虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • どの部... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/22(日)20:15:00 No.624809483

    どの部位が好き?

    1 19/09/22(日)20:16:53 No.624810048

    レバー

    2 19/09/22(日)20:16:55 No.624810056

    ヒレ肉好きだけどお高い…

    3 19/09/22(日)20:17:48 No.624810343

    そういやアンヌって迷宮見つけたときに連れてた馬と同じ名前なんだよな センシはアンヌを二回も殺して食ったのか…

    4 19/09/22(日)20:19:43 No.624811044

    馬肉はユッケでしか食ったことないけどあれはどの部位なんだろ

    5 19/09/22(日)20:20:03 No.624811150

    肩ロースがそこそこ安い割に美味くて好き 普通のロースはなんかちょっとでも焼き過ぎるといまいちなんだが 肩ロースは割としっかり焼いてもジューシーさがあって良い

    6 19/09/22(日)20:20:43 No.624811450

    タン塩だけあればいい

    7 19/09/22(日)20:21:58 No.624811876

    いつ見てもスレ画のマルシル怒涛の四連レバーからのブチ切れが面白くて好き

    8 19/09/22(日)20:21:59 No.624811888

    >馬肉はユッケでしか食ったことないけどあれはどの部位なんだろ 大体はモモ

    9 19/09/22(日)20:24:38 No.624812753

    バイコーン食べてから比べれば馬に近かったのか海獣に近かったのかわかるな

    10 19/09/22(日)20:25:12 No.624812921

    >いつ見てもスレ画のマルシル怒涛の四連レバーからのブチ切れが面白くて好き レバ食って血増やさなきゃならんけどだからってレバだけしか食っちゃいけないわけじゃないもんなぁ……

    11 19/09/22(日)20:25:53 No.624813164

    サラっと描写されてるけどライオス達普通に箸使えてるのなーとか今更ながら思った 冒険者や探索者には色々応用が効いて便利なカラトリーではあるけど 獣人とかには使い辛そうだなとも思う

    12 19/09/22(日)20:26:31 No.624813357

    >サラっと描写されてるけどライオス達普通に箸使えてるのなーとか今更ながら思った 一話の水炊きから箸使ってるもんな

    13 19/09/22(日)20:27:57 No.624813841

    別にライオスが箸使えないことが面白さに繋がらないなら余計な設定だろ

    14 19/09/22(日)20:29:48 No.624814515

    豚バラとかトントロを塩で頂くのも美味しい レモン汁をかけても良い

    15 19/09/22(日)20:30:53 No.624814869

    タン塩をモリモリ食いたい 焼き肉は数年ご無沙汰だなあ…

    16 19/09/22(日)20:32:31 No.624815463

    ハラミが一番好き

    17 19/09/22(日)20:33:03 No.624815653

    焼き肉ならハラミ 鉄板焼ならヒレ しゃぶしゃぶならロース

    18 19/09/22(日)20:33:21 No.624815752

    >タン塩をモリモリ食いたい >焼き肉は数年ご無沙汰だなあ… 一人焼肉でうおォン人間火力発電所になれば食い放題やぞ

    19 19/09/22(日)20:33:37 No.624815858

    食べ放題のとこで一生タン塩擦ってたらしまいには凍ったのが出てきた

    20 19/09/22(日)20:33:57 No.624816011

    寄生虫さえなければ馬刺しの握りが食べたい

    21 19/09/22(日)20:34:53 No.624816362

    >食べ放題のとこで一生タン塩擦ってたらしまいには凍ったのが出てきた どんだけ食ったんだよ…

    22 19/09/22(日)20:34:55 No.624816379

    スレ画の頃のノリとテンポすき

    23 19/09/22(日)20:36:08 No.624816857

    まあ虫の佃煮のある世界だし箸ぐらい

    24 19/09/22(日)20:38:34 No.624817774

    >寄生虫さえなければ馬刺しの握りが食べたい 馬とか牛は内蔵とかでもない限り 高体温のおかげで細菌とか寄生虫は心配しなくて良い見たいと聞いた 牛肉生ユッケで食中毒起こしたのは店側の調理環境がかなり杜撰だったみたいだし ただ豚と鳥の生食はヤバい 鳥さしとか食ってる九州人はイカれてる

    25 19/09/22(日)20:39:59 No.624818266

    >スレ画の頃のノリとテンポすき わりと安定してるイメージだけど読み返すと時期によって全然違うよね 初期は今読むとびっくりするくらいテンポ悪い

    26 19/09/22(日)20:40:08 No.624818309

    カルビ好きなのにもう脂が きつくていっぱい食えない 悲しい

    27 19/09/22(日)20:40:51 No.624818567

    高い肉は序盤に頼んでる せつない

    28 19/09/22(日)20:40:53 No.624818578

    >鳥さしとか食ってる九州人はイカれてる ちゃんとした店の鳥刺しはバリうまかばい!

    29 19/09/22(日)20:42:08 No.624819010

    バッタが焼けたぞマルシル

    30 19/09/22(日)20:42:10 No.624819020

    >>鳥さしとか食ってる九州人はイカれてる >ちゃんとした店の鳥刺しはバリうまかばい! 美味い不味いの問題じゃねえ!

    31 19/09/22(日)20:42:42 No.624819206

    ハツ

    32 19/09/22(日)20:44:30 No.624819903

    >カルビ好きなのにもう脂が >きつくていっぱい食えない >悲しい 無駄な食費が減ったというプラス思考でいこう

    33 19/09/22(日)20:46:23 No.624820515

    八犬伝で働いてたときはふつうに鳥刺し出してたな 言われるまで気づかなかったけどどうして誰も当たらなかったんだろうあんなチェーン店のお肉

    34 19/09/22(日)20:47:29 No.624820847

    たてがみは違うだろ…

    35 19/09/22(日)20:48:48 No.624821244

    マルシル…すきだ…

    36 19/09/22(日)20:50:02 No.624821645

    >たてがみは違うだろ… コリコリしてうまいぞ!

    37 19/09/22(日)20:53:15 No.624822654

    >まあ虫の佃煮のある世界だし箸ぐらい 現実世界の話でヨーロッパのほうって虫食なかったんかね アフリカとか中国とかは虫食あるし勿論日本もある 欧州もイナゴ害が酷かったんだから 魚醤とハチミツつかえば洋風イナゴの佃煮とか出来そうではある

    38 19/09/22(日)20:55:45 No.624823472

    >現実世界の話でヨーロッパのほうって虫食なかったんかね あっちの虫は固くて食べるのに向いてない方が多い あとこっちよりデカくて変な虫や変な病気もらうリスクが高い

    39 19/09/22(日)20:57:00 No.624823881

    >>まあ虫の佃煮のある世界だし箸ぐらい >現実世界の話でヨーロッパのほうって虫食なかったんかね >アフリカとか中国とかは虫食あるし勿論日本もある >欧州もイナゴ害が酷かったんだから >魚醤とハチミツつかえば洋風イナゴの佃煮とか出来そうではある ヨーロッパは普通に蜂の子食うよ

    40 19/09/22(日)20:58:04 No.624824232

    蚕の幼虫と蜂の子は旨いと聞く

    41 19/09/22(日)21:02:33 No.624825744

    >>現実世界の話でヨーロッパのほうって虫食なかったんかね >あっちの虫は固くて食べるのに向いてない方が多い >あとこっちよりデカくて変な虫や変な病気もらうリスクが高い ヨーロッパでということなら単純に緯度が高くて量も種類も少なすぎる どのくらい少ないかっていうとヨーロッパ全体に生息する蝶の種類よりも日本全国に生息する方のが種類が多いくらい とはいえヨーロッパでも地中海周辺でいうとギリシアなんかセミとかテッポウムシを食ってた

    42 19/09/22(日)21:03:13 No.624825989

    九州人だけど鳥刺し食べて腹壊したから鳥刺し嫌い!

    43 19/09/22(日)21:05:09 No.624826640

    >蚕の幼虫と蜂の子は旨いと聞く どちらも軽くあぶったようなものを食べてみたけど カイコは意外と身がつまってなくて ハチの子は見た目がそこまで食べづらくなくてぷちぷちしてたと思う

    44 19/09/22(日)21:06:41 No.624827192

    冒険者は木の枝なんかでも代用できる箸使えたほうが便利かと思ったが 現実の軍隊やキャンプでも普通にスプーンとフォーク使ってるし そこまで重要でもないのかな...

    45 19/09/22(日)21:07:22 No.624827427

    聖書に書いてあるからバッタも食えることは知ってたけど そもそもバッタ自体が少ないからイマイチ蝗害の実感がないヨーロッパ

    46 19/09/22(日)21:08:22 No.624827750

    そういや新宿に馬肉焼肉食い放題の店があるんだけど 馬刺し付きコースは別料金なのね でも焼く前の赤身に醤油付けて食っても一緒じゃないかなあって

    47 19/09/22(日)21:09:30 No.624828112

    食他 わの せと ろこ !も

    48 19/09/22(日)21:09:30 No.624828119

    レバーは食うと口の中がグチャグチャになるからあんまり好きじゃない

    49 19/09/22(日)21:09:56 No.624828284

    >蚕の幼虫と蜂の子は旨いと聞く 蜂の子は結構美味いよ 小さい頃幼稚園から帰る道すがら食ってたなぁ

    50 19/09/22(日)21:10:07 No.624828345

    >聖書に書いてあるからバッタも食えることは知ってたけど >そもそもバッタ自体が少ないからイマイチ蝗害の実感がないヨーロッパ バッタは畑のエビだって言ってた食通もいたし… 炙って塩とレモンでいただく

    51 19/09/22(日)21:10:30 No.624828501

    焼き鳥の砂肝…コリコリ感たまらん

    52 19/09/22(日)21:10:48 No.624828603

    >>蚕の幼虫と蜂の子は旨いと聞く 蚕はまずいよ 黒い汁が激烈にまずい

    53 19/09/22(日)21:11:00 No.624828682

    >バッタは畑のエビだって言ってた食通もいたし… エビが地上の生物だったら俺は絶対食わねえ

    54 19/09/22(日)21:11:07 No.624828723

    蝗害を起こすバッタとイナゴは別物よ

    55 19/09/22(日)21:11:15 No.624828766

    宝虫のジャムは見た目も良いし美味しそうだった 食感は虫なんだろうけど

    56 19/09/22(日)21:11:58 No.624829013

    >エビが地上の生物だったら俺は絶対食わねえ 原っぱでピンピン飛び跳ねたり暗いところを群れでカサカサ動き回ったりするのかな… 超キモい

    57 19/09/22(日)21:12:01 No.624829032

    >蜂の子は結構美味いよ >小さい頃幼稚園から帰る道すがら食ってたなぁ どういう環境だよ!

    58 19/09/22(日)21:12:20 No.624829139

    >小さい頃幼稚園から帰る道すがら食ってたなぁ ナマいくか 刺されないの

    59 19/09/22(日)21:12:24 No.624829173

    ジャムの語源てジュエルで宝石なんだっけ

    60 19/09/22(日)21:12:38 No.624829256

    >冒険者は木の枝なんかでも代用できる箸使えたほうが便利かと思ったが >現実の軍隊やキャンプでも普通にスプーンとフォーク使ってるし 食事は日常の象徴であって前線で戦う兵士の士気にも直結するから たとえまともな食い物がない状況下でもメスキットはちゃんと揃えようって発想らしい 山屋なんかだと少しでも重量減らしたいからチョップスティック使えると便利という風潮はある

    61 19/09/22(日)21:12:55 No.624829345

    >宝虫のジャムは見た目も良いし美味しそうだった >食感は虫なんだろうけど 宝虫って結局どういう味なんだろ

    62 19/09/22(日)21:13:04 No.624829396

    >ジャムの語源てジュエルで宝石なんだっけ 違うよ!

    63 19/09/22(日)21:13:30 No.624829553

    タテガミ美味いのにもったいない…

    64 19/09/22(日)21:13:35 No.624829584

    イナゴ系じゃない?

    65 19/09/22(日)21:13:42 No.624829617

    >ジャムの語源てジュエルで宝石なんだっけ アラジンで見た

    66 19/09/22(日)21:14:02 No.624829727

    >>エビが地上の生物だったら俺は絶対食わねえ >原っぱでピンピン飛び跳ねたり暗いところを群れでカサカサ動き回ったりするのかな… 陸上に住むやつだとトビムシという種が近い あとちょっと離れるけどダンゴムシとかも