虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/22(日)15:44:34 多重下... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/22(日)15:44:34 No.624741206

多重下請け構造って胸キュン?

1 19/09/22(日)15:44:47 No.624741260

滅べ

2 19/09/22(日)15:48:39 No.624742139

責任負いたくないから二次請けくらいの立場は好き それ以降は滅べ

3 19/09/22(日)15:58:33 No.624744618

末端作業員への支払金額も発注査定にかからねーかなぁ 見積もり書いたり各社に支払ったりするの楽になるし

4 19/09/22(日)16:00:29 No.624745051

四次請けとかもう何作ってるかわかんないレベルじゃないの

5 19/09/22(日)16:00:45 No.624745121

でも俺みたいな技術ないITエンジニアでも働けるのは三次以降があってこそだからなんとも

6 19/09/22(日)16:01:15 No.624745230

各階層の管理職が必要な事は解る それを他社に投げるシステムはマジで無駄だと思う 契約コストはなんの意味も無い

7 19/09/22(日)16:02:14 No.624745491

責任分散するために仕方なくやってる

8 19/09/22(日)16:04:01 No.624745879

>各階層の管理職が必要な事は解る >それを他社に投げるシステムはマジで無駄だと思う >契約コストはなんの意味も無い 二次が直径子会社で三次が孫会社とかだから単にクループ内で分業してるだけのパターンもある

9 19/09/22(日)16:04:04 No.624745891

>でも俺みたいな技術ないITエンジニアでも働けるのは三次以降があってこそだからなんとも 技術力はあんま関係なくない?

10 19/09/22(日)16:04:41 No.624746035

下請けガチャでゴミ引いたときに簡単に切れるようにすることが目的なんだから そもそも終身雇用制度を捨てて社員として雇用できるように法律変えなきゃならないんだよ

11 19/09/22(日)16:05:59 No.624746331

>二次が直径子会社で三次が孫会社とかだから単にクループ内で分業してるだけのパターンもある それで契約とか受け入れ審査に無駄なコストかかってないなら俺は何の不満もないよ

12 19/09/22(日)16:06:12 No.624746383

>技術力はあんま関係なくない? 自分に合わないプロジェクトならサクッと辞められるし…

13 19/09/22(日)16:07:18 No.624746618

下に行けば行くほど目的もわからない糞つまんない作業になりがち

14 19/09/22(日)16:08:12 No.624746823

下層の人間に下等な作業を割り当てるのは当然だよ…

15 19/09/22(日)16:08:33 No.624746914

下請けガチャで当たりを引いても親会社の予算削減やらで人員削減しなきゃいけないのつらい 3ヶ月だけプロジェクト止めて再開とかまじで無駄だからやめろや

16 19/09/22(日)16:08:35 No.624746917

これがトリクルダウンだ

17 19/09/22(日)16:08:39 No.624746937

孫請けぐらいまでにしてくれ…

18 19/09/22(日)16:08:42 No.624746949

日本は世界一の人材派遣会社大国

19 19/09/22(日)16:09:23 No.624747098

これないとIT業界回らなくなる らしい

20 19/09/22(日)16:09:50 No.624747210

>日本は世界一の人材派遣会社大国 終身雇用制度捨てずに人を切れるようにする為にそうなっただけで 海外だって下層の人間を低賃金で雇ってるのは同じだぞ

21 19/09/22(日)16:10:50 No.624747483

2次以下の下請けを違法にすれば色々解決する気がするよ

22 19/09/22(日)16:11:30 No.624747657

>これないとIT業界回らなくなる >らしい んなわけあるか!

23 19/09/22(日)16:11:44 No.624747717

>これないとIT業界回らなくなる >らしい なるほどネットって本当はもっと高いお金が必要なものなんだ

24 19/09/22(日)16:12:09 No.624747808

使う方からしても孫受け以下の下請けガチャは地獄

25 19/09/22(日)16:12:23 No.624747858

元請け一次請けだけで仕事できるならご自由にやられては?

26 19/09/22(日)16:12:29 No.624747881

こんなに分散させて完成後に不具合でたときに原因究明できるの

27 19/09/22(日)16:12:49 No.624747955

>使う方からしても孫受け以下の下請けガチャは地獄 会話すら怪しいレベルのがたまに来る…

28 19/09/22(日)16:13:37 No.624748150

>こんなに分散させて完成後に不具合でたときに原因究明できるの そこが地獄になるのわかってるから上手い下請けは保守工程前に抜けるんだよ

29 19/09/22(日)16:13:47 No.624748184

自動車関係だと複数のジャンル違いの素材を使って複雑な加工するから多重構造必須レベルだよ これで不良発生時にいちゃもんつけて下請けのせいにする文化が無ければなあ…

30 19/09/22(日)16:13:53 No.624748213

>元請け一次請けだけで仕事できるならご自由にやられては? それで成立するように社会を変えた方がいいんじゃない?

31 19/09/22(日)16:14:26 No.624748335

発注元は1000万で発注かけたのに50万レベルのモノをお出しされたりしないの?

32 19/09/22(日)16:15:10 No.624748498

>発注元は1000万で発注かけたのに50万レベルのモノをお出しされたりしないの? 当然するよ

33 19/09/22(日)16:15:14 No.624748512

>自動車関係だと複数のジャンル違いの素材を使って複雑な加工するから多重構造必須レベルだよ >これで不良発生時にいちゃもんつけて下請けのせいにする文化が無ければなあ… 複数から集めた部品で組み立てるなら階層構造にしなくても良くない?

34 19/09/22(日)16:15:38 No.624748602

>発注元は1000万で発注かけたのに50万レベルのモノをお出しされたりしないの? もちろんだよ

35 19/09/22(日)16:16:18 No.624748761

ソフトウェアハウスはたくさんあって潰れるのが怖いので商社にアフタフォロー混みでやってもらう

36 19/09/22(日)16:16:34 No.624748822

よく見たら孫請けに発注元の子会社が入ってたりして これ子会社に直接発注すればよかったんじゃね?ってたまになる

37 19/09/22(日)16:16:35 No.624748824

>複数から集めた部品で組み立てるなら階層構造にしなくても良くない? 何百種類もある部品を自分のところで管理し切れるならそうだね

38 19/09/22(日)16:17:16 No.624749002

>>自動車関係だと複数のジャンル違いの素材を使って複雑な加工するから多重構造必須レベルだよ >>これで不良発生時にいちゃもんつけて下請けのせいにする文化が無ければなあ… >複数から集めた部品で組み立てるなら階層構造にしなくても良くない? 実際はもっと複雑で同じ会社相手にも設計から量産保守までちょっとずつ割り振ったりするし本社以上にそこだけ詳しい派遣社員もいっぱい居る

39 19/09/22(日)16:17:23 No.624749027

結局表向きのシステムが違うだけで 無能が切られるのは世界中どこ行っても同じなんだよ 海外なら自分も大事にしてもらえるとか夢見てんじゃないぞ無能

40 19/09/22(日)16:18:20 No.624749230

>発注元は1000万で発注かけたのに50万レベルのモノをお出しされたりしないの? した元請けのトカゲのしっぽは切られる

41 19/09/22(日)16:18:46 No.624749318

>>>自動車関係だと複数のジャンル違いの素材を使って複雑な加工するから多重構造必須レベルだよ >>>これで不良発生時にいちゃもんつけて下請けのせいにする文化が無ければなあ… >>複数から集めた部品で組み立てるなら階層構造にしなくても良くない? >実際はもっと複雑で同じ会社相手にも設計から量産保守までちょっとずつ割り振ったりするし本社以上にそこだけ詳しい派遣社員もいっぱい居る うーん…なかなか簡単にはいかないものだね

42 19/09/22(日)16:18:49 No.624749339

抜かれる事に文句言う奴は絶対に自分が管理職側になってもまともに回せない

43 19/09/22(日)16:18:58 No.624749372

分割して…ならいいけど 1次:うちは仲介手数料だけ取って2次に丸投げします 2次:うちも仲介手数料だけ取って3次に丸投げします n次:よくわからないけれどやれって言われた通りに動くもの作ります があるのがひどい

44 19/09/22(日)16:19:56 No.624749588

下請け契約の際に手数料の割合定めるとかしないとどうしようもなさそう

45 19/09/22(日)16:20:08 No.624749634

>n次:よくわからないけれどやれって言われた通りに動くもの作ります よくわからなかったんで言われたとおりに動かないけど出します

46 19/09/22(日)16:20:58 No.624749798

誰が儲けているのか 少なくとも発注者ではないよなぁ

47 19/09/22(日)16:21:17 No.624749856

割合の公表は法で義務付けられてるし 妄想で適当言ってる奴来てるだろ

48 19/09/22(日)16:21:31 No.624749893

>n次:よくわからないけれどやれって言われた通りに動くもの作ります いいですよね伝言ゲーム 元請けの希望どこ行ったの…?

49 19/09/22(日)16:22:46 No.624750167

何というかこういう事しすぎて大手が技術持ってなかったりするのはちょっと悲しくなってくる

50 19/09/22(日)16:23:06 No.624750241

仕様書書いて仕事分割して下請けのクソどもでも出来るように作業指示してレビューして進捗管理して遅れがあったら自分でコード書いてテストして難しい部分の実装は自分でやって… あんまり楽じゃないんすよ

51 19/09/22(日)16:23:07 No.624750246

福島原発のしたっぱ作業員がピンはねされまくってすごい日当だって聞いたことある

52 19/09/22(日)16:23:23 No.624750320

>何というかこういう事しすぎて大手が技術持ってなかったりするのはちょっと悲しくなってくる その割に自信満々だったり専門家ぶったりするからタチが悪いよね

53 19/09/22(日)16:23:46 No.624750404

SIerとかいうエクセル屋さんがわるい

54 19/09/22(日)16:24:06 No.624750464

派遣「20万でこんな仕事要求されても困ります」 発注元「社員以上の単価月100万払って経験豊富なの呼んだのに使えないの来たな…」

55 19/09/22(日)16:24:11 No.624750482

竹中平蔵が悪い

56 19/09/22(日)16:25:21 No.624750719

>何というかこういう事しすぎて大手が技術持ってなかったりするのはちょっと悲しくなってくる 個人で持ってる人もいるけど大体引き抜かれていくからな…

57 19/09/22(日)16:25:27 No.624750741

実務経験2年以上の若手いいよね

58 19/09/22(日)16:25:53 No.624750858

無から有を生み出す感じなので、これやめるとやっぱ経済に影響は出るんだろうな 早くやめてほしいけど

59 19/09/22(日)16:26:20 No.624750951

>仕様書書いて仕事分割して下請けのクソどもでも出来るように作業指示してレビューして進捗管理して遅れがあったら自分でコード書いてテストして難しい部分の実装は自分でやって… >あんまり楽じゃないんすよ マジでこれ辛い 日本語もわからない韓国人の介護してそいつに給料やりながら俺はサピ残してスケジュール間に合わせてるとかいう状況耐えられない

60 19/09/22(日)16:26:39 No.624751011

しかしカスみたいな3流IT企業がやってけてるのもこれのおかげであるこれのせいともいう

61 19/09/22(日)16:26:56 No.624751069

>>何というかこういう事しすぎて大手が技術持ってなかったりするのはちょっと悲しくなってくる >個人で持ってる人もいるけど大体引き抜かれていくからな… 引き抜かれた先を紹介するだけでお金がもらえる

62 19/09/22(日)16:27:21 No.624751134

>>日本は世界一の人材派遣会社大国 >終身雇用制度捨てずに人を切れるようにする為にそうなっただけで >海外だって下層の人間を低賃金で雇ってるのは同じだぞ ノーカン

63 19/09/22(日)16:28:24 No.624751332

THE・日本の無能な仕事のやり方ってかんじ

64 19/09/22(日)16:28:32 No.624751370

分業しすぎて技術が根付かなくない?

65 19/09/22(日)16:28:33 No.624751377

受けたはいいけど人いないから下に投げるね…ってのもあるしなあ

66 19/09/22(日)16:28:59 No.624751456

15歳の少年に日当3000円で福島原発の作業させて逮捕とか聞くと闇が深いと思う

67 19/09/22(日)16:29:00 No.624751459

>しかしカスみたいな3流IT企業がやってけてるのもこれのおかげであるこれのせいともいう C言語経験者のはずなのにポインタの概念理解してないおじさんが来たので延々テストする係に任命しました! 適材適所!

68 19/09/22(日)16:29:40 No.624751588

よく知らないけど他国だとこんなクソ界隈じゃないの?

69 19/09/22(日)16:30:06 No.624751680

元請けが何とかしてくれるから適当に仕事して金もらえるんだ

70 19/09/22(日)16:30:08 No.624751691

>何というかこういう事しすぎて大手が技術持ってなかったりするのはちょっと悲しくなってくる まるで実情に沿わない仕様書が来てトンチンカンな作業指示書回ってきて環境条件でその予定じゃ作業できないぞって工程表来てもうお前一回現物見に来いって呼び付けるのいいよね

71 19/09/22(日)16:31:00 No.624751901

ゼネコンの下請けいじめなんとかしてくれ

72 19/09/22(日)16:31:06 No.624751935

>元請けが何とかしてくれるから適当に仕事して金もらえるんだ 殺されないだけ有り難いと思って日々を生きろよ

73 19/09/22(日)16:31:28 No.624752006

下流工程のPCキッティングとかを3次受けにぶん投げる 動作確認がきちんとされてない特定のアプリが動かないPCがエンドユーザーに届いてさぁ大変!

74 19/09/22(日)16:31:45 No.624752070

下請けとトラブって二転三転した後に何とかしろと回ってくる俺の部署

75 19/09/22(日)16:31:49 No.624752090

>抜かれる事に文句言う奴は絶対に自分が管理職側になってもまともに回せない 管理できてるん? 手が掛からない奴が欲しいだけだろ?

76 19/09/22(日)16:31:49 No.624752091

>よく知らないけど他国だとこんなクソ界隈じゃないの? 日本だけがクソ アベが日本を支配してからどんどん日本は落ちぶれた

77 19/09/22(日)16:32:12 No.624752172

>あんまり楽じゃないんすよ この労力を別な形に回すように出来れば下も上もマシになったりしないんだろうか

78 19/09/22(日)16:32:19 No.624752200

>手が掛からない奴が欲しいだけだろ? 当然では

79 19/09/22(日)16:32:30 No.624752227

まともなスキルの奴は多重下請けみたいな現場行かないから無能が煮詰まってさらに地獄になっていってる

80 19/09/22(日)16:32:43 No.624752262

>THE・日本の無能な仕事のやり方ってかんじ 嫌なら日本から出ていけよ

81 19/09/22(日)16:32:56 No.624752316

>よく知らないけど他国だとこんなクソ界隈じゃないの? 他国はどこもしっかりしてる 日本だけが糞国家

82 19/09/22(日)16:33:00 No.624752330

>分業しすぎて技術が根付かなくない? なのでこうやって外注に出す 外注先も採算採れなくて潰れて技術が失われていく…

83 19/09/22(日)16:33:20 No.624752405

>>日本は世界一の人材派遣会社大国 >終身雇用制度捨てずに人を切れるようにする為にそうなっただけで 人を切れるようにする為だというなら一次請けだけでいいのでは?多重下請けは必要ないのでは?

84 19/09/22(日)16:33:54 No.624752538

>分業しすぎて技術が根付かなくない? だからまともな人はみんな日本から脱出してるよ今

85 19/09/22(日)16:34:01 No.624752559

>>よく知らないけど他国だとこんなクソ界隈じゃないの? >他国はどこもしっかりしてる >日本だけが糞国家 じっさい生産性の低さでそれが表れちゃってるよな 今までは人口の多さでカバーできてたが…

86 19/09/22(日)16:34:24 No.624752637

>何百種類もある部品を自分のところで管理し切れるならそうだね 自動車整備はそれこなさないとお仕事出来ないんですけお…

87 19/09/22(日)16:34:27 No.624752648

>分業しすぎて技術が根付かなくない? 技術が評価される中国とかにみんな移っちゃってるね

88 19/09/22(日)16:34:31 No.624752664

日本だけがクソ国家ならとうに野党が追及してるのでは?

89 19/09/22(日)16:34:38 No.624752706

スキル持ってるやつは大体英語出来るのでアメリカとかに行く

90 19/09/22(日)16:34:50 No.624752752

C#できるからC言語できますとかよくあるし

91 19/09/22(日)16:34:50 No.624752754

>>>よく知らないけど他国だとこんなクソ界隈じゃないの? >>他国はどこもしっかりしてる >>日本だけが糞国家 >じっさい生産性の低さでそれが表れちゃってるよな >今までは人口の多さでカバーできてたが… マジで日本クソだな

92 19/09/22(日)16:34:54 No.624752770

>元請けが何とかしてくれるから適当に仕事して金もらえるんだ 誰も責任とらないパターンだ…

93 19/09/22(日)16:35:02 No.624752809

>人を切れるようにする為だというなら一次請けだけでいいのでは?多重下請けは必要ないのでは? お金を儲けるためには中間マージンでガッツリ搾り取らないといけないので一次請けでは厳しいのだ…

94 19/09/22(日)16:35:21 No.624752873

>分業しすぎて技術が根付かなくない? だから韓国に技術力で負けました

95 19/09/22(日)16:35:26 No.624752892

>>あんまり楽じゃないんすよ >この労力を別な形に回すように出来れば下も上もマシになったりしないんだろうか 少数のスペシャリストに任せる事は人材の冗長性が下がってその下請けへの依存度が上がる つまり元受にとってはコストの釣り上げを求められるリスクが上がるからやらない

96 19/09/22(日)16:35:37 No.624752937

3次4次が施工基準も分からないようなクソ業者使ってると殺意沸く

97 19/09/22(日)16:35:45 No.624752970

技術なら韓国どころか中国にも負けてるよ

98 19/09/22(日)16:35:59 No.624753023

下請けに投げる下限とか法律で決めないの?

99 19/09/22(日)16:36:05 No.624753048

>分業しすぎて技術が根付かなくない? さいきんはみんなしっかり技術が評価される中国や韓国に脱出してるね

100 19/09/22(日)16:36:30 No.624753164

上流工程に行っても自分で作ればすぐ出来るようなものを 仕様書作って出来上がりを数ヶ月待ってみたいな

101 19/09/22(日)16:36:40 No.624753214

会社に来て作業してもらってるSESの人に分からないところ聞きに行って 俺よりめっちゃ技術力も知識もあってこれでいいのか…って思って病みがち

102 19/09/22(日)16:36:46 No.624753243

>技術なら韓国どころか中国にも負けてるよ 中国の方が日本よりはるかに上だし

103 19/09/22(日)16:36:54 No.624753279

日本が勝ってる技術ももちろんあるけど 次世代の技術で勝ってないと意味無いんだよな

104 19/09/22(日)16:37:10 No.624753343

>日本だけがクソ国家ならとうに野党が追及してるのでは? フィールドに与党と野党だけしか集団が無くて他に考慮する要素が無いならその通り 実際は国会の外での様々な利害が絡むので一概に与党と野党が潰し合うわけではない

105 19/09/22(日)16:37:21 No.624753380

>日本が勝ってる技術ももちろんあるけど ないない 今や技術三流国

106 19/09/22(日)16:37:23 No.624753387

>派遣「20万でこんな仕事要求されても困ります」 >発注元「社員以上の単価月100万払って経験豊富なの呼んだのに使えないの来たな…」 俺の目の前で同僚に向かってコイツの単価高いんだよどれくらいか知ってる?とか言ってりのいいよねよくない ガイシ企業がちょっと嫌いになった

107 19/09/22(日)16:37:29 No.624753405

>日本が勝ってる技術ももちろんあるけど >次世代の技術で勝ってないと意味無いんだよな ないよ

108 19/09/22(日)16:37:36 No.624753432

多重下儲け構造に良いところがないってことではないんだが 地獄を生み出してるのは間違いなく多重下儲け構造

109 19/09/22(日)16:37:43 No.624753461

>日本が勝ってる技術ももちろんあるけど ないないありません

110 19/09/22(日)16:38:00 No.624753529

今作業員で施工管理者の資格に向かってるけど工程だの品質だのより人材の管理が一番難しいなってなる たぶん内容としては安全管理が近い

111 19/09/22(日)16:38:07 No.624753557

下請けが作ったソフトをテストしてたら20~30くらい不具合があった上に要求仕様を無視して実装された箇所を見つけてガァァァ!ってなりながら自分で修正した 要求仕様無視の理由は実現不可能だからだと説明されたが自分でやったら5分で出来た

112 19/09/22(日)16:38:11 No.624753574

大した技術力無いからマンパワーで何とかしてる感がある

113 19/09/22(日)16:38:16 No.624753604

>ないよ 日本が主力にしてる精密機器の中間財はまだ日本がシェアもってるはずだがな

114 19/09/22(日)16:38:49 No.624753721

>四次請けとかもう何作ってるかわかんないレベルじゃないの いやむしろうちがいちから作ってて間に入ってる2社はなんもわかってないと思う

115 19/09/22(日)16:38:57 No.624753754

もうただの日本貶したいさんが来てるから無駄だよ

116 19/09/22(日)16:39:13 No.624753830

>>ないよ >日本が主力にしてる精密機器の中間財はまだ日本がシェアもってるはずだがな いつの時代の話だ とっくに中国に追い抜かれたわ

117 19/09/22(日)16:39:36 No.624753929

よく分かんないけど元請け=一次請けではないんだ

118 19/09/22(日)16:39:44 No.624753955

PGになるの簡単すぎるんだよ スキルが伴ってないのに現場に来るな

119 19/09/22(日)16:40:17 No.624754090

>もうただの日本貶したいさんが来てるから無駄だよ しかも無職で職歴なしのいつもの爺さんだ

120 19/09/22(日)16:40:19 No.624754099

>いつの時代の話だ >とっくに中国に追い抜かれたわ 最近もそうだよ だからファーウェイやサムソンが輸入止められて 困ってたんだから

121 19/09/22(日)16:40:20 No.624754108

孫請け以降でしか仕事したことないから元請けなんて金を横に流してるだけにしか見えない

122 19/09/22(日)16:40:52 No.624754233

中国のマンパワーには絶対勝てないからな 何せ同じ能力のやつが10倍いるんだ

123 19/09/22(日)16:41:21 No.624754367

韓国の会社と仕事した事あるけど金とる割に技術は… 中国はやりやすかった

124 19/09/22(日)16:41:33 No.624754420

>下請けが作ったソフトをテストしてたら20~30くらい不具合があった上に要求仕様を無視して実装された箇所を見つけてガァァァ!ってなりながら自分で修正した >要求仕様無視の理由は実現不可能だからだと説明されたが自分でやったら5分で出来た 2年前の俺がこれで 今のプロジェクトでも来月からまた同じ状況になりそうで今から死にたいというか何もかも放り投げて暴れたい 良い解決方法を知りたい

125 19/09/22(日)16:41:42 No.624754465

>いつの時代の話だ >とっくに中国に追い抜かれたわ むりしてわからないはなしにさんかしなくてもいいんだよ

126 19/09/22(日)16:41:52 No.624754510

頑張って良い仕事して顧客に喜んでもらっても元請の手柄になるのいいよね…

127 19/09/22(日)16:42:00 No.624754549

>中国のマンパワーには絶対勝てないからな >何せ同じ能力のやつが10倍いるんだ さらに性能も上がって来たからなあ 特に次世代技術の分野で権利持ってる技術が多いのはヤバイ

128 19/09/22(日)16:42:08 No.624754582

>>四次請けとかもう何作ってるかわかんないレベルじゃないの >いやむしろうちがいちから作ってて間に入ってる2社はなんもわかってないと思う むしろ元請けが発注者の意図するものをわかってないまであるよ 当然ながら2次請け以降はさっぱりなんなのかわからず作業してるよ

129 19/09/22(日)16:42:34 No.624754716

元請だけど元請の手柄とは思ってないよ たまたま現場に居合わせたSVってだけだからね

130 19/09/22(日)16:42:38 No.624754741

>頑張って良い仕事して顧客に喜んでもらっても元請の手柄になるのいいよね… これすごいわかるわ…現場のこと何も知らないくせにってなる

131 19/09/22(日)16:42:46 No.624754777

>2年前の俺がこれで >今のプロジェクトでも来月からまた同じ状況になりそうで今から死にたいというか何もかも放り投げて暴れたい >良い解決方法を知りたい 死にそうになりながら全力で仕事をこなし次からはその下請けに発注しないよう本気で進言 以上だ!

↑Top