虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/22(日)17:48:00 増税前... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/22(日)17:48:00 No.624769914

増税前に買うか時期を待つかなやむ

1 19/09/22(日)17:55:48 No.624771715

PCはもう時期が悪いらしいよ

2 19/09/22(日)18:04:36 No.624773818

いっつも時期が悪い悪いってじゃあいつだったらよかったんですか!1!

3 19/09/22(日)18:05:44 No.624774131

増税したら問答無用で2%上がるんだぞ

4 19/09/22(日)18:06:23 No.624774302

23ヶ月前はかなり時期が良かったよ

5 19/09/22(日)18:07:48 No.624774660

>いっつも時期が悪い悪いってじゃあいつだったらよかったんですか!1! 本当に必要な時が時期だ

6 19/09/22(日)18:08:35 No.624774839

Ryzen 2400G 投げ売りで超時期が良いってめっちゃ盛り上がってただろ

7 19/09/22(日)18:10:49 No.624775371

前世代がお得な時期は6月7月でもう終わったし 今の世代は出たばっかりだからまだ全く安くなってないし 増税を基準に考えすぎて時期逃したな

8 19/09/22(日)18:11:20 No.624775483

7月8月に今買うしかねぇ!ってくらい買え買え言ってたでしょ! メモリもSSDもめっちゃ安かった

9 19/09/22(日)18:12:24 No.624775744

32GBメモリ1万5千円くらいで売ってるって「」から聞いたけど見当たらなくてつらい

10 19/09/22(日)18:12:34 No.624775785

どうせ増税したら増税したで買い離れ抑えるためのセールやったりするんでしょう?

11 19/09/22(日)18:12:54 No.624775869

いい時期と欲しい時期はだいたい一致しないので欲しいときに買え

12 19/09/22(日)18:13:08 No.624775913

>Ryzen 2400G 投げ売りで超時期が良いってめっちゃ盛り上がってただろ マザボ付きで一万くらいで売ってて異常なくらい時期が良かった

13 19/09/22(日)18:13:41 No.624776046

2%上がるけど時期が良いと10%くらい落ちたりするし…

14 19/09/22(日)18:14:16 No.624776167

二年前の6月頃に1080ti買ったのは時期が良かったなと未だに思えるぐらい満足してる

15 19/09/22(日)18:14:32 No.624776231

第3世代Ryzenの発売前後は今が買い時ってレスが多かったぞ

16 19/09/22(日)18:15:10 No.624776364

自分の妥協できるラインを決めないといつまでも時期待ちになるぞ…

17 19/09/22(日)18:15:26 No.624776423

増税前に買おうかなぁって即断できないくらいに迷う程度なら買わなくてもいい奴

18 19/09/22(日)18:15:44 No.624776506

Zen2が出る直前頃が一番時期がよかった 冗談じゃなく

19 19/09/22(日)18:17:12 No.624776843

14マンのbtoが15.5になるのか…

20 19/09/22(日)18:17:38 No.624776943

どうしても増税前にそこそこのPCを買いたいならレノボの公式でも漁ればいいんじゃねえかな

21 19/09/22(日)18:18:03 No.624777057

SSDやメモリはAmazonのプライムデーのころが一番良かった

22 19/09/22(日)18:18:57 No.624777268

自作を楽しみたい人は出たばっかりのzen2買って 安いPCが欲しい人は投げ売りのzen+買って 最高に時期が良かったよね

23 19/09/22(日)18:20:15 No.624777570

>14マンのbtoが15.5になるのか… 2%上がるだけだしそんなに上がらないのでは…? 便乗値上げどれだけ出るかわからないけど

24 19/09/22(日)18:21:01 No.624777791

消費が冷え込んだら3月辺りにヤケクソでつじつま合わせたりする会社も多くなるだろう そこに期待するという手もある

25 19/09/22(日)18:22:34 No.624778188

増税しても数千円しか変わらないから好きなときに買え

26 19/09/22(日)18:22:53 No.624778258

>14マンのbtoが15.5になるのか… それ8%消費税かかってる商品にさらに10%課税してません?

27 19/09/22(日)18:24:21 No.624778650

>>14マンのbtoが15.5になるのか… >それ8%消費税かかってる商品にさらに10%課税してません? たまにメディアも10%になるとこれだけ値段が上がる!ってやってるからな…

28 19/09/22(日)18:25:37 No.624778933

>32GBメモリ1万5千円くらいで売ってるって「」から聞いたけど見当たらなくてつらい 今日アキバ行ってarkで12780円で16GB*2確保してきた

29 19/09/22(日)18:29:25 No.624779902

前に使ってたノートPCが壊れてリサイクルショップに 1万円で売ってた古いやつ使ってるけど何するにしても けっこう重いからゲームたいしてやらないけど割引で 10万円ぐらいになってるゲーミングノートPCとやらを 買ってみた

30 19/09/22(日)18:30:42 No.624780231

そうかよかったな

31 19/09/22(日)18:31:23 No.624780417

ゲーミングって言うからには無駄に光るんだろうな…?

32 19/09/22(日)18:31:53 No.624780547

俺は17万のゲーミングノートを買った なんか速い気がする

33 19/09/22(日)18:32:07 No.624780593

2%しか上がらないって言ってるけど 実際は流通上の各関門で2%上乗せされるのでエンドユーザーに届く辺りでは 全体で10%ぐらい値上がりするって8%に上がった時に学習しなかった人が「」には本当に多いな

34 19/09/22(日)18:32:20 No.624780645

「」聞いてくれゲーミングノートPCは特に光らない

35 19/09/22(日)18:33:17 No.624780885

迷っていたアポー製品やSSDやHDDなどまとめ買いした これが消費喚起・・・来月移行は節約するね・・・

36 19/09/22(日)18:33:51 No.624781026

キーボードがキラキラしてるんだろうな…

37 19/09/22(日)18:34:11 No.624781110

>ゲーミングって言うからには無駄に光るんだろうな…? まだ届いてないからどれぐらい光るかわからんけど 一応キーボードは光るらしい

38 19/09/22(日)18:34:20 No.624781153

Mac買い換えようか迷ったまま10月を迎えそうだ

39 19/09/22(日)18:34:26 No.624781175

APUで間に合うぐらいの人は四六時中値段を監視してるようなタイプじゃないだろうし Zen2の盛り上がりが広まる頃には最高の買い時は微妙にのがしてたんじゃないかな

40 19/09/22(日)18:34:54 No.624781277

各パーツごとに2パー乗るわけかなるほど… あれこれ他の精密機械もそうなんじゃ…?

41 19/09/22(日)18:35:46 No.624781490

OS用のSSDを一つ置くとして ソフトのインストール先も物理的に別のSSDかHDDかにしようか悩んでるんだけどどっちのがいいのかな もしくは分ける意味なかったりする?

42 19/09/22(日)18:36:46 No.624781755

>2%しか上がらないって言ってるけど >実際は流通上の各関門で2%上乗せされるのでエンドユーザーに届く辺りでは >全体で10%ぐらい値上がりするって8%に上がった時に学習しなかった人が「」には本当に多いな 仕入税額控除ってのがあってな… とはいえ2%ですまないケースは確かに多いんだがそれとは話が別

43 19/09/22(日)18:39:08 No.624782399

>OS用のSSDを一つ置くとして OS用のSSD、ゲーム用のSSD、録画なんかの大容量データ保存用のHDDの3台載せでイナフだ

44 19/09/22(日)18:39:45 No.624782532

OSはM2.SSDに大容量SSDをソフト用にデータ置き場用はHDDで

45 19/09/22(日)18:39:58 No.624782586

外付けのハードディスク欲しいけどハズレばっか引いてるからもう買うに自体怖くなってきた

46 19/09/22(日)18:40:49 No.624782794

消費者転嫁だから2%しかあがらないはずなんだがまあまず便乗値上げされるからな…

47 19/09/22(日)18:41:01 No.624782839

>全体で10%ぐらい値上がりするって8%に上がった時に学習しなかった人が「」には本当に多いな 俺には君がなにを学習したのか心配だよ

48 19/09/22(日)18:41:07 No.624782867

メモリもssdもどんどん値上がりしてるから増税前に買わないと

49 19/09/22(日)18:41:14 No.624782900

ソフト入れるドライブ分けてる人って 何が何でもCドライブに住みこもうとするソフトとかはどうしてるの?

50 19/09/22(日)18:41:22 No.624782938

IOの外付け500GBでもう10年位動いてるけど 壊れるときはそんなすぐ壊れるの・・・?

51 19/09/22(日)18:41:42 No.624783009

外付けHDDはどうしても中身のメーカーがおみくじな上に変換基板なんかを余計に挟むからどうしても故障率は高くなる 閉所に押し込められてる関係上排熱も無視できないレベルになるしな

52 19/09/22(日)18:41:42 No.624783010

>何が何でもCドライブに住みこもうとするソフトとかはどうしてるの? キレながらCドライブに入れる

53 19/09/22(日)18:42:03 No.624783093

この前時期が悪いって言ってたときがよかった

54 19/09/22(日)18:43:13 No.624783379

値段的な意味だと今後は悪化の一途なのかな…

55 19/09/22(日)18:43:15 No.624783387

時期が悪いといいつつ実は全然悪くなかった 増税後はいつでも時期が悪くなるぞ

56 19/09/22(日)18:43:30 No.624783448

人気商品ほど増税直前はより安くならない傾向にある

57 19/09/22(日)18:43:46 No.624783510

>値段的な意味だと今後は悪化の一途なのかな… これからは便乗値上げするから増税後は最悪よりマシって状態になるかもな

58 19/09/22(日)18:45:05 No.624783825

ぶっちゃけCPUの1次キャッシュ2次キャッシュ3次キャッシュみたいに NVMe SSDとSATA SSDとHDDみたいになってきてるよね

59 19/09/22(日)18:45:29 No.624783938

物価が上がらないと経済成長に置いていかれるので仕方ないんだ これ以上はまさはるだからやめるけど

60 19/09/22(日)18:45:51 No.624784037

>IOの外付け500GBでもう10年位動いてるけど >壊れるときはそんなすぐ壊れるの・・・? 4テラのやつが半年半年3ヶ月2ヶ月って感じで中のデータ読めなくなった やっぱ容量小さいほうが安定してるのかな?

↑Top