虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/22(日)23:55:49 減塩の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/22(日)23:55:49 No.624888765

減塩のコツを教えて 自炊上の注意を

1 19/09/22(日)23:56:14 No.624888939

酢を使いまくる

2 19/09/22(日)23:57:27 No.624889372

酢いいよね

3 19/09/22(日)23:58:06 No.624889619

塩気の代わりにダシもいい ダシも物によっては塩分あるから確認大事だけど

4 19/09/22(日)23:58:38 No.624889788

醤油じゃなくてポン酢使う

5 19/09/22(日)23:59:43 No.624890171

レモン汁を使う

6 19/09/22(日)23:59:51 No.624890221

デザートをバナナにする

7 19/09/23(月)00:00:28 No.624890433

調理用カレー粉使うとか

8 19/09/23(月)00:00:43 No.624890506

ナトリウム量で見ること グルタミン酸ナトリウムは純粋なだけで昆布と同じとか普通に嘘だからな 簡単なのは塩を塩化カリウムとか入った減塩塩に変えること

9 19/09/23(月)00:00:45 No.624890518

米を食うのをやめる

10 19/09/23(月)00:01:03 No.624890616

>デザートをバナナにする カリウムが多く含まれる食品を摂るのいいよね…

11 19/09/23(月)00:01:19 No.624890719

塩分濃度計を使う

12 19/09/23(月)00:01:35 No.624890805

ダシとはうまみ うまみ成分によって塩味の不足を埋める

13 19/09/23(月)00:02:24 No.624891093

ムリはしない

14 19/09/23(月)00:03:37 No.624891489

汗をかけばどれだけナトリウムを取っても良い

15 19/09/23(月)00:03:48 No.624891543

1日2食にする

16 19/09/23(月)00:06:38 No.624892416

物足りない時に酢をひと垂らしはほんとすごい 俺はまだ健康だけど塩みたいに入れすぎて味崩壊することがないから普通に重宝してる

17 19/09/23(月)00:06:46 No.624892461

鍋中心の食生活にする

18 19/09/23(月)00:12:45 No.624894454

昼いつも外食かコンビニ弁当なんだけど減塩意識するならどういうの選べばいいのかな?

19 19/09/23(月)00:15:39 No.624895439

ムリじゃねえかな……

20 19/09/23(月)00:21:50 No.624897650

塩はカロリーがないからヘルシーで健康にいいんだぞ

21 19/09/23(月)00:22:28 No.624897881

昼は常識から外れない程度に好きな物食べて夜で調整しよう

22 19/09/23(月)00:38:27 No.624902899

医者にかかるレベルの場合は医者の指示に従って欲しいけど目標値は1日2食で1食5gくらいに設定すると外食含めても達成しやすいと思うナトリウム換算なら1食2000mg以下くらい

23 19/09/23(月)00:41:22 No.624903641

顆粒じゃない濃い出汁を使う

24 19/09/23(月)00:43:09 No.624904128

カリウムが足りないと思ったら牛乳を飲むだけでもかなり変わってくるぞ

25 19/09/23(月)00:45:36 No.624904835

夏は塩足りてなかったな…

26 19/09/23(月)00:46:38 No.624905092

冷凍庫活用に尽きる

27 19/09/23(月)00:50:41 No.624906134

煮物はほぼ白だしだけで味付けしてるな

28 19/09/23(月)00:51:39 No.624906367

>医者にかかるレベルの場合は医者の指示に従って欲しいけど目標値は1日2食で1食5gくらいに設定すると外食含めても達成しやすいと思うナトリウム換算なら1食2000mg以下くらい 2g?

↑Top