虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/22(日)09:46:39 555 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/22(日)09:46:39 No.624665400

555

1 19/09/22(日)09:51:42 No.624666716

タイの人はファイズ好きなの…

2 19/09/22(日)09:53:19 No.624667070

世界のwwwってのがつっこみどころなのかな…

3 19/09/22(日)09:54:11 No.624667350

ワールドワイドウェブが国によって違ったとは…

4 19/09/22(日)09:54:41 No.624667507

アラビアはおしゃれだな…

5 19/09/22(日)09:56:26 No.624667886

ナイジェリアがわけわからない

6 19/09/22(日)09:56:48 No.624667956

ヨーロッパ共通の))) の由来が気になる

7 19/09/22(日)09:57:10 No.624668025

スタンディングバイ

8 19/09/22(日)09:57:41 No.624668132

他の言語はまだわかるけどナイジェリアのLWKMDはなんなんだろう… 芝と同じノリで書くとしても毎回LWKMDって書くの…?

9 19/09/22(日)09:57:49 No.624668175

イタリアそのまんまじゃん

10 19/09/22(日)09:58:43 No.624668368

ファファファて読むのかな

11 19/09/22(日)09:58:48 No.624668384

>イタリアそのまんまじゃん あっ♥あっ♥あっ♥

12 19/09/22(日)09:59:10 No.624668449

スペイン語はドイツ語…?

13 19/09/22(日)09:59:33 No.624668525

>LWKMD 入力めんどいよな…

14 19/09/22(日)10:00:25 No.624668683

>他の言語はまだわかるけどナイジェリアのLWKMDはなんなんだろう… >芝と同じノリで書くとしても毎回LWKMDって書くの…? だめだったとか冷静じゃないと打てないような長いのよりは打つ回数すくないし…

15 19/09/22(日)10:02:37 No.624669146

中国は233333とかじゃなかったっけ

16 19/09/22(日)10:04:14 No.624669500

日本「草」

17 19/09/22(日)10:04:29 No.624669547

LWKMDは Laugh Wan Kill Me Dieの略だって

18 19/09/22(日)10:06:02 No.624669860

gff...

19 19/09/22(日)10:06:28 No.624669939

imgは?

20 19/09/22(日)10:06:36 No.624669973

>LWKMDは >Laugh Wan Kill Me Dieの略だって 日本のwもwaraiの略だし…

21 19/09/22(日)10:06:47 No.624670003

jajajawwwwwwwwww

22 19/09/22(日)10:06:50 No.624670018

>imgは? imoge

23 19/09/22(日)10:09:54 No.624670623

>日本のwもwaraiの略だし… 知らなかったそんなの… 笑ってる口だと思ってた

24 19/09/22(日)10:11:00 No.624670825

草ってアラビア語から来てたんだ

25 19/09/22(日)10:11:37 No.624670953

>imgは? (Gガンダム)(Gガンダム)(Gガンダム)

26 19/09/22(日)10:11:56 No.624671029

ワンピースの悪役みたいなバリエーションだ

27 19/09/22(日)10:12:28 No.624671145

笑い→(笑)→藁→w→草 と変動していったという歴史がある

28 19/09/22(日)10:13:45 No.624671424

>笑い→(笑)→藁→w→草 >と変動していったという歴史がある 芝は…?

29 19/09/22(日)10:13:56 No.624671457

>笑い→(笑)→藁→w→草 藁の方が前に感じるけど(笑)が先か

30 19/09/22(日)10:14:27 No.624671559

xaxaxa ってクサクサクサって読むのかな

31 19/09/22(日)10:14:29 No.624671575

(暗黒微笑)

32 19/09/22(日)10:15:11 No.624671744

草→w 芝→wwwwwwww

33 19/09/22(日)10:15:20 No.624671785

>笑い→(笑)→藁→w→草 >と変動していったという歴史がある これを貼るべき気がした https://youtu.be/fpG5EeaX8wE

34 19/09/22(日)10:15:22 No.624671791

>芝は…? w←これを指して芝と言うことはあっても文末に芝って付けることは無いような

35 19/09/22(日)10:15:44 No.624671876

>ヨーロッパ共通の))) の由来が気になる :)→) かな? wと同様に意味を強めるために数を増やしていったんじゃないかな

36 19/09/22(日)10:15:49 No.624671903

芝とか笑ってる時にほぼ見ないし…

37 19/09/22(日)10:15:59 No.624671932

>単芝→w >芝→wwwwwwww

38 19/09/22(日)10:16:09 No.624671980

ネトゲの文化が日常にも出ていった感じ

39 19/09/22(日)10:16:22 No.624672015

アラビア語が一番草生えてる

40 19/09/22(日)10:17:38 No.624672286

>ヨーロッパ共通の))) の由来が気になる ヨーロッパの笑顔が:)だから笑うの強調に複数の:)を使用してたけど短縮されて)))になった

41 19/09/22(日)10:18:05 No.624672368

よれ張頑とっょちうも語アビラア

42 19/09/22(日)10:20:10 No.624672806

>アラビア語が一番草生えてる 芽吹いてるもんな…

43 19/09/22(日)10:20:29 No.624672862

アラビアだけ逆なの好き

44 19/09/22(日)10:20:59 No.624672952

ネット黎明期の日本語が使えないチャットで (笑)を表現するために(warai)と書いていたのが (wと省略されてwになってwwwwと連打するようになって芝と呼ばれるようになって草に簡略化された

45 19/09/22(日)10:23:09 No.624673422

草ァ!ってのもあるよ

46 19/09/22(日)10:23:17 No.624673461

:-)

47 19/09/22(日)10:23:33 No.624673520

>ネット黎明期の日本語が使えないチャットで こういうもっともらしい事いうと信じる人いるからやめなよ

48 19/09/22(日)10:23:53 No.624673573

アラビアだけなんで右にいるの…

49 19/09/22(日)10:24:16 No.624673656

LOLはもう古いと言われつつあると聞いて… 世界共通で通じてたと思うんだけど

50 19/09/22(日)10:24:46 No.624673739

スペイン人って本当にジャジャジャジャ!!って笑いだすんですか!

51 19/09/22(日)10:24:55 No.624673774

>知らなかったそんなの… 付け加えると発祥はDiabloのチャットだ ローマ字入力しか出来ないから(waraiを毎回入力するのがくそめんどくさいのでwに省略された

52 19/09/22(日)10:25:07 No.624673802

kek

53 19/09/22(日)10:25:55 No.624673947

>>ネット黎明期の日本語が使えないチャットで >こういうもっともらしい事いうと信じる人いるからやめなよ 信じるだけならともかくお外に持ち出したりするからな

54 19/09/22(日)10:25:59 No.624673970

>ローマ字入力しか出来ないから(waraiを毎回入力するのがくそめんどくさいのでwに省略された 人によってはインターネット前のパソコン通信時代からあった説も

55 19/09/22(日)10:26:10 No.624674008

「笑ったw」「面白くて草」みたいに笑いそのものを表現する(笑)や藁やwや草 一方あくまでwという記号の呼び名であって笑い声の表現としては使われないのが芝 「芝生える」「面白くて芝」などという用途には用いられない

56 19/09/22(日)10:26:21 No.624674042

233333

57 19/09/22(日)10:26:31 No.624674077

アラビアのスカイフィッシュみたい

58 19/09/22(日)10:26:31 No.624674078

lolはウルティマオンラインのイメージ

59 19/09/22(日)10:26:52 No.624674141

wwwwwwwwwの初出はFF11なんだよな…

60 19/09/22(日)10:27:08 No.624674196

Diabloだっけ?ウルティマじゃなかったっけ?

61 19/09/22(日)10:27:16 No.624674220

>アラビアだけなんで右にいるの… アラビア語は右から表記の言語なんだ

62 19/09/22(日)10:27:24 No.624674248

ヲヲヲ

63 19/09/22(日)10:27:26 No.624674255

>藁の方が前に感じるけど(笑)が先か (笑)はそれこそネット以前からある表現では

64 19/09/22(日)10:27:27 No.624674261

>「芝生える」「面白くて芝」などという用途には用いられない 為になるなぁ

65 19/09/22(日)10:27:40 No.624674300

(笑)→(爆)→(核)→(木亥)

66 19/09/22(日)10:28:06 No.624674361

>>藁の方が前に感じるけど(笑)が先か >(笑)はそれこそネット以前からある表現では 知らそん

67 19/09/22(日)10:28:27 No.624674437

こういうのって入力のしやすさが広まるのにわりと影響するけど 中国語だとこの並びでさっと変換できたりするのかな

68 19/09/22(日)10:28:33 No.624674456

>wwwwwwwwwの初出はFF11なんだよな… RO辺りから広まってた印象がある

69 19/09/22(日)10:28:35 No.624674458

(Gガンダム)

70 19/09/22(日)10:29:17 No.624674583

藁時代から草になるのを予言してた人はいたとか聞いた

71 19/09/22(日)10:29:20 No.624674591

いつから芝が生えてたのか全く覚えがない2000年くらいまでは無かったも思う

72 19/09/22(日)10:29:20 No.624674594

wwwは打ちやすいのになんで廃れたんだろう

73 19/09/22(日)10:29:43 No.624674662

>アラビアだけなんで右にいるの… なんか文法のせいだったかな アラビア語入力にして送信するとここでも日時とかの表示まで逆さまになると聞いた

74 19/09/22(日)10:29:44 No.624674664

>wwwは打ちやすいのになんで廃れたんだろう 打ちやすすぎた

75 19/09/22(日)10:29:48 No.624674678

スペイン語のjaの発音はジャではなくてハって読むんだ なのでjajajaはハハハって読み方になる ちなみにスペイン語で天使(angel)はアンヘルという DODのアンヘルはここから来てたんですね

76 19/09/22(日)10:30:06 No.624674718

>中国語だとこの並びでさっと変換できたりするのかな ピンインだっけ?発音だけアルファベットにして記述する中国語 あれでなにかするんじゃないかな

77 19/09/22(日)10:30:12 No.624674739

>wwwは打ちやすいのになんで廃れたんだろう スマホが普及したからじゃないかな wが打ちやすいのってキーボードだからだし

78 19/09/22(日)10:30:44 No.624674829

正直wを並べるのは見た目的に汚くて嫌い

79 19/09/22(日)10:30:51 No.624674846

wwwが廃れたのはスマホが増えたからってよく言われるね

80 19/09/22(日)10:30:52 No.624674854

wの初出は上にあるディアブロやUOあたりだけど ROでこれを大量に使うタイプの人間がデフォ髪型の逆毛をよく使ってたから逆毛というネタ的な意味で使われでwwwぐらいまで拡張されて FFでさらにひどいことになった

81 19/09/22(日)10:30:52 No.624674855

>wwwは打ちやすいのになんで廃れたんだろう 言うほど廃れてはないと思う まあ草の方がなお打ちやすくはある

82 19/09/22(日)10:31:22 No.624674939

>RO辺りから広まってた印象がある FF11で生まれてROに広まったというかROもFF11と時期被ってるよ!

83 19/09/22(日)10:31:29 No.624674953

>スペイン語のjaの発音はジャではなくてハって読むんだ >なのでjajajaはハハハって読み方になる ハパーン(japan)になるのか

84 19/09/22(日)10:31:30 No.624674956

555ってなんだろ

85 19/09/22(日)10:31:32 No.624674961

スマホだとわざわざ文字種変えないといけないからなw

86 19/09/22(日)10:31:41 No.624674986

ワロスはどこにいったの

87 19/09/22(日)10:32:00 No.624675034

>wwwは打ちやすいのになんで廃れたんだろう 意味を知らずに句読点代わりに使うキッズの出現で大人が疲れたんじゃないかなと思う

88 19/09/22(日)10:32:02 No.624675038

タッチタイプとかおっさんのやることだしな

89 19/09/22(日)10:32:10 No.624675057

>スマホが普及したからじゃないかな >wが打ちやすいのってキーボードだからだし それは確かにあるな 草や大草原だと変換ですぐ出るし

90 19/09/22(日)10:32:13 No.624675065

みwなwぎwっwてwきwたwぜwー はROだったかFFだったかもう曖昧だ…

91 19/09/22(日)10:32:17 No.624675078

>555ってなんだろ これも音が笑い声になる系のはず

92 19/09/22(日)10:32:57 No.624675186

(ワラ

93 19/09/22(日)10:33:03 No.624675200

PBとかだと日本人の笑いは ROROROROROって書かれることがある LとRの区別がつかないから

94 19/09/22(日)10:33:26 No.624675277

ヲヲヲヲヲ

95 19/09/22(日)10:33:31 No.624675289

入力速度なら草より速いのに草を93とは書かない やはり555…

96 19/09/22(日)10:33:31 No.624675292

ぐぐったら >555 ⇒ ห้าห้าห้า(hâa hâa hâa) ⇒ ハーハーハー(笑い声)

97 19/09/22(日)10:33:37 No.624675306

wwwに慣れていた身としては使われなくなり始めた頃に何で笑いを表現すればと思った (笑)や藁は古臭い感じするし草はなんJのスラングだし

98 19/09/22(日)10:33:47 No.624675339

内藤列伝が全部悪い

99 19/09/22(日)10:34:12 No.624675412

>>555ってなんだろ >>1 >これも音が笑い声になる系のはず ゴゴゴーッて悪魔超人かよ

100 19/09/22(日)10:34:25 No.624675442

Google翻訳でタイ語変換したら「五」の発音が「ha」だったよ

101 19/09/22(日)10:34:39 No.624675487

ファファファ

102 19/09/22(日)10:34:59 No.624675535

>wwwに慣れていた身としては使われなくなり始めた頃に何で笑いを表現すればと思った >(笑)や藁は古臭い感じするし草はなんJのスラングだし ワハハとか言ってたわ…咲がアニメ化した頃には通じた

103 19/09/22(日)10:35:01 No.624675539

>ゴゴゴーッて悪魔超人かよ なんで日本語で考えちゃったの…

104 19/09/22(日)10:35:02 No.624675541

>wwwに慣れていた身としては使われなくなり始めた頃に何で笑いを表現すればと思った 笑わなければよろしい!…ちょっとつらいかな

105 19/09/22(日)10:35:13 No.624675576

>ゴゴゴーッて悪魔超人かよ ダメだった

106 19/09/22(日)10:35:17 No.624675582

>wwwに慣れていた身としては使われなくなり始めた頃に何で笑いを表現すればと思った 俺はネトゲで使ってたけどここ来たときにはすでにw使うやつは云々てなってたので スパッと使わなくなっただけだった

107 19/09/22(日)10:35:38 No.624675644

>ゴゴゴーッて悪魔超人かよ 超人ならカタカナ繰り返せばなんでも笑い声になるな

108 19/09/22(日)10:35:58 No.624675711

>ハパーン(japan)になるのか スペイン語ではちょっと綴りが変わってjaponと書くので読み方はハポンになるな

109 19/09/22(日)10:36:19 No.624675771

>東芝→TOUSHIBA

110 19/09/22(日)10:36:36 No.624675809

ROFLMAOはもう言わないかな MAOの部分の意味好きだけど

111 19/09/22(日)10:36:44 No.624675819

ちょっとでも旬を過ぎたようなスラング使ってるとダサいってなる風潮があって言葉の入れ替えが激しかった気がする

112 19/09/22(日)10:37:34 No.624675982

外人ストリーマーは 日本人からはなぜか8が並んでくるのでナニコレとか思ったりするんだ追うか

113 19/09/22(日)10:38:02 No.624676053

FF11初期の頃からw使ってた自分からすると たまに親がLINEでw付けてるの見ると不思議な気分になるわ

114 19/09/22(日)10:38:02 No.624676057

ROの正式サービス直後辺りなんかは発言の最後に「w」を付けなければ気が済まないのかってやつが大勢いた…

115 19/09/22(日)10:38:23 No.624676126

>外人ストリーマーは >日本人からはなぜか8が並んでくるのでナニコレとか思ったりするんだ追うか 中国台湾にはもう8888の意味が伝わってるし向こうでもこちらの配信者向けに使ってるな

116 19/09/22(日)10:38:50 No.624676197

戦うことが罪なら俺が背負ってやるwww

117 19/09/22(日)10:39:00 No.624676232

w自体の生まれではなくwを「連打」するのはFF11からで広めたのはROだった気がするけど詳細は覚えてない oackあたりだったかな

118 19/09/22(日)10:39:09 No.624676261

アラビア語は母音記号ないからハハハなのかヒヒヒなのかフフフなのか分からない… まあどれでもいいか…

119 19/09/22(日)10:39:24 No.624676314

>ROの正式サービス直後辺りなんかは発言の最後に「w」を付けなければ気が済まないのかってやつが大勢いた… その頃は「wを付けて笑いを表現しないと堅苦しい・冷たいと思われる」って風潮が少なからずあったのだ… 顔文字一切使わないと同様に冷たい・怒ってる?と思われる事もあった

120 19/09/22(日)10:39:34 No.624676350

>日本人からはなぜか8が並んでくるのでナニコレとか思ったりするんだ追うか 末広がりで縁起がいいからな… いきなり飛んで来てもスカイフィッシュに見えるだけでパチパチと読めねえ

121 19/09/22(日)10:39:34 No.624676351

imgでは 深夜だから駄目だった

122 19/09/22(日)10:40:07 No.624676465

su3324488.png これなに

123 19/09/22(日)10:40:28 No.624676538

明石家さんまはアイスランドじんだったか

124 19/09/22(日)10:40:52 No.624676606

>アラビア語は母音記号ないからハハハなのかヒヒヒなのかフフフなのか分からない… まじか 読み方安定しないのか

125 19/09/22(日)10:40:57 No.624676619

>>知らなかったそんなの… >付け加えると発祥はDiabloのチャットだ (wはパソコン通信だからインターネットより古いぞ

126 19/09/22(日)10:41:03 No.624676631

>imgでは >深夜だから駄目だった 「朝じゃねーか!」とかもここじゃノリノリなツッコミだけどお外から見ると「あそこ乱暴な口調で怖い」って言われるんだよね… 「駄目だった」もネガティブな印象として受け取られるし

127 19/09/22(日)10:41:22 No.624676699

wwwが広まったのは FF11というかネ実キャラの内藤だと思う

128 19/09/22(日)10:41:26 No.624676708

>su3324488.png ホモよ!

129 19/09/22(日)10:41:32 No.624676730

>imgでは >深夜だから駄目だった 剣山尖った

130 19/09/22(日)10:41:55 No.624676797

>まじか >読み方安定しないのか アラビア語は子音しか書かないgffprskn方式だから…

131 19/09/22(日)10:42:07 No.624676834

132 19/09/22(日)10:42:22 No.624676892

>アラビア語は子音しか書かないgffprskn方式だから… 難易度高すぎない!?

133 19/09/22(日)10:42:23 No.624676895

ナイジェリアめんどくせえなと思ったけど 日本も大草原不可避とかだな

134 19/09/22(日)10:42:27 No.624676906

>「駄目だった」もネガティブな印象として受け取られるし 駄目だったはここにいるとすごい便利に感じて外で使えないのがもどかしい

135 19/09/22(日)10:42:28 No.624676911

(核爆) (おい) (待て)

136 19/09/22(日)10:42:31 No.624676923

>「駄目だった」もネガティブな印象として受け取られるし 何がダメなの?

137 19/09/22(日)10:42:42 No.624676951

駄目だったは長い

138 19/09/22(日)10:42:48 No.624676973

>FF11というかネ実キャラの内藤だと思う Flashとかその辺も寄与してそう

139 19/09/22(日)10:42:52 No.624676979

wWw

↑Top