虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/09/22(日)19:54:13 ワイン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/22(日)19:54:13 No.624802861

ワインを飲む

1 19/09/22(日)19:56:17 No.624803542

赤だとワンコイン前後でもいいの出るのに白ワインは難しすぎる…

2 19/09/22(日)19:58:23 No.624804204

変わりダネ冷やっこってちょっと昔に微妙な流行り方したよね…

3 19/09/22(日)19:58:40 No.624804276

とりあえずソーヴィニヨン・ブランは選ばない

4 19/09/22(日)20:02:24 No.624805445

ワインは種類多くて値段もピンきりでホントに選び方わからないな たまーに買うと当たりでも外れでも結局名前覚えてない…

5 19/09/22(日)20:03:10 No.624805687

白菜って生でいいの?

6 19/09/22(日)20:04:00 No.624805971

>白菜って生でいいの? 葉の部分は問題ない 白い部分は人を選ぶ食感

7 19/09/22(日)20:04:18 No.624806067

貧乏舌だからアルパカの白でいいや俺

8 19/09/22(日)20:04:39 No.624806175

>赤だとワンコイン前後でもいいの出るのに白ワインは難しすぎる… その代わりハズレの時のヤバさも赤はすごいし…

9 19/09/22(日)20:05:30 No.624806412

赤はアルパカばっかり買ってるけど白は飲んだ事ないな…

10 19/09/22(日)20:08:26 No.624807331

最後高菜じゃダメ?

11 19/09/22(日)20:09:34 No.624807709

>最後高菜じゃダメ? チーズと合う漬物なら何でもいいとは思う

12 19/09/22(日)20:11:46 No.624808406

そもそも漬物とマヨやチーズの相性は良いぞ

13 19/09/22(日)20:12:56 No.624808767

トマトの断面が虫にみえた

14 19/09/22(日)20:15:41 No.624809695

成城石井で売ってる1000円前後のワインならまず外れない

15 19/09/22(日)20:17:11 No.624810141

安定を求めるなら1000円前後は出したいと言いながらワンコイン以下のワインチャレンジしてしまう心理がなんかわかってしまう

16 19/09/22(日)20:19:26 No.624810937

豆腐そのままじゃなくて塩豆腐にすればいいのでは?

17 19/09/22(日)20:20:22 No.624811282

宗達って家呑みする時めちゃくちゃマメにアテ作って偉いと思う

18 19/09/22(日)20:22:20 No.624811990

これが趣味なんでしょ

19 19/09/22(日)20:23:59 No.624812550

この次の赤ワインの話でスレ画でもう一本買ってきたボトルを余らせててダメだった

20 19/09/22(日)20:24:22 No.624812663

鼻の下に缶ビールのフチ当ててキュビビビって音鳴らしてる!

21 19/09/22(日)20:25:13 No.624812927

500円の赤はさすがに味が薄すぎて料理用にしてる

22 19/09/22(日)20:25:33 No.624813033

一本開けたら次の日も一日酔っ払ってるわ いっぱい飲める人いいなあ

23 19/09/22(日)20:26:48 No.624813461

鼻もげはマメだな

24 19/09/22(日)20:28:47 No.624814157

酒って飲み始めると食欲のストッパー外れてこういう細かいおつまみ追加で作って更に飲むっていうのマジであるよね

25 19/09/22(日)20:28:57 No.624814226

こういうことは本当にマメだな

26 19/09/22(日)20:29:18 No.624814359

今更ながらこいつ本当に美味そうに酒飲むな

27 19/09/22(日)20:30:36 No.624814774

味が薄い方が美味し…くはないけど飲みやすい!

28 19/09/22(日)20:31:04 No.624814938

飲み始めてから都度つまみを1品ずつ作っていくってすごいな 俺は最初に全部作っちゃう

29 19/09/22(日)20:31:23 No.624815031

白は割り切って箱を買う

30 19/09/22(日)20:32:41 No.624815516

この前5千円のワイン飲んだけど全然違ったよ…

31 19/09/22(日)20:34:23 No.624816169

>飲み始めてから都度つまみを1品ずつ作っていくってすごいな 作者の趣味なんだそうな キッチンでビール飲みながらつまみを一品作って それをつまみながら腰を据えて飲んで つまみがなくなるとキッチンでまたビール飲みながら…の繰り返し 弱点は後になるにしたがって味が濃くなるって

32 19/09/22(日)20:35:47 No.624816717

赤はカベルネ買っておけばいい

33 19/09/22(日)20:36:09 No.624816874

ロゼがいい 国産のロゼでいい

34 19/09/22(日)20:36:41 No.624817066

>ロゼがいい >国産のロゼでいい 国産の白は酸っぱすぎてロゼにしても飲みづらいわ…

35 19/09/22(日)20:38:26 No.624817728

300円の買ったらただただ苦かった

36 19/09/22(日)20:43:03 No.624819348

白は気が付いたらスパークリングしか買ってない…

37 19/09/22(日)20:43:54 No.624819668

>弱点は後になるにしたがって味が濃くなるって 早死しそうだな

38 19/09/22(日)20:45:51 No.624820335

うちの親父がそうだったけど酒飲みながら料理するとどんどん塩足し始めるからな…

39 19/09/22(日)20:45:53 No.624820348

>俺は最初に全部作っちゃう 飲みながら料理ってあぶねぇし現実にやるならそっちの方が絶対いい

40 19/09/22(日)20:46:55 No.624820675

いちいちつまみを一品ずつ作るの凄いなとは思ってる

41 19/09/22(日)20:48:31 No.624821159

つまみはマメに作るよね鼻もげ

42 19/09/22(日)20:48:50 No.624821253

漫画的には一品ずつお出しする方がよろしい

43 19/09/22(日)20:49:49 No.624821573

わりと「今日はめんどくさいのでつまみはつくれましぇーん」 とか言って缶詰開けるだけだったりコンビニ弁当だったりもするよ 豆腐だけもりもり食うことも多い

44 19/09/22(日)20:50:43 No.624821875

料理上手いよねこいつ

45 19/09/22(日)20:50:56 No.624821937

コンビニ弁当のおかず一品ずつ批評しながらつまんだりするしな…

46 19/09/22(日)20:52:32 No.624822421

そろそろ結婚しそうだな

↑Top