虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/22(日)00:56:05 倒した... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/22(日)00:56:05 No.624604124

倒した敵機の残骸等を上手く利用して強くなってきたのが鉄華団だけど 怪物の部品を使った結果自身も怪物になっちゃったってルプスレクスの在り方が凄く好きなんだ

1 19/09/22(日)00:56:37 No.624604286

もともと悪魔だし

2 19/09/22(日)00:58:28 No.624604836

ルプスを正統派主役機とするとレクスはモンスター化した感じあるよね

3 19/09/22(日)00:59:32 No.624605118

ボツ案だかの左腕が第1形態の姿も見たかったな

4 19/09/22(日)01:00:30 No.624605397

>ルプスを正統派主役機とするとレクスはモンスター化した感じあるよね なんか間違った方向の強化ツリー進めちゃった感がある

5 19/09/22(日)01:00:38 No.624605437

>ボツ案だかの左腕が第1形態の姿も見たかったな 最終戦を生き抜いてたらあのIFもあり得たかもしれない

6 19/09/22(日)01:01:02 No.624605550

登場人物のメンタリティー的には終盤になればなるほど人間の限界みたいなものを感じるざるを得なかったから そういう意味ではあんまり怪物だとは俺は思わなかったな

7 19/09/22(日)01:01:05 No.624605569

人間らしく生きるのを諦めて異形化していくのはおつらい

8 19/09/22(日)01:01:13 No.624605619

ルプスはまじでかっこよかった こっちはエクバ2で強いから好き 「」に昨日めっちゃボコられた…悪魔かよクソが

9 19/09/22(日)01:01:32 No.624605717

尻尾無かったのにめっちゃしっくりくるとか言ってるミカが割と怖いと同時に人間やめかけてるなコレって哀愁を感じる

10 19/09/22(日)01:01:47 No.624605796

この主人公にはもう絶対帰り道は無いんだろうなって行き止まり感がイイ…

11 19/09/22(日)01:02:28 No.624606045

羽や翼が生えて段々神々しくなっていく主役機の中で 四足歩行が似合いそうな獣っぽくなっちゃったのは割とオンリーワンだと思う

12 19/09/22(日)01:03:28 No.624606359

半身不随でMSに乗ってる時だけ動けるって有り様だし後戻りは出来ないよね…

13 19/09/22(日)01:03:33 No.624606385

戦い方もめっちゃ好き だから口惜しい

14 19/09/22(日)01:04:12 No.624606613

>半身不随でMSに乗ってる時だけ動けるって有り様だし後戻りは出来ないよね… 出来るけどそれが出来るほど頭は良くなかったんだ

15 19/09/22(日)01:04:29 No.624606692

最後に腕無くして尻尾だけで暴れる様はマジで悪魔だったよ

16 19/09/22(日)01:05:03 No.624606838

いやただの人間だよ

17 19/09/22(日)01:05:19 No.624606939

>最後に腕無くして尻尾だけで暴れる様はマジで悪魔だったよ 砂煙の中のキュルキュル音マジ興奮する

18 19/09/22(日)01:05:21 No.624606946

主役機だけどXやアストレイの悪役ガンダムと並んでも多分違和感はない

19 19/09/22(日)01:05:31 No.624606983

>いやただの人間だよ ジュリエッタのレス

20 19/09/22(日)01:06:09 No.624607245

いいですよねルプスレクス

21 19/09/22(日)01:06:19 No.624607272

悪魔的外観になったくせにやることは農耕なバルバトスも見たかったなァ…

22 19/09/22(日)01:06:50 No.624607417

自分が生きててよかったと思える事が人生だとゴールだと今更気付いて 必死に足をバタバタさせてもがいてるだけの人間だよ 悪魔ではない

23 19/09/22(日)01:06:53 No.624607432

ルプスであの体たらくだったのに 厄災戦で第四形態の姿でMA多数片付けてた当時のバルバトスらはどんなマニューバをしてどんだけの犠牲を払ったんだというんだろう

24 19/09/22(日)01:06:55 No.624607453

>登場人物のメンタリティー的には終盤になればなるほど人間の限界みたいなものを感じるざるを得なかったから >そういう意味ではあんまり怪物だとは俺は思わなかったな 死に体で暴れ回って多大な被害を出すところは悪魔染みてるけど その本質はただ生き抜きたかっただけだからジュリエッタの彼らは人間らしかったって言葉が染みる

25 19/09/22(日)01:06:57 No.624607468

悲しいけどやっぱ好きだよミカとバルバトス…

26 19/09/22(日)01:06:58 No.624607475

最後の戦いっぷりは三日月が本当に全てをバルバトスにあげちゃった感がある悲しい強さだった

27 19/09/22(日)01:07:30 No.624607614

レクスの設定画出た時この異形でどんな大暴れしてくれるのか期待したんだよ… 何あの展開

28 19/09/22(日)01:08:14 No.624607863

ミカは全部バルバトスに持っていかれたけど 最後の最後にアカツキを授けてくれたのもバルバトスなんだよね

29 19/09/22(日)01:08:33 No.624607923

>最後の戦いっぷりは三日月が本当に全てをバルバトスにあげちゃった感がある悲しい強さだった 肉体はダインスレイヴ直撃の時点で死にかけてて脳が死ぬまで阿頼耶識で動かしてるような状態だったんだろうしね…

30 19/09/22(日)01:09:12 No.624608071

マッキーがやってたみたいな完全な阿頼耶識なら不随にもならないんでしょ確か

31 19/09/22(日)01:09:28 No.624608141

>厄災戦で第四形態の姿でMA多数片付けてた当時のバルバトスらはどんなマニューバをしてどんだけの犠牲を払ったんだというんだろう パイロットも機体も阿頼耶識システムが完全で負担も少なく性能も上だったんでは

32 19/09/22(日)01:09:50 No.624608241

>ミカは全部バルバトスに持っていかれたけど >最後の最後にアカツキを授けてくれたのもバルバトスなんだよね バルバトスが気を利かせて絶対妊娠精子を!?

33 19/09/22(日)01:09:57 No.624608285

>ルプスであの体たらくだったのに >厄災戦で第四形態の姿でMA多数片付けてた当時のバルバトスらはどんなマニューバをしてどんだけの犠牲を払ったんだというんだろう 撃墜数トップ7がセブンスターズで火星で眠ってた事考えるとキルレシオはそこまで高くなかったのかもしれない ミカが乗り込んでハシュマルのパーツまで取り込んでからはマジモノの悪魔だけど

34 19/09/22(日)01:10:38 No.624608452

そういや三日月達の阿頼耶識って性能も安全性もアレなのか?

35 19/09/22(日)01:11:18 No.624608625

厄祭戦時の姿に最も近いとされているのがプラモでお馴染みのあの第四形態だから 昔はルプスみたいにヒロイックでもレクスみたいにモンスターチックでもなかった筈なのよね

36 19/09/22(日)01:11:23 No.624608657

完全版阿頼耶識は大人でも出来て失敗しなくて一本で三本分と同等ってだけじゃない? MAモード入ったらアウトだと思う

37 19/09/22(日)01:11:31 No.624608692

阿頼耶識の素性についてはぶっちゃけあんまり分かってないからなんとも言えない

38 19/09/22(日)01:12:19 No.624608933

まあマッキーみたいに完全版阿頼耶識しても人間の限界があるから負けるときは負けるんだけどね

39 19/09/22(日)01:12:30 No.624608994

阿頼耶識でつながってないと子づくりもできないしな

40 19/09/22(日)01:12:33 No.624609011

>>最後の最後にアカツキを授けてくれたのもバルバトスなんだよね >バルバトスが気を利かせて絶対妊娠精子を!? 気遣いの達人かよ…

41 19/09/22(日)01:12:35 No.624609021

>マッキーがやってたみたいな完全な阿頼耶識なら不随にもならないんでしょ確か 手術失敗のデメリットが無くミカとほぼ同等の阿頼耶識が使えるのはそうだけど どのみちナノマシンで脳を改造してるのは事実だし設定本だとアグニカも廃人化して死んだんじゃないかなみたいに言われてたよ

42 19/09/22(日)01:13:30 No.624609267

>厄祭戦時の姿に最も近いとされているのがプラモでお馴染みのあの第四形態だから >昔はルプスみたいにヒロイックでもレクスみたいにモンスターチックでもなかった筈なのよね そもそも一人で先走って戦って勝手に死ぬような戦い方の機体ではないからね

43 19/09/22(日)01:13:55 No.624609403

>マッキーがやってたみたいな完全な阿頼耶識なら不随にもならないんでしょ確か 左様 火星で広まってたのは不完全な劣化コピーみたいなモンだからね・・・

44 19/09/22(日)01:14:11 No.624609507

>なんか間違った方向の強化ツリー進めちゃった感がある 今度のGジェネでレクスにならないオリジナルルプス強化形態とかあったら見てみたいね

45 19/09/22(日)01:14:21 No.624609555

本来の阿頼耶識がHDMIならミカたちのはそれを三色端子で無理矢理出力してるようなもんなのかね

46 19/09/22(日)01:14:26 No.624609577

厄祭戦時代は少なくとも火星ネズミのメンタリティで戦ってたわけじゃないからもっとこう普通だったと思う

47 19/09/22(日)01:15:19 No.624609853

人間を生かすための必死の戦いであってそのために周りと連携することは絶対必須だから 鉄華団みたいな使い方する方が本当に想定外つっうか

48 19/09/22(日)01:15:28 No.624609888

そもそも72機体のうちの6番目のガンダムだしこんな腕長で攻めた機体にはしないだろうしな

49 19/09/22(日)01:15:33 No.624609918

そろそろ厄祭戦当時をイメージしたキットとか出してほしい

50 19/09/22(日)01:15:35 No.624609930

ダインスレイヴを片っ端から撃ち込まれて弱った所を集団で叩くも多数犠牲を出すって これまんま厄祭戦時のモビルアーマーの再現なんだろうなって暴れぶりいいよね…つらい

51 19/09/22(日)01:16:11 No.624610126

>本来の阿頼耶識がHDMIならミカたちのはそれを三色端子で無理矢理出力してるようなもんなのかね 凄いしっくり来た

52 19/09/22(日)01:16:23 No.624610194

>>>最後の最後にアカツキを授けてくれたのもバルバトスなんだよね >>バルバトスが気を利かせて絶対妊娠精子を!? >気遣いの達人かよ… コレスパロボだったら最終決戦の際に三日月に体の感覚全部返した上で機能停止しそうだよね・・・ そして九死に一生ならぬ9.9死に0.1生を拾いそうな気もする

53 19/09/22(日)01:16:54 No.624610340

マッキーはまずバエルの装備なんとかせえ

54 19/09/22(日)01:17:02 No.624610370

素体グシオンが見たい 厄災戦の時も筋肉マッチョマンが乗っててニッパーの片鱗みたいなのがでてるとなおよい

55 19/09/22(日)01:18:53 No.624610936

対MA装備全面的に取っ払ってるから元の姿に近くても軒並み本来の運用とは違うんだよねえ せいぜいで流星号がほとんどそのままの姿か

56 19/09/22(日)01:19:14 No.624611054

>マッキーはまずバエルの装備なんとかせえ 二本の剣でアリアンロッド艦隊落としまくってた訳だから凄い ガエリオの方が武装全部使い切ってアイン君の脳も焼き切れてやっと相討ちに近い勝ちだから

57 19/09/22(日)01:19:34 No.624611148

スパロボの方では生き残ってアトラちゃんと幸せに農家してるエンドが見たいなあ… 半身不随はあの面子ならなんとかなんだろ

58 19/09/22(日)01:20:21 No.624611358

グシオンとかウヴァルとかは本来どんなコンセプトだったんだろう グレモリーもあれ勝手に改造しただけで本来別の姿だっけ?

59 19/09/22(日)01:20:45 No.624611470

>スパロボの方では生き残ってアトラちゃんと幸せに農家してるエンドが見たいなあ… >半身不随はあの面子ならなんとかなんだろ 第二次Zでもどう見ても事切れてるルル山も ソレスタルビーイングの再生治療からすればまだセーフの範疇だったと言うね・・・

60 19/09/22(日)01:20:51 No.624611511

そういや初期バトスの左腕の装備なんだったの

61 19/09/22(日)01:20:51 No.624611512

他のガンダムでいうとGXのサテライトキャノン積んでる時とディバイダー積んでる時くらい形態違ってもおかしくないかなとは思う キマリスはキマールが厄祭戦仕様である事考えるとバルバトスもグシオンも本来は武装盛り盛りだったのかも

62 19/09/22(日)01:21:08 No.624611587

いや厄祭戦の時の設定でハッキリとした事は何も分かってないよ

63 19/09/22(日)01:21:24 No.624611658

>マッキーはまずバエルの装備なんとかせえ マッキーの機体遍歴見てると剣以外上手く使えなかった可能性も

64 19/09/22(日)01:21:35 No.624611723

>グシオンとかウヴァルとかは本来どんなコンセプトだったんだろう >グレモリーもあれ勝手に改造しただけで本来別の姿だっけ? グレモリーは元からナノラミコートして碇で殴ってたら碇だけ壊れた…ってやってる堅物さん

65 19/09/22(日)01:22:32 No.624612098

ムキムキになってMAとインファイト始めるダンタリオンが70番目くらいだからな 72番目は何持ってたんだろう

66 19/09/22(日)01:22:36 No.624612114

>マッキーの機体遍歴見てると剣以外上手く使えなかった可能性も つまり改修案としてはバエルセブンソードという形になるな

67 19/09/22(日)01:23:15 No.624612308

>二本の剣でアリアンロッド艦隊落としまくってた訳だから凄い >ガエリオの方が武装全部使い切ってアイン君の脳も焼き切れてやっと相討ちに近い勝ちだから ネタにされやすいけどやっぱマッキーの性能おかしいよ… 少なくともあの世界最強クラスの対MS特化機体に骨董品で相手してあげる戦果じゃない

68 19/09/22(日)01:23:21 No.624612333

バエルレールガンも付いてるしアニメでもちゃんと使ってるかんな!

69 19/09/22(日)01:23:33 No.624612382

マッキーは子供の頃アグニカ最強伝説見ちゃったし多分MSで銃器の扱いとか練習してなさそうだ

70 19/09/22(日)01:23:55 No.624612491

ハシュマルの尻尾は鉄血本編の時代ではもう作れないロストテクノロジーなので本当に一品物だったりする そんな一品物の機体が大量生産が可能そうな大砲と最新鋭機に敗れるのが刀と銃の対比のようにも思える…

71 19/09/22(日)01:24:24 No.624612656

マッキーシュヴァルべグレイズの時ちゃんと銃使ってたよ

72 19/09/22(日)01:25:01 No.624612842

>ムキムキになってMAとインファイト始めるダンタリオンが70番目くらいだからな >72番目は何持ってたんだろう あいつフル装備でゴリラ化するところばかり持ち上げられてるけど領域対応力もかなりおかしいからな…

73 19/09/22(日)01:25:26 No.624612936

バエルガンもあれヴィダールに密着されてやばってなって使っただけで遠距離武器とはまた違うよな…

74 19/09/22(日)01:25:37 No.624612968

>バエルレールガンも付いてるしアニメでもちゃんと使ってるかんな! エピオンもそうだけど設定上近接武器しか積んでない機体が時々飛び道具使う現象あるよね… 現場の判断で起きる現象と聞くけど

75 19/09/22(日)01:26:08 No.624613104

そもそも最初のバルバトススラスターだけボロボロで狙えるなって狙い撃ち余裕でやってる時点で射撃も上手いよあいつ

76 19/09/22(日)01:26:11 No.624613122

多少遠くてジャミングあっても高性能のカメラがあれば当てられるよ!っていうのは まあ他のガンダムでもやってるけど…

77 19/09/22(日)01:26:14 No.624613149

>撃墜数トップ7がセブンスターズで火星で眠ってた事考えるとキルレシオはそこまで高くなかったのかもしれない 当時成り上がったイシューとクジャンは普通に強かったんだろうな…

78 19/09/22(日)01:26:22 No.624613202

>マッキーは子供の頃アグニカ最強伝説見ちゃったし多分MSで銃器の扱いとか練習してなさそうだ 最初の三日月戦でナノラミが剥がれた所をピンポイントで狙ったりしてる

79 19/09/22(日)01:26:35 No.624613256

>バエルガンもあれヴィダールに密着されてやばってなって使っただけで遠距離武器とはまた違うよな… 鉄血世界銃弾に厳しいのもあって従来のガンダムの頭部バルカン程度の意味な気がしないでもないバエル電磁砲

80 19/09/22(日)01:27:13 No.624613407

>エピオンもそうだけど設定上近接武器しか積んでない機体が時々飛び道具使う現象あるよね… >現場の判断で起きる現象と聞くけど バエルは設定通りだよ su3324116.jpg

81 19/09/22(日)01:27:30 No.624613484

イシュー家は陣とか考えると集団戦上手いタイプ

82 19/09/22(日)01:27:32 No.624613486

カルタ親衛隊もなんかフォーメーションやろうとしたらマッキーの射撃で弾き飛ばされてたな

83 19/09/22(日)01:28:48 No.624613774

というかなんだろうな ガンダムタイプって言っても本当に単体で戦うものではないと思うけど

84 19/09/22(日)01:29:16 No.624613898

>当時成り上がったイシューとクジャンは普通に強かったんだろうな… クジャンに関しては前の代まではかなり優秀だったらしいから余計イオク様の残念馬鹿息子っぷりが際立つ

85 19/09/22(日)01:29:23 No.624613929

やはりやって欲しかったのはモビルアーマーハンター編…

86 19/09/22(日)01:29:47 No.624614018

戦略・戦術における定石とかを見事に全部崩してるな鉄血

87 19/09/22(日)01:29:58 No.624614060

バエルビームは厄災戦の時MAのお着き破壊するのに便利そうだしそういう用途だったんだろうか

88 19/09/22(日)01:30:03 No.624614077

いやまあイオク様も長生きしてたらそれなりに成長してたと思うよ…

89 19/09/22(日)01:30:11 No.624614116

とはいえハシュマルクラスのがポンポンいたならガンダムタイプ以外マジでダインスレイヴ撃つくらいしか役割持てない気もする

90 19/09/22(日)01:30:24 No.624614175

イオク様慕われてるのお前の父親のおかげだぞって言われてるくらいだしな

91 19/09/22(日)01:30:25 No.624614178

Gジェネスパロボならハシュマルがワラワラ出てくるステージありそう

92 19/09/22(日)01:30:30 No.624614194

su3324118.webm

93 19/09/22(日)01:30:43 No.624614244

こういう機体の設計者が絶対想定してなかっただろうなこれ…って方向に改修された機体好きなんだ…

94 19/09/22(日)01:30:59 No.624614318

グレモリーで押さえてダインスレイヴ撃つが基本のコンビとかいたしな

95 19/09/22(日)01:31:12 No.624614373

損耗率高すぎるヘキサフレームとかは多分肉壁もやってた

96 19/09/22(日)01:31:18 No.624614397

マッキーが刃物二本とバエルで艦隊にあそこまでやれるんだと考えても対MAで似たようなことしてたと思われる上位ランカーアグニカさんの異質さが際立つ

97 19/09/22(日)01:31:43 No.624614490

>ガンダムタイプって言っても本当に単体で戦うものではないと思うけど ユーゴーのヘキサフレームが厄祭戦中期の設計で集団戦前提だから露払いしてたんだろうな

98 19/09/22(日)01:31:45 No.624614497

>クジャンに関しては前の代まではかなり優秀だったらしいから余計イオク様の残念馬鹿息子っぷりが際立つ あの若さで現当主&母親が登場しない事から多分若くして両親を亡くしたんだろうなって妄想も出来る

99 19/09/22(日)01:33:04 No.624614780

イオク様バカだけどマッキーみたいに他人と共存できないバカではないからまだ大分マシ

100 19/09/22(日)01:33:11 No.624614812

>su3324118.webm キュロロロロみたいな音がキモくてかっこいいなやっぱ

101 19/09/22(日)01:33:14 No.624614825

ポン刀でフレームスパスパ切れたんだから アグニカもあの程度軽くやってたと見るべき

102 19/09/22(日)01:33:31 No.624614874

あの尻尾見た感じとしては一本きりの有線ビットみたいな感じなのになんかおっかないな…

103 19/09/22(日)01:33:35 No.624614890

イオク様あれで基本善意で動く人だしカリスマもすごいんだ 実務能力が壊滅してるだけで

104 19/09/22(日)01:33:39 No.624614905

レクスのテイルブレードってスパロボでいうと高射程高威力EN無消費武器だよねこれ…ぶっ壊れてる…

105 19/09/22(日)01:34:02 No.624614970

そうか尻尾だけが鉄血唯一のオールレンジ攻撃か

106 19/09/22(日)01:34:15 No.624615010

>あの若さで現当主&母親が登場しない事から多分若くして両親を亡くしたんだろうなって妄想も出来る 他家に干渉する風潮がもうちょっとあればマシだったかもね

107 19/09/22(日)01:34:17 No.624615021

下半身化物から始まったキマリスはなんか自分と自分足したキメラになった

108 19/09/22(日)01:34:46 No.624615104

ファンネルない世界だから対策できないよなそりゃ レクスvsヴィダールのとこ大好きなんだ俺化け物対化け物ってかんじで

109 19/09/22(日)01:34:49 No.624615113

>マッキーが刃物二本とバエルで艦隊にあそこまでやれるんだと考えても対MAで似たようなことしてたと思われる上位ランカーアグニカさんの異質さが際立つ 撃墜数トップとか本来は集団で狩るべき相手だったとか 他のMS乗りを調査兵団としたらアグニカは一人だけリヴァイ兵長みたいな強さだったんだろうなって

110 19/09/22(日)01:35:57 No.624615354

>戦略・戦術における定石とかを見事に全部崩してるな鉄血 そして突出しまくった「個」を全否定するかのように 「誰でも使える」虐殺兵器であるダインスレイヴで殲滅した、ってのが ラスタルの大人な部分と言うかエグい部分と言うか・・・

111 19/09/22(日)01:35:58 No.624615357

ワイヤーで殴ってくる

112 19/09/22(日)01:36:01 No.624615372

>>ボツ案だかの左腕が第1形態の姿も見たかったな >最終戦を生き抜いてたらあのIFもあり得たかもしれない てかまああの状態は全滅ENDルートのものだろうから クーデリアも革命に参加してるから火星に帰還する必要はなくそのまま追い詰められて~とかそんなんだろうし

113 19/09/22(日)01:36:18 No.624615440

>ファンネルない世界だから対策できないよなそりゃ >レクスvsヴィダールのとこ大好きなんだ俺化け物対化け物ってかんじで 二期始まって以降初めてバルバトスと対等に渡り合えるMSが登場したって事で燃えたよ 戦いが長引くとその内ヴィダールが尻尾に反応しきれなくなってきそうだけど

114 19/09/22(日)01:36:30 No.624615473

>レクスvsヴィダールのとこ大好きなんだ俺化け物対化け物ってかんじで 瞬間移動で蹴りかますのいいよね… でも主人公が2期でやったvsガンダムってあそこだけなんだよな…と

115 19/09/22(日)01:36:36 No.624615490

レールガンでグレイズの隙作ったりしてるけどそういうとこあんま見られてないよねバエル

116 19/09/22(日)01:37:28 No.624615709

まあ最後の方になるとバエルあったからって一体それで誰を幸せに出来るんだマッキーってお通夜感凄かったからな

117 19/09/22(日)01:37:57 No.624615804

>そして突出しまくった「個」を全否定するかのように >「誰でも使える」虐殺兵器であるダインスレイヴで殲滅した、ってのが >ラスタルの大人な部分と言うかエグい部分と言うか・・・ ギレンの野望で敵エースを囲んで疲弊させて間接攻撃で仕留めるよくやる奴だ…ってなった 味方に無用な犠牲も出したくないしそりゃ倒せるなら飛び道具で倒したいじゃんって言うのは生々しい

118 19/09/22(日)01:39:23 No.624616115

解説だとダインスレイヴ自体は回避より防御が基本になってる あの世界だからこその大戦果だったから警戒してれば対応できなくはないみたいだけどね 最終決戦は防衛戦だから逃げ場ないのでどうしようもないが

119 19/09/22(日)01:39:23 No.624616117

阿頼耶識二本で赤目発動して最後っ屁かました明弘も凄いと思いますよ私は 単純計算してミカの2/3しか阿頼耶識補正受けられないのによく頑張った

120 19/09/22(日)01:39:51 No.624616208

当たり前だけど生きてこその世界なので死ぬために戦うなんて阿呆以下だってのはミカとオルガですら自覚して死んでいったからな

121 19/09/22(日)01:40:55 No.624616446

あれグシオンも赤目なってたっけ

122 19/09/22(日)01:41:43 No.624616622

この世界で一番ポピュラーなのはロディフレームなんだけど 生存性重視で言うならランドマンロディの方向性もアリではあるんだよね・・・ むしろスピナロディやガルムロディじゃ装甲が足りなさすぎると言うか

123 19/09/22(日)01:42:36 No.624616801

やっぱり新撰組モチーフってのはここら辺なのかもね 少数精鋭の個対大量配備の数っていうのは

124 19/09/22(日)01:42:43 No.624616829

グシオン最後左腕と右サブアームでペンチ使うのがいいんだ…

125 19/09/22(日)01:43:01 No.624616902

>解説だとダインスレイヴ自体は回避より防御が基本になってる >あの世界だからこその大戦果だったから警戒してれば対応できなくはないみたいだけどね >最終決戦は防衛戦だから逃げ場ないのでどうしようもないが 地上だと鉄骨の直撃を避けても衝撃が襲って来るから本当にどうしようもない… 肉おじが咄嗟に考えたんじゃなければ対MA用にダインスレイヴ運用マニュアルとかあった気もする

126 19/09/22(日)01:43:02 No.624616905

過去のガンダムだと大規模兵器には同等の手段でやり返したり 攻略戦があったりするんだが鉄血はもうそんな余裕なかったんだよな…

127 19/09/22(日)01:44:08 No.624617122

やっぱりアグニカポイントオーバーフローしたマッキーが悪いよなぁ…

128 19/09/22(日)01:44:16 No.624617140

>あれグシオンも赤目なってたっけ ごめん記憶がごっちゃになってたよ…グシオンは緑目のままだったね

129 19/09/22(日)01:44:22 No.624617166

マロンって海賊が独自に外装弄ったやつだっけ 全領域脚部のコストもどれほどかはわからないし意外と生産性は悪そう とにかく頭数揃えてかかるチンピラ戦法ならガルムとか拾ったり買ったりのが安上がりかもね

130 19/09/22(日)01:44:53 No.624617266

>むしろスピナロディやガルムロディじゃ装甲が足りなさすぎると言うか ガルムロディは剥き出しの腰にソードメイス直撃しても折れてないから無駄に頑丈な印象もある

131 19/09/22(日)01:45:15 No.624617341

マッキーは何から何まで運が悪かったというかなんというか 2周目ルートがあるならガリガリ君に全部告白できてたのかな

132 19/09/22(日)01:45:20 No.624617358

>マロンって海賊が独自に外装弄ったやつだっけ >全領域脚部のコストもどれほどかはわからないし意外と生産性は悪そう しかし正式仕様らしいランドマンの足も普通に売ってたりするらしいからねぇ・・・外伝からして

133 19/09/22(日)01:45:26 No.624617383

>過去のガンダムだと大規模兵器には同等の手段でやり返したり >攻略戦があったりするんだが鉄血はもうそんな余裕なかったんだよな… ダインスレイヴが出た頃には戦局が変わりすぎててどうしようもなかったからな

134 19/09/22(日)01:45:55 No.624617480

マンロディは傭兵が使うには燃費の悪さが無視できないだろうな 作業用なら装甲は過剰にはいらないし

135 19/09/22(日)01:45:56 No.624617483

>この世界で一番ポピュラーなのはロディフレームなんだけど >生存性重視で言うならランドマンロディの方向性もアリではあるんだよね・・・ >むしろスピナロディやガルムロディじゃ装甲が足りなさすぎると言うか 阿頼耶識補正有りきだろうけど堅くてすばしっこいから稼働時間以外弱点無さそうだもんねマンロディ 逆に言うと阿頼耶識積んでないパイロットだと機体重量分動きが鈍いとかあるんだと思う

136 19/09/22(日)01:46:14 No.624617554

鉄血は批判されるのは分かるし同感だけど 平成ガンダムって初代リスペクト強かったのが多かったし あまりその方向に舵を取らなかったのは結構好きなんだよね あとラストの頭部と左腕破損も言われるまで気づかなかった

137 19/09/22(日)01:46:33 No.624617625

作中でMAモードが発動したのはルプスとルプスレクスのみ 疑似阿頼耶識はルプスのMAモードと同等の性能

138 19/09/22(日)01:46:43 No.624617657

ダインスレイブ隊に対しては鉄華団がやった戦艦盾にして弾幕突破はかなり有効な手段だよ 作戦自体は失敗したけど

139 19/09/22(日)01:46:43 No.624617664

>マッキーは何から何まで運が悪かったというかなんというか >2周目ルートがあるならガリガリ君に全部告白できてたのかな 精一杯本気で戦ってガエリオに完全にぶちのめされた以上はもう諦めるしかない

140 19/09/22(日)01:46:51 No.624617684

>全領域脚部のコストもどれほどかはわからないし意外と生産性は悪そう 狩場のデブリ地帯用に防御固めて強襲するコンセプトだから

141 19/09/22(日)01:47:33 No.624617824

>作中でMAモードが発動したのはルプスとルプスレクスのみ >疑似阿頼耶識はルプスのMAモードと同等の性能 ヴィダールもなってた 脳みそがやった事だけど

142 19/09/22(日)01:48:03 No.624617925

>マンロディは傭兵が使うには燃費の悪さが無視できないだろうな >作業用なら装甲は過剰にはいらないし マロンはロディフレームの高機動高装甲極悪燃費の短期集中の強襲カスタムだからね あとはせいぜいグシオンの露払い

143 19/09/22(日)01:48:28 No.624618014

>ヴィダールもなってた >脳みそがやった事だけど それが疑似阿頼耶識だよう!

144 19/09/22(日)01:48:32 No.624618030

>鉄血は批判されるのは分かるし同感だけど >平成ガンダムって初代リスペクト強かったのが多かったし >あまりその方向に舵を取らなかったのは結構好きなんだよね >あとラストの頭部と左腕破損も言われるまで気づかなかった 黒富野リスペクトしてるのは分かったんだ 主人公が最後死ぬのは小説版の初代とZでガンダムが罠にかかって敗れるのは閃光のハサウェイだし 死んだ主人公が子供だけちゃんと作ってたのはベルトーチカチルドレンとVのオリファーさんからかな

145 19/09/22(日)01:48:38 No.624618051

本気でやって負けてそれでもなお誰かが愛してくれる現実に気付いた以上は 2週目があればもっとマシに生きれるでしょう ミカもオルガもマッキーも

146 19/09/22(日)01:49:34 No.624618226

カルタだけはイライラしちゃいそうだけど上手くいくと思うよマクギリス二周目

147 19/09/22(日)01:50:04 No.624618315

>作戦自体は失敗したけど ミカに圧されながら捥げた腕を直撃させるジュリエッタ

148 19/09/22(日)01:50:33 No.624618397

鉄血はナノラミネートアーマーのお陰で基本的にどの機体も滅茶苦茶堅いけど 至近距離から300㎜滑空砲ぶち込まれたり戦艦の艦砲には流石に機体が持たないから装甲が厚いに越した事は無い

149 19/09/22(日)01:51:24 No.624618524

カルタ様の事気持ち悪いと思ってたかも知れないけど友情もあったと思いたい

150 19/09/22(日)01:51:54 No.624618618

あの杭撃ち機は発射台と弾の装填担当でグレイズ2機で運用してるけど両方とも近づかれると何もできず死ぬしかないから戦力に差がなければどうにかなったかもしれん

151 19/09/22(日)01:51:57 No.624618633

ガンダムだと劇場版時空って公式二周目があるから もし劇場版があるなら生死は変わらなくても最期は皆心穏やかに満足に逝けるかもしれない

152 19/09/22(日)01:52:05 No.624618662

これマッキーがガリガリと式部に計画伝えてたら普通に成功する可能性あったってのは公式設定だっけ… 肉おじは打算で動けるからクジャン家含めなくても過半数取れて改革できるってやつ

153 19/09/22(日)01:52:07 No.624618670

硬すぎるのかグレイズやロディが素手でぶん殴ると拳が砕けるという ガンダムじゃ珍しいリアル寄り描写だったな

154 19/09/22(日)01:52:42 No.624618772

カルタのことガリガリ君に指摘された時は暫く外部との通信絶ってふさぎ込んでたよ

155 19/09/22(日)01:52:57 No.624618823

>カルタ様の事気持ち悪いと思ってたかも知れないけど友情もあったと思いたい 本気で嫌いなら自分で暗殺してただろうし自分が殺したって思いたくないから鉄華団にやらせたんだろう ガエリオに2回刺さなかった時みたいに

156 19/09/22(日)01:53:01 No.624618839

鉄血はなー… 設定だけなら過去作で一番好きなんだよなー…

157 19/09/22(日)01:53:20 No.624618909

>これマッキーがガリガリと式部に計画伝えてたら普通に成功する可能性あったってのは公式設定だっけ… >肉おじは打算で動けるからクジャン家含めなくても過半数取れて改革できるってやつ 知らんけどそれしてその先どうするのかが問題だからあんまり意味のある問答ではない

158 19/09/22(日)01:53:48 No.624619010

戦闘でラスタルに勝つには初めの宇宙戦で革命軍と地球外縁軌道統制統合艦隊をほっぽって鉄華団とマッキー軍精鋭でラスタル本隊にカチ込むしかなかったと思う

↑Top