19/09/23(月)07:53:23 DCとmar... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/23(月)07:53:23 No.624943178
DCとmarvelて どっちが人気あるの
1 19/09/23(月)07:53:44 No.624943206
どっちも
2 19/09/23(月)07:53:57 No.624943223
どっち
3 19/09/23(月)07:54:34 No.624943283
も
4 19/09/23(月)07:56:24 No.624943455
昔はDCだったけど今はマーベルが強すぎる
5 19/09/23(月)07:57:56 No.624943590
上とかバットマンとスーパーマンくらいしか分かんねえわ
6 19/09/23(月)07:58:23 No.624943639
ディズニーの子になる前のキャラ知名度で言えばやっぱりスーパーマンバットマンのDCかな マーベルといえばスパイダーマンとX MENって時代も長かった
7 19/09/23(月)08:00:38 No.624943850
格ゲーブームの世代だったからマーベルの方が馴染みがある DCは本当にバットマンとスーパーマンしか分からん
8 19/09/23(月)08:02:51 No.624944045
DCはスーパーマンとバットマン以外居ないも同然なんだ
9 19/09/23(月)08:03:18 No.624944092
なんかのインタビューで関係者がアベンジャーズは余りもんの集まりって言ってなかった? X-MENやスパイディの人気が高かった時代だったしな
10 19/09/23(月)08:07:08 No.624944422
>昔はDCだったけど今はマーベルが強すぎる いつのまにかコミックの売上差がやばい事になってた 2年ぐらい前までDCが勝ってたのに…
11 19/09/23(月)08:07:09 No.624944425
は?ランタンを知らない…?
12 19/09/23(月)08:08:51 No.624944595
>なんかのインタビューで関係者がアベンジャーズは余りもんの集まりって言ってなかった? ジャスティスリーグも余りもんメンバーの時代は割と長い
13 19/09/23(月)08:09:51 No.624944672
>は?ランタンを知らない…? 主演に決まった俳優が大喜びする程の大作だからな よし殺そう
14 19/09/23(月)08:10:13 No.624944706
マーベルは今SWまるごと持ってるのは大きくないか
15 19/09/23(月)08:11:17 No.624944807
昔はXメンが有名だったけどスパイダーマンやアベンジャーズがプッシュされてからあんま見なくなったね
16 19/09/23(月)08:12:00 No.624944886
悪魔博士がかなり前面にいるけど本場じゃ結構な人気キャラなんだろうか
17 19/09/23(月)08:12:01 No.624944889
DCはTMNTすげー人気あるのにこの手の集合絵にはいない
18 19/09/23(月)08:12:39 No.624944945
ランタンといったらこくじんでしょ?
19 19/09/23(月)08:13:43 No.624945026
やっぱり映画がヒットしたのが強い 前は映像化はDCの方が強いイメージがあったんだけど
20 19/09/23(月)08:16:03 No.624945250
>DCはTMNTすげー人気あるのにこの手の集合絵にはいない うん…そりゃタートルズはIDWコミックスのキャラだからね…
21 19/09/23(月)08:18:55 No.624945515
>前は映像化はDCの方が強いイメージがあったんだけど そりゃまぁDCは親会社が昔からWBだからな そういう意味でもDCは未だに映画主体な考え方してると思う マーベルはディズニー傘下になってからキャラクター主体の売り方になったと思う
22 19/09/23(月)08:21:07 No.624945721
しかしDCも大ヒットは出してる いくつもハズレも出してるが…
23 19/09/23(月)08:23:08 No.624945902
>しかしDCも大ヒットは出してる 肝心のヒット作が全部単発映画にしか見えなくて売り方下手すぎる…
24 19/09/23(月)08:24:11 No.624945994
繋げようとしたけど今はもう単発にしてるよ
25 19/09/23(月)08:24:29 No.624946019
>DCはスーパーマンとバットマン以外居ないも同然なんだ はぁ?バットファミリーも人気あるだろ それ以外はいないも同然だけど
26 19/09/23(月)08:25:20 No.624946101
>肝心のヒット作が全部単発映画にしか見えなくて売り方下手すぎる… 何というかすっかりアメコミ映画=大規模クロスオーバーが定着したのは MCUの功績でもあるし悪影響でもあるよなぁ
27 19/09/23(月)08:25:47 No.624946137
ジャスティスリーグで突然出てきたアクアマンが単体映画のほうで大成功したんだ よくわからん!
28 19/09/23(月)08:26:50 No.624946265
>うん…そりゃタートルズはIDWコミックスのキャラだからね… すまん無知だった 勉強になった
29 19/09/23(月)08:27:58 No.624946378
昔のキャラがずっと使いまわされてるイメージだけど完全新キャラとかコンスタントに誕生してるの?
30 19/09/23(月)08:27:59 No.624946381
DCは単発で十分面白いと思うよ
31 19/09/23(月)08:28:24 No.624946426
そもそも日本は大してアメコミ人気国じゃないからこんなちっぽけな土地で比較しても仕方ないよね
32 19/09/23(月)08:32:29 No.624946820
ダークナイトの呪い MCUの呪い
33 19/09/23(月)08:33:42 No.624946954
アメコミ全く興味なかったというかダサ過ぎだろって思ってたのにゲームや映画触れてみたら一転してしもうた
34 19/09/23(月)08:33:52 No.624946963
フラッシュとグリーンランタンは知ってる
35 19/09/23(月)08:34:17 No.624947006
>アメコミ全く興味なかったというかダサ過ぎだろって思ってたのにゲームや映画触れてみたら一転してしもうた まぁなんでもイメージと実際は違うもんだよ
36 19/09/23(月)08:36:08 No.624947213
悪魔博士そこなの?
37 19/09/23(月)08:36:31 No.624947260
DCの方がピッチリスーツ多めなのか
38 19/09/23(月)08:36:54 No.624947310
>ダークナイトの呪い 方向性はちょっと違うけどJOKERでそれが継続しそうで怖い
39 19/09/23(月)08:37:03 No.624947330
ティーンタイタンズの扱いをよく知らない
40 19/09/23(月)08:39:05 No.624947569
映画のイメージが強いけどドラマならDC圧勝だよ
41 19/09/23(月)08:40:27 No.624947715
今や女子高生がマーベルって書いてあるシャツやリュック背負ってるからな
42 19/09/23(月)08:41:41 No.624947850
だいたいスパイダーマン一作目のおかげ
43 19/09/23(月)08:42:27 No.624947932
>方向性はちょっと違うけどJOKERでそれが継続しそうで怖い 悪いことじゃないんだけどジョーカーがあんまり大物化するの好きじゃないんだよね… 狂ったチンピラくらいが好き
44 19/09/23(月)08:42:34 No.624947954
両方とも最近新しいヒーロー出てないじゃん
45 19/09/23(月)08:44:44 No.624948180
ジョーカーはバットマンを代表するスーパーヴィランじゃないの?
46 19/09/23(月)08:45:32 No.624948288
>両方とも最近新しいヒーロー出てないじゃん 最近ってどれくらい? アイアンハートっていつ出たんだっけ
47 19/09/23(月)08:51:32 No.624948931
>両方とも最近新しいヒーロー出てないじゃん 知らんだけでは?
48 19/09/23(月)08:52:26 No.624949046
ダイアルHが面白いとか聞いたけどまだTPBないんだよなあ
49 19/09/23(月)08:53:19 No.624949171
ぶっちゃけDCで成功した人はマーベルでも書いてるし逆も然りなんだよな 90年代XMENでお馴染みのジムリーは今やDCの重役だし
50 19/09/23(月)08:54:01 No.624949253
詳しくないから先入観でしか無いけどバットマンとかスパイダーマンの派生キャラで人気出るし新しいヒーローなんてあまり優先して無さそうなイメージ
51 19/09/23(月)08:54:51 No.624949346
スパイダーグウェンことゴーストスパイダーなんて最近じゃん と思ったけどもう5年前か…
52 19/09/23(月)08:57:12 No.624949653
>肝心のヒット作が全部単発映画にしか見えなくて売り方下手すぎる… 最初はMCUみたいにユニバース化狙ってたんだけど派手にコケたから 今はユニバース化なんて考えてない単発にしてることになってる
53 19/09/23(月)08:58:35 No.624949815
マーベルだとパンツのヒーローはキャップくらいだけど DCはスープスとバッツがパンツだしパンツ多いね
54 19/09/23(月)08:59:34 No.624949949
アマルガムしちゃえばいいじゃん
55 19/09/23(月)08:59:55 No.624949989
派生とかでなく完全新作なんて滅多に出てこないんじゃないかな
56 19/09/23(月)09:00:13 No.624950026
5年なんてまだまだ新参よ というか90年代でもまだ新参感ある
57 19/09/23(月)09:00:47 No.624950106
大昔のコミックのリメイクはダメ?
58 19/09/23(月)09:01:51 No.624950249
デッドプールの影響でつい最近までグリーンランタンはマーベルヒーローだと思ってたマン
59 19/09/23(月)09:02:16 No.624950306
地味なヒーローですら軽く30年以上の歴史があるのが怖いとこであり面白い
60 19/09/23(月)09:02:39 No.624950358
漫画雑誌で連載する文化とアメコミの文化は大分違うからな…
61 19/09/23(月)09:03:21 No.624950451
ヒーロー多すぎだな 大量リストラしてスーパーマンだけでよくない?
62 19/09/23(月)09:04:02 No.624950551
>漫画雑誌で連載する文化とアメコミの文化は大分違うからな… 一つのタイトルごとに一話バラ売り形式だから安易に比較しちゃダメだと思う
63 19/09/23(月)09:04:52 No.624950663
DCの方は全員主役タイトルを持ってる人気ヒーローだよ 全員一軍二軍クラスのヒーロー
64 19/09/23(月)09:04:56 No.624950674
>詳しくないから先入観でしか無いけどバットマンとかスパイダーマンの派生キャラで人気出るし新しいヒーローなんてあまり優先して無さそうなイメージ まぁ確かに全く新しいヒーローがいきなり個人誌でスタートするなんてことはまずないな
65 19/09/23(月)09:05:42 No.624950767
>まぁ確かに全く新しいヒーローがいきなり個人誌でスタートするなんてことはまずないな 大体他のヒーローのコミックに顔見せして個人誌デビューみたいなイメージはある
66 19/09/23(月)09:06:21 No.624950831
カマラちゃんはミズマーベルって名前を受け継いでるけど新規ヒーローでいいよね
67 19/09/23(月)09:08:45 No.624951111
>魔術師多すぎだな
68 19/09/23(月)09:09:21 No.624951182
グウェンプールも初出は一枚絵でコミックに登場したのもアヒル探偵の本が最初だし
69 19/09/23(月)09:09:48 No.624951243
アダムストレンジさんはヒーローでいいの?冒険家じゃない?
70 19/09/23(月)09:11:29 No.624951465
そもそもバットマン誌ディテクティブコミック誌等色々な雑誌で色んなストーリーが展開していくから 全く新しいヒーローというのがどういう定義かにもよるけど 派生じゃないヒーローとかそもそもあり得ないのでは?
71 19/09/23(月)09:11:31 No.624951467
>アダムストレンジさんはヒーローでいいの?冒険家じゃない? 個人タイトルの時点でラン星の犯罪者とか侵略宇宙人とかと戦ってるヒーローそのものだろアダムは ケイヴカーソンかチャレンジャーズと勘違いしてる?
72 19/09/23(月)09:13:29 No.624951710
>今や女子高生がマーベルって書いてあるシャツやリュック背負ってるからな あとバットマンのマークもよく見かける でもスーパーマンのマークは全然見ないからやっぱSのマークはダサいと思われてるんだろうな…
73 19/09/23(月)09:15:04 No.624951895
>グウェンプールも初出は一枚絵でコミックに登場したのもアヒル探偵の本が最初だし そもそもファンの二次創作が元ネタだ
74 19/09/23(月)09:15:38 No.624951950
レゴムービー2で昔の金髪アクアマンは置いてきた 売り上げ強いのは今のモモアクアマンだからな…ってやっててダメだった
75 19/09/23(月)09:16:50 No.624952109
>そもそもファンの二次創作が元ネタだ いや違うけど… マーベルのグウェン化バリアントカバーが元ネタ
76 19/09/23(月)09:17:11 No.624952144
>でもスーパーマンのマークは全然見ないからやっぱSのマークはダサいと思われてるんだろうな… やーい!カンザスのイモ野郎!
77 19/09/23(月)09:17:29 No.624952187
最近はそうでもないけどちょっと前までのDC映画は常時天候というか背景がどす黒すぎる… そりゃ暗いイメージ言われるよ…
78 19/09/23(月)09:17:32 No.624952192
それでSはエル家の紋章なのかスモールヴィルのSなのかスーパーのSなのかはっきりしてよ
79 19/09/23(月)09:17:41 No.624952206
サイドウェイズとかサイレンサーとかブライムストーンとかこないだDCは独立した新キャラ山ほど出したじゃん
80 19/09/23(月)09:17:54 No.624952227
>アダムストレンジさんはヒーローでいいの?冒険家じゃない? >個人タイトルの時点でラン星の犯罪者とか侵略宇宙人とかと戦ってるヒーローそのものだろアダムは >ケイヴカーソンかチャレンジャーズと勘違いしてる? そうなんだ…なんか勝手に冒険家かと思ってた よく知らないけどヒーローだったんだね トムキングのアダムストレンジで学ぶわ
81 19/09/23(月)09:18:28 No.624952295
スーパーマンがスーパーマンでいられるのはケント夫妻の愛と教育の賜物たるカンザスポテトスピリッツなところが大きいから… その辺が欠けるとホームランダーやブライトバーンみたいなことになるから…
82 19/09/23(月)09:18:59 No.624952359
グリーンランタンとロビンは二代目三代目いっぱいいて全員個性的だからすごい
83 19/09/23(月)09:19:59 No.624952498
>スーパーマンがスーパーマンでいられるのはケント夫妻の愛と教育の賜物たるカンザスポテトスピリッツなところが大きいから… >その辺が欠けるとホームランダーやブライトバーンみたいなことになるから… カンザスに落ちてないレッドサンやフラポもまあいい奴ではあったから単純に比較は出来ない それにインジャスティスみたいな失敗例もいるし
84 19/09/23(月)09:20:04 [ユリシーズ] No.624952506
>スーパーマンがスーパーマンでいられるのはケント夫妻の愛と教育の賜物たるカンザスポテトスピリッツなところが大きいから… >その辺が欠けるとホームランダーやブライトバーンみたいなことになるから… ゆ、許された…
85 19/09/23(月)09:20:06 No.624952511
そう言えばブラックキャットの個人誌割りと売れてた見たいでビックリしたんだけどセクシー路線はまだまだ行けるのね
86 19/09/23(月)09:20:20 No.624952536
そもそもマーベルの色んなヒーローヴィランをグウェンにするという企画が狂ってる
87 19/09/23(月)09:20:24 No.624952543
>スーパーマンがスーパーマンでいられるのはケント夫妻の愛と教育の賜物たるカンザスポテトスピリッツなところが大きいから… >その辺が欠けるとホームランダーやブライトバーンみたいなことになるから… でもダークサイドに育てられた時空のカルエルも最終的にアポコリプスに反逆して地球のヒーローになるぜ
88 19/09/23(月)09:20:35 No.624952575
>その辺が欠けるとMoSスーパーマンみたいなことになるから…
89 19/09/23(月)09:20:57 No.624952620
マーベルのロゴやバットマンのマークのTシャツ着てる女の子は別にアメコミが好きなわけじゃなくて可愛いから着てるらしい
90 19/09/23(月)09:21:18 No.624952667
>グリーンランタンとロビンは二代目三代目いっぱいいて全員個性的だからすごい ロビン2代目って没個性不人気のせいでジョーカーに爆破されたんじゃなかったっけ?
91 19/09/23(月)09:21:19 No.624952669
マーベルはなんというかキャラクタービジネスが上手いよね
92 19/09/23(月)09:21:44 No.624952721
>ロビン2代目って没個性不人気のせいでジョーカーに爆破されたんじゃなかったっけ? 爆破された後個性が爆発したからいいんだ
93 19/09/23(月)09:22:13 No.624952796
アイアンマンの映画のヒットで知名度がひっくり返った
94 19/09/23(月)09:22:29 No.624952841
>アイアンマンの映画のヒットで知名度がひっくり返った スパイダーマンじゃなくて?
95 19/09/23(月)09:23:49 No.624953030
MoSとかBvSは暗いなって思ったけど 動画撮影に付き合ってくれたりフラッシュと競争してくれたりランチに来てくれたりするからDCEUのスーパーマン嫌いになれない
96 19/09/23(月)09:23:51 No.624953036
ロビン初代 めちゃくちゃいい奴だけどヤバさもある 二代目 一回死んでグレたかわいい奴 三代目 地味だけど精神が一番ブルースに近い 四代目 バットマンの息子でヴィランの娘との子 武闘派 五代目 顔に張り付くヒトデ宇宙人
97 19/09/23(月)09:24:35 No.624953147
>ロビン2代目って没個性不人気のせいでジョーカーに爆破されたんじゃなかったっけ? 不人気だからじゃない 読者投票で決まった
98 19/09/23(月)09:25:12 No.624953240
>マーベルはなんというかキャラクタービジネスが上手いよね スパイダーマンのキャラクタービジネスだけでMCU並みとスレで見たけど本当なら凄いわ スパイディー元のデザインもシンボルマークもお洒落だから定番商品なんだろうけど
99 19/09/23(月)09:25:38 No.624953288
>>グリーンランタンとロビンは二代目三代目いっぱいいて全員個性的だからすごい >ロビン2代目って没個性不人気のせいでジョーカーに爆破されたんじゃなかったっけ? ジェイソンロビン現役時の話読めばわかるけどディックと違って酷すぎる犯罪者なら死んでもいいだろぐらいの隠された残虐性持ってて没個性ではないぞ そして死ぬ展開になったのはその直前にやったDKRの影響がかなり大きいと言われてる
100 19/09/23(月)09:25:48 No.624953318
>アイアンマンの映画のヒットで知名度がひっくり返った 周りから大反対されてたのに元ヤク中のおっさんゴリ押ししたファヴローは未来が見えてたとしか思えない
101 19/09/23(月)09:26:41 No.624953456
タイタンズのジェイソンはイキり散らしたガキすぎていつ死ぬか楽しみ
102 19/09/23(月)09:27:59 No.624953628
>マーベルはなんというかキャラクタービジネスが上手いよね ディズニー傘下になって以降だけどな
103 19/09/23(月)09:28:00 No.624953633
スパイダーマンがマーベルでもっとも稼いでるコンテンツなんだっけか 稼ぎ頭はMCUだと思ってたからスパイディすげえってなった
104 19/09/23(月)09:28:47 No.624953736
二代目ロビンのジェイソンはジョーカーに殺されて死んだけど色々あって復活してヴィラン殺すマンになった 今はだいぶ丸くなってる
105 19/09/23(月)09:33:11 No.624954375
考えて見りゃ当然だけどどっちもアニメ映画とかやってたんだな Googleプレイの割引クーポン貯まったからデスオブスーパーマン?観てみたら迫力あってアニメもいいじゃんってなった
106 19/09/23(月)09:35:36 No.624954697
正直アメコミ映画とか馬鹿にしてたとこあったけど 時間潰しにたまたま見たアイアンマン一作目で普通に面白いわ…ってなった
107 19/09/23(月)09:37:09 No.624954931
ロビンで影薄いのはティムだろ
108 19/09/23(月)09:37:41 No.624955002
アニメのバットマンは是非観て欲しい