19/09/22(日)22:40:22 映画も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/22(日)22:40:22 No.624861728
映画もあるし気になってから駄ニメで一気見したけど面白いねこれ
1 19/09/22(日)22:41:52 No.624862227
70点の原作に120点のアニメ化という感じ
2 19/09/22(日)22:42:24 No.624862441
実際流行ったしな
3 19/09/22(日)22:43:31 No.624862848
作画キャラデザ演出声優音OPEDどれも隙がなくまとまってる 一期だけじゃなくても二期も
4 19/09/22(日)22:44:22 No.624863119
原作はちょっとキツイ言い方すると3巻くらいまで小説としての体をなしてないし…
5 19/09/22(日)22:44:54 No.624863307
なんてアニメ
6 19/09/22(日)22:45:13 No.624863424
二期でほぼ勝負決まってますよね?
7 19/09/22(日)22:45:45 No.624863589
>なんてアニメ 冴えない彼氏の落とし方
8 19/09/22(日)22:46:36 No.624863881
サエカノー
9 19/09/22(日)22:47:30 No.624864224
原作は6巻くらいから面白くなってくるだろ?
10 19/09/22(日)22:47:54 No.624864362
たまにある謎のノイタミナ
11 19/09/22(日)22:48:37 No.624864608
作画一切崩れないのはすげえって見てた
12 19/09/22(日)22:49:20 No.624864862
これの出来が良すぎてやっとヒロイン人気1位になった メインヒロインさんがいるらしい
13 19/09/22(日)22:50:01 No.624865144
キャラデザの人の出世作
14 19/09/22(日)22:50:55 No.624865470
>キャラデザの人の出世作 コミケで出してた原画集は中古で3万くらいだったんですが 値下がりしましたか?
15 19/09/22(日)22:51:18 No.624865616
いいえ
16 19/09/22(日)22:51:21 No.624865639
原作絵よりアニメキャラデザの方が好きなんだけどフィギュアはみんな原作なんだよな
17 19/09/22(日)22:52:34 No.624866101
キャラデザの人今度のFGOアニメのキャラデザやるんだから ほんと出世した
18 19/09/22(日)22:53:03 No.624866262
この作品でおおにしと安野希世乃という声優を認識した
19 19/09/22(日)22:53:44 No.624866509
原作でシリアスめにかかれてるシーンを軽く演出する傾向があるので こっちの方がウケることは理解できるが個人的にはマイナスポイント
20 19/09/22(日)22:54:24 No.624866771
キャラデザはほんといい感じなんだよな 深夜アニメで萌えアニメなんだけど媚びすぎない感じが好き
21 19/09/22(日)22:55:26 No.624867119
おおにしのえりり声はえりり専用だな
22 19/09/22(日)22:55:50 No.624867239
同じようなエロゲ作るハーレムアニメがあったような気がします
23 19/09/22(日)22:57:10 No.624867707
おおにし最初は先輩役 茅野さん…は最初えりり役でオーディション受けたというのが意外
24 19/09/22(日)22:58:42 No.624868257
おおにしはえりり振られて急にえりりが降りてきたらしい やはり敗北者同士引かれ合うのか
25 19/09/22(日)22:59:33 No.624868584
>おおにし最初は先輩役 >茅野さん…は最初えりり役でオーディション受けたというのが意外 入れ替えてバシッとハマってるのが役者もスタッフもえらいわ
26 19/09/22(日)22:59:39 No.624868616
>やはり敗北者同士引かれ合うのか もうちょっと言い方をですね…
27 19/09/22(日)22:59:57 No.624868707
>原作でシリアスめにかかれてるシーンを軽く演出する傾向があるので >こっちの方がウケることは理解できるが個人的にはマイナスポイント 結構印象違うよねこれ
28 19/09/22(日)23:00:53 No.624869038
オーディションコメンタリー聞いてると 主役3人決めるのは相当難航したのこと いろんなローテーションで演技してもらったらしい
29 19/09/22(日)23:01:16 No.624869152
>原作絵よりアニメキャラデザの方が好きなんだけどフィギュアはみんな原作なんだよな セガプライズのはアニメ風…ってわけじゃないんだけどプライズゆえのあっさり感で独特なあじがある
30 19/09/22(日)23:01:39 No.624869286
安野さんはコレとマクロスで好きになった
31 19/09/22(日)23:01:46 No.624869330
松岡くんの演技が力入りすぎて 血管切れないかちょっと心配した
32 19/09/22(日)23:01:50 No.624869354
1期2期は完成度高いと思うがそれ以降はどうなんだ
33 19/09/22(日)23:01:59 No.624869401
加藤の声がキンタマ撫で回してくる声とか言われてたのは覚えてる
34 19/09/22(日)23:02:09 No.624869460
映画ではえりりん 勝つし...
35 19/09/22(日)23:02:28 No.624869576
大西はコメンタリーでともやありえないみたいなこと言った後に即丸戸から実はえりりのせいでトラウマとツッコミが入ったのが酷い
36 19/09/22(日)23:02:34 No.624869621
えりりと似たようなおおにしボイス聞いてない 確かに先輩みたいな声質の役のほうが多い
37 19/09/22(日)23:03:06 No.624869834
全話コメンタリーついてるから豪華だけど全部聞くのわりと大変だよね そこでこの来週出るBDボックスなんですが
38 19/09/22(日)23:03:09 No.624869851
>1期2期は完成度高いと思うがそれ以降はどうなんだ 来月末映画やります!
39 19/09/22(日)23:03:19 No.624869905
>映画ではえりりん 勝つし... 原作の未消化エピソードをアニメ化みたいな感じの売り文句なんで ifルートの可能性事前に潰されてるんです…
40 19/09/22(日)23:03:53 No.624870097
>原作の未消化エピソードをアニメ化みたいな感じの売り文句なんで >ifルートの可能性事前に潰されてるんです… 俺は奴らの事前情報なぞ信じない!
41 19/09/22(日)23:04:20 No.624870289
すっごいノイタミナな感じがするアニメ
42 19/09/22(日)23:04:46 No.624870500
まぁ映画が仮にifルートでもエリリ大勝利エンドになることはないという安心感がある
43 19/09/22(日)23:05:21 No.624870709
そういや前売り券のアクリル受け渡し今週からか 忘れるとこだった
44 19/09/22(日)23:05:31 No.624870775
映画って二期の11話からの続き?
45 19/09/22(日)23:05:32 No.624870781
二期完結時点で結構エピーソード残ってるから 本当に終わりに持っていけるんですか?
46 19/09/22(日)23:05:53 No.624870946
萌えアニメなのか…?
47 19/09/22(日)23:06:29 No.624871160
>本当に終わりに持っていけるんですか? 加藤が念入りに倫理くん落とす所だけ抽出すれば収まる
48 19/09/22(日)23:06:40 No.624871221
キャラソンアルバムの曲選択がとてもいい
49 19/09/22(日)23:06:51 No.624871307
>萌えアニメなのか…? 黒ストフェチアニメだな
50 19/09/22(日)23:07:15 No.624871439
>>本当に終わりに持っていけるんですか? >加藤が念入りに倫理くん落とす所だけ抽出すれば収まる 視聴者的にはそこだけでいいな
51 19/09/22(日)23:07:56 No.624871705
一見萌えアニメなんだけど原作完結まで見たあとは ホラーアニメの様相を帯びてくるアニメ
52 19/09/22(日)23:08:01 No.624871737
えりりんが念入りに敗北する描写は?
53 19/09/22(日)23:08:37 No.624871944
正直負け犬二匹の大阪でのゲーム作りは引き伸ばしだと思う
54 19/09/22(日)23:08:42 No.624871970
>キャラソンアルバムの曲選択がとてもいい 深崎はさぁ…
55 19/09/22(日)23:09:14 No.624872165
leafticket歌わせたかっただけでは?
56 19/09/22(日)23:09:23 No.624872223
>えりりんが念入りに敗北する描写は? それはもう原作でやったからこれ以上は…
57 19/09/22(日)23:09:27 No.624872252
>えりりんが念入りに敗北する描写は? 楽しみですね
58 19/09/22(日)23:10:07 No.624872502
>届かない恋歌わせたかっただけでは?
59 19/09/22(日)23:12:04 No.624873219
勝てるよいつかは…
60 19/09/22(日)23:12:56 No.624873538
はやくつまんない恋うたって
61 19/09/22(日)23:13:20 No.624873706
映画やるんか
62 19/09/22(日)23:14:06 No.624873997
前売り券全部揃えてたら何回映画見れるんだってくらい出てるよね
63 19/09/22(日)23:14:29 No.624874145
先輩は本編で勝ってるし 映画でBUZAMA晒してくれんかな
64 19/09/22(日)23:15:48 No.624874596
今幼馴染ルート流行っテルらしいし勝ちますよ彼女は
65 19/09/22(日)23:16:35 No.624874857
というか元から幼馴染は強い作者なんだけどね…
66 19/09/22(日)23:17:59 No.624875397
ふっふっふっまさか原作第一巻表紙を飾った勝利を約束されしヒロインを知らぬ無知な田舎者がまだいたとは
67 19/09/22(日)23:18:36 No.624875626
幼馴染みが持ってるべき信頼感がなさすぎる…
68 19/09/22(日)23:18:56 No.624875763
各ヒロインのKAWAII描写たっぷりあったし いいアニメ化だった
69 19/09/22(日)23:19:38 No.624876015
でもいつでも倫理くん見つめてる加藤はこわいです
70 19/09/22(日)23:21:09 No.624876547
>各ヒロインのエッチなフェチ描写たっぷりあったし
71 19/09/22(日)23:22:15 No.624876929
映画は加藤の捕食シーンしかなさそう
72 19/09/22(日)23:22:22 No.624876971
魔法の呪文GOMENNEが使えれば余裕で勝てたのに
73 19/09/22(日)23:23:08 No.624877270
えりりが勝つには時空を捻じ曲げるしかない でもそんな重力は加藤以外に出せない
74 19/09/22(日)23:23:18 No.624877304
エゴイスティックなんとかなら勝てた
75 19/09/22(日)23:23:21 No.624877323
>魔法の呪文GOMENNEが使えれば余裕で勝てたのに ツンデレってのもタイミングわかってないとほんとダメだな…って
76 19/09/22(日)23:23:27 No.624877359
原作や円盤を買うまではいかなかったけど フィギュア買ったりコラボファイル目当てにカップ麺等買ったりしたのはこれが初めてかも
77 19/09/22(日)23:24:05 No.624877580
今日のイベントでも言ってたけど松岡くんかなり気合いれてアフレコしたみたいだから楽しみ
78 19/09/22(日)23:24:27 No.624877725
アニメの加藤は可愛すぎた
79 19/09/22(日)23:24:52 No.624877884
OPEDがバッチリ合ってて好き 特に一期
80 19/09/22(日)23:25:28 No.624878092
加藤の行為前っぽいフィギュアと行為後っぽいフィギュアがとても出来がいいと聞いた
81 19/09/22(日)23:25:59 No.624878260
ノイタミナは伝統的に音楽関係のタイアップだけはガチだから
82 19/09/22(日)23:26:35 No.624878485
フィギュアは割とマジでだいたい出来がいいよ 売れるおかげで再販もちょいちょいしてくれるし
83 19/09/22(日)23:26:42 No.624878530
コミックの恋するメトロノームは追ってたけどアニメは版権絵を見てる感じメインヒロインが違うみたいで微妙に手を伸ばしてない……
84 19/09/22(日)23:27:25 No.624878778
スマホ見ているようで頭の中ではどうやって攻略しようかずっと考えている女
85 19/09/22(日)23:28:12 No.624879039
その人他のヒロインを消失させることでしか勝ち目がないサブヒロインだからね…
86 19/09/22(日)23:28:23 No.624879093
丸戸作品好きで追ってるけどアニメは冒頭でなんか違うなと思ってそのままここまで来てしまった やっぱアニメ見たほうがいいのかどうか その前に積んだ原作を読んだほうがいいのだが
87 19/09/22(日)23:28:53 No.624879244
>コミックの恋するメトロノームは追ってたけどアニメは版権絵を見てる感じメインヒロインが違うみたいで微妙に手を伸ばしてない…… 無理にとは言わないが見て損はしない出来だよ
88 19/09/22(日)23:29:20 No.624879396
アニメのほうが序盤は入りやすくなってるんでアニメ見てから未アニメ化分原作で追うぐらいでもいいと思う
89 19/09/22(日)23:29:37 No.624879480
アニメ→原作→アニメがおすすめだな 上でも言われてるけど原作序盤はいろいろお辛いから
90 19/09/22(日)23:29:46 No.624879524
何考えてるか分からんだのマグロだのちんちん突っ込まれても無表情でスマホ弄ってる女とか言われてた加藤が今では
91 19/09/22(日)23:31:10 No.624879983
2期8話おすすめです 仮面を投げ捨てそうになる加藤は必見
92 19/09/22(日)23:31:21 No.624880048
>無理にとは言わないが見て損はしない出来だよ 何だかんだで恋メトの原典だし気になってはいるんだよね……詩羽先輩のそこでしか見れない可愛いシーンとかあるんだろうし
93 19/09/22(日)23:32:18 No.624880395
視聴覚室に連れ込まれて乱暴されるのを期待するのは 控えめに言って淫乱
94 19/09/22(日)23:32:19 No.624880398
実際割と雰囲気は違うというか丸戸感強いアニメかと言われると何ともいえん
95 19/09/22(日)23:32:46 No.624880563
でもなんちゃら裁判言う加藤はアニメでも見たかった
96 19/09/22(日)23:33:13 No.624880728
コレのアニメから原作行ってパルフェこんにゃくホワイトアルバムとどっぷり行った
97 19/09/22(日)23:33:26 No.624880808
加藤の攻略日記とかないのか 絶対つけてるでしょ
98 19/09/22(日)23:33:29 No.624880832
アニメは加藤の攻略日記の答え合わせとして見るようになった
99 19/09/22(日)23:33:35 No.624880861
恋メトだって最初は原作エピソードから入ったのになあ なあエゴリリ
100 19/09/22(日)23:35:02 No.624881382
ガールズサイド読み直すか…
101 19/09/22(日)23:35:08 No.624881415
そういえばホワルバ2積んでたのを思い出した 何をやっているんだ…何を…
102 19/09/22(日)23:35:11 No.624881435
誰かさんのせいで倫理くん女性不信で攻略難度激高だから さすがの加藤の負けそうになっただろうて
103 19/09/22(日)23:35:25 No.624881515
アニメを経て要るか居ないか分からん女から見えてる地雷女に昇格したのがメインヒロイン
104 19/09/22(日)23:36:04 No.624881747
ネットだとそこまで大騒ぎとかにはならなかったけど フィギュアやらなんやらの金かかった企画もやたら起きたというか 何気にかなり稼いでるコンテンツしてたよね
105 19/09/22(日)23:36:10 No.624881774
先輩はえりりんどころか美智留相手でも負けるようなか弱い生き物だからか... ライバルが自分から身を引くってなに
106 19/09/22(日)23:36:43 No.624881958
先輩は貧弱過ぎる…そこがいい
107 19/09/22(日)23:36:54 No.624882023
>誰かさんのせいで倫理くん女性不信で攻略難度激高だから 誰かさんは唯一勝てる鍵持ってたのになぁ
108 19/09/22(日)23:37:12 No.624882115
最新PVもどっかのデカいモニタで初お披露目とかなんか金かかってるなと思ってる
109 19/09/22(日)23:37:41 No.624882279
ベリーイージーの筈だったんだよ…まさかそれすら無理とはね…
110 19/09/22(日)23:38:10 No.624882458
ファンはそれなりに小金持ちの独身男性が多そう
111 19/09/22(日)23:38:40 No.624882614
えりりのおかげで攻略難易度上がって変な虫がつかなくなったと思えば…
112 19/09/22(日)23:38:46 No.624882637
正直展開が終わっちゃうのが悲しい