虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/22(日)23:06:29 本当に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/22(日)23:06:29 No.624871158

本当にこんなものが飛ぶのかね

1 19/09/22(日)23:07:06 No.624871395

たとえ失敗しても四方八方へ飛ぶよ

2 19/09/22(日)23:07:46 No.624871647

>たとえ失敗しても四方八方へ飛ぶよ たしかに・・・

3 19/09/22(日)23:07:55 No.624871699

ハリボテ感がすごい

4 19/09/22(日)23:08:46 No.624871999

なにこれサイロ?

5 19/09/22(日)23:09:02 No.624872105

スペースXの開発スピード早過ぎ だけどこんなツギハギでそのまま行くんだろうか

6 19/09/22(日)23:09:20 No.624872200

作りかけで放棄された廃墟みたい

7 19/09/22(日)23:10:08 No.624872507

これって廃物利用なの?

8 19/09/22(日)23:10:29 No.624872633

すでに下段は出来ててこないだ試験成功してる ので今は上段を建造中

9 19/09/22(日)23:10:50 No.624872752

テスト機だから…本番はイメージ通りピカピカにしてくれるだろう

10 19/09/22(日)23:12:10 No.624873252

実際に宇宙へ行くロケット作ってる会社じゃなけりゃめっちゃ詐欺くさい外観してるよなあ

11 19/09/22(日)23:13:23 No.624873725

>これって廃物利用なの? 新素材のステンレスらしいよ 前はカーボンで作る予定だったがなんか試算の結果ステンレスになったとか

12 19/09/22(日)23:13:59 No.624873958

配管が飛び出してないだけ前のやつよりマシ

13 19/09/22(日)23:14:03 No.624873979

アルミ箔みたいな薄い板貼ってるの?これ

14 19/09/22(日)23:15:16 No.624874410

スペースXのやつなのか なら飛びそうだな

15 19/09/22(日)23:15:41 No.624874563

薄いステンレスで外は作ってる ちなみに近所の板金屋に手伝ってもらってるそうな

16 19/09/22(日)23:17:40 No.624875279

ロケットエンジンがほぼ世界初のフルフローメタンLOX燃料エンジンなので そっちの方が実は凄い

17 19/09/22(日)23:18:09 No.624875452

そんなんで宇宙いけるなら今までNASAは何をなさってたんですか

18 19/09/22(日)23:18:24 No.624875549

スペースXの人が作ってるなら大丈夫なんだろう

19 19/09/22(日)23:19:09 No.624875833

見た目がオンボロすぎる…

20 19/09/22(日)23:20:38 No.624876394

中国のガンダムのパチモンみたい

21 19/09/22(日)23:20:39 No.624876396

NASAがやる気出さないなら俺たちで宇宙行っちゃうよ? ってアメリカの大金持ちが勝手に開発し出した Amazonの社長も秘密ロケット工場を抱えている

22 19/09/22(日)23:20:50 No.624876447

アメリカンな太った髭面のおっさんがDIYで作ってそう

23 19/09/22(日)23:22:39 No.624877102

自分でロケット作るなんてやるとしたらドイツ人だろうと思ってたら最近アメリカ人がやってる

24 19/09/22(日)23:22:47 No.624877142

>そんなんで宇宙いけるなら今までNASAは何をなさってたんですか 米下院宇宙委員会「JAXAがお前らの10分の1の予算で成果上げてるのにお前らはなんなの?死ぬの?」 NASA「今少し時間と予算をいただければ…」

25 19/09/22(日)23:25:29 No.624878097

宇宙空間で爆散を起こさなければいい

26 19/09/22(日)23:26:05 No.624878295

人が乗るのこれ…?

27 19/09/22(日)23:27:10 No.624878694

これは試験機なので人は乗らない ミニ試験機だけど完成したら50mもある‥

28 19/09/22(日)23:28:53 No.624879245

>NASA「今少し時間と予算をいただければ…」 実際予算めっちゃ削られてるだろうから少しは同情できる

29 19/09/22(日)23:28:56 No.624879265

>これは試験機なので人は乗らない >ミニ試験機だけど完成したら50mもある‥ 本物はどれくらい予定になるの?

30 19/09/22(日)23:30:29 No.624879743

この手の素材でステンレスって珍しいよね 加工性とか溶接の関係でアルミ系の素材が多いし

31 19/09/22(日)23:40:51 No.624883361

空飛ぶ乗り?物でステンレスを広範囲に使うとなるとソ連の戦闘機くらいしか思いつかない 細々ちょこっとづつならみんなやってはいるが

32 19/09/22(日)23:40:58 No.624883391

>この手の素材でステンレスって珍しいよね メタンなんちゃら燃料らしいから耐蝕性が欲しかったのかな?

33 19/09/22(日)23:41:49 No.624883663

北朝鮮のミサイル?

34 19/09/22(日)23:42:02 No.624883722

スペースワールドの解体風景かと思った…

35 19/09/22(日)23:43:57 No.624884385

>メタンなんちゃら燃料らしいから耐蝕性が欲しかったのかな? そういえばLNGタンカーのタンクってステンレスだったね 耐食性より低温に耐えるのが目的だったような気がするけど

36 19/09/22(日)23:47:28 No.624885556

ステンレス使う理由としてぱっと思いつくのは耐熱性の確保だけども 従来通りの飛ばし方ならアルミで十分耐えられるはず なんかエキセントリックな運用するんだろうか

37 19/09/22(日)23:52:05 No.624887308

NASAより給料がいいらしくてNASAから人材がどんどん吸われてるらしいな

38 19/09/22(日)23:55:53 No.624888790

最近NASAの名前あんま聞かないなと思ったらそんなことになってたのか

39 19/09/22(日)23:56:21 No.624888978

NASAは一応ISSの次世代宇宙ステーションとして月軌道ステーションの建造を予定してプロジェクトが動いてる

40 19/09/22(日)23:57:27 No.624889376

>NASAより給料がいいらしくてNASAから人材がどんどん吸われてるらしいな NASAやベーな 宇宙軍立ち上げたばっかなのに

41 19/09/22(日)23:58:02 No.624889582

NASAは定期的に地球やばいして予算貰おうとしてるけどやっぱ予算辛いんだ…

42 19/09/22(日)23:59:32 No.624890094

NASAがしょぼいのかJAXAがすごい労働環境なのか

43 19/09/22(日)23:59:58 No.624890253

そういやスペースワールドもう無いんだよな…

44 19/09/23(月)00:00:15 No.624890351

なんか錆びてるように見える

45 19/09/23(月)00:01:43 No.624890857

>>NASA「今少し時間と予算をいただければ…」 >実際予算めっちゃ削られてるだろうから少しは同情できる 火星に生物の痕跡が!→有機物の元になる分子がありました 生物が生まれる可能性がある惑星を発見!→平均気温100度で地球の5倍の大きさです みたいな発表しか最近してこなかったんだから自業自得としか…

46 19/09/23(月)00:01:43 No.624890859

JAXAのロケットは世界トップ10にも食い込めてないから全然すごくない 金がなさすぎる 褒めるならスペースXを褒めるべきだ

47 19/09/23(月)00:02:45 No.624891204

NASAはまたSSTO作ってくれないかな

48 19/09/23(月)00:03:08 No.624891325

>なんか錆びてるように見える 最初にサムネ見た時はロシアの廃ロケット基地スレだと思った

49 19/09/23(月)00:04:19 No.624891700

グーグル様はビルだとおっしゃられている

↑Top