虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/09/22(日)15:53:33 時間た... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/22(日)15:53:33 No.624743383

時間たってからもう終わったライダーの映画見るとなんかなつかしい気持ちになるね マコト兄ちゃん甘い甘い言いまくっててわらった スレ画は今見終わったやつ

1 19/09/22(日)15:54:56 No.624743734

人様の庭に落ちてるベルトさん

2 19/09/22(日)15:55:36 No.624743896

りんなさん天才すぎて笑う

3 19/09/22(日)15:55:42 No.624743918

(突如始まる竹中直人と片岡鶴太郎の長尺コント)

4 19/09/22(日)15:56:37 No.624744147

スレ画でMOVIE大戦シリーズは面白いという幻想が崩壊した

5 19/09/22(日)15:57:22 No.624744336

ドライブ本編で凄く覚悟の決まった終わりだったのに開始早々ベルトさんいないとつまんね…してる進兄さんを見てずっこけた

6 19/09/22(日)15:57:52 No.624744454

ワームホールを開く寺の住職

7 19/09/22(日)15:58:03 No.624744495

>(突如始まる竹中直人と片岡鶴太郎の長尺コント) つまんね…

8 19/09/22(日)15:58:27 No.624744595

言うほど長尺だったか?

9 19/09/22(日)15:59:01 No.624744730

>ワームホールを開く寺の住職 これはめっちゃ重要な伏線だっただろ …本編でスルーされただけで

10 19/09/22(日)15:59:13 No.624744789

>(突如始まる竹中直人と片岡鶴太郎の長尺コント) 戦闘カットしてこれやってるの本当にクソ

11 19/09/22(日)15:59:19 No.624744808

5分はやってたからこの映画の上映時間考えると長尺

12 19/09/22(日)15:59:33 No.624744865

マコト兄ちゃんこのときもう仲間になってたんだっけ… 思い出せない

13 19/09/22(日)15:59:45 No.624744908

ジェネシス以前のムービー大戦は新作ライダーと前作ライダーでパートが別れていたからどっちもダメってことはそうそうなかったんだ

14 19/09/22(日)15:59:58 No.624744960

なそ にん

15 19/09/22(日)16:00:37 No.624745085

su3324907.jpg

16 19/09/22(日)16:00:39 No.624745095

映画館で眠くなったな…

17 19/09/22(日)16:01:30 No.624745308

龍さんがハァ!ってやってワームホール開くとか斧で眼魔倒すとか わりと本筋にかかわる重要な伏線だよね

18 19/09/22(日)16:02:04 No.624745436

この反省で産まれたのが平ジェネ

19 19/09/22(日)16:02:16 No.624745497

>su3324907.jpg 本来こんなこと言う時期じゃないはずなんだけどそれでもマコト兄ちゃんは話の流れでこういうこと言う

20 19/09/22(日)16:02:17 No.624745506

無関係な特撮未経験の余所者に冬映画の脚本を!?(ドライブ最終回もゴースト1話もまだあがってない)

21 19/09/22(日)16:02:57 No.624745658

知らない脚本家と金田のタッグという時点で警戒はしてた 予想以上だった

22 19/09/22(日)16:03:18 No.624745738

>本来こんなこと言う時期じゃないはずなんだけどそれでもマコト兄ちゃんは話の流れでこういうこと言う むしろどの時期なら言うんだよ!

23 19/09/22(日)16:03:31 [脚本家] No.624745778

ドライブが最後変身できなくなるなんて私聞いてない!

24 19/09/22(日)16:05:00 No.624746111

>無関係な特撮未経験の余所者に冬映画の脚本を!? ケータイ刑事シリーズって特撮映画だよ

25 19/09/22(日)16:05:37 No.624746235

割と混乱の元

26 19/09/22(日)16:06:09 No.624746371

今尼プラで観たけど仮面ライダー純が出て死んでコント始まって生き返るまで確かに5分あるな

27 19/09/22(日)16:06:11 No.624746374

時間超えた告白シーンはわりと好きよ …と思ったら脚本家の人の別作品のオマージュだった

28 19/09/22(日)16:06:19 No.624746407

公開日まで映画としての見どころみたいなのが全然伝わってこなくて警戒して様子見した 正解だった

29 19/09/22(日)16:06:27 No.624746433

>無関係な特撮未経験の余所者に冬映画の脚本を!?(ドライブ最終回もゴースト1話もまだあがってない) どうやっても無理すぎる…

30 19/09/22(日)16:06:53 No.624746520

ケータイ刑事を特撮とか思ってる人初めて見た

31 19/09/22(日)16:07:04 No.624746562

>ケータイ刑事を特撮とか思ってる人初めて見た ??

32 19/09/22(日)16:07:12 No.624746591

敵もカッコよく無いのがなぁ…

33 19/09/22(日)16:07:18 No.624746613

>ケータイ刑事を特撮とか思ってる人初めて見た いやあれテレビシリーズも特撮みたいなもんじゃん!

34 19/09/22(日)16:07:38 No.624746704

>ケータイ刑事を特撮とか思ってる人初めて見た あれは特撮ドラマのパターンのような… シリーズによるのか?

35 19/09/22(日)16:08:01 No.624746775

ある意味瞬瞬必生の代名詞とも言える作品だよ

36 19/09/22(日)16:08:03 No.624746782

あれ悪ふざけサスペンスって感じで特撮かというと…

37 19/09/22(日)16:08:52 No.624746989

>ケータイ刑事を特撮とか思ってる人初めて見た いきなりミニチュア撮影したりするぞ…

38 19/09/22(日)16:09:31 No.624747135

ケータイ刑事はたまに特撮回みたいなのはある 時代劇回もなぜかある…なんで…

39 19/09/22(日)16:09:42 No.624747176

多分特撮=実写ヒーロー物くらいの認識

40 19/09/22(日)16:10:06 No.624747281

知らない脚本家はライダー知識ないなりに頑張って書いた 連れてきた人が悪い

41 19/09/22(日)16:10:09 No.624747295

撮り方で定義変えるなら金田一少年はバラエティ番組になるしなぁ

42 19/09/22(日)16:10:13 No.624747323

他人の敷地に落ちておいて何だ君達は!?じゃねーよベルトさん

43 19/09/22(日)16:10:37 No.624747433

金田一も定義で言うなら特撮だよ

44 19/09/22(日)16:11:20 No.624747618

ミニチュア撮影=特撮ならフルハウスが特撮ドラマになっちまう

45 19/09/22(日)16:11:35 No.624747682

進兄さんとタケル殿の入浴シーンもあるよ

46 19/09/22(日)16:12:04 No.624747789

フルハウスも特撮だよ

47 19/09/22(日)16:12:13 No.624747822

>知らない脚本家はライダー知識ないなりに頑張って書いた というかちゃんと本筋の設定にあわせて書いてるのに テレビ版が本筋をやらなかっただけなんじゃないかと… パパの死亡シーンとかテレビ版よりしっかり本筋踏襲してる…

48 19/09/22(日)16:12:28 No.624747875

定義で言うならCG使って舞台セット使ったら特撮なんだよね

49 19/09/22(日)16:12:30 No.624747888

定義で言うならCG使ってる映像作品は全部特撮だよ

50 19/09/22(日)16:12:59 No.624748000

銭型シリーズはまあ深夜特撮じゃねえのアレ… なんかタイムスリップして戦国自衛隊してたよ

51 19/09/22(日)16:13:43 No.624748172

>敵もカッコよく無いのがなぁ… 正直島本はハズレだったと思う

52 19/09/22(日)16:13:51 No.624748207

つまりtrickは特撮…

53 19/09/22(日)16:14:05 No.624748252

思えばワームホールだの時空移動だの 初期設定を割としっかり拾ってはいるんだよな…

54 19/09/22(日)16:14:23 No.624748320

>つまりtrickは特撮… いや堤作品の撮り方だと定義的にバラエティ番組

55 19/09/22(日)16:14:35 No.624748371

>つまりtrickは特撮… そりゃまあライダーが普通に変身したりするしな

56 19/09/22(日)16:15:11 No.624748499

>つまりtrickは特撮… そっちは普通にアンクが腕状態で飛んだりアギトが変身したりしてた スピンオフではあるが

57 19/09/22(日)16:15:34 No.624748585

矢部さんだって頭部が仮面ライダーだしな

58 19/09/22(日)16:15:57 No.624748665

>多分特撮=実写ヒーロー物くらいの認識 それくらいの認識じゃないとマジでガバガバになるからそれでいいよ

59 19/09/22(日)16:16:09 No.624748724

ワームホールは映画の暴走だと思っていた 本編ででない本編設定だったのを知ったのは最終回より後

60 19/09/22(日)16:16:33 No.624748817

ゴーストの映画と思えば悪くない感じはある

61 19/09/22(日)16:16:57 No.624748915

>つまりtrickは特撮… ゴムゴムの実で手が伸びたりするだろう

62 19/09/22(日)16:17:10 No.624748972

>思えばワームホールだの時空移動だの >初期設定を割としっかり拾ってはいるんだよな… 小説で全部公式になって正直困惑が勝った…

63 19/09/22(日)16:18:16 No.624749217

ゴーストはSFだもんな タケル父以外

64 19/09/22(日)16:19:15 No.624749443

これのおかげで平ジェネの流れが出来たから…

65 19/09/22(日)16:20:34 No.624749713

タケル殿も大概オカルト

66 19/09/22(日)16:20:55 No.624749790

面白いかどうかは置いておいてちゃんと初期設定を元にドラマを作ったら テレビ本編が初期設定をスルーしだしたせいで映画が置いてきぼりに …オーズの映画に出てきた謎のギルとかいうやつもそれなんだろうか…スーパータイムジャッカーとかも

67 19/09/22(日)16:21:26 No.624749882

ドライブのお祭り映画こっちだったか 福井刑事とコントしてる方が印象に残る

68 19/09/22(日)16:22:25 No.624750095

>ジェネシス以前のムービー大戦は新作ライダーと前作ライダーでパートが別れていたからどっちもダメってことはそうそうなかったんだ COREもオーズパートはアレだがスカルは面白かったしな…

69 19/09/22(日)16:22:38 No.624750142

アマプラに映画いっぱいあって楽しい… 本編もあるけど見返すのには体力いりそう

70 19/09/22(日)16:22:50 No.624750182

本編最後の方撮ってない状況でドライブのその後書けって難しすぎると思う

71 19/09/22(日)16:23:16 No.624750293

巨大戦が手癖っていうか…SH大戦Zと流れほぼ同じなのは

72 19/09/22(日)16:24:12 No.624750486

でもこれに関してはパートわけしなかったおかげで 進兄さんとタケル殿がガッツリかかわってて 進兄さんがお兄さんっぽくてよかったと思う

73 19/09/22(日)16:25:05 No.624750665

織田信長やフーディーニに思い入れはあるけどラファエロに思い入れはないマコト兄ちゃん

74 19/09/22(日)16:25:20 No.624750712

制作時期の都合で後輩ライダーの方がおかしくなるのはよくあるけど先輩ライダーもクソになってるのはこれくらいだよ… 何が本当のラストランだふざけんな

75 19/09/22(日)16:26:07 No.624750904

>ジェネシス以前のムービー大戦は新作ライダーと前作ライダーでパートが別れていたからどっちもダメってことはそうそうなかったんだ 最終回も第1話も出来てなかったからそれぞれで作れなくて混ぜざるを得なかった 表面上は形式壊して心機一転という名目

76 19/09/22(日)16:26:13 No.624750928

まぁまぁ意味不明な映画だけど扇動は言うほど酷くないだろ

77 19/09/22(日)16:26:33 No.624750996

俺の中でのドライブのラストランは平ジェネだから…

78 19/09/22(日)16:27:01 No.624751085

なんで過去のベルトさん庭に落ちてたの

79 19/09/22(日)16:27:22 No.624751139

スレ画でシンゴウアックス持ってるのに本編じゃ素手でしか戦わないチェイサー

80 19/09/22(日)16:27:33 No.624751176

錫杖で眼魔を倒すカッコいい御成が見られるのはジェネシスだけ!

81 19/09/22(日)16:28:08 No.624751287

悪役として復活する幹部連中に哀愁を感じる

82 19/09/22(日)16:28:21 No.624751322

>(突如始まる竹中直人と片岡鶴太郎の長尺コント) 色々言われるけど俺は好きだよ… ライダーでやる意味?うn…

83 19/09/22(日)16:29:12 No.624751498

>(突如始まる竹中直人と片岡鶴太郎の長尺コント) 別に嫌いではない この映画で見せられても困るってだけだ

84 19/09/22(日)16:29:28 No.624751554

脚本は被害者だよ...

85 19/09/22(日)16:30:16 No.624751721

公式になってる割りには本編と龍さんの死因が違うのはなんなんだ

86 19/09/22(日)16:30:38 No.624751810

せめてドライブの終わり方くらい決めておけよ!

87 19/09/22(日)16:30:45 No.624751838

ハッハッハ!この日この時間にドライブの力が必要になることは分かっていたよ進之介!ってトライドロンで地面から出てくるジェネシスと ハッハッハ!鎧武者が迎えに来てくれてね!神様はすごいな!っていう平ジェネ

88 19/09/22(日)16:31:17 No.624751971

>俺の中でのドライブのラストランは平ジェネだから… これと両方で地に足つけてる年長者感があったのは嬉しい

89 19/09/22(日)16:31:24 No.624751996

ガンマの設定もあやふやだ...

90 19/09/22(日)16:32:37 No.624752246

この映画単体で敵倒してるのイエローライオンだけなんだよな

91 19/09/22(日)16:32:47 No.624752278

ゴーストに関してはスタッフの管理できなかったプロデューサーに問題あるから…

92 19/09/22(日)16:33:29 No.624752437

すべてがすべて嫌いじゃないよ 結婚式とか好きだよ

93 19/09/22(日)16:34:17 No.624752623

主役二人の兄弟みたいなやり取りは好きだしもうちょっと見たかった

94 19/09/22(日)16:35:48 No.624752978

小さいタケル殿が年相応なクソガキだった

95 19/09/22(日)16:36:25 No.624753142

>すべてがすべて嫌いじゃないよ >結婚式とか好きだよ 小説であの後酷いことになったってなってだめだった

96 19/09/22(日)16:36:48 No.624753250

進兄さんもタケル殿もレジェンドと絡むといい仕事する

97 19/09/22(日)16:37:02 No.624753314

ケンコバが男爵と間違えてキャスティングされた説

98 19/09/22(日)16:38:22 No.624753620

タケル殿は客演で来ると戦闘演出もタケル殿のキャラも立ってて良いんだよな…

99 19/09/22(日)16:48:25 No.624756129

出るたびに新技を持ってくるタケル殿

↑Top