19/09/21(土)23:28:40 どのFF... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/21(土)23:28:40 No.624576639
どのFFの世界観が一番好き?
1 19/09/21(土)23:29:23 No.624576888
こんなこと言ってガチファンタジーにした9はなんかモニョモニョ言うじゃん!
2 19/09/21(土)23:29:52 No.624577044
12!
3 19/09/21(土)23:30:58 No.624577428
8みたいな現代とSFと魔法ファンタジーのごった煮
4 19/09/21(土)23:31:00 No.624577443
10かなぁ
5 19/09/21(土)23:31:00 No.624577448
11
6 19/09/21(土)23:31:40 No.624577653
興味ないね…
7 19/09/21(土)23:31:43 No.624577681
スレ画の人はグラフィックはドット イベントはテキストで十分とか宣う典型的な懐古厨だから多めに見て
8 19/09/21(土)23:32:29 No.624577919
9はシステムがめんどくさい
9 19/09/21(土)23:32:52 No.624578022
世界観で言えば9が一番好きだよ
10 19/09/21(土)23:34:44 No.624578580
9は原点回帰してるようでしてないからな
11 19/09/21(土)23:35:19 No.624578763
イヴァリース
12 19/09/21(土)23:36:00 No.624578971
FFT
13 19/09/21(土)23:36:14 No.624579058
FFは敢えていろんな局面からアプローチするから良いところが各タイトルにあるしな ストーリーは10でバトルは13で冒険は15かな 1番好きなのは最初にやった5だけど
14 19/09/21(土)23:36:20 No.624579096
9はロードが長いのが悪い
15 19/09/21(土)23:36:24 No.624579114
12の世界観好き アルケイディア帝国とかもっと冒険したい
16 19/09/21(土)23:36:32 No.624579151
9はストーリーも演劇意識した独特のもので8ほどじゃないが人を選ぶし
17 19/09/21(土)23:36:35 No.624579167
6の世界崩壊後の雰囲気が一番好きかもしれない
18 19/09/21(土)23:36:43 No.624579202
人気投票だと 7-10-9-6-5-8-15-4-3-1-12-2-13 だったよ 11と14は除く
19 19/09/21(土)23:37:28 No.624579427
1の時点で宇宙いくSFなのに…
20 19/09/21(土)23:39:05 No.624580021
9
21 19/09/21(土)23:39:07 No.624580037
ドラクエは基本が同じだし思い出補正抜きにすれば1番面白いのは1番新しい作品になるよね
22 19/09/21(土)23:39:26 No.624580176
>こんなこと言ってガチファンタジーにした9はなんかモニョモニョ言うじゃん! 好きだけど戦闘時のロードがな……
23 19/09/21(土)23:40:37 No.624580580
10は最初東南アジア風とか言われておいおいおいってなったけど 実際やってみたらはまったなあ
24 19/09/21(土)23:40:42 No.624580609
世界観だと9
25 19/09/21(土)23:41:10 No.624580771
>ドラクエは基本が同じだし思い出補正抜きにすれば1番面白いのは1番新しい作品になるよね それはない
26 19/09/21(土)23:41:37 No.624580897
世界観で言えば6が一番好き 次にファンタジーしてる9
27 19/09/21(土)23:41:38 No.624580906
11のウィンダス
28 19/09/21(土)23:42:04 No.624581022
15の世界観結構好き
29 19/09/21(土)23:42:08 No.624581041
やったことないけどPV見ると14の世界はすげーワクワクする
30 19/09/21(土)23:42:17 No.624581080
思い返してみると5って世界観薄いなあ
31 19/09/21(土)23:42:22 No.624581110
世界観なら9世界観だけで一番好きなFFが9になるくらいには9の世界観すき リンドブルムで暮らしたい
32 19/09/21(土)23:42:27 No.624581135
最近思うんだけど魅力的なキャラクターが一番判断の基準になるなあって ゲーム性とかシナリオは二の次でさ
33 19/09/21(土)23:43:33 No.624581510
9は何より成長システムガザ津でつまんないのと戦闘ロードながいのとATBにトドメ刺した糞
34 19/09/21(土)23:43:38 No.624581537
11とか14はファンタジーしてるのに…
35 19/09/21(土)23:43:38 No.624581538
11かな
36 19/09/21(土)23:44:06 No.624581693
スレ画は自虐も入ってるのかな…
37 19/09/21(土)23:44:19 No.624581834
>やったことないけどPV見ると14の世界はすげーワクワクする 序盤はともかくすげーわくわくするし楽しいよ
38 19/09/21(土)23:45:08 No.624582098
14は音楽とかボスが旧作の出てくるの汚い! あんなん興奮するじゃん
39 19/09/21(土)23:45:09 No.624582109
9はキャラが人形劇っぽくて好き
40 19/09/21(土)23:45:17 No.624582145
14はもうFF4本分のボリュームあるしな…
41 19/09/21(土)23:45:28 No.624582231
>9はキャラが人形劇っぽくて好き わかる
42 19/09/21(土)23:45:36 No.624582294
11が一番好き 設定資料集が1冊しか出なかったのは実に惜しいと思う
43 19/09/21(土)23:45:41 No.624582320
誰か一人の演出中にAtB敵味方全員フルチャージになるのが本と糞な9はもう表現しきれないぐらい嫌い
44 19/09/21(土)23:45:41 No.624582322
8の世界観がいいな
45 19/09/21(土)23:45:49 No.624582363
滅びに瀕してる世界ばかりじゃねーかと思ったけど 大体ゲームの世界はそうだな
46 19/09/21(土)23:46:01 No.624582448
ATBはとどめを刺されるべくして刺されたんじゃねえかな… いつまでも続けるようなもんでもないでしょ
47 19/09/21(土)23:46:09 No.624582515
そんなに面白いの…?って昔のFFやったとして多分そんなでも無いんだろうなぁと思って見てるなこの手の話題
48 19/09/21(土)23:46:25 No.624582645
4もSF色強くねえか
49 19/09/21(土)23:46:41 No.624582749
14はやってもやっても終わらねえ!ってなるなった
50 19/09/21(土)23:47:22 No.624583011
>ATBはとどめを刺されるべくして刺されたんじゃねえかな… >いつまでも続けるようなもんでもないでしょ ちがうんだよ他のシリーズのATBは誰かの行動中に止まるんだよ ロード時間長いの気にしてか止まらないようにした トドメ刺した 12でしれっとATBと似たようなシステムにしたから未練はあると思う
51 19/09/21(土)23:47:22 No.624583012
8が好きかな
52 19/09/21(土)23:47:24 No.624583022
>そんなに面白いの…?って昔のFFやったとして多分そんなでも無いんだろうなぁと思って見てるなこの手の話題 ゲームの進化速度考えろ
53 19/09/21(土)23:47:52 No.624583186
14やってないけど世界観どうなってる? FFTのコラボみたいなのあったけどああいうのも組み込まれてたり?
54 19/09/21(土)23:48:00 No.624583228
>4もSF色強くねえか ファンタジーとしての「超古代(月)文明」だからな
55 19/09/21(土)23:48:16 No.624583309
掛け合い込みで10が好き
56 19/09/21(土)23:48:18 No.624583314
10すげえ面白いのにここだとエボンのタマタマとかそんなレスしかつかないから悲しい
57 19/09/21(土)23:48:19 No.624583322
6がよくて7がダメってのはちょっとありえないよね 世界観かなり似てるし
58 19/09/21(土)23:48:34 No.624583439
9好きな「」多すぎ問題
59 19/09/21(土)23:48:34 No.624583442
>4もSF色強くねえか そのくらいの塩梅が好きだったってだけでSF要素が全部嫌いって言ってるわけじゃないじゃん
60 19/09/21(土)23:48:49 No.624583541
割とスチームパンク系の世界観多い気がする
61 19/09/21(土)23:49:03 No.624583618
6嫌いな人は多分魔石考慮せずレベル上げたら弱くなるの許せない人だと思う
62 19/09/21(土)23:49:22 No.624583720
9の通常戦闘BGMが好きになれなかったな
63 19/09/21(土)23:49:45 No.624583846
>6がよくて7がダメってのはちょっとありえないよね >世界観かなり似てるし わからんでもないよ サラリーマンとか現代要素が受け付けない人もいる
64 19/09/21(土)23:49:50 No.624583895
9はATBにイラッとして二周目出来無かった初めてのFFだったわ…
65 19/09/21(土)23:50:08 No.624583995
>6嫌いな人は多分魔石考慮せずレベル上げたら弱くなるの許せない人だと思う 9もじゃねーか!
66 19/09/21(土)23:50:14 No.624584028
15の話しましょう
67 19/09/21(土)23:50:47 No.624584203
FF9に文句があるなら滅びる前のブルメシアに行けないことくらいかな…
68 19/09/21(土)23:50:48 No.624584207
10の掛け合いは今後のFFを期待できる出来だった そうでもなかった後続
69 19/09/21(土)23:50:59 No.624584278
10は試練がうざい
70 19/09/21(土)23:51:16 No.624584353
>15の話しましょう やっぱ亜人の1種や2種は欲しいなって
71 19/09/21(土)23:51:22 No.624584375
>6がよくて7がダメってのはちょっとありえないよね >世界観かなり似てるし 主観だからアレだけど俺はかなり似てるとは思わんなあ ちなみにどちらも好きです
72 19/09/21(土)23:51:37 No.624584456
いいよねシナリオでdisった後の初戦闘で自嘲や皮肉入るの
73 19/09/21(土)23:51:42 No.624584490
>15の話しましょう ハッピーエンドが見たかったんだよ!ってくらいで 言われてる程悪くないと思ってるよ
74 19/09/21(土)23:51:59 No.624584569
世界観ならどれも好きだよ
75 19/09/21(土)23:52:03 No.624584590
味方に獣人がいないとファンタジーじゃない!
76 19/09/21(土)23:52:13 No.624584638
6と7が似てるとか全く思わない
77 19/09/21(土)23:52:20 No.624584686
>FFTのコラボみたいなのあったけどああいうのも組み込まれてたり? 基本的に他のFFは異世界からの来訪者かよく似た設定と名前の別人 FFTは世界観同じなので過去
78 19/09/21(土)23:52:24 No.624584705
>6がよくて7がダメってのはちょっとありえないよね >世界観かなり似てるし よく見ると似てると思うけどざっくり見ると大きく違うと思う
79 19/09/21(土)23:52:48 No.624584824
FF9楽しかったってのはわからない PS1だと激遅ロードでロードが嫌で ロードが早い通常攻撃しか基本使えないのが厳しすぎる ロードが早いハードで遊ぶと違うのかな
80 19/09/21(土)23:52:49 No.624584830
ティーダ「戦闘の素人参上ッス」 ワッカ「いや悪かったって」 みたいなの入ったときは目玉飛び出て大好きになったよ10
81 19/09/21(土)23:52:57 No.624584877
6は半近代の中に機械とか扱う進んだ国があるイメージ 7は現代の中にあんまり機械とか使わない田舎があるイメージ
82 19/09/21(土)23:53:08 No.624584934
>15の話しましょう 趣味がキャンプになるくらいには影響を受けた
83 19/09/21(土)23:53:27 No.624585091
こんなこと言ってる奴が言うほど3と4をやりこんでたり詳しいとも思えない
84 19/09/21(土)23:53:31 No.624585123
>味方に獣人がいないとファンタジーじゃない! 9みたいに可愛い子らが見たい 10からどうもスターウォーズみたいな奴らばかりになってしまった
85 19/09/21(土)23:53:41 No.624585171
2
86 19/09/21(土)23:53:50 No.624585206
14ってネトゲでしょ ストーリーとかあってないようなもんじゃないの 他のと同列に語るのおかしくない?
87 19/09/21(土)23:53:50 No.624585207
機械があるぐらいであまり似てるとは思えないな
88 19/09/21(土)23:53:53 No.624585217
世界観ならFFTか11だなあ
89 19/09/21(土)23:54:06 No.624585271
12でいや尻兎以外亜人使えねえのかよとは思った
90 19/09/21(土)23:54:08 No.624585274
FF9のアビリティシステムもなんか嫌いだった
91 19/09/21(土)23:54:15 No.624585309
14は過去キャラの3D化やってくれたりするのがいいよね ゴッドケフカ(海外での通称)とかゲーム中で見たことはないけどすごいって聞いた
92 19/09/21(土)23:54:23 No.624585345
9当時でも楽しかったよ ロード長いのはあの頃ほかのゲームでもよくあったし気にしてなかった BGMに合わせてスティックをカチャカチャしてたね
93 19/09/21(土)23:54:24 No.624585351
9の世界観かなりいいじゃない エーコもシコれるし
94 19/09/21(土)23:54:51 No.624585470
>ストーリーとかあってないようなもんじゃないの ストーリーが主体だ今はもうほぼソロでやれるぞ
95 19/09/21(土)23:54:52 No.624585474
>FF9楽しかったってのはわからない >PS1だと激遅ロードでロードが嫌で >ロードが早い通常攻撃しか基本使えないのが厳しすぎる >ロードが早いハードで遊ぶと違うのかな ラストファンタジーみたいな文章だな
96 19/09/21(土)23:54:53 No.624585480
ナンバリングじゃないけどクリスタルクロニクルが好きだったからリマスターめっちゃ嬉しい 今回もモーグリと一緒にシコシコソロプレイにいそしむのだ
97 19/09/21(土)23:55:01 No.624585515
8のエスタ好き
98 19/09/21(土)23:55:12 No.624585584
>7-10-9-6-5-8-15-4-3-1-12-2-13 割と納得できる順番だな
99 19/09/21(土)23:55:15 No.624585598
>14ってネトゲでしょ >ストーリーとかあってないようなもんじゃないの >他のと同列に語るのおかしくない? 昔のMMOと違ってDQ10もFF14もストーリーに注力してるよ…
100 19/09/21(土)23:55:19 No.624585614
世界観なら4が好きだな 二つの月とか月人が地球人を見守ってるとかそういうのが好き
101 19/09/21(土)23:55:24 No.624585643
>PS1だと激遅ロードでロードが嫌で >ロードが早い通常攻撃しか基本使えないのが厳しすぎる 戦闘開始前ならわかるけど戦闘中にそんなロード入ったっけ?
102 19/09/21(土)23:55:39 No.624585707
今のネトゲやソシャゲってかなりストーリーあるし 時代遅れの代表格なROですら今だと結構ある
103 19/09/21(土)23:55:42 No.624585725
メダロットRとかやってたからロード長いのそんな気にしてなかったわ
104 19/09/21(土)23:55:42 No.624585727
FF14にもちゃんとシナリオはあるよ
105 19/09/21(土)23:55:42 No.624585728
>14は過去キャラの3D化やってくれたりするのがいいよね >ゴッドケフカ(海外での通称)とかゲーム中で見たことはないけどすごいって聞いた ケフカ倒したあたりで引退したけれど良かったよ アルテマは美しいしミッシングの再現はシビれた
106 19/09/21(土)23:55:55 No.624585806
まあ5と7どっち寄りって言われたら7寄りだろう6は
107 19/09/21(土)23:56:03 No.624585838
というかMMO初期の11だってストーリーは力入ってたよ!
108 19/09/21(土)23:56:06 No.624585848
1と2の違いがあんまりわからない
109 19/09/21(土)23:56:11 No.624585869
入るよ FF9は魔法使うと詠唱時間も長いしロード自体も超長い
110 19/09/21(土)23:56:11 No.624585872
あの当時だと特別ロード遅いとは思わんかったがPSのポンコツ具合もあるのかな
111 19/09/21(土)23:56:14 No.624585893
一番強烈に印象に残ってるのは10かなあ フィールドから戦闘にそのまま切り替わったり 海がめっちゃ綺麗だったり音楽が印象的だったり ゲームすげぇ!ってなった
112 19/09/21(土)23:56:29 No.624585966
9は情報規制作戦のせいで失敗したとこあるな 似たように配信禁止したペルソナ5もそれで初動が失敗したし
113 19/09/21(土)23:56:43 No.624586041
ちゃんとファンタジーしてて評判良いよね14のシナリオ
114 19/09/21(土)23:56:58 No.624586118
>時代遅れの代表格なROですら今だと結構ある ROは昔からテキストベースでそれなりになかったっけ the signとか
115 19/09/21(土)23:57:33 No.624586298
7、8と9でそんなにロード時間違ったっけ?
116 19/09/21(土)23:57:46 No.624586357
色々言われる8だけど 学生達の特殊部隊 学校が動く基地みたいなのはそういう年頃だったんでワクワクした 月からモンスターが降ってくるってのも面白かったな
117 19/09/21(土)23:57:56 No.624586402
11はヴァナ・ディールの過去の歴史がめっちゃよくできてたな 亀王とかルンゴナンゴの話とか好き
118 19/09/21(土)23:58:04 No.624586427
2はスターウォーズお好きなんですね…って感じ
119 19/09/21(土)23:58:08 No.624586447
続きがあるのは47101213位か 映像作品は515もあるけど
120 19/09/21(土)23:58:22 No.624586507
興味はあってもMMOって敷居の高さがな…
121 19/09/21(土)23:58:28 No.624586537
>ゲームすげぇ!ってなった 今だとアレだけど操作できるモデリングも綺麗ですごかったよね ストーリーもロードムービー形式で分かりやすく先が気になる内容別だったし
122 19/09/21(土)23:58:29 No.624586543
なんなら11の時代からストーリーに力入れてるからこそこのスレでも名前挙がってるんだぞ 俺はどっちも好きだよ11と14
123 19/09/21(土)23:58:31 No.624586555
15はキャラはトップクラスで好きだけど世界観は特筆するほどでもないかな
124 19/09/21(土)23:58:40 No.624586591
10というかティーダの青臭さが好き 10-2もユウナの内面は変わってないしご都合ハッピーエンドもこれはこれで好きなので好き 小説は知らん
125 19/09/21(土)23:58:59 No.624586665
>1と2の違いがあんまりわからない 1世界はティアマトの場所とか一部一部に過去の超文明の存在が見える感じで 2世界は技術や科学を一部の人間や国が発展させてる印象
126 19/09/21(土)23:59:10 No.624586714
ネトゲはとりあえず置いておいて12以降やってる人ここだとそんな多い感じしない
127 19/09/21(土)23:59:10 No.624586718
シナリオどうこうなら12が最底辺だと思う
128 19/09/21(土)23:59:15 No.624586745
>続きがあるのは47101213位か そんなに続いてるのか…
129 19/09/21(土)23:59:19 No.624586767
8が好き まあ7と8しかやってないんだけど
130 19/09/21(土)23:59:33 No.624586841
FF14は最新作でようやく面白くなってきた
131 19/09/22(日)00:00:04 No.624587034
ナンバリングじゃなくてもいいならFFTの荒んだ世界観がトップクラスに好き
132 19/09/22(日)00:00:08 No.624587054
15のスレあんな立ってたのにぃ?
133 19/09/22(日)00:00:11 No.624587078
14がtheFFって感じがするなぁ 9も綺麗で好きだし13も割と嫌いじゃない
134 19/09/22(日)00:00:19 No.624587116
15は外伝見てるとよく分からない世界観に
135 19/09/22(日)00:00:20 No.624587120
>シナリオどうこうなら12が最底辺だと思う 13の間違いじゃなくて12でいいのか
136 19/09/22(日)00:00:26 No.624587145
>シナリオどうこうなら12が最底辺だと思う 松野が途中でリタイアしなきゃな… 世界観とか設定の作り方とか見る限り本人じゃなきゃ持て余すよアレ
137 19/09/22(日)00:00:28 No.624587159
4が好きなんだよなー今のFFは違うんだよなー とか言っといて4の続編買わなかった奴知ってるから スレ画みたいな事言う人は信用しない事にしてる
138 19/09/22(日)00:00:35 No.624587196
>ネトゲはとりあえず置いておいて12以降やってる人ここだとそんな多い感じしない 1235678910とやったけど12以降はターン制じゃないって聞いてまだ手が出せてないやろうやろうとは思うけど
139 19/09/22(日)00:01:04 No.624587374
敵のボスが歴史操る神に逆らってて 関係ねえ昔の恨み!帝国シスベシ!グサー神の支配再開!みたいな12はうんこ
140 19/09/22(日)00:01:30 No.624587529
9好きなんだけど楽しかった記憶で真っ先に出てくるのがチャンバラとここ掘れチョコボだ
141 19/09/22(日)00:01:35 No.624587549
A2いいよね
142 19/09/22(日)00:01:35 No.624587554
戦闘システムなんかは意図してかキッチリ変えてくるんで 世界観他を評価するならそこは区別しないといけない
143 19/09/22(日)00:01:36 No.624587558
>>シナリオどうこうなら12が最底辺だと思う >13の間違いじゃなくて12でいいのか 13は本筋的には12の逆やってるから…
144 19/09/22(日)00:01:38 No.624587571
>シナリオどうこうなら12が最底辺だと思う 1315じゃないの? 続編や外伝は含めないとして
145 19/09/22(日)00:01:43 No.624587597
14は無料体験できるけどその範囲だとストーリーもゲームとしてもノッてくる前で微妙よりなのがつらい
146 19/09/22(日)00:01:44 No.624587604
12はガンビット設定したらレベリングとかがすごい楽になる
147 19/09/22(日)00:02:02 No.624587711
9はなんか取り逃したら取り返しのつかない要素が多すぎて…
148 19/09/22(日)00:02:05 No.624587727
>13の間違いじゃなくて12でいいのか 12は世界旅してる感とガンビットは素晴らしいけど話は別に… ヤズマット倒したのにラスボスの名前すらうろ覚えだ
149 19/09/22(日)00:02:19 No.624587778
13はLRまで通したかで変わるしなあ 実際-2とかクソ中のクソだったし脱落しても仕方ないと思うが
150 19/09/22(日)00:02:22 No.624587796
FF4に続編あるんだ…
151 19/09/22(日)00:02:36 No.624587882
12はそもそも途中でストーリー放り投げる感じになるし 他と比べられないよ 戦闘は結構好きだった
152 19/09/22(日)00:02:43 No.624587930
>FF4に続編あるんだ… しかもドッとでだぞ
153 19/09/22(日)00:02:57 No.624588049
13は続編みないなら単体でだいたいストーリーまとまってるしそんな変なとこないじゃん
154 19/09/22(日)00:03:11 No.624588106
14はアーロモートの街並み見えた時に鳥肌が立った
155 19/09/22(日)00:03:11 No.624588110
>1315じゃないの? この2つは結構面白い っていうか13つまんないっていうのは三部作全部やってからいうべき
156 19/09/22(日)00:03:22 No.624588166
放り投げるというかイヴァリース世界観に決着つけられない事情から歴史を操る神法治になるのがうんこだよ
157 19/09/22(日)00:03:27 No.624588183
12はクリアしたはずなのにシナリオが思い出せない…
158 19/09/22(日)00:03:27 No.624588186
13は内容以前に演出で説明すること放棄して話を知りたきゃTIPS読めってなってるのが…
159 19/09/22(日)00:03:34 No.624588229
7好きだけど世界観って話なら高層ビルとかバイクとかやっぱいらないかな…
160 19/09/22(日)00:03:35 No.624588235
>9はなんか取り逃したら取り返しのつかない要素が多すぎて… むしろ縄跳びかけっことエクスカリバーⅡの両立とか早解きでもない普通にやってたら絶対無理だから諦めがつくな…それ以外にもコーヒーとか色々あるんだけど
161 19/09/22(日)00:03:38 No.624588252
14はまあ楽しそうなのわかるけどもうネトゲはごりごりなんだ!頼むからオフ版だしてくれ!
162 19/09/22(日)00:03:47 No.624588301
12はGBAだかDSで出てた続編が結構面白いと聞いたがやったことないんだよな
163 19/09/22(日)00:03:48 No.624588307
他の作品の過去キャラが出てくるのは好きだけどそれを世界観に含めるってなるともにょる
164 19/09/22(日)00:03:50 No.624588313
>4が好きなんだよなー今のFFは違うんだよなー >とか言っといて4の続編買わなかった奴知ってるから >スレ画みたいな事言う人は信用しない事にしてる ある意味一貫してるんじゃない 今のFFやらスクエニ信用してないならそら買わんだろう
165 19/09/22(日)00:03:51 No.624588317
つまんないっていうかジャンクションがよくわからなくてディスク1で8放り投げたな…」
166 19/09/22(日)00:03:52 No.624588323
12はゲームとしては面白いけどストーリーだけで言ったらうん…
167 19/09/22(日)00:03:58 No.624588345
12はイヴァリースの世界を牛耳る神を大人の事情で放置するので
168 19/09/22(日)00:04:06 No.624588385
>14はアーロモートの街並み見えた時に鳥肌が立った いいよね… 終末も好き…
169 19/09/22(日)00:04:08 No.624588390
15は結構設定自体が開発と共に変わって機械文明国家vs魔法文明国家って骨組みしか残ってないからね
170 19/09/22(日)00:04:08 No.624588394
>FF4に続編あるんだ… 移植されてるけど元々は携帯アプリだから知名度低いと思う 面白いかと言われたらまあ…うn…
171 19/09/22(日)00:04:11 No.624588412
>っていうか13つまんないっていうのは三部作全部やってからいうべき こう言う人も多いけどさあ 無印の時点でつまんねってなった人はもうそれで終わりなわけで
172 19/09/22(日)00:04:26 No.624588496
ぶっちゃけ121315はどんぐりの背比べだと思う
173 19/09/22(日)00:04:27 No.624588511
8が本当にあらゆる面で好き
174 19/09/22(日)00:04:31 No.624588532
13も戦闘は面白かった
175 19/09/22(日)00:04:34 No.624588546
>14はまあ楽しそうなのわかるけどもうネトゲはごりごりなんだ!頼むからオフ版だしてくれ! まぁオフだと思って遊べないこともないぞ
176 19/09/22(日)00:04:40 No.624588575
12は雰囲気は好きだけど話ってなると別にそこまで面白いものじゃないと思う
177 19/09/22(日)00:04:48 No.624588609
>FF4に続編あるんだ… 前作のちゃんとした続編だよ スタッフも続投で続編として間違ってる要素は無い
178 19/09/22(日)00:05:06 No.624588684
>14はまあ楽しそうなのわかるけどもうネトゲはごりごりなんだ!頼むからオフ版だしてくれ! まず11がオフ版になってからだな…
179 19/09/22(日)00:05:08 No.624588703
>7好きだけど世界観って話なら高層ビルとかバイクとかやっぱいらないかな… でもあれがミッドガルが神羅のお膝元で発展してる感と不健康感に繋がると思うからいると思う
180 19/09/22(日)00:05:40 No.624588872
>無印の時点でつまんねってなった人はもうそれで終わりなわけで 終わるのはいいけど批評する資格はないから口は閉ざせ
181 19/09/22(日)00:05:43 No.624588892
14の最新拡張パッケージはこれが俺たちのFFや!って開発が出したけどほんとに往年のFFしてるみたいだったな…
182 19/09/22(日)00:05:43 No.624588897
一般的には結局無印がすべてだよ 派生の話すると小説とかまで入れる必要出るし
183 19/09/22(日)00:05:43 No.624588898
13はストーリーより戦闘がクソ硬いボスと延々やらされてる感が酷くない? 神の小間使いしてるだけだが中二具合とスタイリッシュバトルの13LRは好きだったけど
184 19/09/22(日)00:05:48 No.624588919
>ぶっちゃけ121315はどんぐりの背比べだと思う 7みたいにどうだこんだけ詰め込んでやったぞ!ってFFがまた見たい 12以降は色々あったけどなんとか売れるレベルには仕上げたぞ…って感じなのが見えてしまって
185 19/09/22(日)00:06:06 No.624589023
初めてやったのが3なので3が一番好き その後1、2とやってSFCに移った4で衝撃受けたので4が2番めに好き
186 19/09/22(日)00:06:18 No.624589073
>移植されてるけど元々は携帯アプリだから知名度低いと思う >面白いかと言われたらまあ…うn… そうなんだ…携帯アプリ… それはやってなくてもしょうがなくないか…?
187 19/09/22(日)00:06:21 No.624589083
まあ元のシナリオなら確実にアーシェとオキューリアがもッと絡んだだろうが 生田さんに神がどうとか書けないから恋愛オチにしてお茶を濁すしかないんだ
188 19/09/22(日)00:06:27 No.624589103
>まぁオフだと思って遊べないこともないぞ 難易度そんなでもないとはいえストーリー攻略上でもパーティー組むのは必須だしさすがに…
189 19/09/22(日)00:06:34 No.624589138
いや続編の媒体がゲームなら正当だろ
190 19/09/22(日)00:06:37 No.624589149
>ぶっちゃけ121315はどんぐりの背比べだと思う やってない奴のレスだな… 共通点のが少ないわ
191 19/09/22(日)00:06:45 No.624589190
>それはやってなくてもしょうがなくないか…? 移植出てるよ
192 19/09/22(日)00:06:48 No.624589202
>終わるのはいいけど批評する資格はないから口は閉ざせ うわー
193 19/09/22(日)00:06:59 No.624589257
13は戦闘だけは1番面白いFFだったな ていうかあの戦闘システムのゲームでもっと遊びたい
194 19/09/22(日)00:07:03 No.624589284
>終わるのはいいけど批評する資格はないから口は閉ざせ 悔しいか?
195 19/09/22(日)00:07:07 No.624589307
4のアフターストーリーのやつはDSになかったっけ 普通に楽しんだ記憶がある
196 19/09/22(日)00:07:11 No.624589326
続編まで全部含めろって言われると10は途端に一番下に来る 主に思い出をぶち壊された的な意味で
197 19/09/22(日)00:07:13 No.624589335
>13はストーリーより戦闘がクソ硬いボスと延々やらされてる感が酷くない? >神の小間使いしてるだけだが中二具合とスタイリッシュバトルの13LRは好きだったけど 何と言うか13って小ボスとの戦いをずっと続けていく感じだわ 歯応えはあるけどだるい人はだるいだろうな
198 19/09/22(日)00:07:14 No.624589344
15は結局開発中止で最終的なストーリーのボリューム問題解決しなかったのが駄目
199 19/09/22(日)00:07:22 No.624589379
12も雰囲気はいいぞ
200 19/09/22(日)00:07:24 No.624589388
(なんか変なの来ちゃったな…)
201 19/09/22(日)00:07:25 No.624589394
>それはやってなくてもしょうがなくないか…? 一応PSPとかWiiウェアとかでも出てるよ
202 19/09/22(日)00:07:30 No.624589420
>終わるのはいいけど批評する資格はないから口は閉ざせ お前が臭い口閉じとけや
203 19/09/22(日)00:07:30 No.624589423
4の続編は本当にただの続編だ
204 19/09/22(日)00:07:54 No.624589544
CCが系列が一番好きです……
205 19/09/22(日)00:08:02 No.624589594
そんなこといったらFF7は番外編全部網羅してない奴は語るなみたいな話になるよな
206 19/09/22(日)00:08:22 No.624589688
>そんなこといったらFF7は番外編全部網羅してない奴は語るなみたいな話になるよな タークス主役の奴とかあったねー
207 19/09/22(日)00:08:24 No.624589699
12は神様ポジのやからが人間世界を統制してて それを気にくわない帝国のやつが↑の裏切り者と協力してその支配から脱っそうとしてた 主人公達はその神様ポジのやつに従って剣を貰うんだけどなんか従うの微妙…っていいだしてそれはそうと関係無く帝国潰す 神様ポジの奴は完全放置で投げっぱ
208 19/09/22(日)00:08:24 No.624589701
10を批評するなら10-2と小説も含めた評価しろよな!! って人はいないと思う
209 19/09/22(日)00:08:24 No.624589704
4アフターはニーサンのHPが2943から2971になっててダメだった あとフルバディとかジワジワくる
210 19/09/22(日)00:08:25 No.624589710
>共通点のが少ないわ どんぐりの背比べの意味分かってらっしゃる?
211 19/09/22(日)00:08:26 No.624589719
逆に1の前日譚になったディシディア
212 19/09/22(日)00:08:27 No.624589728
>続編まで全部含めろって言われると10は途端に一番下に来る >主に思い出をぶち壊された的な意味で 流石にあんなヘイト2次創作でもなかなか出ない様なモノはカウントしなくていいと思う
213 19/09/22(日)00:08:32 No.624589748
14はストーリー完結してる訳でもないし話にならんだろ
214 19/09/22(日)00:08:37 No.624589771
7は後日談のDCでヴィンセントの設定がかなり盛られたけど カオスウェポンはやりすぎな気がした
215 19/09/22(日)00:08:48 No.624589823
続編ではないけどディシディアあたりも押さえておきたいっちゃそうではある 知らない人が大半だけど…
216 19/09/22(日)00:08:50 No.624589836
>13はストーリーより戦闘がクソ硬いボスと延々やらされてる感が酷くない? ブレイク強要されてる感じがな…
217 19/09/22(日)00:08:51 No.624589838
>そんなこといったらFF7は番外編全部網羅してない奴は語るなみたいな話になるよな 無印しかやってないから長いこと普通にメテオで世界滅んだんだと思ってました
218 19/09/22(日)00:08:51 No.624589840
まず13って13-2で実は問題残ってましたって明かされてさらにぶん投げるが 13自体は多少説明不足ではあるが無難に終わらせてるし
219 19/09/22(日)00:08:54 No.624589850
>共通点のが少ないわ 共通点て何の話です?
220 19/09/22(日)00:09:00 No.624589881
なんだかんだ風景としては11が一番心に残っている ジュノが遠かった時代
221 19/09/22(日)00:09:33 No.624590062
7の派生っていくつある?てか何がある?
222 19/09/22(日)00:09:33 No.624590063
10-2も13-2も-2ってやつはどれもゴミなんだ
223 19/09/22(日)00:09:35 No.624590074
12は異常に威力低い必殺技!的なのを連発しなきゃいけないのがダサくて嫌いだった あんなに価値の無い必殺技なかなかないわ
224 19/09/22(日)00:09:36 No.624590080
10は世界観とかシステムとか諸々はそんな上位行くほどでもないんだけど ジェクト戦があるからな…
225 19/09/22(日)00:09:40 No.624590099
>そんなこといったらFF7は番外編全部網羅してない奴は語るなみたいな話になるよな ビフォアクライシスとか今出来んのかな…
226 19/09/22(日)00:10:00 No.624590196
10-2は蛇足だけどハッピーエンドだしユウナとティーダが幸せそうだからいいんだ
227 19/09/22(日)00:10:27 No.624590334
10は旅をテーマにしてるだけあって道中のBGMも印象に残るな スピラの憧憬と萌動といつか終わる夢が特に好き
228 19/09/22(日)00:10:28 No.624590341
>あとフルバディとかジワジワくる インパクトがすごすぎる
229 19/09/22(日)00:10:29 No.624590347
>10は世界観とかシステムとか諸々はそんな上位行くほどでもないんだけど >ジェクト戦があるからな… otherworldいいよね…
230 19/09/22(日)00:10:38 No.624590379
10好きだけど一番と言われると他の上げるのはわかる ジョジョでいう3部みたいな感じ
231 19/09/22(日)00:10:42 No.624590399
>12は異常に威力低い必殺技!的なのを連発しなきゃいけないのがダサくて嫌いだった >あんなに価値の無い必殺技なかなかないわ そりゃ連発しなくていい価値のない技だからなシステム理解してれば
232 19/09/22(日)00:10:50 No.624590437
オキューリアだっけ12の神
233 19/09/22(日)00:10:56 No.624590464
>10-2は蛇足だけどハッピーエンドだしユウナとティーダが幸せそうだからいいんだ (台無しにしてくる小説)
234 19/09/22(日)00:11:09 No.624590538
ディシディアは各々の要素拾って繋げてオリジナル要素もつけてってしたけどよくまとめたなってボリュームと完成度だと思うの ユニバーサルチューニングは今でも遊ぶ
235 19/09/22(日)00:11:18 No.624590571
では私はFFTで
236 19/09/22(日)00:11:20 No.624590586
ユ・リ・パの印象が悪すぎるだけでそれ以外はそんな言うほど悪くないんじゃないかなって思うんだけどどう?
237 19/09/22(日)00:11:30 No.624590635
>10-2は蛇足だけどハッピーエンドだしユウナとティーダが幸せそうだからいいんだ さあ2.5を読もうねぇ…
238 19/09/22(日)00:11:34 No.624590652
14は蒼天と漆黒のストーリーが面白い
239 19/09/22(日)00:11:35 No.624590661
12って本筋じゃない部分が面白そうなんだよな…
240 19/09/22(日)00:11:36 No.624590667
10-2はそんな悪くねーよ
241 19/09/22(日)00:11:38 No.624590680
7系列も結局GACKTを後付けした割には着地点描いてなくてなんだかな
242 19/09/22(日)00:12:06 No.624590795
>10-2はそんな悪くねーよ いや最悪だろ
243 19/09/22(日)00:12:17 No.624590862
>12って本筋じゃない部分が面白そうなんだよな… メインが糞だけどサブクエ依頼やってる分にはオフラインネトゲみたいな感じ
244 19/09/22(日)00:12:26 No.624590920
>>10-2は蛇足だけどハッピーエンドだしユウナとティーダが幸せそうだからいいんだ >(台無しにしてくる小説) >さあ2.5を読もうねぇ… 誰が好き好んで五流のバッドエンドなんか読むかよ!
245 19/09/22(日)00:13:07 No.624591121
7は夢中になって遊んだけどラスボス戦がダサいのが辛い ラスボスと戦いたくてゲームやってるのにこれかよってなった
246 19/09/22(日)00:13:07 No.624591126
自分の中で10-2は黒歴史みたいなもんだわ
247 19/09/22(日)00:13:09 No.624591138
テンツーは嫌いじゃないがその続編が…
248 19/09/22(日)00:13:16 No.624591167
>7系列も結局GACKTを後付けした割には着地点描いてなくてなんだかな 500年後除くとGACKTが復活して飛んでいったのが最後か時系列的には
249 19/09/22(日)00:13:24 No.624591204
ディシディア?ああ最近になってノエルxミシアとかギルxレオの可能性を提示してきた…
250 19/09/22(日)00:13:35 No.624591261
フィールドとか雰囲気は結構いい12 色んな亜人いるなら使わせてくれよと思ったけど
251 19/09/22(日)00:13:46 No.624591309
15はクソゲーだけど個人的に好きなんだ 8章までは
252 19/09/22(日)00:13:49 No.624591324
13割と好きだけど続編はやってないしな… 蛇足だってわかりきってるものに手を出さないよ人によるだろうが 4の続編買わないって人もそうだったんじゃないの
253 19/09/22(日)00:14:00 No.624591374
13は戦闘システム自体は好きなんだがゲーム全体がおよそRPGらしくない作りなのがな アルカキルティ大平原に辿り着くまではひたすら決められた道を逃亡するだけだし戦闘に自由度出るのもかなり後半になってからだしまともな街もないし なによりグランパルスをほとんど冒険できないのがガッカリだ勿体無い 発達した空中都市と未知の野生の大地ってワクワクするのに
254 19/09/22(日)00:14:12 No.624591411
>ユ・リ・パの印象が悪すぎるだけでそれ以外はそんな言うほど悪くないんじゃないかなって思うんだけどどう? コスチュームチェンジとお祭り士もどうかと思うけど最後までやる程度には良かったよ
255 19/09/22(日)00:14:12 No.624591412
14はストーリーの評価するには完結してないしまだでは 完結してる部分だとまぁうn…
256 19/09/22(日)00:14:17 No.624591435
>7の派生っていくつある?てか何がある? ザックス主人公のクライシスコア タークス主人公のビフォアクライシス 映像作品のアドベントチルドレン ヴィンセント主人公のダージュオブケルベロス
257 19/09/22(日)00:14:41 No.624591564
>ディシディア?ああ最近になってノエルxミシアとかギルxレオの可能性を提示してきた… 今月の新章で新たな接点皆無カップル誕生が楽しみですよ私は
258 19/09/22(日)00:14:46 No.624591584
12は主人公がオキューリア放置した結果FFTレベルに文明衰退するんだからもうなんでこんなのを共通世界でやったのかっていう
259 19/09/22(日)00:15:06 No.624591702
>14はストーリーの評価するには完結してないしまだでは >完結してる部分だとまぁうn… 拡張出た時点で一つのストーリーとして完結はしてるだろ
260 19/09/22(日)00:15:15 No.624591750
>ザックス主人公のクライシスコア >タークス主人公のビフォアクライシス >映像作品のアドベントチルドレン >ヴィンセント主人公のダージュオブケルベロス 良し!キングダムハーツに比べたら遥かに少ないな!
261 19/09/22(日)00:15:23 No.624591791
78Xしかした事ないんだけどスーパーファミコンのFFも面白い?
262 19/09/22(日)00:15:38 No.624591875
ゲームじゃないけど:Uには触れて欲しいなあ… 最悪例のバンクシーンだけでも見て欲しいなあ…男の子のカッコよさが詰まってるから って人です…
263 19/09/22(日)00:15:46 No.624591906
セフィロスは全然いいほうでしょう ペプシマンの誰このおっさん感
264 19/09/22(日)00:15:49 No.624591926
7はロストオーダーを今から視聴する手段ってあるの?
265 19/09/22(日)00:16:00 No.624591981
>>7の派生っていくつある?てか何がある? >ザックス主人公のクライシスコア >タークス主人公のビフォアクライシス >映像作品のアドベントチルドレン >ヴィンセント主人公のダージュオブケルベロス ありがとう結構あるな…タークス主人公てって感じだ
266 19/09/22(日)00:16:14 No.624592060
15はラスボス戦の黒い服着たおっさん二人が現代風都市をびゅんびゅん飛び回りながら剣を飛ばして戦うっていう光景が なんかもうかっこいいとか悪いとか越えて二度とこんなのないだろうなってインパクトを自分の内側に残したから結構好き
267 19/09/22(日)00:16:24 No.624592103
全部やったが俺は10が1番好きだよやっぱ ジェクトからティーダへのバトンはシリーズ全部に匹敵すると思ってる
268 19/09/22(日)00:16:25 No.624592110
>良し!キングダムハーツに比べたら遥かに少ないな! 全部PS4でできるKHと違ってプレイ事態が困難なんやけどなブヘヘヘヘ
269 19/09/22(日)00:16:25 No.624592114
2はギャグ少なくて重めだけど好きだよ
270 19/09/22(日)00:16:27 No.624592129
>7は夢中になって遊んだけどラスボス戦がダサいのが辛い >ラスボスと戦いたくてゲームやってるのにこれかよってなった アルティミシアは良かったけどPSFFはイカセフィロスもペプシマンもダサめだな…
271 19/09/22(日)00:16:38 No.624592181
>78Xしかした事ないんだけどスーパーファミコンのFFも面白い? 5あたりはいまやっても面白いと思うよ
272 19/09/22(日)00:16:40 No.624592193
誰も映画の話はしないの?
273 19/09/22(日)00:16:46 No.624592223
漆黒のヴィランズめちゃくちゃ評判いいからやってみたいけどそこに辿り着くまでが大変そうでな…
274 19/09/22(日)00:16:51 No.624592250
ポッと出のラスボスわりといるのに なんかペプシマンだけポッと出感が凄い
275 19/09/22(日)00:16:59 No.624592283
12も続編あったよねDSで
276 19/09/22(日)00:17:01 No.624592301
ヴィンセントのイメージがリミット技が使えない暗い失恋おじさんくらいで止まってる
277 19/09/22(日)00:17:02 No.624592314
>セフィロスは全然いいほうでしょう >ペプシマンの誰このおっさん感 ペプシマンもせめてくらやみのくもくらいにでも伏線があればな…ビジュアルも曲も好きなんだ俺
278 19/09/22(日)00:17:05 No.624592328
>セフィロスは全然いいほうでしょう >ペプシマンの誰このおっさん感 なぁに倒してエンディング見る頃には号泣しながら結局何なんだろあのペプシマン…って思ってるからセーフ
279 19/09/22(日)00:17:05 No.624592332
ペプシマンはアレだけど最後のクジャに口癖言う辺りとか好きなんだよ9 出生の秘密知った後やさぐれてるジタンソロに仲間が助けに入るイベント戦闘が一番好きだけど
280 19/09/22(日)00:17:14 No.624592387
>誰も映画の話はしないの? アドベントチルドレンは中々楽しめたよ!!
281 19/09/22(日)00:17:15 [ルビーウェポン] No.624592389
ルビーウェポン
282 19/09/22(日)00:17:15 No.624592395
>78Xしかした事ないんだけどスーパーファミコンのFFも面白い? FF5とか普通にキャラのかけあい諸々すごく面白いよ
283 19/09/22(日)00:17:32 No.624592480
>78Xしかした事ないんだけどスーパーファミコンのFFも面白い? 2Dグラフィックにワクワクできるなら
284 19/09/22(日)00:17:53 No.624592558
>出生の秘密知った後やさぐれてるジタンソロに仲間が助けに入るイベント戦闘が一番好きだけど 今でも独りじゃない聞くと涙出てくるから人前で聴けない…
285 19/09/22(日)00:17:54 No.624592562
7のラスボスどっちのこと言ってるんだ イカだろうけど
286 19/09/22(日)00:17:56 No.624592573
>ペプシマンはアレだけど最後のクジャに口癖言う辺りとか好きなんだよ9 >出生の秘密知った後やさぐれてるジタンソロに仲間が助けに入るイベント戦闘が一番好きだけど 個人的にはクジャを倒して終わりにして欲しかったからあのオチはあまり…
287 19/09/22(日)00:17:57 No.624592579
零式の話がなくていっぱいかなしい
288 19/09/22(日)00:18:10 No.624592647
5はBGM云々言われる事もあるけど 断然GBAを推すけどな 追加ボス追加ダンジョン追加ジョブあるし
289 19/09/22(日)00:18:15 No.624592679
ラスボスはペプシマンで宣伝媒体はコカコーラというのが面白い
290 19/09/22(日)00:18:18 No.624592692
ひさびさにFF5やり直したら おかしらの寝姿に勃起してそうなバッツとガラフの反応に笑った記憶ある
291 19/09/22(日)00:18:22 No.624592714
>零式の話がなくていっぱいかなしい いいゲームだよ
292 19/09/22(日)00:18:24 No.624592727
>漆黒のヴィランズめちゃくちゃ評判いいからやってみたいけどそこに辿り着くまでが大変そうでな… 多分1ヶ月もかからないよ 優遇鯖選ぶと更に早い
293 19/09/22(日)00:18:28 No.624592745
>誰も映画の話はしないの? KINGSGLAIVEは15本編より好き というか一本の映画として15興味なくても滅茶苦茶出来いいから絶対見た方がいい
294 19/09/22(日)00:18:33 No.624592780
>FF5とか普通にキャラのかけあい諸々すごく面白いよ 中古屋漁ってみることにするよ
295 19/09/22(日)00:18:43 No.624592845
>漆黒のヴィランズめちゃくちゃ評判いいからやってみたいけどそこに辿り着くまでが大変そうでな… 先月始めたんだがメインがおつかいおつかいおつかいの連続でモチベなくして止まってる オンゲのストーリー一から追うのはしんどすぎるわ
296 19/09/22(日)00:19:05 No.624592974
2の殺伐とした雰囲気と9のおとぎ話みたいな世界観が好き どっちも二度と戦闘したくない
297 19/09/22(日)00:19:28 No.624593102
>13は戦闘システム自体は好きなんだがゲーム全体がおよそRPGらしくない作りなのがな 面クリア型のACTみたいなもんだと気付いてからは楽しめたよ
298 19/09/22(日)00:19:29 No.624593105
>ポッと出のラスボスわりといるのに >なんかペプシマンだけポッと出感が凄い ネオエクスデス(エクスデスではない)
299 19/09/22(日)00:19:38 No.624593162
システムでいえばダントツで8
300 19/09/22(日)00:19:45 No.624593199
9はテラの世界を冒険したかったなあ テラ突入するときは久しぶりの第二世界か!って期待しちゃったよ
301 19/09/22(日)00:19:50 No.624593226
始めてやったのが7だから7が一番好き
302 19/09/22(日)00:19:53 No.624593235
7以降のFF叩いてるほうがゲーム通みたいな風潮あるけど正直ダサいと思う
303 19/09/22(日)00:19:58 No.624593256
2の戦闘はウィザードリィの深層みたいな理不尽なのあるよな…
304 19/09/22(日)00:20:22 No.624593367
9と言えば初期武器が強くなるダンジョンでちょっとキレそうだった
305 19/09/22(日)00:20:26 No.624593388
14のお話面白くなってくるの拡張で序盤のおつかいほんとだるいからな…
306 19/09/22(日)00:20:27 No.624593398
>7以降のFF叩いてるほうがゲーム通みたいな風潮あるけど正直ダサいと思う 今はそんなでもない むしろ6以前推してるのに4の続編やってねーのかよって言われたりする
307 19/09/22(日)00:20:30 No.624593417
>誰も映画の話はしないの? やりたいことはわかるんだけど力入れる部分や客が求めてる部分はそうじゃないでしょお!?って感じの作品 ACとか15でも似たような事やらかしてたので制作上の体質自体は変わってねえよなこの辺りと思う
308 19/09/22(日)00:20:32 No.624593434
ヒゲの映画は例えimgでも見た人探す方が難しいと思う
309 19/09/22(日)00:20:37 No.624593468
>7以降のFF叩いてるほうがゲーム通みたいな風潮あるけど正直ダサいと思う ~の方が好きは分かるけど叩いてるのはただの懐古厨だからそういう奴の意見は見なくていい
310 19/09/22(日)00:20:38 No.624593472
ひ、光の四戦士… あれ今思い返すとやたら難易度高かった気がする
311 19/09/22(日)00:20:40 No.624593488
世界観だけなら10が一番良かったな
312 19/09/22(日)00:20:42 No.624593508
VRFF9が欲しい
313 19/09/22(日)00:20:46 No.624593529
半端にアクション要素付けたがるけどやめときゃいいのに
314 19/09/22(日)00:20:48 No.624593541
>KINGSGLAIVEは15本編より好き 親と見たけどFFしらん親も楽しんでたな 二人してGO AYANO のクレジットにびっくりした
315 19/09/22(日)00:20:51 No.624593559
天気も悪いし残りの休み2日でどれかやろうかな 20時間程度でクリアできるのってあったっけ
316 19/09/22(日)00:20:58 No.624593606
9はロードのひどさもあるけどダガーの沈黙とかのストレス要素もしんどい
317 19/09/22(日)00:21:13 No.624593694
2と4はキャラクターで楽しめると思うんだけど1と3は当時としてはシステム凝ってるRPGでしかないから今から歴代作品触れてみるか…って人にはちょっと厳しいかな…
318 19/09/22(日)00:21:13 No.624593696
>ACとか15でも似たような事やらかしてたので制作上の体質自体は変わってねえよなこの辺りと思う いやACも15も客の求めたものに応えたが
319 19/09/22(日)00:21:17 No.624593724
>天気も悪いし残りの休み2日でどれかやろうかな >20時間程度でクリアできるのってあったっけ 1!
320 19/09/22(日)00:21:19 No.624593736
>7以降のFF叩いてるほうがゲーム通みたいな風潮あるけど正直ダサいと思う 最近は叩かれるのは13以降では 伝聞だけで叩くのはアレだけど叩かれてもしゃーないところはあると思うけどな実際
321 19/09/22(日)00:21:22 No.624593751
全力でやったら新生から漆黒まで1ヶ月ぐらいでいけるかもだが普通にプレイしてたら3ヶ月弱はかかるんじゃね
322 19/09/22(日)00:21:23 No.624593754
459の世界観が好きです! でも7は7で好き
323 19/09/22(日)00:21:27 No.624593770
今日はミスティッククエストの話をしてもいいのか!?
324 19/09/22(日)00:21:35 No.624593802
3はDSのやればいいんでないか
325 19/09/22(日)00:21:37 No.624593811
FF1とFF2はワンダースワンカラーの移植が良い出来だったんだけど 今からおススメするには流石にな
326 19/09/22(日)00:21:45 No.624593859
>親と見たけどFFしらん親も楽しんでたな >二人してGO AYANO のクレジットにびっくりした 良くも悪くもめっちゃハリウッドちっくだからFFの興味一切なくても楽しめるんだよねKINGSGLAIVE
327 19/09/22(日)00:21:47 No.624593864
4~10までしかやってなくてすまない
328 19/09/22(日)00:21:54 No.624593883
acがやらかした…?
329 19/09/22(日)00:21:56 No.624593893
>天気も悪いし残りの休み2日でどれかやろうかな >20時間程度でクリアできるのってあったっけ 1がオススメだぞ 意外と自由度は高めだ
330 19/09/22(日)00:22:03 No.624593942
10はスピラの名前の意味がわかるシーンが本当にすき
331 19/09/22(日)00:22:05 No.624593956
6の世界観好きって人があんまりいないの意外だな なんか熱狂的なファンがいるイメージだったんだが
332 19/09/22(日)00:22:06 No.624593959
FF14はクリスタルブレイブ結成辺りから個人的には面白い
333 19/09/22(日)00:22:10 No.624593976
>3はDSのやればいいんでないか スマホでもよくね?
334 19/09/22(日)00:22:18 No.624594028
今となってはプレイするのも難しい作品もそこそこ多い
335 19/09/22(日)00:22:25 No.624594076
ここだと無印12も普通に評価されてるけど やっぱ倍速無いだけで糞だと思う
336 19/09/22(日)00:22:29 No.624594104
15のインソムニアはまぁ魔法ある世界でも機械便利だしやがてはこうなっていくよなって感じで好きだわ 第一魔法障壁とかあってどっちの文化も重要なの伝わってくるし
337 19/09/22(日)00:23:06 No.624594314
>半端にアクション要素付けたがるけどやめときゃいいのに ようやく出る7Rはどうなるんだろ そして完結まであと何年かかるんだろ
338 19/09/22(日)00:23:08 No.624594323
FFって世界観結構ヘンテコだよね 天野喜孝がキャラデザやらなくなったⅦ以降は正直カッコいいのか悪いのかよく分からんのが多い
339 19/09/22(日)00:23:10 No.624594334
15の映画はマジで見てる奴限られてるだろうから本当に見た方がいい損は絶対させない
340 19/09/22(日)00:23:10 No.624594336
2はやっぱりリメイクやらないとね 許すのだ…
341 19/09/22(日)00:23:13 No.624594359
ファンタジーだったりメカニカルだったり入り混じってて行く場所行く場所ワクワクできるやつがいい
342 19/09/22(日)00:23:15 No.624594365
9はロードも長いけどATB溜まってから行動までくそ遅くてストレスたまった記憶 なんか攻撃の演出がいちいち長いというかトロかったような気がする
343 19/09/22(日)00:23:23 No.624594415
>世界観結構ヘンテコ 1の悪口か?
344 19/09/22(日)00:23:36 No.624594486
>ここだと無印12も普通に評価されてるけど >やっぱ倍速無いだけで糞だと思う 何がクソなのか具体的に言わんと荒らしと変わらんぞ
345 19/09/22(日)00:23:40 No.624594503
>1! FCとGBAで2度ほどやってるけど まぁ久々だしやってみようかな さんきゅ
346 19/09/22(日)00:23:41 No.624594507
>6の世界観好きって人があんまりいないの意外だな >なんか熱狂的なファンがいるイメージだったんだが 当時は割と叩かれた記憶があるまあその次もなんだが
347 19/09/22(日)00:23:43 No.624594513
15はもうそういうのいいんでって久しぶりになった 何十時間とするRPGなんだからハッピーエンドで良いだろってなる
348 19/09/22(日)00:23:50 No.624594550
7以降叩くのが風潮ってやつはもう15年くらい前の話だろう…
349 19/09/22(日)00:23:57 No.624594588
>FFって世界観結構ヘンテコだよね 北欧神話の主神が斬鉄剣でぶった切るゲームだしね
350 19/09/22(日)00:23:58 No.624594590
ブレイブリーデフォルトいいよね
351 19/09/22(日)00:24:00 No.624594606
>何がクソなのか具体的に言わんと荒らしと変わらんぞ 言ってるような…
352 19/09/22(日)00:24:10 No.624594668
15の映画は15やってる人じゃないと楽しめない
353 19/09/22(日)00:24:16 No.624594708
倍速が無いって思いっきり具体的ですやん
354 19/09/22(日)00:24:20 No.624594731
3は浮遊大陸出た時が好きすぎる
355 19/09/22(日)00:24:22 No.624594747
KINGSGLAIVEは面白かっただけに15への期待値のハードルをぶち上げてしまったのはある意味失敗といえば失敗だったかもしれない
356 19/09/22(日)00:24:29 No.624594777
>何がクソなのか具体的に言わんと荒らしと変わらんぞ 倍速が無いって言ってるだろ
357 19/09/22(日)00:24:30 No.624594785
今更3Dでぼっ立ちなんてさせられんだろう QTEは…さすがに…うん…
358 19/09/22(日)00:24:32 No.624594801
へんてこって言うか 節操が無いのがFF 元ネタになってるものがほんと節操無い
359 19/09/22(日)00:24:33 No.624594806
13無印は話よりもUIがポンコツすぎたのが印象的だな… 13-2になると素直な改善が見られたからよっぽど未完成の状態で出さざるを得なかったんだなって
360 19/09/22(日)00:24:40 No.624594833
>北欧神話の主神が斬鉄剣でぶった切るゲームだしね オーディンがグングニル出してハズレか…ってなるのはFFだけだと思う
361 19/09/22(日)00:24:42 No.624594843
>ブレイブリーデフォルトいいよね 神の顔以外は好き
362 19/09/22(日)00:24:49 No.624594886
>7以降叩くのが風潮ってやつはもう15年くらい前の話だろう… すでに風化してる風潮だよね
363 19/09/22(日)00:24:52 No.624594907
>15の映画は15やってる人じゃないと楽しめない いや15リリース前に発表されて滅茶苦茶面白かったから15やってなくても楽しめるが
364 19/09/22(日)00:25:01 No.624594944
>言ってるような… 倍速ない時点でクソなら12そのものがクソってことになるが
365 19/09/22(日)00:25:15 No.624595045
15の映画は短剣投げワープ攻撃カッコいいってなった
366 19/09/22(日)00:25:19 No.624595071
>15の映画は15やってる人じゃないと楽しめない 15の映画は前日譚だから15本編やる必要ないが・・・
367 19/09/22(日)00:25:37 No.624595162
>元ネタになってるものがほんと節操無い 偉い奴がどうでもいい雑魚敵の名前に使われてたり
368 19/09/22(日)00:25:40 No.624595177
逆に映画見てないと本編で親父が死ぬシーンでポカーンとなりそう
369 19/09/22(日)00:25:51 No.624595253
ペプシマンって最後に急に出てきた感じだけど作中で永遠の闇への言及ってもしかしてあったのかな くらやみのくもも言われるの見るけど一応まおうザンデと絡めて語られはするよね
370 19/09/22(日)00:25:51 No.624595254
キングスグレイブは本当に面白いよ ニックス主人公で良かったんじゃねって思うくらいには
371 19/09/22(日)00:25:51 No.624595256
でけー液晶前提で文字が小さすぎたな13系統は
372 19/09/22(日)00:26:00 No.624595308
>FCとGBAで2度ほどやってるけど >まぁ久々だしやってみようかな >さんきゅ 船でパズルしようぜ!
373 19/09/22(日)00:26:11 No.624595368
よく7あげる人多いけどあれそんなに面白かったかな ひたすら乱れ打ちするゲームだったと思う
374 19/09/22(日)00:26:18 No.624595401
15は話そのものの好み抜きにしても アプデで改善されたが後半の制作間に合わず最低限で済ませた感すごかったからな… スクウェアって昔からそういうことよくあるけど
375 19/09/22(日)00:26:20 No.624595417
>元ネタになってるものがほんと節操無い 初期はほとんどAD&Dやな ビジュアルまでパクリ過ぎててヤバい
376 19/09/22(日)00:26:30 No.624595477
>キングスグレイブは本当に面白いよ >ニックス主人公で良かったんじゃねって思うくらいには ニックスのバトンが重過ぎて本編の軽薄感が気になる程度にはイケメンだったからな・・・
377 19/09/22(日)00:26:35 No.624595494
ペプシマンは原点回帰にこだわりすぎた
378 19/09/22(日)00:26:43 No.624595530
>よく7あげる人多いけどあれそんなに面白かったかな >ひたすら乱れ打ちするゲームだったと思う 今やっても面白いゲームじゃないな