19/09/23(月)04:18:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/23(月)04:18:41 No.624932971
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/09/23(月)04:22:11 No.624933169
狙ってコケさせようとしたのかな
2 19/09/23(月)04:22:59 No.624933214
全て察して本編とは関係なくしたのでは
3 19/09/23(月)04:23:48 No.624933264
ガビ山先生は町山尊敬してるらしいからライナーへの愛し方と同じやつだと思う
4 19/09/23(月)04:24:33 No.624933301
>ガビ山先生は町山尊敬してるらしいからライナーへの愛し方と同じやつだと思う ゲイのサディストかよ
5 19/09/23(月)04:24:33 No.624933303
この川窪って人がサシャの命の使い所ガビ山先生に指導した人?
6 19/09/23(月)04:26:32 No.624933390
4巻ってどの辺りまで? エレンが巨人化して穴塞ぐ辺り?
7 19/09/23(月)04:30:53 No.624933595
これはちょっとかわいそうだと思う
8 19/09/23(月)04:32:23 No.624933659
講談社って編集がロジカルに狂ってるの多いと思う
9 19/09/23(月)04:35:50 No.624933780
町山 すまない
10 19/09/23(月)04:39:49 No.624933969
シキシマさんのお陰でリヴァイ兵長は護られた
11 19/09/23(月)04:40:00 No.624933981
でもシキシマかっこよかったよ
12 19/09/23(月)04:40:37 No.624934015
作者の後ろ宇多丸にすれば完璧な気がする
13 19/09/23(月)04:41:34 No.624934061
どうせ実写だと改変は入らざるを得ないし だったら全く違う別モノにしちゃっていいとかそんな発想かも
14 19/09/23(月)04:42:01 No.624934083
まあ兵長なんて誰がやっても絶対文句出るしな…
15 19/09/23(月)04:43:21 No.624934167
どんな話だったの
16 19/09/23(月)04:45:52 No.624934262
>どんな話だったの シキシマさんがジークでコクソンが超大型巨人で海めっちゃ近かった オワリ
17 19/09/23(月)04:47:08 No.624934320
戦犯が一番の被害者だったのひどすぎて笑う
18 19/09/23(月)04:48:34 No.624934383
一般的な好意的に解釈すれば原作に縛られることなくオリジナリティを発揮してほしかったとかそんなのかもしれない
19 19/09/23(月)04:49:59 No.624934433
フォローするためにクサヴァーさんを出した
20 19/09/23(月)04:50:15 No.624934445
自らの意思で地獄に進んでもらいたかったのかな
21 19/09/23(月)04:50:45 No.624934462
少なくとも前後編に分ける必要は無かった…
22 19/09/23(月)04:51:14 No.624934483
シキシマさんの設定とか謎のシキシマルームとか先の設定聞いてた節はあるんだよなあ
23 19/09/23(月)04:51:58 No.624934516
実写版作られた時はまだジーク出てなかったもんね
24 19/09/23(月)04:52:08 No.624934522
この手の話で毎回忘れられる樋口監督
25 19/09/23(月)04:52:12 No.624934526
変に原作に近いのがコケられたら巻き添え食いかねないし…みたいな判断なの?
26 19/09/23(月)04:52:16 No.624934529
原作モノなのに真似するな自分で考えろって言われるとか酷くない
27 19/09/23(月)04:52:59 No.624934556
>海めっちゃ近かった 駐屯兵団になって壁の上のぼれば良かったんじゃねえかな…
28 19/09/23(月)04:53:05 No.624934563
真似するなどころか何かとんでもないクソ映画アイディア出して却下されてた覚えがある
29 19/09/23(月)04:53:20 No.624934575
原作にかなり忠実かつ出来がいいアニメがあるからこそかも
30 19/09/23(月)04:53:22 No.624934576
困惑する宇多丸
31 19/09/23(月)04:53:31 No.624934584
町山さんが書いた脚本がその後共同脚本家の人にめっちゃ直されたり樋口監督が軍艦島で撮影したい!とかでキャラ名が日本人になったりと色々理由はあるが町山さんが始めた脚本だろ?という事で立ち上がらなければならない
32 19/09/23(月)04:53:49 No.624934599
これにはガビ山先生もにっこり
33 19/09/23(月)04:54:09 No.624934613
>この手の話で毎回忘れられる樋口監督 正直映画がアレなの監督のせいもあると思う 演出もあんまりよくないよ!
34 19/09/23(月)04:55:28 No.624934670
>町山さんが書いた脚本がその後共同脚本家の人にめっちゃ直されたり樋口監督が軍艦島で撮影したい!とかでキャラ名が日本人になったりと色々理由はあるが町山さんが始めた脚本だろ?という事で立ち上がらなければならない 俺ならベルトルトになってるわ…
35 19/09/23(月)04:55:29 No.624934672
まあ映画が受けても原作者に直接金は入らないし原作の売り上げも十分あるからお金云々だといい映画つくってもらうメリットあんま無いんだよね
36 19/09/23(月)04:55:34 No.624934677
>この手の話で毎回忘れられる樋口監督 基本メインの監督やる人じゃなくて特技監督に向いてる人だしね… マネージメントと特技に集中したシン・ゴジラはめっちゃ受けた
37 19/09/23(月)04:55:48 No.624934686
そもそも日本の撮影で馬乗って集団戦闘みたいなのが無理って話で じゃあ車乗るか→じゃあ日本っぽい感じ俳優も日本人だから日本人っぽい名前にするか ってなったんだっけ
38 19/09/23(月)04:55:53 No.624934689
>>この手の話で毎回忘れられる樋口監督 >正直映画がアレなの監督のせいもあると思う >演出もあんまりよくないよ! みんな!小型を背負い投げしても映えないよね!
39 19/09/23(月)04:56:32 No.624934709
多少見れるモノが作れる程度にはCG技術が上がってしまったので 日本で作るには向いてない作品もどんどん実写化するように
40 19/09/23(月)04:56:48 No.624934720
シン・ウルトラマン大丈夫かなぁ…
41 19/09/23(月)04:57:05 No.624934735
ただ町山さん自体に非が無い訳では無いので… こんなにも世界は残酷なんだから…
42 19/09/23(月)04:57:28 No.624934748
シキシマさんは途中までは面白かったんだけど生きてた調査兵団あたりからトンチンカンになって面白くなくなるんだよな… でもリンゴあたりのくだりはマジで爆笑した
43 19/09/23(月)04:58:10 No.624934766
>シン・ウルトラマン大丈夫かなぁ… そっちは心配ないな
44 19/09/23(月)04:59:04 No.624934802
次の映画も見せてくれよクサヴァーさんっぽい人!
45 19/09/23(月)04:59:45 No.624934834
シン・ウルトラマンは庵野くんがゴジラの時に言ってた自分の専門分野の作品じゃないからなんとかなったっていうのが消えるからそこは心配
46 19/09/23(月)04:59:46 No.624934837
>基本メインの監督やる人じゃなくて特技監督に向いてる人だしね… >マネージメントと特技に集中したシン・ゴジラはめっちゃ受けた みんなの要望を万遍なく取り入れようとして破綻しちゃう人だって犬が言ってた
47 19/09/23(月)04:59:56 No.624934847
>戦犯が一番の被害者だったのひどすぎて笑う そんなどんでん返しまで原作に忠実にしなくても
48 19/09/23(月)04:59:57 No.624934848
恨みがましいこといううえにNTRてるミカサとかチンピラのジャンとかシキシマさんよりきつい あと國村隼は誰なんだお前…
49 19/09/23(月)05:00:54 No.624934894
シンウルトラは円谷さんがちゃんと指示してくれるよきっと
50 19/09/23(月)05:01:23 No.624934909
ハンジさんだけは手放しで褒められてた気がする
51 19/09/23(月)05:02:34 No.624934968
腐っても町山が正気であんなすごいもんだしてくるとは思ってなかったがそういう事だったの
52 19/09/23(月)05:02:53 No.624934979
>ハンジさんだけは手放しで褒められてた気がする テンションとか見た目はハンジさんだこれ!ってなるんだけどやっぱり映画のハンジさんなんであんまり役に立たないうえに頭おかしい部分だけクローズアップされてるのが悲しい
53 19/09/23(月)05:04:05 No.624935038
>正直映画がアレなの監督のせいもあると思う >演出もあんまりよくないよ! 演出がやたら間延びしてるのは撮影直前に突然前後編になることが決まったせいらしい
54 19/09/23(月)05:04:23 No.624935060
ガビ山先生本人はZ級も含めた映画好きなので大満足していた
55 19/09/23(月)05:05:18 No.624935093
そうか! もう1本いこう!
56 19/09/23(月)05:05:53 No.624935121
本編からしてクソ漫画のテンプレ連発してるのは それで面白くできる自信があるとかじゃなくて素でそういうの大好きなの…?
57 19/09/23(月)05:07:15 No.624935171
私は映画評論家だ… 立てよ町山さん
58 19/09/23(月)05:07:39 No.624935185
>町山さんが書いた脚本がその後共同脚本家の人にめっちゃ直されたり樋口監督が軍艦島で撮影したい!とかでキャラ名が日本人になったりと色々理由はあるが町山さんが始めた脚本だろ?という事で立ち上がらなければならない スタッフの仲間に樋口真嗣に渡辺雄介に 報いるために進み続けるんだ 死んでも死んだ後も
59 19/09/23(月)05:08:47 No.624935233
>本編からしてクソ漫画のテンプレ連発してるのは >それで面白くできる自信があるとかじゃなくて素でそういうの大好きなの…? クソ漫画のテンプレって調理の仕方がまずいだけで本来は面白いものなんだ Dr.STONEとか見てみろよ
60 19/09/23(月)05:09:20 No.624935258
エレンが情けないのもガビ山先生の要望だしガビ山先生もだいぶ戦犯なんだよな…
61 19/09/23(月)05:09:31 No.624935262
本人も割と共同の人のせいなんすよみたいなことを言うので多少ベルトルトっぽい 境遇は完全にライナーだったけど
62 19/09/23(月)05:10:08 No.624935284
タラちゃんみたいにもう俺の脚本じゃないって言い張ればよかったろうに
63 19/09/23(月)05:10:48 No.624935308
被害者は被害者だけど面白くないもの作ったことは変わらないのでは…
64 19/09/23(月)05:11:29 No.624935331
>被害者は被害者だけど面白くないもの作ったことは変わらないのでは… だから立ち上げらなければならない
65 19/09/23(月)05:11:35 No.624935332
>被害者は被害者だけど面白くないもの作ったことは変わらないのでは… だから死んでも死んだ後でもずっと実写版進撃の巨人の脚本家って言われるんだ
66 19/09/23(月)05:11:44 No.624935336
>演出がやたら間延びしてるのは撮影直前に突然前後編になることが決まったせいらしい 90分のストーリーを無理やり180分にしたらそりゃ酷くなるよなとは思うけど 完成した映画を観ると元の90分版が面白かったかもちょっと怪しい…
67 19/09/23(月)05:12:01 No.624935348
>ガビ山先生本人はZ級も含めた映画好きなので大満足していた やっぱこいつは有能な担当に制御してもらわないと駄目な奴だ カルピスみてーに割ってもらわないと飲み干せないやつだ
68 19/09/23(月)05:12:31 No.624935358
原作者の裏切り勝手に手を加える共同執筆者にお人好しの監督とまあ迷走に必要な要素は山ほどあるから町山に押し付けるのは可哀そうだ
69 19/09/23(月)05:12:37 No.624935359
>フォローするためにクサヴァーさんを出した ……フォロー?
70 19/09/23(月)05:12:41 No.624935362
エレンポイントが試されている…
71 19/09/23(月)05:13:26 No.624935382
>>被害者は被害者だけど面白くないもの作ったことは変わらないのでは… >だから死んでも死んだ後でもずっと実写版進撃の巨人の脚本家って言われるんだ そして本業の映画評論をやっても「でもこいつって所詮シキシマさん生み出すくらいのセンスなんだよな…」って言われるんだ
72 19/09/23(月)05:13:26 No.624935384
冨樫辺りが言ってた映画を見たら俺ならこう面白くするって技法でも磨いてたのかなガビ山先生 モンスターパニック物からスタートして主人公がモンスター化だのモンスターが人間と発覚だの内ゲバだの 普通はクソ作品化する要素のオンパレードなのに凄い上手く纏まってて怖いよね
73 19/09/23(月)05:13:27 No.624935385
>>フォローするためにクサヴァーさんを出した >……フォロー? 町山さん俺のライナーへの愛見ててくれよ!!
74 19/09/23(月)05:13:29 No.624935386
>エレンポイントが試されている… (きっと尊敬する町山さんならいける筈だ…)
75 19/09/23(月)05:13:40 No.624935393
ガビ山先生映画見て手を叩きながら爆笑したらしいな
76 19/09/23(月)05:13:51 No.624935397
流石にガビ山先生の実写案の宇宙!宇宙で戦いましょう!は周りから全力で止められた
77 19/09/23(月)05:14:14 No.624935407
>ガビ山先生映画見て手を叩きながら爆笑したらしいな 悪魔か
78 19/09/23(月)05:14:15 No.624935408
クソ漫画あるある要素ってちゃんとやれば面白いネタをうまく調理できなかった結果だからな...
79 19/09/23(月)05:14:27 No.624935413
原作知らない人が想像してる進撃そのものって感じで なかなか皮肉っぽい仕上がりだと思うよ
80 19/09/23(月)05:14:32 No.624935416
別物にしなきゃならないんだけどそれはそれとして 舞台が島で外に本当の敵がいるって設定バレは聞かされてたっぽいのがまた残酷 あんな序盤の時期にそれ教えられても…
81 19/09/23(月)05:14:41 No.624935421
クソコテ言動見てきたせいかあんま可哀想って気持ちがわかねえ
82 19/09/23(月)05:14:44 No.624935424
ガビ山先生以外に誰も得してない…
83 19/09/23(月)05:15:31 No.624935442
>流石にガビ山先生の実写案の宇宙!宇宙で戦いましょう!は周りから全力で止められた 狂ってんのか 狂ってたわあの人
84 19/09/23(月)05:15:46 No.624935454
なんとなく90分版は卒なくまとまってる気がする… 町山も漫画のイマイチ実写化をdisってた側だからガビ山先生と担当からオリジナルで行きましょう!!って言われたときはライナーみたいに……ありえないって顔になったんだろうな…
85 19/09/23(月)05:15:48 No.624935455
>あんな序盤の時期にそれ教えられても… 言うても映画の企画があがっただろう時期考えるともうライナーが鎧バレしてたころじゃないかな
86 19/09/23(月)05:15:58 No.624935458
>ガビ山先生映画見て手を叩きながら爆笑したらしいな サディストすぎる…
87 19/09/23(月)05:16:25 No.624935472
シキシマのやたら繰り返されるリンゴの件とかだれ発案なんだろう あれ実況じゃなかったら耐え難いくらい酷いぞ
88 19/09/23(月)05:16:33 No.624935479
町山…お前と同じだよ…実写版のアイデアを持ってきたんだ…
89 19/09/23(月)05:16:40 No.624935484
ラップと得意な戦士長
90 19/09/23(月)05:16:55 No.624935495
お前が始めた映画化だろ
91 19/09/23(月)05:17:07 No.624935500
でも町山が脚本と全然違うものお出しされた!って言い訳してたよ
92 19/09/23(月)05:17:22 No.624935511
後編は本当なつまんない内ゲバ展開やってて虚無感凄い
93 19/09/23(月)05:17:31 No.624935521
>でも町山が脚本と全然違うものお出しされた!って言い訳してたよ EPマイナスの行動だな…
94 19/09/23(月)05:17:43 No.624935530
國村隼は役名すらわからないまま死んでいった…
95 19/09/23(月)05:17:53 No.624935535
>でも町山が脚本と全然違うものお出しされた!って言い訳してたよ はー… エレンポインツ-1000点…
96 19/09/23(月)05:17:56 No.624935538
原作派の視聴者に 宇多丸に 配給会社に 報いるために進み続けるんだ 爆死しても爆死したあとも
97 19/09/23(月)05:18:00 No.624935542
80点よりも-200点で自分の内面を表現したモノの方が何倍も素晴らしいって人だから… 立てよ
98 19/09/23(月)05:18:12 No.624935554
仕方なかったってやつだ 映画業界は残酷なんだから…
99 19/09/23(月)05:18:22 No.624935561
>でも町山が脚本と全然違うものお出しされた!って言い訳してたよ あのエレンと同じ表情で背後から睨んでそう
100 19/09/23(月)05:18:41 No.624935572
四巻までってほぼ訓練兵時代やった後にイキり死んで突然巨人化して何も明かされずにエンド? それが単品映画として面白くなったとは思えないわ
101 19/09/23(月)05:18:58 No.624935577
原作と違うってのを除いてもアレなの
102 19/09/23(月)05:19:08 No.624935582
>じゃあ車乗るか 車?馬じゃなくて車に乗るの…?
103 19/09/23(月)05:19:25 No.624935593
四巻だと多分女型の巨人戦がハイライトになる予定だったのかな?
104 19/09/23(月)05:19:49 No.624935609
調べたらそれでも前編30億超えたんかい
105 19/09/23(月)05:19:53 No.624935612
前後編に分けたおかげで謎のお色気シーンとかサンナギとかシキシマのおもしろシーンが増えた可能性はある
106 19/09/23(月)05:19:54 No.624935613
>車?馬じゃなくて車に乗るの…? 馬乗れる演者つれてくるほうが大変だろ?
107 19/09/23(月)05:20:07 No.624935621
>でも町山が脚本と全然違うものお出しされた!って言い訳してたよ そうだ…俺は悪くない… だってマッドマックスはこんなにも残酷じゃないか…
108 19/09/23(月)05:20:12 No.624935624
>被害者は被害者だけど面白くないもの作ったことは変わらないのでは… 仕方がなかったってやつだ
109 19/09/23(月)05:20:14 No.624935625
日本じゃ馬に乗れる役者なんてそういないし...
110 19/09/23(月)05:20:25 No.624935630
ハリウッド並の特撮やCGをふんだんに使えるならまだしもそうでないのに非現実的な世界の漫画を実写にするのはよく分からんばい…
111 19/09/23(月)05:20:29 No.624935631
>原作と違うってのを除いてもアレなの “これが正しいですよ”という描き方で描けばそれはちゃんと80点位の作品は描けると思います。でも、80点の人はどれだけでもいるんです。だから、自分の内面も出てこない80点の作品を作るなら、マイナス200点のものでも“自分の作品”に価値があると思っています。
112 19/09/23(月)05:20:38 No.624935638
あとお前が好きだ お前に実写映画の脚本をしてもらいたいから漫画家になった
113 19/09/23(月)05:20:49 No.624935641
おっぱい人妻とシキシマ乱舞は実況もめっちゃ盛り上がったな!
114 19/09/23(月)05:20:50 No.624935644
>>でも町山が脚本と全然違うものお出しされた!って言い訳してたよ >あのエレンと同じ表情で背後から睨んでそう 何をしてる 立てよクサヴァーさん
115 19/09/23(月)05:21:03 No.624935655
じゃあなに? 町山が「全部俺のせいだ…おまえのマンガをクソみたいな映画にしたのは俺のやったことだ…生きてるとこすらつらい…責任とって引退する…」 っていったらガビ山先生満足して「なに言ってるんだ続編作るぞ」とか言い出してたと!?
116 19/09/23(月)05:21:14 No.624935660
もう原作ではコテコテのZ級展開やれないから映画で発散した可能性も
117 19/09/23(月)05:21:29 No.624935671
>日本じゃ馬に乗れる役者なんてそういないし... それこそ町山が好きな昔の日本映画俳優なら基礎教養レベルだったんだけどね…
118 19/09/23(月)05:21:50 No.624935676
ゲイのサディストリアルでも発揮するのか…
119 19/09/23(月)05:21:56 No.624935680
>じゃあなに? >町山が「全部俺のせいだ…おまえのマンガをクソみたいな映画にしたのは俺のやったことだ…生きてるとこすらつらい…責任とって引退する…」 >っていったらガビ山先生満足して「なに言ってるんだ続編作るぞ」とか言い出してたと!? GPプラス1000000点
120 19/09/23(月)05:21:57 No.624935681
>ハリウッド並の特撮やCGをふんだんに使えるならまだしもそうでないのに非現実的な世界の漫画を実写にするのはよく分からんばい… だからコンセプトだけ残してオリジナル要素マシマシにする事自体は間違ってなかった いっそ超大型巨人のキャラデザと立体起動以外は全とっかえでも良かったかもしれない
121 19/09/23(月)05:22:14 No.624935696
ハリウッド版どうなるかな...
122 19/09/23(月)05:23:01 No.624935721
>じゃあなに? >町山が「全部俺のせいだ…おまえのマンガをクソみたいな映画にしたのは俺のやったことだ…生きてるとこすらつらい…責任とって引退する…」 ……twitterでファンネル飛ばすような人間は絶対こんなこと言わねえな
123 19/09/23(月)05:23:33 No.624935738
責任を認めてたらそうか!もう一本いこう!って三作目作らせてくれるぐらいはしたと思う
124 19/09/23(月)05:23:40 No.624935743
>戦犯が一番の被害者だったのひどすぎて笑う 待ってくれ! 戦犯は多分制作中に突然「これ前後編にすればもっと儲けられるんじゃね」と言い出した偉い人だ 多分
125 19/09/23(月)05:23:44 No.624935745
>ハリウッド版どうなるかな... 白人種メインの壁内人口がポリコレに引っかかって オニャンコポンが良く分からない事になる
126 19/09/23(月)05:23:57 No.624935754
>ハリウッド版どうなるかな... ───attack of titan
127 19/09/23(月)05:24:08 No.624935760
>責任を認めてたらそうか!もう一本いこう!って三作目作らせてくれるぐらいはしたと思う ...認めなくて正解だな!
128 19/09/23(月)05:24:28 No.624935774
一応続きも作れるエンドだったからな…
129 19/09/23(月)05:24:28 No.624935775
>ハリウッド版どうなるかな... ハリウッド版は立体機動をスパイダーマン並みのクオリティでやってくれればそれだけで満足よ
130 19/09/23(月)05:24:40 No.624935783
前編みて後編みにいったマゾヒストたちは何なの?
131 19/09/23(月)05:24:46 No.624935787
>>ハリウッド版どうなるかな... >───attack of titan what are you doing?
132 19/09/23(月)05:24:55 No.624935794
>>ハリウッド版どうなるかな... >白人種メインの壁内人口がポリコレに引っかかって >オニャンコポンが良く分からない事になる 本当に気持ち悪いよ ハリウッドの正義感に溢れたキャスト陣と卒なく原作に準拠した盛り上がりを絶やさない脚本を思い出すだけで…吐き気がしてくんだよ
133 19/09/23(月)05:25:48 No.624935823
>───attack of titan 巨人の攻撃になってるじゃねーか!
134 19/09/23(月)05:25:50 No.624935825
>>戦犯が一番の被害者だったのひどすぎて笑う >待ってくれ! >戦犯は多分制作中に突然「これ前後編にすればもっと儲けられるんじゃね」と言い出した偉い人だ >多分 原作もライナーだけが悪いわけでは無いからな…
135 19/09/23(月)05:25:51 No.624935826
もう世間も完全に実写版と原作は切り離して語られる風潮になってるし 原作者がノリノリなら好きにやっていいと思う 商業的な意味では何人か巻き込み事故食らうだろうけど
136 19/09/23(月)05:25:59 No.624935830
>ハリウッドの正義感に溢れたキャスト陣と卒なく原作に準拠した盛り上がりを絶やさない脚本を思い出すだけで…吐き気がしてくんだよ 卒なくできてるならいいだろ!?
137 19/09/23(月)05:26:08 No.624935834
>前編みて後編みにいったマゾヒストたちは何なの? 世の中にはクソ映画を観に行く事を趣味にする人たちとクソ映画を配給する事をヨシとする会社がある アメリの会社は最初これぜってークソ映画!って思ってアメリ配給したら大ヒットしてキレた
138 19/09/23(月)05:26:40 No.624935852
町山の経歴の汚点にはなったのがつらい
139 19/09/23(月)05:26:41 No.624935853
>前編みて後編みにいったマゾヒストたちは何なの? それはわからない 進み続けた者にしかわからない
140 19/09/23(月)05:26:55 No.624935859
シキシマのこと本気でかっこよく演出してるつもりの監督はどうなの
141 19/09/23(月)05:27:18 No.624935877
>商業的な意味では何人か巻き込み事故食らうだろうけど 町山は本業に大ダメージ食らったぞ!?
142 19/09/23(月)05:27:18 No.624935878
観てないと分からないだろうけど前編は相対的にマシなんだ 後編はなんか演出とかもひどい
143 19/09/23(月)05:27:19 No.624935881
こんなんでも売れるんだからそりゃ実写化やめないわな
144 19/09/23(月)05:27:49 No.624935897
>世の中にはクソ映画を観に行く事を趣味にする人たちとクソ映画を配給する事をヨシとする会社がある 前者だったガビ山先生が後者側に回った結果お出しされたのが実写版…
145 19/09/23(月)05:28:07 No.624935910
>町山の経歴の汚点にはなったのがつらい 元々汚点の方が多いだろあのおっさん
146 19/09/23(月)05:28:24 No.624935917
>観てないと分からないだろうけど前編は相対的にマシなんだ 前編のシキシマさんは面白いからな…後編のシキシマさんは途中からつまんなくなっちゃった
147 19/09/23(月)05:28:30 No.624935922
アマプラにあるじゃん 明日観ることにする
148 19/09/23(月)05:28:35 No.624935927
監督業と批評家業は本来は別物とはいえ 自分では出来なかった事を批判してたりするとコイツ何言ってんだかとしか思えないのもまた事実
149 19/09/23(月)05:28:40 No.624935930
>町山の経歴の汚点にはなったのがつらい でもガビ山先生は大満足してましたよ それでいいじゃないですか
150 19/09/23(月)05:29:06 No.624935940
役者の人気というか客寄せ的にはどうなの 個人的にはオーズの主演の人がいるって事しか知識ないけど
151 19/09/23(月)05:29:15 No.624935943
>シキシマのこと本気でかっこよく演出してるつもりの監督はどうなの わかってない偉い人たちの言うこと聞きつつ町山イナーと一緒に原作を継承した ダメージ受けたけどシン・ゴジラのカントクくんと現場を繋ぐ架け橋になって株が上がった
152 19/09/23(月)05:29:56 No.624935968
>個人的にはオーズの主演の人がいるって事しか知識ないけど 全然気づかないぐらいちょい役で言われるまで気づかなかったぞ
153 19/09/23(月)05:30:00 No.624935973
完成度高いアニメが無かったらガビ山先生のやり口ももう少し変わったんだろうが…
154 19/09/23(月)05:30:06 No.624935978
きっと批評家なんかになったせいだ…
155 19/09/23(月)05:30:52 No.624936004
>>町山の経歴の汚点にはなったのがつらい >元々汚点の方が多いだろあのおっさん 正直ヒで炎上芸やってる方がよっぽど汚点では
156 19/09/23(月)05:31:13 No.624936015
そもそも原作側やスポンサーからの要望とかに応えた上で面白いものにするのが監督達の仕事なのでは?
157 19/09/23(月)05:31:28 No.624936024
多くの原作ファンが幕が上がるのを楽しみにして足を運んでいる。映画館にな…
158 19/09/23(月)05:31:43 No.624936036
樋口真嗣って江川達也の2Pカラーかと思ってた 割と評価高いんだね
159 19/09/23(月)05:32:14 No.624936050
>>シキシマのこと本気でかっこよく演出してるつもりの監督はどうなの >わかってない偉い人たちの言うこと聞きつつ町山イナーと一緒に原作を継承した >ダメージ受けたけどシン・ゴジラのカントクくんと現場を繋ぐ架け橋になって株が上がった まあシン・ゴジラは凄かったからな… 元は平成ガメラやってた人だしな… 得意なことに集中させりゃすげーよな…
160 19/09/23(月)05:32:15 No.624936051
アニメ超えるの無理だから路線変更しようぜ!って混乱で始まるのは 子供のライナー達が島に来て即ピンチになった時と同じようなグダグダの始まりを感じる
161 19/09/23(月)05:32:34 No.624936059
>>>町山の経歴の汚点にはなったのがつらい >>元々汚点の方が多いだろあのおっさん >正直ヒで炎上芸やってる方がよっぽど汚点では 作品とヒは別だからな
162 19/09/23(月)05:32:34 No.624936061
まあ最初から予算と技術と役者に問題があるから 仮に望んだところで原作再現は無理なんだけどさ
163 19/09/23(月)05:33:33 No.624936088
町山が俺のせいじゃない!ってやってるの見ながらクサーヴァーさん描いてガビガビにしてたのかと思うと本当に恐ろしいよ先生が エレンポイントが低かったんだね…
164 19/09/23(月)05:33:44 No.624936094
樋口真嗣は特撮監督ならいい仕事するけど普通の監督やらせたら駄目な人だ
165 19/09/23(月)05:34:08 No.624936104
>そもそも原作側やスポンサーからの要望とかに応えた上で面白いものにするのが監督達の仕事なのでは? そのために上手いこと現場をコントロールするのが監督の仕事でその上で自分の作品としての体裁をなさないといけないのだが 樋口くんは人がいいので現場側のワガママに負けちゃうの
166 19/09/23(月)05:34:19 No.624936111
>>ハリウッドの正義感に溢れたキャスト陣と卒なく原作に準拠した盛り上がりを絶やさない脚本を思い出すだけで…吐き気がしてくんだよ >卒なくできてるならいいだろ!? そういうありふれた80点より他の誰にも真似できない-200点を愛するのがガビ山先生だからな… …クソ映画フリークスにもほどがある
167 19/09/23(月)05:34:30 No.624936121
樋口真嗣の評価は名コンテ名特撮残してるから乱高下するぞ 監督作は大体クソだが
168 19/09/23(月)05:34:35 No.624936126
町山って90年代頃に今で言うネットde真実的なのやってたよね それより前はみうらじゅんとかにバカって言われてたのしか覚えてない
169 19/09/23(月)05:34:57 No.624936139
馬鹿にされネタにされまくってもシベ超をライフワークにした水野晴郎の映画愛って凄いなって思う
170 19/09/23(月)05:35:03 No.624936140
偉そう批評家なんかやってるからゲイのサディストの芸術の対象になるんだ
171 19/09/23(月)05:35:32 No.624936156
>樋口くんは人がいいので現場側のワガママに負けちゃうの 現場側がマーレ上層部だったのか…
172 19/09/23(月)05:35:35 No.624936159
公開当時は町山が全部悪い樋口監督も無理するなみたいにずっと叩かれてたのに最新2話のグリシャを進撃させるエレンのせいでいろんな物が腑に落ちた こんなことあるのかよ…
173 19/09/23(月)05:36:00 No.624936172
>樋口真嗣は特撮監督ならいい仕事するけど普通の監督やらせたら駄目な人だ オーディオコメンタリーで言い訳ばっかしてて可哀想になってくる 大人の事情ってやつなんだろうなぁ
174 19/09/23(月)05:36:05 No.624936175
映画マニアの面白いオッサンでいればよかったのにどうしてゴダールになろうとしてしまったのか
175 19/09/23(月)05:36:22 No.624936180
そしてガビ山先生の青春時代はまさに映画秘宝とかで町山がブイブイ言わせていたんだ そこから止めてはならぬ物語はもう始まってた
176 19/09/23(月)05:36:56 No.624936199
樋口君は得意不得意がはっきりしてるので監督作でやらかしてもまたか...くらいに思われる枠
177 19/09/23(月)05:36:56 No.624936200
脚本に町山起用したのってまさか…
178 19/09/23(月)05:37:14 No.624936212
>大人の事情ってやつなんだろうなぁ 単純に樋口くんが我を通せないのが…
179 19/09/23(月)05:37:15 No.624936213
>偉そう批評家なんかやってるからゲイのサディストの芸術の対象になるんだ こんな事になるなんて知らずにいれば… 俺は…こんな半端なクソ映画作らずにすんだのに…
180 19/09/23(月)05:37:23 No.624936214
>樋口君は得意不得意がはっきりしてるので監督作でやらかしてもまたか...くらいに思われる枠 似たようなポジションだと三池崇史とか?
181 19/09/23(月)05:37:28 No.624936216
庵野監督にナディアの島編押し付けられた人だしな
182 19/09/23(月)05:37:54 No.624936229
やっぱり編集も邪悪なのでは?
183 19/09/23(月)05:37:57 No.624936230
原作者以外にもプロデューサーも脚本に口出ししまくったみたいだし 映像や個々のキャラクターの演出で首ひねるところ多いし 予算不足の中でそれぞれの要望を大味にまとめた結果としてあんな感じになったんじゃないかな…
184 19/09/23(月)05:38:09 No.624936235
>そしてガビ山先生の青春時代はまさに映画秘宝とかで町山がブイブイ言わせていたんだ >そこから止めてはならぬ物語はもう始まってた お前が始めた物語だったんだ…
185 19/09/23(月)05:38:11 No.624936239
>>樋口真嗣は特撮監督ならいい仕事するけど普通の監督やらせたら駄目な人だ >オーディオコメンタリーで言い訳ばっかしてて可哀想になってくる >大人の事情ってやつなんだろうなぁ 押犬はじめ周囲の人がみんな言うこと聞きすぎるとか人が良すぎるって評してるんだよね それなり以上のスキルがあって言う事聞いてくれるんだから仕事ではとても重宝されるんだろうなあって
186 19/09/23(月)05:38:20 No.624936246
>脚本に町山起用したのってまさか… 偉そうなやつを芸術したい欲望は誰にも止められない
187 19/09/23(月)05:38:31 No.624936255
普通ならあり得ない方向から因果が押し寄せてきた
188 19/09/23(月)05:38:58 No.624936270
つまり因果応報なのでは…
189 19/09/23(月)05:39:19 No.624936279
可愛そうな父親の被害者ジークと立派な父親になれなかったクサヴァーさんのふたりによるエルディア人の救済はガビ山先生なりの贖罪なんだ
190 19/09/23(月)05:39:19 No.624936280
ミカサNTRとヒアナは多分上からのノルマだったんだろうなとは思う 恋愛要素入れたかったんだよねきっと
191 19/09/23(月)05:39:30 No.624936286
各方面と調整しながら宥め賺して自分の映画を撮るのが商業監督なのだが人が好過ぎる
192 19/09/23(月)05:39:32 No.624936289
こんなの作るなら早くアニメの続きやれよとしか思わなかった 結果的に原作が貯まったので今では多少は感謝してる
193 19/09/23(月)05:39:32 No.624936290
批評家として尊敬してます!僕の大ヒット漫画を元にクソ映画の脚本書いてください!
194 19/09/23(月)05:39:37 No.624936291
映画評論家には映画制作は厳しかったんだよと言われても片やヌーヴェルヴァーグ達の人達がいるからそれも通用しないという二重の苦悩
195 19/09/23(月)05:39:37 No.624936293
九州の田舎少年に目をつけられたばかりに...
196 19/09/23(月)05:39:41 No.624936296
>世の中にはクソ映画を観に行く事を趣味にする人たちとクソ映画を配給する事をヨシとする会社がある >アメリの会社は最初これぜってークソ映画!って思ってアメリ配給したら大ヒットしてキレた アルバトロスだからアメリに一つも期待してなかった映画通は割といた
197 19/09/23(月)05:39:53 No.624936306
自分が記事書いた本の読者が勝手にカビ山ポイント急上昇させて日本トップクラスの漫画家になって実写化の脚本直々に頼んでくるとかなかなか貴重な経験だよね!
198 19/09/23(月)05:40:12 No.624936316
あえて言葉少なに聞くけどそんなすごいの?
199 19/09/23(月)05:40:12 No.624936317
偉くないのに偉そうな奴が 映画史に一生残る芸術になった
200 19/09/23(月)05:41:14 No.624936350
頭エレンじゃなくて頭ザックレーだった可能性があるのか…
201 19/09/23(月)05:41:22 No.624936354
ダメよ町山… ワタシ原作者… 強いネ… されたのか
202 19/09/23(月)05:41:32 No.624936362
>あえて言葉少なに聞くけどそんなすごいの? 原作読者なら困惑することうけあい
203 19/09/23(月)05:41:44 No.624936368
そういうのに振り回されるのはハリウッドも一緒なんだろうけど 大傑作やエンタメ大作が出てたりするわけだよね どうやってコントロールしてるんだろう …コントロールできた良いものしか海を渡ってこない?
204 19/09/23(月)05:41:45 No.624936369
町山自身は「俺のせいじゃない!」とか口にはしてなかったよ ただ「……なんか思ってたのと違うんですよね…」みたいな口の濁し方してたと記憶してる
205 19/09/23(月)05:42:24 No.624936383
町山さんもキネマ旬報にパイ投げに行った頃はだいぶ進撃してるだろ
206 19/09/23(月)05:42:25 No.624936384
宇多丸も下手するとガビガビにされそうだけど彼の本業はラッパーだった
207 19/09/23(月)05:42:37 No.624936391
樋口の恐ろしい所は相当酷いなこれって出来でも興収良くて次につなげちゃうところ 隠し砦の三悪人リメイクくらいじゃないか露骨にコケたの
208 19/09/23(月)05:42:38 No.624936392
>映画評論家には映画制作は厳しかったんだよと言われても片やヌーヴェルヴァーグ達の人達がいるからそれも通用しないという二重の苦悩 一応分を弁えて原作準拠のお話にしたんじゃないかな…
209 19/09/23(月)05:43:16 No.624936411
>町山さんもキネマ旬報にパイ投げに行った頃はだいぶ進撃してるだろ ここもちょっとグリシャと被るな…
210 19/09/23(月)05:43:18 No.624936412
無垢の巨人はCGで良かったんじゃないかな…
211 19/09/23(月)05:43:21 No.624936416
>そういうのに振り回されるのはハリウッドも一緒なんだろうけど >大傑作やエンタメ大作が出てたりするわけだよね >どうやってコントロールしてるんだろう >…コントロールできた良いものしか海を渡ってこない? うん ぶっちゃけ日本版DVDが出てるだけでもかなりの上澄みだ DVDにすらなれないような奴は…すごいぞ
212 19/09/23(月)05:43:29 No.624936420
楽しみですよね ハリウッド版
213 19/09/23(月)05:43:42 No.624936427
なんでそんなにゲイのサディストとして一貫してるんだよ
214 19/09/23(月)05:43:53 No.624936432
>>町山さんもキネマ旬報にパイ投げに行った頃はだいぶ進撃してるだろ >ここもちょっとグリシャと被るな… たしかにヤング町山はうおおおお!って感じで受けてたからな…
215 19/09/23(月)05:43:57 No.624936433
>…コントロールできた良いものしか海を渡ってこない? スターウォーズEP8は海渡ってきてほしくなかったな…
216 19/09/23(月)05:44:07 No.624936439
>町山自身は「俺のせいじゃない!」とか口にはしてなかったよ >ただ「……なんか思ってたのと違うんですよね…」みたいな口の濁し方してたと記憶してる これはお前の始めた物語だろされちゃいそうだな…
217 19/09/23(月)05:44:12 No.624936442
>町山自身は「俺のせいじゃない!」とか口にはしてなかったよ >ただ「……なんか思ってたのと違うんですよね…」みたいな口の濁し方してたと記憶してる 確かなんかのインタビューか何かで >きっと批評家なんかになったせいだ… みたいな事は言ってた気がする
218 19/09/23(月)05:44:14 No.624936443
>町山自身は「俺のせいじゃない!」とか口にはしてなかったよ >ただ「……なんか思ってたのと違うんですよね…」みたいな口の濁し方してたと記憶してる これエレンポインツ入るやつですわ…
219 19/09/23(月)05:44:20 No.624936445
ハリウッドは脚本に関するメソッドが強固に出来上がってるし…だから何観ても似たようでつまらないって?
220 19/09/23(月)05:44:35 No.624936450
SWはまあ海外でやらないわけにはいかない
221 19/09/23(月)05:44:45 No.624936457
>これはお前の始めた物語だろされちゃいそうだな… …よく考えたら始めたのプロデューサーとかじゃね?
222 19/09/23(月)05:44:54 No.624936465
こんな面白い真実知っちゃったらアマプラでみちゃうよ…
223 19/09/23(月)05:45:13 No.624936478
>…コントロールできた良いものしか海を渡ってこない? 時間が有り余ってる大予算エンタメ大作でも操舵不能になって本編ぶっ壊れたのは スターウォーズでも見ただろうボーイ!
224 19/09/23(月)05:45:36 No.624936490
脚本家と監督がコントロールできない商業映画がどうなるかの見本
225 19/09/23(月)05:46:04 No.624936508
>>ただ「……なんか思ってたのと違うんですよね…」みたいな口の濁し方してたと記憶してる (パンツガビガビ) >確かなんかのインタビューか何かで >>きっと批評家なんかになったせいだ… >みたいな事は言ってた気がする (絶頂)
226 19/09/23(月)05:46:07 No.624936510
俺はオニャンコポン 104期生だけど壁の外の知識はあるしついでに知性巨人の継承者だ こういう配慮がされるかもしれないしドラゴンボールの例を辿る可能性だってある
227 19/09/23(月)05:46:30 No.624936526
>町山自身は「俺のせいじゃない!」とか口にはしてなかったよ >ただ「……なんか思ってたのと違うんですよね…」みたいな口の濁し方してたと記憶してる 宇多丸「お前の責任だろ」
228 19/09/23(月)05:46:52 No.624936535
世界って残酷ね…
229 19/09/23(月)05:47:00 No.624936538
>時間が有り余ってる大予算エンタメ大作でも操舵不能になって本編ぶっ壊れたのは >スターウォーズでも見ただろうボーイ! EP8の場合予算はあったかもしれないけど時間は結構厳しかったんじゃないかな…分からんけど
230 19/09/23(月)05:47:00 No.624936539
向こうは向こうでポリコレ関連が有名作に口出してダメにするケースがあるからな...
231 19/09/23(月)05:47:01 No.624936542
>>…コントロールできた良いものしか海を渡ってこない? >時間が有り余ってる大予算エンタメ大作でも操舵不能になって本編ぶっ壊れたのは >スターウォーズでも見ただろうボーイ! あれはあれで期待値クソ高いし要求されるハードルも高いし縛りも多いし 正直クソやっかいなプロジェクトだと思うけどねsw
232 19/09/23(月)05:47:15 No.624936550
ていうかまあ全然ダメでも話題にはなってるから海を渡ってきたものとかも結構あるしな…ハリウッド映画
233 19/09/23(月)05:47:17 No.624936551
>ここもちょっとグリシャと被るな… 映画秘宝をお遊びサークル扱いするのはやめろ!
234 19/09/23(月)05:47:21 No.624936553
責任があるとすれば映像と脚本含めて全体の方向性を決めるディレクターである監督 責任に帰するのが筋なんだけど最近はプロデューサーがガンガン口出しするのもあるみたいだし 責任の所在って難しいよね…
235 19/09/23(月)05:48:02 No.624936570
映画秘宝復権派
236 19/09/23(月)05:48:05 No.624936571
>そういうのに振り回されるのはハリウッドも一緒なんだろうけど >大傑作やエンタメ大作が出てたりするわけだよね >どうやってコントロールしてるんだろう >…コントロールできた良いものしか海を渡ってこない? もちろんクソなのもあるし向こうの名監督たちもスタジオの要望にうんざりして四苦八苦だよ だからみんな受けたらスピルバーグみたいに自分で会社作ったりする まあ名監督はやばい状況でも名作生み出しがちだから名監督なんだけど
237 19/09/23(月)05:48:12 No.624936576
>スターウォーズEP8は海渡ってきてほしくなかったな… >時間が有り余ってる大予算エンタメ大作でも操舵不能になって本編ぶっ壊れたのは >スターウォーズでも見ただろうボーイ! そう言われればそうである 海外を無意識に神格化してしまっていたようだ
238 19/09/23(月)05:48:26 No.624936587
誰かに背中を押されて地獄に入ったやつはダメだな…
239 19/09/23(月)05:48:33 No.624936595
向こうの大作は話はともかく技術と予算はあるので映像美は保証されてるから…
240 19/09/23(月)05:49:01 No.624936610
なぜなら俺は町山脚本を信じている!
241 19/09/23(月)05:49:16 No.624936618
>映画秘宝復権派 キネ旬の芸術寄り政策に弾圧されたエンタメ派か
242 19/09/23(月)05:49:36 No.624936627
町山が口だけ馬鹿だというのがよく分かる作品だったよ
243 19/09/23(月)05:49:39 No.624936630
>ていうかまあ全然ダメでも話題にはなってるから海を渡ってきたものとかも結構あるしな…ハリウッド映画 レンタル屋の充実した駄作棚見ると意外と海渡ってるなってなる
244 19/09/23(月)05:49:46 No.624936633
背中押したのガビ山先生じゃねーか!
245 19/09/23(月)05:50:04 No.624936638
>向こうは向こうでポリコレ関連が有名作に口出してダメにするケースがあるからな... その点進撃は原作から女性やゲイが大活躍するから安心だな
246 19/09/23(月)05:50:25 No.624936647
>>映画秘宝復権派 >キネ旬の芸術寄り政策に弾圧されたエンタメ派か 町山ァーさん妻子に逃げられて誰かに映画ファンそのものを絶やす思想託してない?大丈夫?
247 19/09/23(月)05:50:53 No.624936667
次回作あるのかな?
248 19/09/23(月)05:50:55 No.624936670
>その点進撃は原作から女性やゲイが大活躍するから安心だな オニャンコポンも添えてバランスがいい
249 19/09/23(月)05:51:00 No.624936672
ガビ山先生は自分の選択で大好きな町山先生が苦しむ羽目になる罪悪感でも興奮できるから問題ない
250 19/09/23(月)05:51:00 No.624936673
マーレプロデューサーが指示を出して原作者が進撃させる図
251 19/09/23(月)05:51:17 No.624936678
巻末のスクールカースト編とか割とダメ映画感あるからな… 特に夢オチゾンビ編とか
252 19/09/23(月)05:51:29 No.624936685
>次回作あるのかな? 前後篇ってことでどうにか…
253 19/09/23(月)05:51:30 No.624936686
ガビ山先生って何食って生きてんだろ
254 19/09/23(月)05:51:41 No.624936692
批評家が二度と産まれないように映画自体を無くす計画
255 19/09/23(月)05:51:43 No.624936694
なまじ偉くなっちゃったから泥船にパイ投げて脱出も出来なくなっちゃったんだな
256 19/09/23(月)05:51:43 No.624936697
なんで2回作ったの?
257 19/09/23(月)05:51:50 No.624936706
>特に夢オチゾンビ編とか なんだよもう…
258 19/09/23(月)05:52:11 No.624936717
町山もライナーのように兵士としての脚本家の自分と戦士としての評論家の自分がグチャグチャになってたんだろうな映画製作当時 最高
259 19/09/23(月)05:52:15 No.624936721
>ガビ山先生は自分の選択で大好きな町山先生が苦しむ羽目になる罪悪感でも興奮できるから問題ない >悪魔か
260 19/09/23(月)05:52:24 No.624936726
町山はアメリカ在住だけどガビ山先生の財力ならすぐ渡米して地下室で待ち構えることも可能だ
261 19/09/23(月)05:52:25 No.624936727
>ガビ山先生って何食って生きてんだろ 映画とエロゲー
262 19/09/23(月)05:52:46 No.624936736
>批評家が二度と産まれないように映画自体を無くす計画 しかし人間は誰もが批評家になり得る
263 19/09/23(月)05:52:50 No.624936738
>次回作あるのかな? 何しに来たんですか!?
264 19/09/23(月)05:53:14 No.624936749
映画にはライナー出なかったけど制作側にライナーがいたんだな…
265 19/09/23(月)05:53:18 No.624936754
>なんで2作作ったの?三部作あるのかな?
266 19/09/23(月)05:53:36 No.624936765
他のやり方があるなら教えて下さいよ!!
267 19/09/23(月)05:53:48 No.624936772
>責任があるとすれば映像と脚本含めて全体の方向性を決めるディレクターである監督 >責任に帰するのが筋なんだけど最近はプロデューサーがガンガン口出しするのもあるみたいだし >責任の所在って難しいよね… プロデューサーとの戦いは昔からあることではあるがこの作品の場合樋口くんという確立されたキャラであったが故に 町山に矢玉が飛んでる面もあると思う
268 19/09/23(月)05:53:54 No.624936774
1本分の制作費で2本に水増しすると15億も余計に稼げまったんだ!
269 19/09/23(月)05:54:35 No.624936796
批山と脚山に分裂したから仕方がなかったってやつだ
270 19/09/23(月)05:56:00 No.624936843
シキシマも樋口監督が年齢的に演出しやすいように中年にしたし 結構腕振るってるんだよね監督も…
271 19/09/23(月)05:56:13 No.624936851
いやー映画って本当にいいものですね
272 19/09/23(月)05:56:37 No.624936869
>批山と脚山に分裂したから仕方がなかったってやつだ 思ったのとは違くなったが自分が書いた脚本だ…
273 19/09/23(月)05:57:34 No.624936899
漫画のエレンは自分以外とミカサが恋仲になったら普通に喜びそう
274 19/09/23(月)05:57:42 No.624936904
ダハハハハッ!また原作準拠の実写映画にしようとしたな? 他に手はないのか!?
275 19/09/23(月)05:57:49 No.624936910
>思ったのとは違くなったが自分が書いた脚本だ… グリシャがフクロウに言われたセリフみたいだぁ…
276 19/09/23(月)05:57:50 No.624936911
ガビ山先生この映画試写したとき絶頂ものだったんだろうな…
277 19/09/23(月)05:58:13 No.624936927
史実を元に脚色したらそこそこ面白い映画になりそうなエピソードがどんどん出てくるな クイーンのボヘミアンラプソディとか黒柳徹子のトットちゃんとか
278 19/09/23(月)05:58:38 No.624936943
何かを作る上でインプットはもちろん大事だけど分析することそのものが仕事の批評家が作る側に回ると頭でっかちだったり歪なのになりがちだよね…これに限らずだけど
279 19/09/23(月)05:58:50 No.624936954
>ダハハハハッ!また漫画原作の実写映画を作ったな?
280 19/09/23(月)05:58:51 No.624936955
>ガビ山先生この映画試写したとき絶頂ものだったんだろうな… >ガビ山先生映画見て手を叩きながら爆笑したらしいな
281 19/09/23(月)05:58:52 No.624936957
>ダハハハハッ!また原作準拠の実写映画にしようとしたな? >他に手はないのか!? 悪魔の末裔の原作者すぎる…
282 19/09/23(月)05:58:54 No.624936961
シキシマってのが監督の自己投影キャラと聞かされてたけど違ったのか
283 19/09/23(月)05:59:06 No.624936966
クレジットから名前を外せって叫んじゃえば楽になれただろうに
284 19/09/23(月)05:59:21 No.624936977
町山アアアアアア! 町山アアアアアア!
285 19/09/23(月)05:59:30 No.624936983
これの経験値やキャストの感触がほぼスライドしてシンゴジラになってるのロケハンみたいで吹く
286 19/09/23(月)05:59:34 No.624936985
ガビヤマンラプソディの脚本も町山先生なんです?
287 19/09/23(月)06:00:07 No.624937011
>これの経験値やキャストの感触がほぼスライドしてシンゴジラになってるのロケハンみたいで吹く 犠牲は無駄じゃなかった…
288 19/09/23(月)06:00:12 No.624937016
>グリシャがフクロウに言われたセリフみたいだぁ… 映画制作であった出来事が漫画のほうにフィードバックされてる…?
289 19/09/23(月)06:00:14 No.624937019
頼む...静かに...
290 19/09/23(月)06:00:18 No.624937021
お前モテねぇだろ? 勝手に人の原作をわかった気になって丁寧にまとめた脚本書いてくるなよ
291 19/09/23(月)06:00:47 No.624937040
シンゴジは撮影中は大分空気悪かったみたいな話無かったっけ
292 19/09/23(月)06:01:03 No.624937053
>何かを作る上でインプットはもちろん大事だけど分析することそのものが仕事の批評家が作る側に回ると頭でっかちだったり歪なのになりがちだよね…これに限らずだけど 批評としてのアウトプットはプロでも 映画製作としてのアウトプットは素人だからそりゃね
293 19/09/23(月)06:01:04 No.624937055
チビオヤジ!
294 19/09/23(月)06:01:04 No.624937056
パイ投げから始めた物語
295 19/09/23(月)06:01:08 No.624937059
売れっ子漫画家になって実写クソ映画を作らせたいです...
296 19/09/23(月)06:01:10 No.624937061
シン・ゴジラこそ監督の個性が200%くらい出ててそれが長所になって大ヒットした作品なのがまた…
297 19/09/23(月)06:01:23 No.624937069
この先どんだけ町山が偉そうな映画評論しても 「でもこいつ実写進撃の巨人の脚本だしなぁ」ってなるからいいんだ
298 19/09/23(月)06:01:35 No.624937075
庵野が監督で現場の空気がよくなるわけないだろ!
299 19/09/23(月)06:01:40 No.624937080
ガメラ1999みたいにハンディで進撃メイキング撮らせておけばよかったのに
300 19/09/23(月)06:01:46 No.624937088
>この先どんだけ町山が偉そうな映画評論しても >「でもこいつ実写進撃の巨人の脚本だしなぁ」ってなるからいいんだ (射精するガビ山先生)
301 19/09/23(月)06:02:14 No.624937098
>売れっ子漫画家になって尊敬する批評家に実写クソ映画脚本を作らせたいです...
302 19/09/23(月)06:02:56 No.624937118
業が深すぎないか進撃の漫画家
303 19/09/23(月)06:02:58 [地下室での打ち合わせ] No.624937120
>ガメラ1999みたいにハンディで進撃メイキング撮らせておけばよかったのに 諫山先生…どうしてここに…
304 19/09/23(月)06:03:45 No.624937146
>シンゴジは撮影中は大分空気悪かったみたいな話無かったっけ 庵野が散々リテイク出した後でやっぱ最初のがいい! とかやるから現場は大変だったと樋口が言ってたな でもそれをやるのが監督の仕事なんだけどな
305 19/09/23(月)06:03:50 No.624937153
ハンジさんの昔ながらの側近としてずっとついてきた扱いのオニャンコポン あんま違和感ねーな!
306 19/09/23(月)06:03:54 No.624937157
>シンゴジは撮影中は大分空気悪かったみたいな話無かったっけ それは庵野の要求が高すぎて現場の破壊者だったから… 樋口監督が樋口組の空気清浄機と緩衝材やってくれた とてもえらい
307 19/09/23(月)06:03:58 No.624937159
人を跪かせたかったら立ててつぶせばいいのか…
308 19/09/23(月)06:04:01 No.624937160
>シンゴジは撮影中は大分空気悪かったみたいな話無かったっけ あれスタッフが総監督と監督って実写の現場にないスタイルに戸惑ったとか そもそも作品の全貌を掴めてなかったせいで疑念を持ってたとか言うけど たんに美大出とかの実写映画スタッフってたいがいエヴァ嫌いだからだと思う
309 19/09/23(月)06:04:45 No.624937177
映画批評は映画批評で好きだから別に筆折れとは思わんよ ただ批評読んでて時々頭をよぎるかもしれんが
310 19/09/23(月)06:04:53 No.624937181
>>シンゴジは撮影中は大分空気悪かったみたいな話無かったっけ >庵野が散々リテイク出した後でやっぱ最初のがいい! >とかやるから現場は大変だったと樋口が言ってたな >でもそれをやるのが監督の仕事なんだけどな まあ何回もリテイクだしてその中からベストなのを選んだほうがいいシーンは取れるだろうしな
311 19/09/23(月)06:04:55 No.624937183
シン・ゴジラは庵野が口出さなきゃ ありがちな家族愛!みたいな平凡な作品になってたから…
312 19/09/23(月)06:04:56 No.624937186
>ガビ山先生映画見て手を叩きながら爆笑したらしいな 笑いやがった 一体…何がそんなにおかしかったんだろうな
313 19/09/23(月)06:05:19 No.624937198
>たんに美大出とかの実写映画スタッフってたいがいエヴァ嫌いだからだと思う そうなの!?
314 19/09/23(月)06:05:51 No.624937220
>人を跪かせたかったら立ててつぶせばいいのか… このケースの場合跪かせるつもりはなくて心底尊敬してる人が跪きそうになりながらそれでも進撃する姿を見て尊敬度がアップしているのがまた
315 19/09/23(月)06:06:09 No.624937234
いいんだ町山 仕方なかったってやつだよな
316 19/09/23(月)06:06:46 No.624937255
>このケースの場合跪かせるつもりはなくて心底尊敬してる人が跪きそうになりながらそれでも進撃する姿を見て尊敬度がアップしているのがまた 異常性癖過ぎる…
317 19/09/23(月)06:06:46 No.624937256
てめぇは映画界にいちゃいけないやつだ 本当に気持ち悪いよ… お前の映画愛に溢れたあの脚本家面を思い出すだけで…
318 19/09/23(月)06:07:31 No.624937280
お前と同じだよ 批評したかったってやつだ
319 19/09/23(月)06:07:53 No.624937291
面倒くさい勃起の仕方してんな!
320 19/09/23(月)06:08:02 No.624937298
>いいんだ町山 仕方なかったってやつだよな 思ったのは違う物だったけども俺が書いた脚本だ…
321 19/09/23(月)06:08:12 No.624937310
町山…? ああ…あの実写版進撃の巨人の…
322 19/09/23(月)06:08:19 No.624937316
極論キューブリックみたいに満足できる画や尺の為にスタッフやプロデューサーをしばき倒し脚本を切り刻むのが監督の仕事なんさが…
323 19/09/23(月)06:08:34 No.624937322
こういう役には多分順番がある
324 19/09/23(月)06:08:45 No.624937326
諌山先生が漫画家になってくれてて本当に良かったし大成してくれて本当に良かった あんま言いたくないけどこの人自分の尊敬してる人ほど破滅に追い込みたがるタイプのヤベー奴だこれ
325 19/09/23(月)06:09:10 No.624937340
>面倒くさい勃起の仕方してんな! ガビ山先生だからな
326 19/09/23(月)06:09:32 No.624937353
なんで漫画のセリフ持ってくるだけで映画のタネ明かしになるんだ
327 19/09/23(月)06:09:45 No.624937361
そのうちガビ山先生にも順番が回ってくるよ
328 19/09/23(月)06:09:54 No.624937367
ライナーも尊敬してる先輩かなんかが モデルだと聞いた
329 19/09/23(月)06:10:44 No.624937394
>こういう役には多分順番がある 町山からがんばれよハンジされちゃう脚本家が生まれるのか…
330 19/09/23(月)06:10:48 No.624937400
ガビ山先生は本能的に生まれてこなければよかった!というモノを愛するタチっぽいからな
331 19/09/23(月)06:10:58 No.624937408
流石に町山が可哀想に思えてきた
332 19/09/23(月)06:11:13 No.624937422
生まれを理由に妻子が自殺しちゃうキャラのモデルに そんな尊敬してる人をあてがっちゃうんだ ファンなら町山さんが帰化人なことももちろん知ってるよね
333 19/09/23(月)06:11:27 No.624937427
好きな人ほど虐めたくなるという生粋のサディストだから 漫画家が天職というか漫画家じゃないといけない人だよ先生は…
334 19/09/23(月)06:11:32 No.624937429
>ライナーも尊敬してる先輩かなんかが >モデルだと聞いた あぁー…
335 19/09/23(月)06:11:36 No.624937433
ガビ山先生拷問される側に回ったときもアルミン弄ってた変態みたいな顔してそうだからなあ
336 19/09/23(月)06:11:50 No.624937438
>ライナーも尊敬してる先輩かなんかが >モデルだと聞いた 高校のとき尊敬してたさわやかナイスガイな先輩をモデルにして 憧れと敬意を詰め込んで描いた結果がライナーの銃フェラだからな…
337 19/09/23(月)06:12:07 No.624937442
ドラマ化のときも脚本町山にして「またかよおおおおおおおお!!!」って言わせてほしい クサヴァーの意志を継ぐのはジークなので
338 19/09/23(月)06:12:36 No.624937462
>ファンなら町山さんが帰化人なことももちろん知ってるよね あー…うん… なるほどね…
339 19/09/23(月)06:13:14 No.624937485
ライナーのモデルの人に破滅主義だから心配とか言われたとか何とか
340 19/09/23(月)06:13:15 No.624937486
将棋マンガ程度で済んだ皆川は運が良かったな… 本格的にタッグ組まされてたらひどいことになったかもしれん
341 19/09/23(月)06:13:30 No.624937494
諫山先生と連絡とれなくなった編集が 仕事場に出向いたら 上裸で銃フェラシーンを描く先生を目撃したとかなんとか
342 19/09/23(月)06:13:33 No.624937495
>ドラマ化のときも脚本町山にして「またかよおおおおおおおお!!!」って言わせてほしい >クサヴァーの意志を継ぐのはジークなので いやもうむしろハリウッド版の脚本に原作者から推してもらおう 町山にハリウッドデビューしてもらおう
343 19/09/23(月)06:13:35 No.624937497
>ファンなら町山さんが帰化人なことももちろん知ってるよね ひどすぎる…
344 19/09/23(月)06:14:30 No.624937525
蓮見重彦周辺を町山さんが叩いてたから順番が来たのはそうかもしれない そうなると次に順番になるのは宇多さんになりそうだが
345 19/09/23(月)06:14:31 No.624937526
ライナーは尊敬する先輩と尊敬するライターの合体事故…?
346 19/09/23(月)06:14:32 No.624937527
>あんま言いたくないけどこの人自分の尊敬してる人ほど破滅に追い込みたがるタイプのヤベー奴だこれ ハンターハンターにこんなキャラいる
347 19/09/23(月)06:14:34 No.624937530
むかつくのだよ ツイッターでけおってばかりになってしまった映画評論家が…イヤ…もうむしろ好きだな
348 19/09/23(月)06:14:34 No.624937531
ゲイのサディスト説が真実味を増す展開やめてくれ
349 19/09/23(月)06:14:38 No.624937534
ダハハハハ!原作と同じ展開にしたな?他のは無いのか?
350 19/09/23(月)06:14:46 No.624937536
ガビ山先生のエピソードを聞けば聞くほど生粋のサディストすぎて怖い
351 19/09/23(月)06:15:00 No.624937546
>>あんま言いたくないけどこの人自分の尊敬してる人ほど破滅に追い込みたがるタイプのヤベー奴だこれ >ハンターハンターにこんなキャラいる しかも有能 >ハンターハンターにこんなキャラいる
352 19/09/23(月)06:15:12 No.624937552
こんなの先生がゲイのサディストみたいじゃん
353 19/09/23(月)06:15:15 No.624937554
漫画実写化邦画なんて生まれて来なければどんなによかったか
354 19/09/23(月)06:15:16 No.624937555
止めてはいけない物語──
355 19/09/23(月)06:15:22 No.624937560
尊敬する弐瓶は微妙にガビ山先生の被害受けたな…
356 19/09/23(月)06:15:22 No.624937561
>ファンなら町山さんが帰化人なことももちろん知ってるよね ちょっ…
357 19/09/23(月)06:15:29 No.624937565
>ライナーは尊敬する先輩と尊敬するライターの合体事故…? 尊敬する先輩と好きな格闘家の見た目のハイブリッドだよ
358 19/09/23(月)06:15:43 No.624937573
破滅主義ってそういう…?
359 19/09/23(月)06:15:47 No.624937578
>将棋マンガ程度で済んだ皆川は運が良かったな… >本格的にタッグ組まされてたらひどいことになったかもしれん あれも最大の笑いどころが皆川をあんな贅沢な使い方するところだから 先生の性癖の片鱗は見えていたのかもしれん
360 19/09/23(月)06:15:49 No.624937579
>尊敬する弐瓶は微妙にガビ山先生の被害受けたな… もう…よしてくれ… 俺は…そんなにすごいやつじゃないんだ…
361 19/09/23(月)06:16:01 No.624937585
だって普通に考えて 脚本の実績のない町山にお願いしたりしないよなぁ… 絶対駄作になるって分かりきってるじゃん
362 19/09/23(月)06:16:21 No.624937595
ゲイのサディストがヤバイのは恐らく自分がモデルになってるであろう総統ですらアレにしてることだと思う 根っからのアポカリプス主義というか芸術は爆発だ!をそのままとらえてる人 良く言えば正に天才や鬼才そのもの 悪く言えば漫画家じゃなかったら犯罪者になってるDMCの根岸タイプ
363 19/09/23(月)06:16:24 No.624937596
安楽死計画ってそういう
364 19/09/23(月)06:16:40 No.624937609
そもそもなんで脚本家引き受けたって話になるから…
365 19/09/23(月)06:16:44 No.624937616
素晴らしい… この脚本を衆目に晒すことでこの芸術は完成するのです
366 19/09/23(月)06:17:14 No.624937637
>だって普通に考えて >脚本の実績のない町山にお願いしたりしないよなぁ… >絶対駄作になるって分かりきってるじゃん ヌーヴェルバーグの人達っていう前例があるじゃないですか!って説得しながら勃起してたんだ…
367 19/09/23(月)06:17:34 No.624937651
>安楽死計画ってそういう まあ自分が納得できない計画をキャラに言わせたくないだろうし…
368 19/09/23(月)06:17:42 No.624937654
ピクシス指令がいなかったのか…
369 19/09/23(月)06:18:24 No.624937672
次はお前の番だ…がんばれよ…宇多丸…
370 19/09/23(月)06:18:29 No.624937679
>ダハハハハ!原作と同じ展開にしたな?他のは無いのか? まるでガビ山先生が革命に生きて革命に死んだ存在みたいじゃん
371 19/09/23(月)06:18:55 No.624937704
理由はわからんけど 監督1回逃げ出したかなんかで変わってるよね 進撃映画
372 19/09/23(月)06:19:15 No.624937718
>悪く言えば漫画家じゃなかったら犯罪者になってるDMCの根岸タイプ 次回作で普通に本気のラブコメとか描き始めても ファンからさすがガビ山先生だぜ!きっとこういう意味だ!されるの創造した
373 19/09/23(月)06:20:13 No.624937749
凄い有名で実際にいい絵を描く画家とかでも精神的にこれは…ってなってるタイプの人だよ先生は ある意味生まれてきた時代が正解だった人
374 19/09/23(月)06:20:26 No.624937758
先生の尊敬って「むしろ好きだな!」の方の感情なの…?
375 19/09/23(月)06:20:43 No.624937765
連載完結して暇になったらとんでもないモンスターが野に放たれることになるのでは
376 19/09/23(月)06:20:49 No.624937768
>監督1回逃げ出したかなんかで変わってるよね >進撃映画 そこからプロデューサー脅して好き放題に撮ればよかったのにと押井は樋口くんや自称弟子の神山に言ってたな
377 19/09/23(月)06:21:09 No.624937781
創作は作者がどこか歪んでなきゃ名作にはならない気がする 進撃の巨人はとびりきりの名作のなので当然…
378 19/09/23(月)06:21:20 No.624937789
>先生の尊敬って「むしろ好きだな!」の方の感情なの…? どっちかって言うと自分の尊敬する人ならこの苦悩を乗り越えられる人な筈!とかそういう感じだと思う
379 19/09/23(月)06:21:23 No.624937791
漫画という表現手段を講談社が拓いてくれて良かったな…
380 19/09/23(月)06:21:33 No.624937797
>尊敬する弐瓶は微妙にガビ山先生の被害受けたな… お父さんも進撃の巨人みたいに面白くて売れる漫画描けばいいのに
381 19/09/23(月)06:21:37 No.624937803
先生はむしろ次回作も描いてくれなきゃ困る 色んな意味で
382 19/09/23(月)06:21:49 No.624937816
ガビ山先生に関わると幸せになれない...?
383 19/09/23(月)06:22:31 No.624937842
諫山はいつか自分の子供に同じ事されるかもしれない…
384 19/09/23(月)06:22:33 No.624937845
帰化人の町山先生をモデルにしたのがクサヴァーさんって…これ以上は危険や話題を止めるぞ
385 19/09/23(月)06:22:37 No.624937848
ワンピのオダセン聖も大概こじらせてるところあるからな…
386 19/09/23(月)06:22:38 No.624937849
>ガビ山先生に関わると幸せになれない...? エレンみたいなもんだな
387 19/09/23(月)06:22:51 No.624937858
流石に関わった奴を不幸にするとかそんなエレンみたいなキャラではないと思う思いたい…
388 19/09/23(月)06:22:51 No.624937859
連載終わってもガビ山先生復権派がでてしまう...
389 19/09/23(月)06:23:11 No.624937871
>>ガビ山先生に関わると幸せになれない...? >エレンみたいなもんだな 最近感情移入ができるようになってきたからな…
390 19/09/23(月)06:23:14 No.624937873
技術追いつかない中才能と情熱だけでゴリ推してデビューした作家は違うな…
391 19/09/23(月)06:23:36 No.624937884
エレンの気持ちがわかってきたってそういう
392 19/09/23(月)06:23:38 No.624937886
町山さんは宇多丸が批判してくれたこと確かありがたがってたよね…
393 19/09/23(月)06:24:11 No.624937904
なぜなら俺は町山先生を信じている!
394 19/09/23(月)06:24:14 No.624937907
才能は間違いなく本物だし実際マジで凄いよ 凄いけど相応に精神性というか闇がヤバすぎる… 創作者としては正に天性の才覚ではあるが
395 19/09/23(月)06:24:16 No.624937909
映画マニアは映画評論家に愛憎入り混じってそうなイメージは勝手に持ってる
396 19/09/23(月)06:24:41 No.624937922
次回作でもどいつがライナーの代わりなんだ...?って読者が探しそう
397 19/09/23(月)06:24:51 No.624937927
>技術追いつかない中才能と情熱だけでゴリ推してデビューした作家は違うな… だてに 「90点の作品よりマイナス200点でも自分の情熱ぶつけてぇ」 みたいな事言ってない
398 19/09/23(月)06:25:24 No.624937938
>>>ガビ山先生に関わると幸せになれない...? >>エレンみたいなもんだな >最近感情移入ができるようになってきたからな… ガビ山先生は作品の終着点が見えてるからな…
399 19/09/23(月)06:25:40 No.624937949
>流石に関わった奴を不幸にするとかそんなエレンみたいなキャラではないと思う思いたい… 映画見て笑ったガビ山先生 サシャが死んで笑ったエレン
400 19/09/23(月)06:25:46 No.624937953
映画監督も漫画家も頭がおかしくないとウケないと思われる
401 19/09/23(月)06:26:06 No.624937966
樋口監督の評価はゴジラでちゃんと回復したのが酷い
402 19/09/23(月)06:26:08 No.624937967
>脚本の実績のない町山にお願いしたりしないよなぁ… >絶対駄作になるって分かりきってるじゃん だから無難に壊さないように原作の話なぞるね… >「原作とは全く違う話にして欲しい」
403 19/09/23(月)06:26:12 No.624937969
ゲイのサディストは何というか人とズレてるとかじゃなくて物の見方そのものが常人と違う 常人と違うからこそ一般的には糞漫画の法則そのものな展開を描いても滅茶苦茶面白い 正に歪みこそが芸術になった作家性なんだと思う
404 19/09/23(月)06:27:39 No.624938020
アニメのレズのサディストと違って明確に自分の周囲を巻き込んでいくのがすごいゲイのサディスト ふたりの相性抜群だとアニメ見てると思うよ
405 19/09/23(月)06:28:48 No.624938065
糞恐ろしいのがゲイのサディストへの褒め殺しじみた称賛も侮辱めいた例えも全部真実で当たってる 正に光と影が2つにくっついたような作家性なのがヤバい
406 19/09/23(月)06:28:52 No.624938070
>アニメのレズのサディストと違って明確に自分の周囲を巻き込んでいくのがすごいゲイのサディスト >ふたりの相性抜群だとアニメ見てると思うよ レズのサディストって誰?と思ったけども靖子か 彼女はナチュラルボーンサディストだと思う
407 19/09/23(月)06:29:01 No.624938075
町山はハートロッカーの時に頭おかしいこと行ってたからそこから苦手だな
408 19/09/23(月)06:30:23 No.624938113
ザックレーの脳味噌の入ったエレン って例えた「」の評が恐ろしすぎた
409 19/09/23(月)06:30:36 No.624938120
>レズのサディストって誰?と思ったけども靖子か >彼女はナチュラルボーンサディストだと思う ナチュラルボーンバイのサディストのほうは普通に真っ当にバランスとる作品にも対応できるからな…
410 19/09/23(月)06:31:25 No.624938155
昨日「」リシャの始めた実況に乗って見たけどさぁ 要らないシーン削ってテンポよくして2時間映画にした方がよくない? この二本立て 90分2本にしたからあの足るさが生まれたと思うんだけど
411 19/09/23(月)06:32:17 No.624938187
無難なプロット出した町山に対する仕打ち酷くない?これがガビ山先生なりの愛情とか歪んでる…
412 19/09/23(月)06:32:30 No.624938198
やっと終わったと思ったら糞みたいなクリフハンガー落ちでダメだった
413 19/09/23(月)06:32:49 No.624938215
>町山はハートロッカーの時に頭おかしいこと行ってたからそこから苦手だな 頭おかしいっていうか評論方法の違いだと思う 町山はまず制作者にインタビューしたり過去の発言や過去作品から評論する 禿は観客がそれらを見て聞いた印象を大切にする
414 19/09/23(月)06:33:18 No.624938239
これから先どんなに偉そうに他人の作った映画の批評をしようと 「でもこいつが作ったのアレなんだよな…」が死ぬまで纏わりついてくるんだ… 悶え苦しむんだ…
415 19/09/23(月)06:33:41 No.624938256
>要らないシーン削ってテンポよくして2時間映画にした方がよくない? この二本立て >90分2本にしたからあの足るさが生まれたと思うんだけど 「」安心してくれ それを一番理解してるのが当の監督本人だ
416 19/09/23(月)06:33:58 No.624938261
やーい! お前の脚本進撃の巨人ー!!
417 19/09/23(月)06:34:37 No.624938287
シキシマルームとかでガビ山先生からネタバレ聞いてたんだろうなってわかるのが…
418 19/09/23(月)06:34:44 No.624938295
>「でもこいつが作ったのアレなんだよな…」が死ぬまで纏わりついてくるんだ… >悶え苦しむんだ… それでも進み続けるの尊いよぉ…
419 19/09/23(月)06:35:21 No.624938324
>これから先どんなに偉そうに他人の作った映画の批評をしようと >「でもこいつが作ったのアレなんだよな…」が死ぬまで纏わりついてくるんだ… >悶え苦しむんだ… 僕が無茶言ったんですよ仕方なかったですよね とか言ってエレン式テストしちゃうんだ…
420 19/09/23(月)06:35:35 No.624938338
>>「でもこいつが作ったのアレなんだよな…」が死ぬまで纏わりついてくるんだ… >>悶え苦しむんだ… >それでも進み続けるの尊いよぉ… だから次も一緒にお仕事しようね
421 19/09/23(月)06:35:41 No.624938341
前後編に分けて興行収入を盛るのは近年の日本映画の悪習なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
422 19/09/23(月)06:35:54 No.624938350
ゲイのサディストのお出しされるエピソード全部が酷いのと こういうヒトだから進撃はここまで面白くなったんだろうな…となる強烈な二面性が酷すぎる
423 19/09/23(月)06:36:14 No.624938364
多分構図としてはあれに近いんじゃない? 旧ハガレンアニメとか 原作者から先の情報も貰った上で違うことやってくれって
424 19/09/23(月)06:36:21 No.624938369
本当にいろんなとこでやっぱり評論家が映画作ってもだめだなって言われてるのがひどい
425 19/09/23(月)06:36:39 No.624938381
>シキシマルームとかでガビ山先生からネタバレ聞いてたんだろうなってわかるのが… 同じアイディアを使って明暗分かれるのマジサディスト
426 19/09/23(月)06:36:42 No.624938386
これは お前が作った映画だろ?
427 19/09/23(月)06:37:08 No.624938404
スレ画の「これでいいのか!これでよかったのか!?」ってのはなんか炎尾先生も言いそうだと思ったがもっとおぞましい話になってる…
428 19/09/23(月)06:37:22 No.624938413
俺が...俺が悪いんだよ...!
429 19/09/23(月)06:37:45 No.624938426
こんなん面白くなるわけねーだろ!って当の監督が一番理解してるし路線変更したいのに出来ない状況だったのが容易に想像できすぎる… 正にライナー…
430 19/09/23(月)06:38:25 No.624938466
例えばエレンは頭進撃じゃない普通の青年にしてって作者の要望から そうすっとミカサがエレンに惚れる件も消滅しちゃうなとか 町山さんかなり理詰めで脚本書いてはいるんだよね
431 19/09/23(月)06:38:28 No.624938467
>レズのサディストって誰?と思ったけども靖子か >彼女はナチュラルボーンサディストだと思う 靖子の恐ろしいのは希望を与えるからサディストの話素敵!私も書きたい!と後進がやってくるところだと思う 子供向けの番組はどこまでいけるか世間の性癖の限界探るようなことする実験場じゃないんだよ!
432 19/09/23(月)06:38:39 No.624938476
なんなの 監督もライナーで脚本もライナーなの 今日は俺とおまえでダブルライナーだからななの
433 19/09/23(月)06:39:16 No.624938508
90分ほどの原作をトレースした脚本できたよ! →却下 は控えめに言って鬼の所業では?
434 19/09/23(月)06:39:19 No.624938512
助けて...
435 19/09/23(月)06:39:35 No.624938527
>例えばエレンは頭進撃じゃない普通の青年にしてって作者の要望から >そうすっとミカサがエレンに惚れる件も消滅しちゃうなとか >町山さんかなり理詰めで脚本書いてはいるんだよね これ作者の要望が無茶なのでは…
436 19/09/23(月)06:39:42 No.624938532
>俺が...俺が悪いんだよ...! 1000000万ガビ山ポインツ!!
437 19/09/23(月)06:39:50 No.624938536
あのような映画を民衆に晒してみよ 批評の信頼も地に叩き落されるぞ
438 19/09/23(月)06:40:14 No.624938557
>90分ほどの原作をトレースした脚本できたよ! >→却下 「ラストは宇宙で巨人対巨人やりましょう!!樋口さん!!町山さん!!!!」
439 19/09/23(月)06:40:18 No.624938562
多分原作に忠実な脚本を読んでるときはグリシャを睨むエレンの表情になるガビ山先生
440 19/09/23(月)06:40:27 No.624938572
>は控えめに言って鬼の所業では? その手の原作をなぞってるけど本当になぞっただけで 映画としての尺を考えないとか原作の伏線を考えない系の奴は 単なるクソ映画化以上に深刻にタイトルに傷付けるから却下は妥当
441 19/09/23(月)06:40:40 No.624938587
でもシキシマの終始破綻してる無茶苦茶なムーヴはガビ山先生関わってないと思う
442 19/09/23(月)06:40:52 No.624938594
破滅するかもしれないけどそれでも足掻く姿を見たいんだ 誘蛾灯に惹かれてチリチリと羽を焦がす様を見たいんだ先生は
443 19/09/23(月)06:42:24 No.624938658
これひょっとして原作レイプとかじゃなくて 原作者が映画版をレイプした形なのでは?
444 19/09/23(月)06:42:42 No.624938675
2部序盤の公園のシーンはなんで公園なんですかね…
445 19/09/23(月)06:43:12 No.624938700
>あのような映画を民衆に晒してみよ >批評の信頼も地に叩き落されるぞ (勃起)
446 19/09/23(月)06:43:14 No.624938701
進撃実写の脚本なんて無茶な仕事断りそうなもんだけどなぜ受けたんだ
447 19/09/23(月)06:43:14 No.624938702
靖子も基本男ばっか曇らせてるからノンケのサディストだと思う
448 19/09/23(月)06:43:20 No.624938711
>これひょっとして原作レイプとかじゃなくて >原作者が映画版をレイプした形なのでは? 原作者がクサヴァーさんをレイプした
449 19/09/23(月)06:43:24 No.624938715
映画を前後編に分けたのは予算的な問題だって言ってたよ 詳しくは忘れたけど途中で制作予算尽きてしまったけど前後編にすれば 映画2本分の制作予算になるからとか言ってたかな そういう事情で脚本も変更したとか
450 19/09/23(月)06:44:11 No.624938765
>無難なプロット出した町山に対する仕打ち酷くない?これがガビ山先生なりの愛情とか歪んでる… 本当に無難なプロットだったのかね ダメダメだったから完全別物にされたとかじゃないの?
451 19/09/23(月)06:44:26 No.624938777
ダハハッ今日はテラフォーマーズも見るのか?
452 19/09/23(月)06:44:28 No.624938778
>原作者が映画版をレイプした形なのでは? 私原作者…強イネ…
453 19/09/23(月)06:44:31 No.624938784
当時ガビ山先生絶賛とかいうのは見たからなんでだよと思ったけど今なら理解できるよ…
454 19/09/23(月)06:44:40 No.624938791
>原作者が町山をレイプした形なのでは?
455 19/09/23(月)06:44:47 No.624938795
>進撃実写の脚本なんて無茶な仕事断りそうなもんだけどなぜ受けたんだ それはね 諌山先生が直々に偉い人に監督を指名したからなんだよ
456 19/09/23(月)06:45:02 No.624938810
ゲイのサディストだからね…
457 19/09/23(月)06:45:02 No.624938811
>進撃実写の脚本なんて無茶な仕事断りそうなもんだけどなぜ受けたんだ ガチで尊敬してる漫画家が(曇らせようと)キラキラした目で頼んでくる そして批評家とかは俺ならこう作る!を実現したい欲を密かに持つ人も多い チャンス来た!
458 19/09/23(月)06:45:26 No.624938833
ちなみに樋口町山が関わる前の段階だと現代の東京が舞台だったそうです
459 19/09/23(月)06:45:59 No.624938854
曇らせるのは作中のキャラだけにしてくだち!
460 19/09/23(月)06:46:03 No.624938858
英雄になれるかもしれなかったんだ…あの時はそう思った…
461 19/09/23(月)06:46:20 No.624938875
>ちなみに樋口町山が関わる前の段階だと現代の東京が舞台だったそうです 現代の街中立体機動するならちょっと見たいぞ
462 19/09/23(月)06:46:32 No.624938885
美しい…(感涙)
463 19/09/23(月)06:46:38 No.624938892
町山はああ見えて理詰めだからアニメを参考に映画の尺に合わせて構成変えたとか言ってたと思う でそれを諫山先生に蹴られて原作から変える形になったって…
464 19/09/23(月)06:46:49 No.624938902
巨人によって親と町を奪われた少年が厳しい訓練を経て巨人を狩る兵士になり 初の実戦で絶体絶命の危機に陥るも秘めた力が解放されて一発逆転し 町が奪われるのを阻止してここから人類の反撃だ!ってくらいなら まあ平凡だがそこそこ面白い80点の映画になったんだろう ガビ山先生はそれを許さなかったが
465 19/09/23(月)06:47:18 No.624938922
>そして批評家とかは俺ならこう作る!を実現したい欲を密かに持つ人も多い チャンス来た! 英雄になりたかったんだ…過ぎる…
466 19/09/23(月)06:47:27 No.624938929
>曇らせるのは作中のキャラだけにしてくだち! もしかして現実の人も曇らせれるかも...?というガビ山先生の挑戦なんだ
467 19/09/23(月)06:47:30 No.624938930
4巻までだと兵長の殆ど出番ないな…
468 19/09/23(月)06:48:03 No.624938951
まあ映画マニアが頼まれたら理詰めで原作の魅力を凝縮したものをやろうとするよね マニアである以上原作は裏切れないしダメな実写化をディスっている立場もあるし!
469 19/09/23(月)06:48:04 No.624938953
>巨人によって親と町を奪われた少年が厳しい訓練を経て巨人を狩る兵士になり >初の実戦で絶体絶命の危機に陥るも秘めた力が解放されて一発逆転し >町が奪われるのを阻止してここから人類の反撃だ! パシフィックリムくらい楽しそうだな
470 19/09/23(月)06:48:15 No.624938963
>4巻までだと兵長の殆ど出番ないな… 次回への期待ってことで顔見せだけで終わるよね
471 19/09/23(月)06:48:41 No.624938982
町山先生なら俺の予想を越えてくれるって純粋に期待してたのかもしれないし…
472 19/09/23(月)06:48:59 No.624938989
町山と宇多丸を尊敬してる人に上げてて「物凄く影響受けてます!ラジオも聞いてます!」って 色んなインタビューで公言してたからね諫山先生 そして直々の脚本書いて欲しいってオファーしたっていう…
473 19/09/23(月)06:49:18 No.624939004
もしかして評判に曇る町山まで合わせて一つの作品だと原作者の人は考えたの…?
474 19/09/23(月)06:49:19 No.624939006
映画鑑賞中に爆笑してたのがもう答え合わせだよ先生… 凄い人だけど酷い人だよアンタ!
475 19/09/23(月)06:49:34 No.624939018
>町山先生なら俺の予想を越えてくれるって純粋に期待してたのかもしれないし… 期待はしていただろう そうならなくても愉しめるだけで
476 19/09/23(月)06:49:42 No.624939021
>町山と宇多丸を尊敬してる人に上げてて「物凄く影響受けてます!ラジオも聞いてます!」って >色んなインタビューで公言してたからね諫山先生 >そして直々の脚本書いて欲しいってオファーしたっていう… 宇多丸をどうにかしたい気分なのかな今は…
477 19/09/23(月)06:49:44 No.624939023
良かったな宇多丸 主題歌頼まれなくて
478 19/09/23(月)06:49:44 No.624939025
>町山先生なら俺の予想を越えてくれるって純粋に期待してたのかもしれないし… 今までにないパターンを見せてくれよって突き落としたのに 自分が熟知してるパターンを見せられたらそりゃね…
479 19/09/23(月)06:50:01 No.624939042
実写映画見ながら美しい…って総統になってたのか
480 19/09/23(月)06:50:03 No.624939043
なのでこうして町山にクソ映画を作らせ宇多丸にそれを批評させる ガビガビパンツできた!
481 19/09/23(月)06:50:42 No.624939071
>映画鑑賞中に爆笑してたのがもう答え合わせだよ先生… >凄い人だけど酷い人だよアンタ! ガビ山……お前が町山を巻き込んだから 評論家として壊れそうになったんだぞ?
482 19/09/23(月)06:50:46 No.624939075
>なのでこうして町山にクソ映画を作らせ宇多丸にそれを批評させる >ガビガビパンツできた! ひどい…
483 19/09/23(月)06:50:52 No.624939082
>町山先生なら俺の予想を越えてくれるって純粋に期待してたのかもしれないし… もちろん期待はしてたよ でも失敗見れても楽しいじゃないですか
484 19/09/23(月)06:50:55 No.624939087
話は原作丸投げで実写ならではの立体機動と巨人の描写をどうするか考えるだけなら凄く楽しそうな案件に思える だがそれは許されなかった
485 19/09/23(月)06:51:05 No.624939097
映画を批評するぐらいに映画が好きなら映画作りたいだろう!って思ってたのかもしれない
486 19/09/23(月)06:51:17 No.624939103
何なんですかじゃあ次回作も映画化できるくらい成功して そのときは偉い人に頼んでプレッシャーで強引に宇多丸に監督やらせるって言うんですか!
487 19/09/23(月)06:51:23 No.624939109
宇多丸に進撃させようとしてもラッパー!ラッパーです!って回避しそう
488 19/09/23(月)06:51:47 No.624939127
町山…オナホになれ…
489 19/09/23(月)06:52:12 No.624939148
多分ガビ山先生的には出来がいいか悪いかは置いといて町山独自のものを見せてほしかったんだろうな… 絶頂した
490 19/09/23(月)06:52:14 No.624939152
俺の好きな監督が俺の作品で曇って俺も股間が熱いよ...
491 19/09/23(月)06:52:31 No.624939166
でもどう考えてもりんごの下りは何も擁護できないですよね?
492 19/09/23(月)06:52:32 No.624939168
>そのときは偉い人に頼んでプレッシャーで強引に宇多丸に監督やらせるって言うんですか! アドバイザーとかに就任させそう
493 19/09/23(月)06:52:49 No.624939177
>でも失敗見れても楽しいじゃないですか ガビ山先生からしたらどう転んでも嬉しい完璧なオファーなわけか…
494 19/09/23(月)06:53:02 No.624939184
この作者監督も作中のキャラも私物化しすぎでは? 面白いから許すが…
495 19/09/23(月)06:53:05 No.624939187
>多分ガビ山先生的には出来がいいか悪いかは置いといて町山独自のものを見せてほしかったんだろうな… >絶頂した 好きな人のものは悪い面でも見たいからね
496 19/09/23(月)06:53:13 No.624939194
>でもどう考えてもりんごの下りは何も擁護できないですよね? シキシマのキャラはたった
497 19/09/23(月)06:53:22 No.624939199
地元の尊敬してるナイスガイな先輩と町山が一緒に飲んだらすごい盛り上がりそう
498 19/09/23(月)06:54:00 No.624939237
全て有能な編集の助言のおかげらしいな
499 19/09/23(月)06:54:09 No.624939248
何が酷いって町山に関する進撃のエピソードが映画本編より面白いのが酷すぎる…
500 19/09/23(月)06:54:14 No.624939250
好きな人の情けない姿とか興奮するじゃないですか
501 19/09/23(月)06:54:15 No.624939253
情熱大陸では自分を生贄に捧げて両親を晒し者にしてたしな
502 19/09/23(月)06:54:30 No.624939267
まあアクションと俳優のレベルの低さを考えるに原作通りにしても面白くなったとは思えないしこうするほうが原作にとってはダメージ少なかったろうな
503 19/09/23(月)06:55:23 No.624939296
>情熱大陸では自分を生贄に捧げて両親を晒し者にしてたしな 両親に対してはガチでいろいろ思うところある感じだよね…まあ田舎はああいう人は多いけど
504 19/09/23(月)06:55:36 No.624939305
>情熱大陸では自分を生贄に捧げて両親を晒し者にしてたしな 何があったの…?
505 19/09/23(月)06:55:38 No.624939309
ダハハハハッ!
506 19/09/23(月)06:55:47 No.624939317
批評も漫画と一緒で読んだ人達であーだこーだ感想言うのが本番みたいなところあるから好みがめちゃくちゃはっきりしてる町山の批評は好き嫌いあれど価値ある物だったんだよね ただ進撃の脚本家というレッテルが貼られた今議論を盛り上げられるかというと…
507 19/09/23(月)06:55:53 No.624939321
売れっ子になった坂巻泥努っていうひっでーあだ名つけた「」もいたな…
508 19/09/23(月)06:56:30 No.624939353
>何があったの…? カメラを前に静かに親子喧嘩してた
509 19/09/23(月)06:57:37 No.624939396
クソ映画の脚本書いてたやつが人の映画の批評してもな
510 19/09/23(月)06:57:44 No.624939403
町山は割と義理堅いっぽいし自分の影響受けて作品つくったなんて言われたら嬉しいに決まってるし 映画好きとしては脚本家もやってみたいって気持ちもあるだろうし断れないって寸法だよね そしてオファー通った後に「原作再現はやめてくださいね!」って伝える!これよ!
511 19/09/23(月)06:59:00 No.624939457
オファー お前の受けた物語だろ
512 19/09/23(月)06:59:02 No.624939460
>何があったの…? 息子が昔マンガ描いてたのを勝手に見て 「お前は漫画家になれないよ」した そしてそれに対して「覚えてない」 そして息子の漫画が売れたことに対して絵は下手だしゴーストライターが書いたのかな?とか笑えない冗談かました
513 19/09/23(月)06:59:11 No.624939470
>そしてオファー通った後に「原作再現はやめてくださいね!」って伝える!これよ! 悪魔の末裔め!拙者が成敗してくれお助けぇえええええええ!皆の者お助けぇえええええええ!パッキャオ!
514 19/09/23(月)06:59:47 No.624939500
情熱大陸はまずお父さん行きつけの居酒屋に急遽連れて行かれる展開から空気が最悪ですごい
515 19/09/23(月)06:59:59 No.624939510
>クソ映画の脚本書いてたやつが人の映画の批評してもな 糞味噌にけなされても進撃の脚本だしな…で許せるようになる
516 19/09/23(月)07:00:06 No.624939516
>>そしてオファー通った後に「原作再現はやめてくださいね!」って伝える!これよ! >悪魔の末裔め!拙者が成敗してくれお助けぇえええええええ!皆の者お助けぇえええええええ!パッキャオ! (遠くから眺める宇多丸)
517 19/09/23(月)07:00:19 No.624939526
>>何があったの…? >息子が昔マンガ描いてたのを勝手に見て >「お前は漫画家になれないよ」した >そしてそれに対して「覚えてない」 >そして息子の漫画が売れたことに対して絵は下手だしゴーストライターが書いたのかな?とか笑えない冗談かました ダシにされて当然すぎる…
518 19/09/23(月)07:00:26 No.624939532
>町山はああ見えて理詰めだからアニメを参考に映画の尺に合わせて構成変えたとか言ってたと思う >でそれを諫山先生に蹴られて原作から変える形になったって… しかも突然尺が二倍に伸びた
519 19/09/23(月)07:00:33 No.624939539
情熱大陸のあれはマーレ編以降のアルミンミカサとエレンの対談みたいなものを感じた
520 19/09/23(月)07:00:42 No.624939545
黒い情熱を感じる…
521 19/09/23(月)07:00:42 No.624939547
出たな諫山の二刀!
522 19/09/23(月)07:00:49 No.624939558
親的にはあの下手くそな絵で漫画家になりたい?やめとけみたいな親心だったりしないの…?
523 19/09/23(月)07:01:23 No.624939584
原作の展開をなぞるようなそんな原作の奴隷みたいな映画なんて観たく無いよね!
524 19/09/23(月)07:01:32 No.624939594
>売れっ子になった坂巻泥努っていうひっでーあだ名つけた「」もいたな… 適切かどうかは置いといてダメだった
525 19/09/23(月)07:01:40 No.624939602
そんな父親に対してライナーモデルの先輩はお前は漫画家に絶対になれる!したらしいな…
526 19/09/23(月)07:01:46 No.624939609
>批評も漫画と一緒で読んだ人達であーだこーだ感想言うのが本番みたいなところあるから好みがめちゃくちゃはっきりしてる町山の批評は好き嫌いあれど価値ある物だったんだよね >ただ進撃の脚本家というレッテルが貼られた今議論を盛り上げられるかというと… それでも町山さんならまた批評で成り上がれるって俺信じてますから…!
527 19/09/23(月)07:02:03 No.624939618
情熱大陸はなぜゲイのサディストがゲイのサディストになったかの原因というか片鱗がチラッと見える程度で 大した事ないよ…
528 19/09/23(月)07:02:25 No.624939639
>それでも町山さんならまた批評で成り上がれるって俺信じてますから…! ヒで喧嘩してる…
529 19/09/23(月)07:02:32 No.624939644
>良かったな宇多丸 >主題歌頼まれなくて タマフルなくして進撃なし(ニッコリ)
530 19/09/23(月)07:02:43 No.624939653
>親的にはあの下手くそな絵で漫画家になりたい?やめとけみたいな親心だったりしないの…? フォローで「メッキがはがれなくて良かったね」っていう言葉かけてる両親です
531 19/09/23(月)07:02:49 No.624939660
宇太丸はうまいこと逃げ切ったな…
532 19/09/23(月)07:03:03 No.624939674
クソ親父しか出ないのって
533 19/09/23(月)07:03:11 No.624939682
お前の人生はお前だけの人生なんだ好きに生きようぜ 漫画家になるんだろ?お前なら絶対になれる って励ましてくれた先輩いいよね…
534 19/09/23(月)07:03:20 No.624939687
番組に密告しとる…
535 19/09/23(月)07:03:52 No.624939723
まあ今でも一応ラジオや自分の公演でちゃんと映画の批評もしてるし 生き延びてるから町山さんは偉いよ
536 19/09/23(月)07:04:00 No.624939732
>情熱大陸はまずお父さん行きつけの居酒屋に急遽連れて行かれる展開から空気が最悪ですごい 親父さん段取り悪いってかそういう考えのない人で事前に連絡なく店行くし 息子の非常識だって指摘は無下にされるしで見てて胃がキリキリなった
537 19/09/23(月)07:04:06 No.624939738
書き込みをした人によって削除されました
538 19/09/23(月)07:04:25 No.624939753
>フォローで「メッキがはがれなくて良かったね」っていう言葉かけてる両親です クズだな!
539 19/09/23(月)07:04:33 No.624939761
最近は昔馴染みのライターからも絶縁されて大分煮詰まってる感が凄い町山先生
540 19/09/23(月)07:04:36 No.624939764
マーレ編周りの毒親描写が緻密なのってそういう…
541 19/09/23(月)07:05:14 No.624939796
>最近は昔馴染みのライターからも絶縁されて大分煮詰まってる感が凄い町山先生 だいぶ進撃味が出てきたな…
542 19/09/23(月)07:05:21 No.624939806
親父もまたゲイのサディストだからな
543 19/09/23(月)07:05:38 No.624939815
諫山先生はマーレ出身だからな…
544 19/09/23(月)07:05:55 No.624939831
>最近は昔馴染みのライターからも絶縁されて大分煮詰まってる感が凄い町山先生 煮詰まってねえ!と思ったけどサディスト的に見れば確かに煮詰まってきてるな…
545 19/09/23(月)07:06:08 No.624939850
親父もその話した後ガビガビになってそう
546 19/09/23(月)07:06:08 No.624939852
親や既存の権力に対する反抗は常に町山も語ってたテーマだし マーレ編はそのものずばりって感じなんだよな
547 19/09/23(月)07:06:14 No.624939857
>最近は昔馴染みのライターからも絶縁されて大分煮詰まってる感が凄い町山先生 締め切り無視してツイッターでレスポンチバトルずっとしてたからね…流石にやばいよ ガビ山先生は突然勃起した
548 19/09/23(月)07:06:22 No.624939862
先輩は先輩で多分たまに会うと面白い奴っていう認識なんだと思う 基本は無害だから学校の同級生くらいの付き合いならいい友達になれるタイプというか…
549 19/09/23(月)07:07:35 No.624939924
>宇太丸はうまいこと逃げ切ったな… 逃げれるのかな…
550 19/09/23(月)07:07:36 No.624939927
親父のそういうところが先生のクリエイティブな部分に大いに貢献してそうなのは伝わってくる
551 19/09/23(月)07:08:15 No.624939963
そんなガビ山先生も作業部屋の撮影では元アシの単行本を一番目立つ位置に配置してるんだ エレンも同期は大事にしてるしな!
552 19/09/23(月)07:08:42 No.624939984
そんなご両親の言葉をぜんぜん響かなかったと語る先生
553 19/09/23(月)07:08:44 No.624939987
息子に悪意があるというより鈍すぎて冗談のつもりで暴言吐いちゃうって感じの親だったよ…生々しいわ
554 19/09/23(月)07:09:57 No.624940049
俺は映画をとるのをやめなきゃよかったといいつつ未だに映画魔をとらずにツイッター芸人してるのはお前が始めた物語だろといいたくなる
555 19/09/23(月)07:10:11 No.624940059
多分職場とか田舎の近所付き合いの範疇では良識的なおじさんなんだよね ガビ山先生が普通に就職してたら何の問題もなかったと思う
556 19/09/23(月)07:10:17 No.624940061
>親や既存の権力に対する反抗は常に町山も語ってたテーマだし >マーレ編はそのものずばりって感じなんだよな ジークの親代わりがクサヴァーさんなのがそういう事なんだろうなって…
557 19/09/23(月)07:10:34 No.624940068
>>親や既存の権力に対する反抗は常に町山も語ってたテーマだし >>マーレ編はそのものずばりって感じなんだよな >ジークの親代わりがクサヴァーさんなのがそういう事なんだろうなって… やっぱ町山ァーさんへの愛重くない!?
558 19/09/23(月)07:11:07 No.624940100
しかよくマーレ編の登場人物達がリアルで先生を取り巻く人物モチーフだと分かったな?
559 19/09/23(月)07:11:26 No.624940115
>ジークの親代わりがクサヴァーさんなのがそういう事なんだろうなって… ダメだった ガビ山先生最高に好きだわ
560 19/09/23(月)07:11:34 No.624940119
>お前の人生はお前だけの人生なんだ好きに生きようぜ >漫画家になるんだろ?お前なら絶対になれる >って励ましてくれた先輩いいよね… さわやかナイスガイだ…本当にかっこいいよ…
561 19/09/23(月)07:11:35 No.624940120
>町山は割と義理堅いっぽいし自分の影響受けて作品つくったなんて言われたら嬉しいに決まってるし >映画好きとしては脚本家もやってみたいって気持ちもあるだろうし断れないって寸法だよね >そしてオファー通った後に「原作再現はやめてくださいね!」って伝える!これよ! それでつまんないものが出来たのは町山がその程度の人間だったってことだよな
562 19/09/23(月)07:11:47 No.624940128
1日17時間マブラヴをやってた無職時代から比べると考えられないシンデレラストーリーだなガビ山先生
563 19/09/23(月)07:11:54 No.624940137
>しかよくマーレ編の登場人物達がリアルで先生を取り巻く人物モチーフだと分かったな? ? 何故かって? 何故なら俺らはガビ山先生を信じている!
564 19/09/23(月)07:12:28 No.624940165
>俺は映画をとるのをやめなきゃよかったといいつつ未だに映画魔をとらずにツイッター芸人してるのはお前が始めた物語だろといいたくなる 創作や批評から言い訳して逃げてるだけだしガヒ山先生はそれをみて勃起してる
565 19/09/23(月)07:12:50 No.624940183
クサヴァーさん重要キャラすぎる…
566 19/09/23(月)07:12:50 No.624940185
>お前の人生はお前だけの人生なんだ好きに生きようぜ >漫画家になるんだろ?お前なら絶対になれる これをあんなシーンに使ったのか…
567 19/09/23(月)07:13:59 No.624940249
>>俺は映画をとるのをやめなきゃよかったといいつつ未だに映画魔をとらずにツイッター芸人してるのはお前が始めた物語だろといいたくなる >創作や批評から言い訳して逃げてるだけだしガヒ山先生はそれをみて勃起してる 言い訳して逃げても勃起するし満身創痍で立ち向かったらそれはそれで射精する
568 19/09/23(月)07:14:34 No.624940270
ガビ山先生はまた以前のように元気に活動しようとして折れる町山が見たいんだ…
569 19/09/23(月)07:14:47 No.624940285
以前もレスポンチバトル酷かったけど実写進撃以降更にひどくなった気はする
570 19/09/23(月)07:15:01 No.624940303
>ガビ山先生はまた以前のように元気に活動しようとして うん >折れる町山が見たいんだ… ゲイのサディストかよぉ!?
571 19/09/23(月)07:15:18 No.624940314
>1日17時間マブラヴをやってた無職時代から比べると考えられないシンデレラストーリーだなガビ山先生 今は貯金残高90億ぐらいあるしな
572 19/09/23(月)07:15:22 No.624940318
ガビ山先生がライナーに向けてる感情は屈折したマゾヒズムだからな…
573 19/09/23(月)07:15:41 No.624940335
あのご両親も先生の聞こえるところで先生の出来が悪いって夫婦喧嘩してたのかな そんなガビ山少年のボールをキャッチしてくれたのが町山さんだったんだね
574 19/09/23(月)07:15:41 No.624940336
>ジークの親代わりがクサヴァーさんなのがそういう事なんだろうなって… クサヴァーさん 見ててくれよ!!
575 19/09/23(月)07:15:46 No.624940342
おい…なんで…町山が食われてる…
576 19/09/23(月)07:15:51 No.624940346
ガビ山先生も失敗して売れなかったらおかしくなってたタイプの人なのかな…
577 19/09/23(月)07:16:01 No.624940356
悪気なく身内を卑下するタイプなんだろうな父山先生
578 19/09/23(月)07:16:12 No.624940369
>>1日17時間マブラヴをやってた無職時代から比べると考えられないシンデレラストーリーだなガビ山先生 >今は貯金残高90億ぐらいあるしな なそ にん
579 19/09/23(月)07:16:24 No.624940379
>ガビ山先生がライナーに向けてる感情は屈折したマゾヒズムだからな… ライナーに自分を投影して叩きのめしてる……
580 19/09/23(月)07:16:28 No.624940382
>以前もレスポンチバトル酷かったけど実写進撃以降更にひどくなった気はする あとその…トランプ当選とか以降のまさはる路線がマジで絵に描いたようなヒにはまる人の悪いルートだよね…
581 19/09/23(月)07:16:35 No.624940385
>悪気なく身内を卑下するタイプなんだろうな父山先生 いるよねそういう人…
582 19/09/23(月)07:16:52 No.624940398
>>1日17時間マブラヴをやってた無職時代から比べると考えられないシンデレラストーリーだなガビ山先生 >今は貯金残高90億ぐらいあるしな なそ にん
583 19/09/23(月)07:17:08 No.624940409
実写映画に関わる諸々で英気を養いパンツガビガビにした結果が今のストーリーと考えると あの映画はいい働きをしてくれたのかなって
584 19/09/23(月)07:17:14 No.624940419
>悪気なく身内を卑下するタイプなんだろうな父山先生 あれ謙遜なんだよな 身内も自分の範疇になっちゃってることが勘違いなんだけど
585 19/09/23(月)07:17:18 No.624940422
>>1日17時間マブラヴをやってた無職時代から比べると考えられないシンデレラストーリーだなガビ山先生 >今は貯金残高90億ぐらいあるしな なそ にん
586 19/09/23(月)07:17:21 No.624940428
貯金残高がバグったみたいな数字になってて困惑したって初期に言ってた
587 19/09/23(月)07:17:27 No.624940438
>>1日17時間マブラヴをやってた無職時代から比べると考えられないシンデレラストーリーだなガビ山先生 >今は貯金残高90億ぐらいあるしな マブラヴの新作を自費で出せるくらい稼いでるな…
588 19/09/23(月)07:17:33 No.624940446
>今は貯金残高90億ぐらいあるしな 思ってたのより桁が一つ多い
589 19/09/23(月)07:17:38 No.624940450
>>1日17時間マブラヴをやってた無職時代から比べると考えられないシンデレラストーリーだなガビ山先生 >今は貯金残高90億ぐらいあるしな なそ にん
590 19/09/23(月)07:18:07 No.624940473
登場人物たちがまたコラボかよ!するぐらいにはコラボしまくってるしね…
591 19/09/23(月)07:18:17 No.624940490
ゲイのサディストの性的嗜好が現れるのは一般的に2通りある 一つはミケさんやヘルベルトのように大柄で屈強な体の強キャラの男を無垢巨人という雑魚にいいようにされて惨めに泣きわめいて死ぬ無様な最期を与えて絶頂するタイプ もう一つがライナーのように屈強で大柄な肉体を持った男がどうしようもない状況で泣きわめいて苦しむ姿に絶頂するタイプ この2種類だ
592 19/09/23(月)07:18:19 No.624940492
怪物だな…
593 19/09/23(月)07:19:05 No.624940532
こんだけ売れたならそのぐらいは稼いでてもらわないと困る
594 19/09/23(月)07:19:11 No.624940539
>貯金残高がバグったみたいな数字になってて困惑したって初期に言ってた 90億って個人で預けれるのか?
595 19/09/23(月)07:19:11 No.624940541
シキシマさんはあれはあれでかっこよかった でも精一杯のかっこいいをお出ししてシキシマさんか兵長になるかがセンスの差すぎる
596 19/09/23(月)07:19:41 No.624940566
町山先生はまさはるで下に見てる人が悉く成功しちゃってから一気に病状が悪化した感じ
597 19/09/23(月)07:19:45 No.624940568
流石のガビ山先生も進撃書ききったら燃え尽きるだろうし貯金でまったり余生を過ごして欲しいね…
598 19/09/23(月)07:20:21 No.624940604
そんなに儲かってるのか?
599 19/09/23(月)07:20:47 No.624940634
>流石のガビ山先生も進撃書ききったら燃え尽きるだろうし貯金でまったり余生を過ごして欲しいね… 記憶を見に来たガビ山先生に恫喝されて新作書くよ
600 19/09/23(月)07:21:01 No.624940649
無理に続編書かせて進撃8のガビ八先生になったら悲しいしな…
601 19/09/23(月)07:21:01 No.624940650
>流石のガビ山先生も進撃書ききったら燃え尽きるだろうし貯金でまったり余生を過ごして欲しいね… どうだろう… 金より物描く事に劣情…もとい情熱抱いてる人だしな…
602 19/09/23(月)07:21:10 No.624940662
連載終わったらマブラブ好きなだけプレイしてほしい
603 19/09/23(月)07:21:12 No.624940665
>流石のガビ山先生も進撃書ききったら燃え尽きるだろうし貯金でまったり余生を過ごして欲しいね… 描きたい話はあるけど実際に描くかは分からん…って情熱大陸で言ってた
604 19/09/23(月)07:21:22 No.624940675
>流石のガビ山先生も進撃書ききったら燃え尽きるだろうし貯金でまったり余生を過ごして欲しいね… じきに「茂樹が足りない…」ってなって原稿用紙に向かってオナニーはじめるようになるんじゃねえかな
605 19/09/23(月)07:21:29 No.624940687
ガビ山先生まだ若いし描きたいものあるんじゃないかな…
606 19/09/23(月)07:21:31 No.624940690
>そんなに儲かってるのか? メディアミックスでかなり
607 19/09/23(月)07:21:43 No.624940699
好きにやっちゃってくださいは作者に一切ダメージないしわりと神の一手かもしれん…実写に限るが
608 19/09/23(月)07:21:56 No.624940711
>流石のガビ山先生も進撃書ききったら燃え尽きるだろうし貯金でまったり余生を過ごして欲しいね… 長え余生だな
609 19/09/23(月)07:21:59 No.624940713
開き直ってサガノヘルマーみたいなタイプの作家になるんじゃないか
610 19/09/23(月)07:22:05 No.624940718
無理矢理引き伸ばされてるわけでもなく 描きたいもの詰め込んでる感じだからまだ燃やせるだろう
611 19/09/23(月)07:22:24 No.624940736
本命のアニメでジャブジャブお金入って来るだろうしね…
612 19/09/23(月)07:22:28 No.624940741
>じきに「茂樹が足りない…」ってなって原稿用紙に向かってオナニーはじめるようになるんじゃねえかな 茂樹もえらいやつに目をつけられたもんだな…
613 19/09/23(月)07:22:36 No.624940751
ガビ山の日常漫画とか見たいけど シリアス抜いたらあんまり面白くない気がする
614 19/09/23(月)07:22:57 No.624940778
ガビ山先生は尊敬するライターの最高の状態とその人が生み出した芸術が見れてお金も入ってくるってシステムよ!
615 19/09/23(月)07:23:18 No.624940807
>「茂樹が足りない…」 丸山か細川が次の捌け口になるのか…
616 19/09/23(月)07:23:24 No.624940812
>ガビ山先生は尊敬するライターの最高の状態とその人が生み出した芸術が見れてお金も入ってくるってシステムよ! 美しい…
617 19/09/23(月)07:23:37 No.624940824
やりましょう皆川先生! 例の将棋マンガの長期連載を!
618 19/09/23(月)07:23:52 No.624940842
>やりましょう皆川先生! >例の将棋マンガの長期連載を! 静かに…
619 19/09/23(月)07:23:52 No.624940844
ガビ山先生いなくなった別マガって大丈夫なのかな… ガンガンみたいなことにならない?
620 19/09/23(月)07:23:54 No.624940848
やっぱり面白い物を描くには情熱が必要なんだな
621 19/09/23(月)07:23:55 No.624940851
先生だけは満足のいく芸術を見れた
622 19/09/23(月)07:24:05 No.624940863
割とクサヴァーさんの映画評論家としてのキャリアに好意で致命傷与えたよね…
623 19/09/23(月)07:24:14 No.624940877
スクールカースト編連載してくだち!
624 19/09/23(月)07:24:17 No.624940881
情熱というか劣情というか
625 19/09/23(月)07:24:19 No.624940882
先生しか得してねえじゃねーか!
626 19/09/23(月)07:24:46 No.624940926
ゲイ術のわからん奴らめ…
627 19/09/23(月)07:24:51 No.624940929
>ガビ山の日常漫画とか見たいけど >シリアス抜いたらあんまり面白くない気がする たぶん寝る前の妄想とか風呂で髪洗ってる時に頭ぐるぐるしてる被害妄想とか そういうのが面白い人だと思うから描写に表れてこなさそう
628 19/09/23(月)07:25:21 No.624940958
>無理に続編書かせて進撃8のガビ八先生になったら悲しいしな… まあウケるより自分の書きたいもの優先してるし続編書いたらこける可能性は十分あると思う でもリビドーを感じさせる作品にはなると思う
629 19/09/23(月)07:25:32 No.624940970
大体原作レイプされるのって被害者のイメージあるけど 加害者だった例ってこの他にあるのかな…
630 19/09/23(月)07:25:39 No.624940978
町山は脚本のだめさよりも公開直後のTBSのいろんなラジオで脚本本意じゃなの 映画つくった仲間けなし男気のなさムーブが勃起ポイントだと思う
631 19/09/23(月)07:26:11 No.624941014
>先生しか得してねえじゃねーか! 先生が気持ちよくなればなるほど面白いマンガを出してくれる ガビ山先生が面白いマンガを出してくれればみんな喜ぶ 町山には悪いがガビ山先生の生け贄になってもらう 仕方なかったって奴だ
632 19/09/23(月)07:26:12 No.624941018
映画秘宝兵団の人たちの生暖かいフォローで余計にダメージ入った感じはある
633 19/09/23(月)07:26:23 No.624941025
>割とクサヴァーさんの映画評論家としてのキャリアに好意で致命傷与えたよね… ぶっちゃけ町山先生も進撃踏み台にクリエイターになる下心満載だったしできないと思ってたなら受けてない
634 19/09/23(月)07:26:33 No.624941035
岸八先生はなぜか下手に読者ウケを考えるからダメなんだと思う あれだけの能力がありながら自信がない
635 19/09/23(月)07:26:43 No.624941048
娘を他人に預けてレイプしてくださいって命令してるようなものだよ
636 19/09/23(月)07:26:54 No.624941059
>娘を他人に預けてレイプしてくださいって命令してるようなものだよ 本当に気持ち良いよ…
637 19/09/23(月)07:27:34 No.624941104
>娘を他人に預けてレイプしてくださいって命令してるようなものだよ しかも大爆笑してる 怖い
638 19/09/23(月)07:27:37 No.624941110
知らないへーちょとハンジ役の怪演しか話題になってない気がするけど そんなに見るの辛い映画なんだろうか…
639 19/09/23(月)07:27:42 No.624941117
まぁ成功してば出世できるもんな
640 19/09/23(月)07:27:42 No.624941118
ガビ山先生はさぁ…人の心がないの?
641 19/09/23(月)07:28:01 No.624941133
>原作者の諫山さんは20前後、町山さんは50過ぎ。本当に酷いことをいえば、若いモーツァルトの作品を年老いたサリエリが脚色したらクソダサくなったというかんじたろうか。 かわいそうすぎてダメだった
642 19/09/23(月)07:28:08 No.624941140
>知らないへーちょとハンジ役の怪演しか話題になってない気がするけど >そんなに見るの辛い映画なんだろうか… アマプラでいつでも見られるよ!バイナゥ!
643 19/09/23(月)07:28:40 No.624941170
編集もガビ山の考えに賛同してるのが怖すぎる… こいつもサイコなのでは…?
644 19/09/23(月)07:29:28 No.624941232
日本人があのネーミングなのがつらい…とかセットがしょぼい…とか演技が棒読みとか 生身の人間が調査兵団の服着てるのが痛い…とか予想していた感じのお辛さはなかった 噂のシキシマさんもそういうキャラとして見れば悪くなかった つまり頑張ってるのに面白くない…
645 19/09/23(月)07:29:38 No.624941245
>娘を他人に預けてレイプしてくださいって命令してるようなものだよ 和姦にしようとしたらレイプしろっていきなり言い始めたんですけお!
646 19/09/23(月)07:29:56 No.624941263
漫画家になっていなければどうなっていたか
647 19/09/23(月)07:30:02 No.624941266
>つまり頑張ってるのに面白くない… つらい
648 19/09/23(月)07:30:06 No.624941272
散々映画草してたくせにいざ自分が失敗したら言い訳垂れ流すのはくそダサい ガビ山先生はご満悦立ったろうけど
649 19/09/23(月)07:30:31 [???] No.624941297
>つまり頑張ってるのに面白くない… 美しい…
650 19/09/23(月)07:30:47 No.624941321
>原作者の諫山さんは20前後、町山さんは50過ぎ。本当に酷いことをいえば、若いモーツァルトの作品を年老いたサリエリが脚色したらクソダサくなったというかんじたろうか。 先生は30過ぎてるよ!
651 19/09/23(月)07:31:01 No.624941339
なんなんだよ! ガビ山先生を楽しませるためだけに映画を作ったって事なのかよ!?
652 19/09/23(月)07:31:34 No.624941366
日本で一番原作者がこの映画をパリパリピなテンションで楽しんでたと思う
653 19/09/23(月)07:31:48 No.624941387
>ガビ山先生を楽しませるためだけに映画を作ったって事なのかよ!? 実際本人が楽しかったっていってるし怒ってもないし…
654 19/09/23(月)07:31:53 No.624941396
>知らないへーちょとハンジ役の怪演しか話題になってない気がするけど >そんなに見るの辛い映画なんだろうか… 前にも実写ハンジははまり役だったよって意見を見た覚えがある そんなかそんなだったのかハンジさん
655 19/09/23(月)07:32:12 No.624941426
金払って観に行くファンの気持ちは…
656 19/09/23(月)07:32:13 No.624941428
>ガビ山先生を楽しませるためだけに映画を作ったって事なのかよ!? でも原作ありの映画ってそういうものなのでは…?
657 19/09/23(月)07:32:24 No.624941438
80点より-200点でも自分の内面が存在する作品ってそういう…
658 19/09/23(月)07:33:02 No.624941483
しかも映画会社に捻じ曲げられたと言い訳できん童貞ウォーズとかの 町山が作りたかったものふんだんにあって紛れもなく町山象徴した駄作なってるとこが芸術品
659 19/09/23(月)07:33:06 No.624941490
諦めて投げやりに作られたクソ映画だったら先生も楽しめなかったと思う でもこれは尊敬する人がやれるだけやってなんとか形にしたクソ映画なんだ
660 19/09/23(月)07:33:11 No.624941497
>大体原作レイプされるのって被害者のイメージあるけど >加害者だった例ってこの他にあるのかな… 原作とは別物にしてください!って要望を出すタイプの原作者は結構いる気がする
661 19/09/23(月)07:33:27 No.624941512
自分の作品がこんな映画になって絶頂できる先生が恐ろしすぎる…
662 19/09/23(月)07:33:30 No.624941519
>金払って観に行くファンの気持ちは… 「気の毒だと思ったよ」
663 19/09/23(月)07:33:47 No.624941544
というか画像の映画が売れちゃったから 一時期落ち着いてた実写化ブームが再燃したような気がする…
664 19/09/23(月)07:33:53 No.624941556
実写ハンジは実写ヤマトのギバちゃんみたく ぜんぜん違うアレンジの登場人物の中で ひとりかたくなに原作の物まねやってる人ってポジション
665 19/09/23(月)07:33:54 No.624941559
実写映画ってギャグ漫画は基本成功してる気がする
666 19/09/23(月)07:34:01 No.624941564
>原作とは別物にしてください!って要望を出すタイプの原作者は結構いる気がする 自分の作品の2次創作を見たがるのと同じ類だと思う
667 19/09/23(月)07:34:12 No.624941577
マーレ編でまさはるっぽい展開になってきたなって思ってたら 始まりからそうだったのか
668 19/09/23(月)07:34:17 No.624941584
>自分の作品がこんな映画になって絶頂できる先生が恐ろしすぎる… 憧れの人が芸術品になってくれたんだぞそりゃ勃起する
669 19/09/23(月)07:34:23 No.624941590
>金払って観に行くファンの気持ちは… お前が始めた映画鑑賞だろ
670 19/09/23(月)07:34:35 No.624941605
ハガレンアニメはじゃあ好きにやっちゃおうぜ!っていうせいじと會川イズム溢れてたしなぁ…
671 19/09/23(月)07:34:53 No.624941629
真面目に作ってるのはわかるし脚本とテンポ以外は頑張ってるんだけど脚本とテンポが本当にクソ あと澤野弘之の音楽って大事だったんだなって
672 19/09/23(月)07:34:57 No.624941635
>金払って観に行くファンの気持ちは… ガビ山「衆目に晒すことでこの芸術作品は完成する」
673 19/09/23(月)07:35:09 No.624941647
>80点より-200点でも自分の内面が存在する作品ってそういう… なるほど世間にとっては-200点でもガビ山先生の内面がこれでもかと反映されたガビ山先生による芸術作品…
674 19/09/23(月)07:35:09 No.624941648
クサヴァーさんのセンスに関してはテッドの字幕監修の時点で割と……割とな!
675 19/09/23(月)07:35:16 No.624941659
>映画秘宝兵団の人たちの生暖かいフォローで余計にダメージ入った感じはある きっちりダメな所を羅列してくれる春日太一の優しさ
676 19/09/23(月)07:35:34 No.624941684
最近「」は作者のことヤバいやつ扱いし過ぎだよちょっとレイプ願望あるだけだよ?
677 19/09/23(月)07:35:46 No.624941697
>金払って観に行くファンの気持ちは… ガビ山先生の尊敬する脚本家が作者公認の芸術作品です!って言ってるんだ!
678 19/09/23(月)07:35:53 No.624941707
町山が大麻漬けで嘘知識垂れ流すまさはるおじさんと化したのも仕方ないって奴だ
679 19/09/23(月)07:36:03 No.624941722
>実写映画ってギャグ漫画は基本成功してる気がする 現代日本が舞台のやつは成功率高めだと思う
680 19/09/23(月)07:36:24 No.624941746
>きっちりダメな所を羅列してくれる春日太一の優しさ むしろちゃんと批判した春日さんと宇多丸に感謝してるしね…
681 19/09/23(月)07:36:42 No.624941769
リアルクサヴァーさんは割とスクショ貼ったらID出る系の人だから語りづらい…
682 19/09/23(月)07:36:43 No.624941770
悪魔の末裔めえ!!
683 19/09/23(月)07:36:45 No.624941773
え…ガビ山先生映画見ながら爆笑してたの?嘘でしょ?
684 19/09/23(月)07:36:52 No.624941783
ドゥーンドゥーンて面白効果音つけたのは誰なんだろ
685 19/09/23(月)07:36:59 No.624941794
>最近「」は作者のことヤバいやつ扱いし過ぎだよちょっとレイプ願望あるだけだよ? ロマンス
686 19/09/23(月)07:37:00 No.624941796
>最近「」は作者のことヤバいやつ扱いし過ぎだよちょっとレイプ願望あるだけだよ? そのレイプ願望って自分で自分をレイプしたい的なサディズムとマゾヒズムがグチャグチャになったやつですよね?
687 19/09/23(月)07:37:02 No.624941800
>実写映画ってギャグ漫画は基本成功してる気がする サスペンスとギャグは良く当たるね
688 19/09/23(月)07:37:12 No.624941817
>原作とは別物にしてください!って要望を出すタイプの原作者は結構いる気がする 逆に原作通りにしてくださいね!と念を押されるとそれはそれで微妙な作品が出来上がったり…
689 19/09/23(月)07:37:33 No.624941839
ファンタジー映画が日本じゃ無理ありすぎる…
690 19/09/23(月)07:37:48 No.624941856
クサヴァーさん評論してても映画つくりたいからのコンプ溢れ出てたし 最高の舞台用意して丁寧に未来永劫のの映画製作できる芽を殺すのほんとガビ山作品
691 19/09/23(月)07:38:02 No.624941878
>というか画像の映画が売れちゃったから >一時期落ち着いてた実写化ブームが再燃したような気がする… ダハハハハッ!
692 19/09/23(月)07:38:20 No.624941900
>現代日本が舞台のやつは成功率高めだと思う いいよねアイアムアヒーロー
693 19/09/23(月)07:38:27 No.624941909
原作の映画化って大変なんだなぁって感じる
694 19/09/23(月)07:38:29 No.624941917
>ファンタジー映画が日本じゃ無理ありすぎる… 壁のCGとかは頑張ってたよ…
695 19/09/23(月)07:38:53 No.624941949
自由だな…
696 19/09/23(月)07:39:00 No.624941956
ゲームの流用して3DCGアニメでいいんじゃない
697 19/09/23(月)07:39:03 No.624941962
ガビ山先生はさあ…本当になんなの…
698 19/09/23(月)07:39:04 No.624941964
>最高の舞台用意して丁寧に未来永劫のの映画製作できる芽を殺すのほんとガビ山作品 チャンスではあったんだからそれをものにできなかったクサヴァーさんが悪いのでは?
699 19/09/23(月)07:39:07 No.624941971
>一時期落ち着いてた実写化ブームが再燃したような気がする… 言っても割と今でも凄いペースで漫画の実写出てない? ファンタジー系とかのこと言うなら別だけど
700 19/09/23(月)07:39:26 No.624941997
売上(だけは)良かったはずだから スポンサーを必死で騙くらかせばまた映画撮れると思うよ?
701 19/09/23(月)07:39:39 No.624942019
>チャンスではあったんだからそれをものにできなかったクサヴァーさんが悪いのでは? だからこうして原作通りという成功のルートを潰しておく
702 19/09/23(月)07:39:52 No.624942034
昔から大ファンだった人が自分の作品の映画化で世間にボロクソに叩かれて権威を失う いいよね
703 19/09/23(月)07:39:57 No.624942047
ハンジは熱演だけど巨人の捕獲研究自体ないのでうるさいだけで話には絡まないよ
704 19/09/23(月)07:40:20 No.624942095
>昔から大ファンだった人が自分の作品の映画化で世間にボロクソに叩かれて権威を失う >いいよね ゲイのサディスト嗜好過ぎるだろ!?
705 19/09/23(月)07:40:22 No.624942099
映画秘宝兵団はライナーにとってのマーレの人々で春日太一と宇多丸は島の人みたいな感じがする
706 19/09/23(月)07:40:24 No.624942102
進撃実写は前編はそこそこ売上良かった 後編がゴミみたいな数字になった
707 19/09/23(月)07:40:24 No.624942103
お前が描いた物語だろ?
708 19/09/23(月)07:40:28 No.624942105
ガビ山先生を語る「」達はクラウザーさんの信者くんのように生き生きしている
709 19/09/23(月)07:40:33 No.624942109
口だけじゃなくて本当にリアルクサヴァーさんへの愛を感じさせる描写がたくさんあるのになんでこんなことを…
710 19/09/23(月)07:40:38 No.624942115
>昔から大ファンだった人が自分の作品の映画化で世間にボロクソに叩かれて権威を失う >勃起するよね…
711 19/09/23(月)07:40:59 No.624942138
>みんなの要望を万遍なく取り入れようとして破綻しちゃう人だって犬が言ってた モンキーパンチ先生もそんな自己評価だったな…
712 19/09/23(月)07:41:09 No.624942156
酷くない?映画つまらないけど本編はめっちゃ面白いんだよって事で結果的に原作の売上は伸びたんだぜ?
713 19/09/23(月)07:41:42 No.624942204
>酷くない?映画つまらないけど本編はめっちゃ面白いんだよって事で結果的に原作の売上は伸びたんだぜ? 念入りすぎる…
714 19/09/23(月)07:41:44 No.624942209
興行収入より内容を大切にする映画評論畑の人だから 興行収入は良かったから…というフォローもできないのがおつらい
715 19/09/23(月)07:41:48 No.624942214
町山はこれ以降びっくりするぐらい株落としちゃってて なんか普段の言動もダメな方向にいってて…
716 19/09/23(月)07:41:56 No.624942228
あなたほどの人がただの評論家で終わるなんて私には耐えられない...
717 19/09/23(月)07:42:00 No.624942234
実際脚本も問題ありすぎなんだけど前後編になったことで現場で混乱起こってたんだろうなってのはなんとなく察せられた それはそれとしてガビ山先生は大満足した
718 19/09/23(月)07:42:17 No.624942260
>進撃実写は前編はそこそこ売上良かった >後編がゴミみたいな数字になった 一本にしたら逃げきれたのに…
719 19/09/23(月)07:42:27 No.624942281
もしかしてクサヴァーさんでありキースさんなのでは…
720 19/09/23(月)07:42:38 No.624942292
ガビ山先生はエレンか何かなの? まわりを踏み潰して進撃するのがやめられないの?
721 19/09/23(月)07:42:47 No.624942309
>町山はこれ以降びっくりするぐらい株落としちゃってて >なんか普段の言動もダメな方向にいってて… 貴方様が始めた物語だろ
722 19/09/23(月)07:43:03 No.624942331
>もしかしてクサヴァーさんでありキースさんなのでは… さらにクルーガー医師の様に急にけおりだすし...
723 19/09/23(月)07:43:05 No.624942333
>あなたほどの人がただの評論家で終わるなんて私には耐えられない... ダハハッ!やっぱり駄目だったか!
724 19/09/23(月)07:43:09 No.624942340
立ち上げ当初の映画秘宝がお遊びサークルな感じあるな 俺たちはブルース・リーを信じているんだ!みたいな
725 19/09/23(月)07:43:10 No.624942344
>映画秘宝兵団はライナーにとってのマーレの人々で春日太一と宇多丸は島の人みたいな感じがする 宇多丸に「後編は見なくていいよ…見ないで…キングスマン見て…」って言ってたからな町山さん
726 19/09/23(月)07:43:29 No.624942363
「」の話を聞いてるとガビ山先生が火の鳥か何かに思えてくるんだけど
727 19/09/23(月)07:43:33 No.624942368
書き込みをした人によって削除されました
728 19/09/23(月)07:43:47 No.624942389
町山はまさはるに夢中になりすぎて本業がおろそかになってるのが一番まずいよ…
729 19/09/23(月)07:43:51 No.624942394
どんなに映画批評しても「コイツ偉そうなこと言ってるけど進撃の映画の人なんだよなあ」って脳裏によぎってしまうんだが
730 19/09/23(月)07:44:10 No.624942406
その上雑に抱いた女にブログで不倫暴露されて男気あるイメージ失って 壊れてはさはるヒで叫ぶだけに落ちぶれる一連の流れほんとよく出来すぎてる
731 19/09/23(月)07:44:15 No.624942416
>宇多丸に「後編は見なくていいよ…見ないで…キングスマン見て…」って言ってたからな町山さん ガビ山先生が聞いたら射精しそう
732 19/09/23(月)07:44:18 No.624942419
映画としてはどうなの実写シキシマ
733 19/09/23(月)07:44:21 No.624942423
役者さんや巨人戦や背景はハードルクリアしてるから純粋にクサヴァーさんがつまらないんだよなこれ…
734 19/09/23(月)07:44:25 No.624942429
>「」の話を聞いてるとガビ山先生が火の鳥か何かに思えてくるんだけど ダハハハハッ!って笑いそう
735 19/09/23(月)07:44:59 No.624942475
一度やらかしてそっからまさはる関係で破滅していくって まるでクサヴァーさんじゃないですか…
736 19/09/23(月)07:45:07 No.624942487
ダハハハハまた同じ評論をしたな他のやつはないのか
737 19/09/23(月)07:45:25 No.624942511
>映画としてはどうなの実写シキシマ 見所は無くはないけどつまらん
738 19/09/23(月)07:45:34 No.624942517
>「」の話を聞いてるとガビ山先生が火の鳥か何かに思えてくるんだけど 暴れても無駄 私原作者強いネ
739 19/09/23(月)07:45:37 No.624942520
>映画としてはどうなの実写シキシマ ギャグとしてみると面白いだけ
740 19/09/23(月)07:45:43 No.624942527
ブフッ…プッ…大変…感動…致し…ました… …このような…尊い脚本があったとは…グフッグフフッ…
741 19/09/23(月)07:45:44 No.624942529
>その上雑に抱いた女にブログで不倫暴露されて男気あるイメージ失って >壊れてはさはるヒで叫ぶだけに落ちぶれる一連の流れほんとよく出来すぎてる 美しい…
742 19/09/23(月)07:45:54 No.624942548
>その上雑に抱いた女にブログで不倫暴露されて男気あるイメージ失って 頭クサヴァーさんかよ…
743 19/09/23(月)07:46:12 No.624942575
つまり…見なくてもいいやつ…?
744 19/09/23(月)07:46:34 No.624942613
ゴア描写は凄いんだけど原作がそれだけの作品だったらあんなにヒットしてないんだ
745 19/09/23(月)07:47:04 No.624942646
>つまり…見なくてもいいやつ…? めっちゃシコれるぞ?
746 19/09/23(月)07:47:29 No.624942682
>めっちゃシコれるぞ? 俺はガビ山先生じゃないから…
747 19/09/23(月)07:47:30 No.624942688
シコれる映画では無いだろ!?
748 19/09/23(月)07:47:31 No.624942689
ねぇこれ町山のおっさんクサヴァーさんになっていってない? 大丈夫…?
749 19/09/23(月)07:47:33 No.624942694
誰か俺の脚本を批判してくれ…と思ったら映画秘宝兵団は日和った 対立した事あったラッパーと時代劇専門家は批判してくれた
750 19/09/23(月)07:47:50 No.624942716
尊敬してる人になぜ草葉ーさんなんて名前を?
751 19/09/23(月)07:48:04 No.624942731
>つまり…見なくてもいいやつ…? しっかり事情を知った上で見るとクサヴァーさんだけじゃなくて色んな現場の苦悩を感じられる
752 19/09/23(月)07:48:05 No.624942734
>ゴア描写は凄いんだけど原作がそれだけの作品だったらあんなにヒットしてないんだ 実写版はなんか進撃の巨人を読む前の進撃の巨人のイメージに近い
753 19/09/23(月)07:48:08 No.624942738
でも人妻のおっぱいのおかげでシコれるんでしょう?
754 19/09/23(月)07:48:23 No.624942757
>つまり…見なくてもいいやつ…? あなたが蔑んだ民の前でその駄作を晒してようやくこの映画は完成を迎えるのです
755 19/09/23(月)07:48:24 No.624942758
優しい父親代わりのようで居て 無様な身の上の正体と思想の呪いを遺したクサヴァーさん 元ネタ居ると考えると結構凄まじい造形だよな…
756 19/09/23(月)07:48:28 No.624942764
愛する人への仕打ちが酷すぎない?
757 19/09/23(月)07:48:29 No.624942765
クサヴァーさんでありキースさんでありライナーでもある存在になった 美しい…
758 19/09/23(月)07:48:44 No.624942780
>誰か俺の脚本を批判してくれ…と思ったら映画秘宝兵団は日和った >対立した事あったラッパーと時代劇専門家は批判してくれた 味方が精神的に追い討ちかけて 対立してる相手が救いとか まるでどっかの誰かみたいだぁ…
759 19/09/23(月)07:48:45 No.624942781
>ガビ山先生が聞いたら射精しそう タマフルヘヴィリスナーなので勿論聞いてる
760 19/09/23(月)07:48:47 No.624942784
>誰か俺の脚本を批判してくれ…と思ったら映画秘宝兵団は日和った >対立した事あったラッパーと時代劇専門家は批判してくれた まさはるに夢中で締め切りブッチしたら時代劇専門家はキレて絶縁状態に あとはラッパーが誰かにラジオ番組を継承すれば完成だな……
761 19/09/23(月)07:49:10 No.624942814
>そしてガビ山先生の青春時代はまさに映画秘宝とかで町山がブイブイ言わせていたんだ >そこから止めてはならぬ物語はもう始まってた 先生が町山を知ったのはネット以降だぞ
762 19/09/23(月)07:49:19 No.624942825
>クサヴァーさんでありキースさんでありライナーでもある存在になった >美しい… 性癖の塊かよ
763 19/09/23(月)07:50:01 No.624942884
>ゴア描写は凄いんだけど原作がそれだけの作品だったらあんなにヒットしてないんだ なんだよくある「表面だけ真似た悪いフォロワー」だったんだな
764 19/09/23(月)07:50:27 No.624942913
クサヴァーさんチャンスボールはいつ飛んできてもいいようにキャッチボールの練習したじゃないですか…
765 19/09/23(月)07:50:33 No.624942925
>役者さんや巨人戦や背景はハードルクリアしてるから純粋にクサヴァーさんがつまらないんだよなこれ… ハードルひっくいな…
766 19/09/23(月)07:50:43 No.624942937
毎回言われてるが何で実写ハンジさんの完成度は高かったんだろ
767 19/09/23(月)07:50:46 No.624942940
まぁ言っちゃなんだが所詮は雇われ脚本家ってのはこんな扱いしかされんのだ 大御所脚本家だと脚本の一言一句を修正することを許さないって事も出来るが 業界に足場のない立場だと脚本なんて現場の叩き台にしかならん メチャクチャに切り刻まれて改悪されても文句も言えない なのに責任は脚本家にあるみたいな 三谷幸喜の「ラヂオの時間」は真実なのだ
768 19/09/23(月)07:50:57 No.624942957
実写オリジナルのシキシマさんが獣の巨人相当の能力持ってる巨人で尚且つエレンの実の兄だったってのを踏まえてジークやマーレ編を見ると何て言うかその…
769 19/09/23(月)07:51:01 No.624942964
原作通りにやるなって言って安易な逃げ場なくす要望はサディスト案件すぎる…
770 19/09/23(月)07:51:04 No.624942970
本当に気色悪いよ…
771 19/09/23(月)07:51:08 No.624942980
なんなのクサヴァーさんは先生の前でみんな俺が悪いんだとか言い出すの…
772 19/09/23(月)07:51:30 No.624943016
>クサヴァーさんチャンスボールはいつ飛んできてもいいようにキャッチボールの練習したじゃないですか… それは原作準拠NGなんて変化球投げるから…
773 19/09/23(月)07:51:43 No.624943030
>毎回言われてるが何で実写ハンジさんの完成度は高かったんだろ 石原さとみがアニメ版ハンジ役の朴璐美さんに直接演技指導してもらいに行ったらしいぞ
774 19/09/23(月)07:51:44 No.624943033
>毎回言われてるが何で実写ハンジさんの完成度は高かったんだろ 石原さとみがパクロミに演技教わったり真面目に取り組んだから
775 19/09/23(月)07:51:46 No.624943036
監督 これはお前が始めた物語だろ
776 19/09/23(月)07:52:09 No.624943065
>>クサヴァーさんチャンスボールはいつ飛んできてもいいようにキャッチボールの練習したじゃないですか… >それは原作準拠NGなんて変化球投げるから… 取れたら面白くねえな…顔面に投げてみるか…
777 19/09/23(月)07:52:13 No.624943069
町山アアアア 町山アアアアアアアア
778 19/09/23(月)07:52:21 No.624943083
>>クサヴァーさんチャンスボールはいつ飛んできてもいいようにキャッチボールの練習したじゃないですか… >それは原作準拠NGなんて変化球投げるから… どちらかというとありえない変化球のサインを出したに近いような…
779 19/09/23(月)07:52:22 No.624943084
その後同じスタッフで町山抜いて庵野入れてシン・ゴジラつくって 周りのせいと言ってた町山なんも言えなくなる流れもほんといい物語でしてるわ
780 19/09/23(月)07:52:30 No.624943095
>>毎回言われてるが何で実写ハンジさんの完成度は高かったんだろ >石原さとみがアニメ版ハンジ役の朴?美さんに直接演技指導してもらいに行ったらしいぞ えらい
781 19/09/23(月)07:52:35 No.624943102
前半ハンジさんは演技だけじゃなく言動もハンジさんらしく作られてるっていうのもあると思う
782 19/09/23(月)07:52:35 No.624943104
町山アアアア!!!!町山アアアアアアアアアアアア!!!!
783 19/09/23(月)07:52:42 No.624943117
石原さとみはシン・ゴジラの為に英会話勉強しに行くとか結構ちゃんとするよね…
784 19/09/23(月)07:52:52 No.624943131
ここで俺の中の石原さとみの株が上がった…
785 19/09/23(月)07:52:59 No.624943140
原作のネームバリュー考えれば日本のハリーポッターみたいな立ち位置狙えたんじゃないのかな
786 19/09/23(月)07:53:08 No.624943150
>その後同じスタッフで町山抜いて庵野入れてシン・ゴジラつくって >周りのせいと言ってた町山なんも言えなくなる流れもほんといい物語でしてるわ 酷過ぎる…ライナー状態じゃねえかよ…
787 19/09/23(月)07:53:14 No.624943165
石原さとみはハンジさんも真面目にやるしカヨコ・アン・パタースンも演じきるし本当に偉い……
788 19/09/23(月)07:53:24 No.624943182
>まぁ言っちゃなんだが所詮は雇われ脚本家ってのはこんな扱いしかされんのだ >大御所脚本家だと脚本の一言一句を修正することを許さないって事も出来るが >業界に足場のない立場だと脚本なんて現場の叩き台にしかならん >メチャクチャに切り刻まれて改悪されても文句も言えない なのに責任は脚本家にあるみたいな >三谷幸喜の「ラヂオの時間」は真実なのだ 褒められやすいし叩かれやすい…そんなポジションなのは批評家ならわかっていたはずだ… お前が始めた物語だろ
789 19/09/23(月)07:53:28 No.624943187
>それは原作準拠NGなんて変化球投げるから… 何とかキャッチして投げ返した暴投を取る素振りも見せずにやらかした瞬間の表情見て絶頂してそう
790 19/09/23(月)07:53:32 No.624943194
>その後同じスタッフで町山抜いて庵野入れてシン・ゴジラつくって >周りのせいと言ってた町山なんも言えなくなる流れもほんといい物語でしてるわ ガビ山先生絶対いい笑顔になってるわ…
791 19/09/23(月)07:53:40 No.624943200
アメリカに家かって愛する家族とゆうがなくらしをして 得意な英語で向こうの有名人に直接インタビューしたり、>まぁ言っちゃなんだが所詮は雇われ脚本家ってのはこんな扱いしかされんのだ >大御所脚本家だと脚本の一言一句を修正することを許さないって事も出来るが >業界に足場のない立場だと脚本なんて現場の叩き台にしかならん >メチャクチャに切り刻まれて改悪されても文句も言えない >なのに責任は脚本家にあるみたいな >三谷幸喜の「ラヂオの時間」は真実なのだ そんなことは業界人の町山ならしってるはずだがの それでもクリエイターになりたかったんだ
792 19/09/23(月)07:53:54 No.624943217
>尊敬してる人になぜ草葉ーさんなんて名前を? クサヴァーさんの名前ってそれが由来だったの!? 言われてみれば一語でほぼ言い表されてるけど…けど…
793 19/09/23(月)07:54:02 No.624943233
>原作のネームバリュー考えれば日本のハリーポッターみたいな立ち位置狙えたんじゃないのかな だからこうして4巻までを再構成して原作に沿って続編を作りやすく…
794 19/09/23(月)07:54:25 No.624943271
>だからこうして4巻までを再構成して原作に沿って続編を作りやすく… ダメだ
795 19/09/23(月)07:54:40 No.624943288
一方の宇多丸は映画取らないんすか!?とか言われても俺がとっても酷い事にしかならねえってなってるので先生のオカズになる確率は少ない
796 19/09/23(月)07:55:00 No.624943313
会議の時のハンジさんが普通のメガネでシコれる
797 19/09/23(月)07:55:07 No.624943324
石原ハンジだけ結果的に浮いちゃってるからいい仕事してるかというとそうでもないのが悲しいところ
798 19/09/23(月)07:55:10 No.624943332
>>だからこうして4巻までを再構成して原作に沿って続編を作りやすく… >ダメだ スレ画に戻る
799 19/09/23(月)07:55:17 No.624943345
クサバーさんも汚名返上の機械はあるかもしれないし…いや無いな
800 19/09/23(月)07:55:33 No.624943375
実写映画で1番成功した日本の映画ってやっぱり釣りバカ日誌?
801 19/09/23(月)07:55:52 No.624943403
>>毎回言われてるが何で実写ハンジさんの完成度は高かったんだろ >石原さとみがパクロミに演技教わったり真面目に取り組んだから こんなところで石原さとみの好感度があがった
802 19/09/23(月)07:55:55 No.624943407
自分の作品が絶対に揺らがない自信があるからこんな事できるんだろうな…
803 19/09/23(月)07:56:04 No.624943416
ライナーはライフルにフェラしようとした 町山ァーはスピルバーグにフェラしようとした
804 19/09/23(月)07:56:19 No.624943445
4巻までってのは穴塞ぐまでで原作連載開始時にイメージがあった部分までだから それ自体は間違ってないんだ
805 19/09/23(月)07:56:23 No.624943450
実写の話をすると毎回株が上がる石原さとみ
806 19/09/23(月)07:56:52 No.624943485
石原さとみは演技凄いけどそれはそれとして1人だけ熱演してるから逆に下手みたいになっちゃってる
807 19/09/23(月)07:56:59 No.624943496
>原作のネームバリュー考えれば日本のハリーポッターみたいな立ち位置狙えたんじゃないのかな 邦画でアクション主体で世界に売れるクオリティのもの作るのは難しいんじゃないか
808 19/09/23(月)07:57:04 No.624943501
誰もが考える「じゃあお前がやってみろ」を皆に見せてくれる原作者ホント強イネ…
809 19/09/23(月)07:57:43 No.624943566
最近だとかぐや様の藤原書記の人もアニメ研究して完コピできるようになってたしやっぱアニメで研究する役者多いのだろうか
810 19/09/23(月)07:57:46 No.624943570
シキシマさん思ってたよりなんか面白い人だった
811 19/09/23(月)07:57:54 No.624943586
何の後ろ楯もない脚本家からしたら相当恵まれてた立場だったはずなのに… 原作者がゲイのサディストでなければ
812 19/09/23(月)07:58:36 No.624943666
なんで昨日見ちまったんだろうな…
813 19/09/23(月)07:58:39 No.624943673
>誰もが考える「じゃあお前がやってみろ」を皆に見せてくれる原作者ホント強イネ… 俺より面白いやつよろしくね!!
814 19/09/23(月)07:58:49 No.624943686
アニメは凄いいい出来なのに実写にはなんでこんな酷いことするの…
815 19/09/23(月)07:59:01 No.624943710
マジモンの無茶ぶりしてくる原作者に比べたら そのままなぞったのやらないでってくらいの要望は割と有情だから…
816 19/09/23(月)07:59:25 No.624943738
>実写映画で1番成功した日本の映画ってやっぱり釣りバカ日誌? 漫画原作で1作の興行収入トップなら劇場版ルーキーズじゃない? でもルーキーズは進撃の巨人より内容酷かったよ
817 19/09/23(月)07:59:46 No.624943762
シンゴジラの時の庵野は現場では完全に悪役になっていて 業界のやり方に拘る映画スタッフと真っ向から対立して自分の映像を作り上げるやり方を押し通した そして実際に作り上げた映像で黙らせた 一番苦労したのは現場のトップだった樋口監督で 本人はとても良い人だから必死に現場の怒りを抑えて頑張って撮影した その頃の樋口監督の口癖が「そのうち良いこともあるよ」
818 19/09/23(月)07:59:49 No.624943765
作者はオリジナルの映画作ってもらって「原作より映画の方が面白いじゃん」ってなる可能性は危惧しなかったのだろうか
819 19/09/23(月)07:59:49 No.624943766
>アニメは凄いいい出来なのに実写にはなんでこんな酷いことするの… アニメがあるから実写がひどいことになってもいいかなって
820 19/09/23(月)07:59:59 No.624943784
アニメも演じ方ミスってるのもあるけどバッチリハマってるのがあるのでそれが正解という面もあるのだろう ハンジさんとか書記はまさしく正解な方だし
821 19/09/23(月)08:00:04 No.624943792
>最近だとかぐや様の藤原書記の人もアニメ研究して完コピできるようになってたしやっぱアニメで研究する役者多いのだろうか 仕事熱心な人にとっては頼りになる教材が存在することはありがたいのだろうな
822 19/09/23(月)08:00:07 No.624943795
オイ…嘘だろ…実写が叩かれてる
823 19/09/23(月)08:00:11 No.624943799
石原さとみ?なんか居たねそんなの それより見てくれよこの町山先生の醜態!!!
824 19/09/23(月)08:00:13 No.624943802
>4巻までってのは穴塞ぐまでで原作連載開始時にイメージがあった部分までだから >それ自体は間違ってないんだ まだ読者も進撃の巨人の本筋を知らない頃だもんなぁ
825 19/09/23(月)08:00:19 No.624943812
>>原作のネームバリュー考えれば日本のハリーポッターみたいな立ち位置狙えたんじゃないのかな >邦画でアクション主体で世界に売れるクオリティのもの作るのは難しいんじゃないか そういや去年発表されたハリウッド版進撃のプロデューサーがハリポタの実写手掛けたプロデューサーだから今度の先生の対応はどうなるんだろう
826 19/09/23(月)08:00:42 No.624943858
>作者はオリジナルの映画作ってもらって「原作より映画の方が面白いじゃん」ってなる可能性は危惧しなかったのだろうか それはそれで嬉しいことだろう
827 19/09/23(月)08:00:46 No.624943863
>最近だとかぐや様の藤原書記の人もアニメ研究して完コピできるようになってたしやっぱアニメで研究する役者多いのだろうか 実写版の出来の善し悪しに限らずめっちゃアニメ意識する人は少なからずいる 咲のタコスやった人とか銀魂のゴリラやった中村勘九郎とか
828 19/09/23(月)08:00:59 No.624943880
シキシマはネタ的に見ればおもしろいんだけど普通に見たら言動は寒いしやってることは滅茶苦茶だしでろくなキャラじゃない… サンナギはいいけど
829 19/09/23(月)08:01:15 No.624943904
>作者はオリジナルの映画作ってもらって「原作より映画の方が面白いじゃん」ってなる可能性は危惧しなかったのだろうか クサヴァーさんが全部乗り越えて進撃してくれてたらそれはそれで絶頂してたと思う
830 19/09/23(月)08:01:21 No.624943908
>作者はオリジナルの映画作ってもらって「原作より映画の方が面白いじゃん」ってなる可能性は危惧しなかったのだろうか どちらに転んでも先生の立ち位置は美しい…って言って涙するだけだから…
831 19/09/23(月)08:01:28 No.624943922
真っ白くてジュークボックス置かれたシキシマ部屋がいつ見ても恥ずかしくなる
832 19/09/23(月)08:01:53 No.624943962
>石原さとみは演技凄いけどそれはそれとして1人だけ熱演してるから逆に下手みたいになっちゃってる 学生演劇でたまに見るやつ
833 19/09/23(月)08:02:18 No.624944001
>その頃の樋口監督の口癖が「そのうち良いこともあるよ」 大分精神にキテる…
834 19/09/23(月)08:02:25 No.624944008
>真っ白くてジュークボックス置かれたシキシマ部屋がいつ見ても恥ずかしくなる やりたいことに表現力と技術とセンスが追い付いてない…
835 19/09/23(月)08:02:40 No.624944030
中村勘九郎はもしかしたら人間国宝とかにもなる可能性あるのに何でゴリラ役受けたんだよ
836 19/09/23(月)08:02:55 No.624944056
宇多丸「世界一恥ずかしいリンゴの使い方ですよ」
837 19/09/23(月)08:03:11 No.624944079
原作者や編集の意向は関係なくて 俺が悪いんだよ…
838 19/09/23(月)08:03:32 No.624944105
銀魂のまた子の人もアニメで演技勉強したとか
839 19/09/23(月)08:03:35 No.624944110
>俺が悪いんだよ… そうか もう一本(後編)行こう
840 19/09/23(月)08:04:27 No.624944182
唐突にもらった"脚本オファー" 予想外の"原作再現NG"
841 19/09/23(月)08:06:16 No.624944342
後編はもう駄目実写化映画あるあるみたいな内容だった
842 19/09/23(月)08:06:30 No.624944361
>宇多丸「世界一恥ずかしいリンゴの使い方ですよ」 辻仁成のフィラメント越えちゃったか…
843 19/09/23(月)08:06:46 No.624944390
スタッフによって個体差が大きく出た 中島哲也監督はすぐに降板したのに対し、町山智宏は全編書き上げて批判を浴びるまで心が折れなかった
844 19/09/23(月)08:07:20 No.624944440
ハリウッド映画もやるんだっけ 素敵なことになりそうだな
845 19/09/23(月)08:07:48 No.624944495
駄目な映画に反抗していた人が駄目な映画に飲み込まれていくという点で進撃らしさが発揮されている