ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/21(土)20:45:07 No.624515910
左部分使った覚えがないコントローラー
1 19/09/21(土)20:47:07 No.624516583
たまごっちで使った記憶がある
2 19/09/21(土)20:48:53 No.624517128
あっちここっちたまたっち…
3 19/09/21(土)20:49:12 No.624517219
たまごっちで使った シレンも使ったかな
4 19/09/21(土)20:49:25 No.624517307
カービィで使った
5 19/09/21(土)20:49:26 No.624517312
ぷよぷよで使ったな
6 19/09/21(土)20:49:28 No.624517320
シレン2とバンガイオーでめっちゃ使う
7 19/09/21(土)20:49:31 No.624517341
レフトポジション 今思えばデュアルショックの先駆けだった
8 19/09/21(土)20:50:05 No.624517516
バーチャルプロレスで使う
9 19/09/21(土)20:50:09 No.624517548
スパロボ64で使った覚えが
10 19/09/21(土)20:53:22 No.624518722
意外とクソではないけどやっぱ微妙なコントローラー
11 19/09/21(土)20:53:45 No.624518849
でも十字キーからスティック主流へ移る過渡期のコントローラーとして感慨深いものがあるよ
12 19/09/21(土)20:55:37 No.624519436
こいつそのものよりコントローラーにパックつけるってのが無謀だったと思う 振動パックとかメモリーパックとかGB刺すやつ
13 19/09/21(土)20:56:45 No.624519776
罪罰やってないの
14 19/09/21(土)20:58:14 No.624520218
ゆけトラ
15 19/09/21(土)20:58:34 No.624520307
この前中古本体セット買ってスレ画分解修理したけどやっぱスティックの底部分が削れて粉になってた 歯ブラシで洗ってグリス塗ってやれば結構良い感じになるよ プレステみたいな可変抵抗方式じゃなくてマウスと同じ方式のロータリーエンコーダを使っててそれなりには耐久性考慮してるっぽい
16 19/09/21(土)20:59:22 No.624520574
コントローラパックはある意味ビジュアルメモリの先祖?
17 19/09/21(土)20:59:29 No.624520612
パッと見とっつきが悪いのに反して意外と使いでがあったやつ
18 19/09/21(土)20:59:29 No.624520614
スティックのギシギシは直せるのか レースゲーやる時にめちゃくちゃ重要なんだよスティックの滑らかさ
19 19/09/21(土)21:00:26 No.624520910
シャーッ…ボッ!
20 19/09/21(土)21:01:40 No.624521342
マリオ64とかでグリグリするとスティックの粉が凄い
21 19/09/21(土)21:01:42 No.624521354
>こいつそのものよりコントローラーにパックつけるってのが無謀だったと思う それ発展させたセガがバカみたいじゃん! と言いたいがWiiUにswitchにと任天堂が更に発展させてるんだよな
22 19/09/21(土)21:02:10 No.624521503
ポケスタのミニゲームで使った スティックだと倒し加減で速度変わるの邪魔で
23 19/09/21(土)21:02:18 No.624521550
3Dゲーじゃないゲームは十字キーの方がやりやすいぞ
24 19/09/21(土)21:03:05 No.624521809
Cボタンの使用頻度自体は高いけど 洗練されてるかっていうとそうでもないと思う
25 19/09/21(土)21:03:24 No.624521926
カービィ64やって棒立ちするコントローラ
26 19/09/21(土)21:03:47 No.624522048
Zボタンを発展させてほしかった
27 19/09/21(土)21:03:50 No.624522063
Zボタンは結構良かったんだけど次世代のGCでは結局普通の位置になっちゃったな
28 19/09/21(土)21:04:57 No.624522447
>マリオ64とかでグリグリするとスティックの粉が凄い マリオよりマリパとたまごっちでスティックが粉ふきまくった思い出
29 19/09/21(土)21:05:07 No.624522517
ゴールデンアイとかトリガー!って感じがめっちゃした
30 19/09/21(土)21:05:34 No.624522636
真ん中のヤツ マリオパーティとかで回しまくるやつやってるとさすがに耐久性が心配になる
31 19/09/21(土)21:06:02 No.624522819
Zボタンは天才だと思ったな
32 19/09/21(土)21:06:04 No.624522826
メモリーパックはいいけどGBパックは重くて接触悪くて
33 19/09/21(土)21:06:23 No.624522931
Cボタンの位置は今でもちょっとないわって思う 特に右上とか全然指届かなかった
34 19/09/21(土)21:06:36 No.624522992
マリパとポケスタ2を遊ぶと3Dスティックはヘナヘナになるぞ!!
35 19/09/21(土)21:06:54 No.624523102
スティックとZトリガーの触感はこいつだけかとおもいきや ヌンチャクでもスイッチでも活用されてるんだよな
36 19/09/21(土)21:07:02 No.624523143
罪と罰にカービィ64ぐらいか?
37 19/09/21(土)21:07:06 No.624523160
シレンは慣れるとスティックの方が移動がやや楽だったような記憶
38 19/09/21(土)21:07:16 No.624523214
>Zボタンは天才だと思ったな あのトリガーの使い心地いいよね…
39 19/09/21(土)21:07:45 No.624523376
まさに3D過渡期だよね 本格的な3D操作にはスティック一本足りない
40 19/09/21(土)21:08:01 No.624523473
シレン・カービィ・ぷよぷよの三つがパッと思い浮かぶ
41 19/09/21(土)21:08:01 No.624523477
真ん中と十字キーの辺り持つポジションもあったみたいだけどそんなスタイルのゲームはプレイしなかったな結局
42 19/09/21(土)21:08:27 No.624523611
スマブラで未だに身を粉にして使い潰されるコントローラー
43 19/09/21(土)21:08:45 No.624523710
両手保持でZボタンてのが大事だな こればっかりは後続のでも同じのなかなかない
44 19/09/21(土)21:09:06 No.624523827
スティックのカバーが全部取れてたけど多分俺はマリオパーティーをやりすぎていた
45 19/09/21(土)21:09:15 No.624523889
野球ゲーのために作られたような配置
46 19/09/21(土)21:09:20 No.624523924
コカイン
47 19/09/21(土)21:09:59 No.624524124
よくこれでマリオカートできたなあ
48 19/09/21(土)21:10:21 No.624524275
スティック回す系のミニゲーム皮が剥けるくらいやってたな
49 19/09/21(土)21:10:25 No.624524299
ゼンマイヘイホー
50 19/09/21(土)21:10:27 No.624524306
デカイくらいじゃない?不便なの あとスティックの耐久性くらいか
51 19/09/21(土)21:11:24 No.624524632
Cボタンユニットはこの記事が結構感心した https://wentwayup.tamaliver.jp/e403805.html
52 19/09/21(土)21:11:49 No.624524782
>ゴエモンのために作られたような配置
53 19/09/21(土)21:11:52 No.624524800
思い出補正かもしんないけど この後のゲーム機に比べてもボタンの押し心地なんか良かったな…
54 19/09/21(土)21:12:15 No.624524947
振動パック装着したあの重さじゃないと手に馴染まない
55 19/09/21(土)21:12:46 No.624525117
これでバーチャロンできるな! でなかった!
56 19/09/21(土)21:12:52 No.624525147
何度も言うがトレジャーゲーをやるんだ
57 19/09/21(土)21:13:01 No.624525200
ワンダープロジェクトJ2とか懐かしい…
58 19/09/21(土)21:13:28 No.624525349
>これでMOTHER3できるな! >でなかった!
59 19/09/21(土)21:13:46 No.624525456
>スティック回す系のミニゲーム皮が剥けるくらいやってたな 手のひらの皮は復活するけど3Dスティックは復活しないのだ…
60 19/09/21(土)21:14:43 No.624525800
ぷるぷるパックの振動をダイレクトに股間に送るにはこの形状しかない 松本人志もそう言っている
61 19/09/21(土)21:15:07 No.624525919
だがこれとプレステコン持ったらもう板にボタンが付いただけのコントローラーには戻れんのだ
62 19/09/21(土)21:15:21 No.624526010
>手のひらの皮は復活するけど3Dスティックは復活しないのだ… 子どもの頃の俺たちにはコントローラーが壊れるという発想はなかったのだ…実際スティックにちょいガタがきたくらいで今も普通に動くし
63 19/09/21(土)21:15:22 No.624526019
>ぷるぷるパックの振動をダイレクトに股間に送るにはこの形状しかない >松本人志もそう言っている もだえ石ってそういう…
64 19/09/21(土)21:15:29 No.624526063
レフトポジションを使った記憶が本当にない
65 19/09/21(土)21:17:37 No.624526908
このコントローラーが最高だった 特にレースゲーとかパワプロとか
66 19/09/21(土)21:17:58 No.624527041
見えないところにボタンがあるなんて頭おかしい 時のオカリナでの使い心地は最高だった
67 19/09/21(土)21:18:18 No.624527137
>Cボタンユニットはこの記事が結構感心した >https://wentwayup.tamaliver.jp/e403805.html なんかポケモンが一番Cボタン有効活用できてる気がするな
68 19/09/21(土)21:18:23 No.624527175
Zトリガーいいよね…
69 19/09/21(土)21:19:34 No.624527595
持ったときの収まりは一番良かった
70 19/09/21(土)21:19:39 No.624527620
Cボタンを鬼ほど使ったのはバンカズだと思う
71 19/09/21(土)21:20:35 No.624527973
3Dスティックが長いから微妙なコントロールが効くんだ
72 19/09/21(土)21:21:01 No.624528144
DS箱コンの次にスタンダードになるコントローラがあるとしたらどんなんだろう
73 19/09/21(土)21:21:52 No.624528493
>3Dスティックが長いから微妙なコントロールが効くんだ 後発コントローラーに比べるとスティック硬いのも大きいと思う
74 19/09/21(土)21:24:36 No.624529614
3Dスティックは起動時に傾けてるとそこが基本ポジションと認識されるのをいまだに引きずって ほかのスティックも起動時にさわってると不安になる
75 19/09/21(土)21:25:18 No.624529946
日本じゃDSシリーズが標準でねーの DS4は3に比べてちょい使い辛いけど
76 19/09/21(土)21:26:27 No.624530431
うっかり触ってずっと右に行くカーソルいいよね…
77 19/09/21(土)21:27:39 No.624530906
ローンチでちゃんと使われてたよ 羽生将棋
78 19/09/21(土)21:30:44 No.624532070
スティックがヘタると最大倒し認識ができなくなるんだよな… おのれマリオパーティー…
79 19/09/21(土)21:32:55 No.624532916
>スティックがヘタると最大倒し認識ができなくなるんだよな… >おのれみんなでたまごっち…
80 19/09/21(土)21:38:18 No.624534895
スパロボの格ゲーも十字だった
81 19/09/21(土)21:38:32 No.624534979
左なきゃどうやって挑発すんだ
82 19/09/21(土)21:39:14 No.624535228
地球の後継者やってないのー!?