 No.624954069

アルミンの友達かわいいよね

64 19/09/23(月)09:31:51 No.624954176

>もう無垢の巨人とかかわいいやつらにしか見えないもんな… 同胞だ…

65 19/09/23(月)09:32:43 No.624954299

憧憬と屍の道がめっちゃ好き…

66 19/09/23(月)09:32:50 No.624954317

>序盤の方はエレンがひたすらイキりちらすくせに肝心な所でつまずいてばかりでちょっとストレス溜まったな…… イキりも何もあれは仕方ないっしょ

67 19/09/23(月)09:35:20 No.624954662

その仕方なさを仕方ないねってこの先どうなるかわからない漫画を応援できるかというと無理でしょ 今まとめて読むと仕方なかったってやつだと思えるけど

68 19/09/23(月)09:36:18 No.624954802

序盤から読んでると画力のアップ凄いよね

69 19/09/23(月)09:36:21 No.624954812

>もう無垢の巨人とかかわいいやつらにしか見えないもんな… ウォールマリア奪還から巨人全滅までの描写全く無かったよね… あと森のワイン作戦も「巨人30人相手にできないだろ!」じゃなくて「仲間たち殺せないだろ!!」って趣旨だったし

70 19/09/23(月)09:36:46 No.624954868

エレンイキってるって認識自体無かった

71 19/09/23(月)09:36:50 No.624954876

エレンそんなにイキってるかな…

72 19/09/23(月)09:37:14 No.624954943

>その仕方なさを仕方ないねってこの先どうなるかわからない漫画を応援できるかというと無理でしょ >今まとめて読むと仕方なかったってやつだと思えるけど そういう仕方ないねじゃなくて境遇考えたらああいう性格になるだろうって話だと思う

73 19/09/23(月)09:37:18 No.624954950

序盤のエレンの言葉は何もわからず蹂躙された弱き者達の言葉の代弁みたいで好き しかし今のエレンを見て昔のエレンはどう思うかな…仕方なかったってやつだ

74 19/09/23(月)09:38:19 No.624955106

どっちが奴隷だよ…!

75 19/09/23(月)09:41:14 No.624955534

むしろ読み返すと序盤エレンはいきなり出現した超大型に結構しっかり対抗できててびっくりした

↑Top