ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/22(日)14:41:15 No.624725930
さすが有料や高額なだけの事はあるなぁと「」が思った商品やサービス教えて 100均のアイマスクから2,000円のアイマスクに変えたら 日差しがめちゃくちゃ強くてもようこそ闇の世界へ…!って感じで半端ないすごい
1 19/09/22(日)14:43:36 No.624726465
ピンサロからソープランド
2 19/09/22(日)14:45:42 No.624726902
最近だと紅茶かな フォションを買ってみたんだけど日東やリプトンとは全然違った
3 19/09/22(日)14:47:09 No.624727233
水出しの緑茶買ってるんだけどあんまうまくねえ… やっぱ水道水ではダメなのか
4 19/09/22(日)14:48:40 No.624727531
>水出しの緑茶買ってるんだけどあんまうまくねえ… >やっぱ水道水ではダメなのか 沸騰はさせた方がいい
5 19/09/22(日)14:48:41 No.624727539
水出し緑茶は抽出のときに氷を限界まで入れてやってみると少しマシだと思う
6 19/09/22(日)14:48:46 No.624727558
クリーニングだな 自分で洗うとしわしわなのにプロに頼むとぴしっとしてくれる アイロンとかは持ってない
7 19/09/22(日)14:49:07 No.624727645
甘い物とかはかなり違う
8 19/09/22(日)14:51:06 No.624728095
水出しは難しいよねえ 麦茶とかコーヒーも水出しってあるけど
9 19/09/22(日)14:53:14 No.624728560
コンドームが高いのと安いのでだいぶ違った 安いのは分厚いしサイズ感悪いしゴム臭もかなりきつくて使いにくかった
10 19/09/22(日)14:53:22 No.624728593
ボールペンをjuiceからjuice upに変えたらめちゃくちゃ良かったのとお酒は値段分美味しい気がする
11 19/09/22(日)14:56:47 No.624729379
>甘い物とかはかなり違う どら焼きとか饅頭は実感するあんこがうめえ!
12 19/09/22(日)14:58:20 No.624729765
千円のヘッドホンと1万円のヘッドホンは違うのはわかった 視聴しかしてないけど5万円とか10万円とかになると正直よくわからんかった
13 19/09/22(日)14:59:13 No.624729979
しめ鯖をちゃんとした店で食ったときはビックリしたなぁ スーパーで売ってるパサパサの冷凍モノしかくったことなかったから
14 19/09/22(日)15:01:00 No.624730412
>視聴しかしてないけど5万円とか10万円とかになると正直よくわからんかった オーディオのある程度から上は信仰とかそういう話になってくるからな…
15 19/09/22(日)15:01:22 No.624730493
普段そこそこの眼鏡屋で作って貰ってるけど とあるコラボメガネ目当てで診断書持って量販眼鏡屋で作って貰ったら全く合わなかった
16 19/09/22(日)15:01:54 No.624730624
バゥムクーヘン食べたらバームクーヘンはあまり美味しく感じなくなったからお菓子類はそういうのすごく多いと思う
17 19/09/22(日)15:02:10 No.624730685
麦茶を54パック200円のよくあるやつから はくばくの丸粒麦茶に変えたら毎日が少し幸せになった
18 19/09/22(日)15:02:12 No.624730694
うなぎ!
19 19/09/22(日)15:03:00 No.624730898
ピエトロドレッシング
20 19/09/22(日)15:03:06 No.624730921
丸粒のやつはなんか濃い感じするよね
21 19/09/22(日)15:03:11 No.624730942
寿司
22 19/09/22(日)15:03:18 No.624730965
寝具だな ずっとせんべいだったやう面倒いからなんもしなかったんだけど明らかに疲労取れるようになった
23 19/09/22(日)15:03:41 No.624731062
麦茶はすぐ腐るから自作やめた
24 19/09/22(日)15:04:45 No.624731315
マッサージ 相場より2000円ぐらい高いところ行ったら上手すぎてびっくりした
25 19/09/22(日)15:05:20 No.624731453
それまでは個人的親交のあった何でも屋みたいな奴に頼んでたんだけど 要求してくる額も多くなってきたんで 一応プロ?的な人にツテを辿ってお願いしてみたら段違いだった 仕事速いし手際良いしアフタフォローもばっちりときてる ありがたいわ
26 19/09/22(日)15:05:31 No.624731504
寝具は影響でかいよね… 枕は睡眠外来に行って1万5千円くらいで作ったオーダーメイドをもう何年も使ってるし入院時にも持ってった
27 19/09/22(日)15:06:22 No.624731699
毎日使うものは妥協すると毎日妥協する事になると気付いて 寝具と電気シェーバーはお高いのを買う
28 19/09/22(日)15:06:52 No.624731804
掛け布団を6万円の羽毛布団にしたら真冬でも毛布いらないくらい温かい 10年くらい使えるはずだし良い買い物をしたと一人でニヤニヤしてる
29 19/09/22(日)15:07:55 No.624732030
扇風機と空調全般 マジで 効きも効率も電気代もまるで違う
30 19/09/22(日)15:07:55 No.624732035
調味料は100円のものを500円にするだけでも結構変わってくる
31 19/09/22(日)15:08:00 No.624732052
酒
32 19/09/22(日)15:08:19 No.624732128
それなりに高級な旅館はさすがにスタッフの応対がいいなって思った
33 19/09/22(日)15:08:53 No.624732244
逆に安いのを自分なりに使うってのも面白くはあるんだけどね
34 19/09/22(日)15:09:13 No.624732314
イヤホン
35 19/09/22(日)15:09:23 No.624732341
>千円のヘッドホンと1万円のヘッドホンは違うのはわかった >視聴しかしてないけど5万円とか10万円とかになると正直よくわからんかった 費用対効果は逓減するよね 明らかな安物をちょっと良い物にするのがいちばん満足感が高い
36 19/09/22(日)15:09:47 No.624732435
ニトリの羽毛布団でも満足してるけど高級なやつの方がやっぱりいいのかしら
37 19/09/22(日)15:10:25 No.624732583
ここで紹介すると早晩なくなったりするから困る
38 19/09/22(日)15:10:31 No.624732614
時計 質感が違う
39 19/09/22(日)15:10:35 No.624732634
アップルパイはコンビニのやつと本物のやつでかなり違った
40 19/09/22(日)15:11:02 No.624732733
>寝具だな >ずっとせんべいだったやう面倒いからなんもしなかったんだけど明らかに疲労取れるようになった 20年位寝袋で寝てるけど布団買ったら変わるかな?
41 19/09/22(日)15:11:15 No.624732774
寝袋…
42 19/09/22(日)15:11:38 No.624732876
爪切りとか筆記用具とか100均でも十分使えるものを数千円のもの買ってプレゼントにするのに良いよね プレゼントの費用としては普通だけど自分で進んで買うか?っていうと微妙なラインのもの
43 19/09/22(日)15:11:58 No.624732943
ミノムシかな…
44 19/09/22(日)15:12:23 No.624733051
掛け布団の最適解は羽毛布団というのがほぼ確定してるけど 敷布団が難しい…
45 19/09/22(日)15:13:09 No.624733212
爪切りは高いの使った時すごかった パチンパチンって効果音しないでスルッって切れて感動した
46 19/09/22(日)15:13:20 No.624733259
柿の種はドンキの情熱価格のやつを食べた後だと亀田製菓の美味しさがよく分かる 長寿のブランドはやっぱり品質が高い
47 19/09/22(日)15:13:29 No.624733296
サングラス zoffのからオークリーに変えたら全く違ったわ
48 19/09/22(日)15:13:45 No.624733391
suwadaの爪切りいいよね…
49 19/09/22(日)15:13:58 No.624733450
高額ではないけど製図用の消しゴム使ったら消えすぎてびっくりした
50 19/09/22(日)15:14:17 No.624733537
普段1000円ぐらいのエナージェルのボールペン使ってるけど お高いやつの書き心地ってどれぐらい違うんだろう
51 19/09/22(日)15:14:30 No.624733608
>オーディオのある程度から上は信仰とかそういう話になってくるからな… 信仰というかどのメーカー味付けが好きかで偉ぶって感じだと思う 基本的な部分での改善は終わってるからな
52 19/09/22(日)15:14:38 No.624733644
枕を名も知らぬ安い奴からトゥルース・リーパーに変えたら毎晩泥のように眠りこけていい感じだわ
53 19/09/22(日)15:14:39 No.624733650
鰻かなあ いいお店で食べたら骨が全部抜かれてて身がふわふわで滅茶苦茶美味しかった
54 19/09/22(日)15:14:52 No.624733702
100均のイヤホンと純正のあいぽんのイヤホンだと流石に差分かるけど結局聞こえれば良いかなくらいになっちゃう
55 19/09/22(日)15:15:08 No.624733751
膝サポーター5000円くらいのやつ2個買って装備したらめっちゃ楽…
56 19/09/22(日)15:15:25 No.624733833
高めの焼肉屋行くときかな
57 19/09/22(日)15:15:59 No.624733956
キーボードマウスかな 会社の支給品と比べて作業効率が段違いだから 10年くらいロジの高級機愛用してる
58 19/09/22(日)15:16:40 No.624734118
高いものが良いってのはわかるけど手入れも面倒くさそうで二の足を踏むなあ それこそ羽毛ぶとんとかオーダーメイドの枕って何年も保たせるにはメンテみたいな事で時間も金もいるんじゃないのかって思っちゃう
59 19/09/22(日)15:17:07 No.624734230
昆布が違った 丸一日煮ても食えたもんじゃなかったのがちょっと煮るだけでめっちゃ柔らかくてめっちゃだしも出て美味かった
60 19/09/22(日)15:17:35 No.624734328
寝具は合う合わないの個人差がありすぎて他人の評価が参考にならないのが難しい
61 19/09/22(日)15:19:30 No.624734784
ちょっとだけ高い食パンはすごく美味しかった
62 19/09/22(日)15:20:07 No.624734932
>高いものが良いってのはわかるけど手入れも面倒くさそうで二の足を踏むなあ ものによるよね 革製品なんかはメンテしてこそだし 羽毛布団なんかは陰干しする程度でOKというかむしろ洗っちゃダメなので楽 家電も高級機になると掃除するパーツが増えたりするけど もっと上になると自動掃除機能がついたりする けど自動掃除機能だけだとやっぱり不十分で手入れしなきゃならなかったり
63 19/09/22(日)15:21:29 No.624735277
干しいもは国産に限ると思ってる
64 19/09/22(日)15:22:13 No.624735464
>ちょっとだけ高い食パンはすごく美味しかった 最近なんかはやってるよね高級食パン
65 19/09/22(日)15:22:52 No.624735615
高額ではないけどずっと水飲めなかったのが海外のミネラルウォーター飲むようになったら飲めるようになった
66 19/09/22(日)15:22:58 No.624735645
キーボードかな…リアルフォースマジで打ちやすい
67 19/09/22(日)15:23:15 No.624735703
やむをえずお高い喫茶店入ったらコーヒーめっちゃ美味しかった… お高いっても1200円くらいだったけど
68 19/09/22(日)15:23:28 No.624735754
100均の靴の中敷きから1000円くらいのにしたら反発力とかぜんぜん違う…ってなった
69 19/09/22(日)15:24:09 No.624735924
カーテンをちょっとお高い遮光カーテンに替えたら昼でも眠れるようになった
70 19/09/22(日)15:24:20 No.624735963
三千円のパフェ食べたら何もかも別世界だった。トニオの料理食べてるみたいな感じ
71 19/09/22(日)15:25:01 No.624736122
なんとなく買ってみた1こ200円のスポンジ買ったら世界が変わった
72 19/09/22(日)15:25:07 No.624736153
>干しいもは国産に限ると思ってる 中国産はほんと不味い
73 19/09/22(日)15:25:28 No.624736237
子供の頃正月に出された超高い鯖寿司食べて舌がめっちゃ肥えた
74 19/09/22(日)15:25:40 No.624736275
>干しいもは国産に限ると思ってる シンプル故にダイレクトに味に反映されるよね…
75 19/09/22(日)15:25:40 No.624736276
海苔 味付け海苔でもないのに単品でご飯がいくらでも食べられる
76 19/09/22(日)15:26:13 No.624736394
3000円のパフェってそんなのあるのか…
77 19/09/22(日)15:26:25 No.624736444
エアウィーヴの10万円のやつ買おうかなと思うけど3万円のでもいいんじゃねえかな…とか考えてたら増税が目の前だ
78 19/09/22(日)15:26:55 No.624736583
茨木の農協から通販で買うほしいもまじ美味しい
79 19/09/22(日)15:26:56 No.624736588
高いしいたけはヤバい
80 19/09/22(日)15:27:20 No.624736694
鰻に関しては3000円とかする店のより すき屋のうな牛のほうがうまく思えてすまない
81 19/09/22(日)15:27:33 No.624736752
>3000円のパフェってそんなのあるのか… アサコイワヤナギ で検索するとよい
82 19/09/22(日)15:27:43 No.624736794
1000円と1万円はかなり違うが1万円と10万円は差が分からないみたいなことがある というかブランド料がガンガン乗っていく
83 19/09/22(日)15:28:08 No.624736880
貝印の爪切りは良いものだったな…
84 19/09/22(日)15:28:17 No.624736916
腕時計かな 昔は安いのも高いのも変わらないと思ってたけど
85 19/09/22(日)15:28:24 No.624736939
>高いしいたけはヤバい 干ししいたけにしてもレベルが違うよね…
86 19/09/22(日)15:28:35 No.624736990
>茨木の農協から通販で買うほしいもまじ美味しい いーーーーばーーーーらーーーきーーーーー
87 19/09/22(日)15:28:52 No.624737069
コスプレ衣装 2万越えのは生地が違いすぎる…
88 19/09/22(日)15:28:54 No.624737076
>茨木の農協から通販で買うほしいもまじ美味しい 薄切りじゃなくて丸々の芋を干して縮めたような干し芋食べたらスイートポテトみたいな濃厚な味で衝撃だった 今年の予約開始が楽しみだ
89 19/09/22(日)15:29:43 No.624737294
今まで食玩フィギュアしか手を出してなかったんだけどこないだフィギュアーツ買ってみたら凄いよくできててビビった 600円800円そこらであそこまでやってる食玩も頭おかしいだろこいつらってなった
90 19/09/22(日)15:29:58 No.624737354
ニッパーを5000円するゴッドハンドのに変えたとき 全然白くならない
91 19/09/22(日)15:30:19 No.624737457
ノイズキャンセルはソニーがめっちゃ良い 高くても3万5千円で現時点の世界最高性能が手に入る
92 19/09/22(日)15:30:55 No.624737604
>枕を名も知らぬ安い奴からトゥルース・リーパーに変えたら毎晩泥のように眠りこけていい感じだわ あれ本当に効くんだ…ボーナス出たら検討しよ…
93 19/09/22(日)15:31:11 No.624737693
ニッパーは100均から500円位のふつうのに変えただけで全然違うわってなった
94 19/09/22(日)15:31:18 No.624737720
名刺 風変わりなのを作ってみようと思ってやれ紙は印刷は箔はと考えて最終的に木に落ち着いた 1枚当たり200~300円する代物が出来上がったが大満足だよ
95 19/09/22(日)15:31:32 No.624737773
ノギスはシンワとミツトヨ比べるとミツトヨは段違いだなってなる
96 19/09/22(日)15:31:58 No.624737885
スイスツールはいいものだ
97 19/09/22(日)15:32:02 No.624737899
トゥルースリーパーは宣伝やりすぎてむしろ胡散臭さが強く感じてたけど そうでもないのか
98 19/09/22(日)15:32:25 No.624737974
木の名刺は渡した時のウケも結構いいんだよね
99 19/09/22(日)15:33:45 No.624738346
安いのからある程度高いのに変える時が一番実感しやすい気がする 高いのからもっと高いのに変える時は知覚しにくい差であることが多い
100 19/09/22(日)15:34:09 No.624738441
1000円カットやめて美容院行ったらすごかった 日々かかるコストってわけでもないしもう1000円カット行く理由なくなっちゃった
101 19/09/22(日)15:34:41 No.624738568
58円くらいのカップ麺を200円のやつにすると本当に違うよね
102 19/09/22(日)15:34:54 No.624738619
薄皮つぶあんぱんずっと食べてて単品のあんぱん食べると結構衝撃がある
103 19/09/22(日)15:36:22 No.624739028
万年筆はカクノのポテンシャル凄すぎて分かりづらいんだけど 長時間筆記するときはやはり高いやつが良い
104 19/09/22(日)15:37:05 No.624739199
今まで実家の工具箱から発掘した錆びたニッパーで切るというかちぎってたんだけど ダイソーのニッパーにしたら凄いよく切れてもっとお高いのにしたらどうなっちまうんだってなってる
105 19/09/22(日)15:37:28 No.624739302
やっぱ千円とか二千円で買える物に一万とか出すとおお!てなるよな
106 19/09/22(日)15:37:51 No.624739412
やよい軒で昼食済ましてたのを週イチや月イチで料亭に行くようにしたらMPが回復した 京味ってトコで亭主が今年お亡くなりになってしまったけれど… かなしあじ
107 19/09/22(日)15:38:29 No.624739564
ジェットストリームの上位互換みたいなお高い筆記具はあるのだろうか
108 19/09/22(日)15:39:00 No.624739720
食事と寝具はランク上げるとあからさまに変わるから面白い
109 19/09/22(日)15:39:19 No.624739819
100均の工具からベッセルのドライバー一式に変えた 世界が変わった
110 19/09/22(日)15:39:42 No.624739925
寝具だけは高いの選んでる