虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/09/21(土)20:13:24 ベリリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/21(土)20:13:24 No.624505260

ベリリウム銅合金の工具ってどんな用途で好まれるの? なんとなく尼見てたら見つけたんだけど

1 19/09/21(土)20:14:04 No.624505506

防爆用途

2 19/09/21(土)20:14:41 No.624505686

ぶつけたりしたときに火花が出ないんだっけか

3 19/09/21(土)20:15:07 No.624505851

火気厳禁なとこで使う

4 19/09/21(土)20:16:30 No.624506331

スッとそういう情報出てくるんだ

5 19/09/21(土)20:17:00 No.624506553

あぁ火気か…

6 19/09/21(土)20:17:10 No.624506623

つまりこれで嫌な上司を殴っても炎上しない?

7 19/09/21(土)20:17:29 No.624506753

なるほど用途に >ガソリン化学工業、石油・ガス産業、爆薬製造工場 ってあったのはそういう意味合いかあ

8 19/09/21(土)20:18:15 No.624507034

色がいい

9 19/09/21(土)20:18:33 No.624507132

>スッとそういう情報出てくるんだ こういうの人いる匿名掲示板の楽しいところよね レスありがとう

10 19/09/21(土)20:18:52 No.624507230

答え出ちゃったけどどうするんだこのスレ

11 19/09/21(土)20:19:00 No.624507284

つか普通の工具って火花出るんだ…

12 19/09/21(土)20:19:23 No.624507391

へー 火打ち石は鉱石と鉄の組み合わせで火花起こす為のものだけど 逆に火花出さない素材ってのもあるのか

13 19/09/21(土)20:19:24 No.624507398

実験系の番組で検証してほしい

14 19/09/21(土)20:19:33 No.624507436

>答え出ちゃったけどどうするんだこのスレ テキトーにご利用ください 関連雑談とか

15 19/09/21(土)20:19:37 No.624507455

ベリリウムって毒性とかなかったっけ

16 19/09/21(土)20:19:49 No.624507522

スレ立てから1分も経たずに特殊用途の工具効果が書き込まれてる…

17 19/09/21(土)20:20:18 No.624507700

工場勤めの「」は多い

18 19/09/21(土)20:20:50 No.624507863

保全「」

19 19/09/21(土)20:20:53 No.624507879

面白い 勉強になったわ

20 19/09/21(土)20:21:26 No.624508039

これで事故起こしてニュースになってもブログとかで炎上しない

21 19/09/21(土)20:21:42 No.624508117

>ガソリン化学工業、石油・ガス産業、爆薬製造工場 ガス屋だけど普通のモンキー使ってるわ…LPGやLNGや水素みたいな可燃性扱ってる所用かな

22 19/09/21(土)20:22:05 No.624508235

防爆工具の特長と規格 https://www.monotaro.com/s/pages/cocomite/390/

23 19/09/21(土)20:22:14 No.624508283

ベリリウムって電気通すの? バッテリー端子が接触したらショートする?

24 19/09/21(土)20:22:37 No.624508464

ハンマーとかあれば欲しいけど発がん性あるんじゃな 一般家庭じゃコレクションにしかならねえ

25 19/09/21(土)20:22:37 No.624508465

スレ画素手で扱っても手臭くならない? 銅のピンセット使ったら指が銅臭くなって往生したんだが

26 19/09/21(土)20:22:44 No.624508513

いろんな職種の人がいるんだなぁ…

27 19/09/21(土)20:23:00 No.624508594

どういう原理なんだろう

28 19/09/21(土)20:23:12 No.624508653

ベアロンって呼んで使ってたな

29 19/09/21(土)20:23:14 No.624508666

高けぇな…

30 19/09/21(土)20:23:45 No.624508875

銅とか殺菌に使えるくらいなんだしどうでもいい

31 19/09/21(土)20:23:46 No.624508885

銅メインじゃ高いよな… 最近の銅マシマシCPUクーラーもお高い

32 19/09/21(土)20:23:50 No.624508905

LNGローリーの防災箱に積んでるやつ

33 19/09/21(土)20:23:54 No.624508921

さっきのションベン寿司AVのスレも勉強になったし 今日のいもげは実り多いな

34 19/09/21(土)20:24:03 No.624508968

可燃性の溶剤溜め込んでる倉庫の資材管理してたから防爆型ヘッドライト使ってたな… 夜勤で夜も回って資材管理しなきゃだったから

35 19/09/21(土)20:24:20 No.624509058

いやベリリウムの方が高いんじゃないか

36 19/09/21(土)20:24:21 No.624509069

じゃあガソリンスタンドとかのやつはこれなの?

37 19/09/21(土)20:24:36 No.624509155

>さっきのションベン寿司AVのスレも勉強になったし 何それ…

38 19/09/21(土)20:25:35 No.624509493

こういうのって高いからって壊れたもんずっと使い続けて 結局根本にあったはずの安全性がどっか行っちゃうんだよね…

39 19/09/21(土)20:25:59 No.624509612

スッと答えだしてくるのかっこいいと思ってしまった

40 19/09/21(土)20:26:01 No.624509622

>さっきのションベン寿司AVのスレも勉強になったし もしやと思うんだが酢の代わりに…?

41 19/09/21(土)20:26:23 No.624509731

>どういう原理なんだろう 別に難しい話じゃないよ ステンレスとかと違って柔らかいから摩擦で火花でない

42 19/09/21(土)20:26:26 No.624509744

>じゃあガソリンスタンドとかのやつはこれなの? 開放環境だと別にどうでもいい ピットとか

43 19/09/21(土)20:26:32 No.624509782

最近は火気厳禁の現場多いからなーってすれ違った人が話してた

44 19/09/21(土)20:26:56 No.624509896

>こういうのって高いからって壊れたもんずっと使い続けて >結局根本にあったはずの安全性がどっか行っちゃうんだよね… お高くないハンマーですら買い替えに関する申請アレコレめどい!でめくれ上がってめくれた部分すっ飛んできてもシラネーぞ?なハンマーとか使うからな…

45 19/09/21(土)20:28:12 No.624510329

爆発性雰囲気中じゃうっかりしただけでほんとに吹き飛ぶからな

46 19/09/21(土)20:28:14 No.624510334

>つか普通の工具って火花出るんだ… 普通の工具だとコンクリ床に落としただけで吹き飛ぶような職場あるのか… 花火工場で火災のニュースってそれかな、ベリリウム製工具なかった時代はそういう事故いっぱいあったんだろうな

47 19/09/21(土)20:28:14 No.624510337

耐摩耗性が高いって謳ってるとこ多いけど使ってる実感としては柔いからダメになるのも早い印象だったな

48 19/09/21(土)20:28:57 No.624510568

防爆って言葉も知らなかったし雰囲気ってそういう意味で使うなんてことも知らなかった 勉強になる

49 19/09/21(土)20:30:03 No.624510891

昔は防爆って爆発しても平気って意味なのかと思ってたよ

50 19/09/21(土)20:30:29 No.624511048

現場猫が流行った辺りやっぱ多いのかな工学系「」

51 19/09/21(土)20:30:40 No.624511111

>昔は防爆って爆発しても平気って意味なのかと思ってたよ ラジコンの防爆バッグなんかはそっちだな

52 19/09/21(土)20:31:03 No.624511232

>耐摩耗性が高いって謳ってるとこ多いけど使ってる実感としては柔いからダメになるのも早い印象だったな やっぱり柔らかいんだこういうの…

53 19/09/21(土)20:31:08 No.624511265

実際にそんな気軽に爆発はしないとしても安全基準でダメだしないとダメだったりするんだよ 超重要施設とかだとその位対策してないとそもそも建設や稼働の許可でなかったりもするんだ

54 19/09/21(土)20:31:29 No.624511346

ベリリウムカッパー聞いた事があると思ったらエンジンのバルブシートの素材か

55 19/09/21(土)20:31:32 No.624511360

いや防爆冷蔵庫とかって使い方もするからある意味あってるよ

56 19/09/21(土)20:31:47 No.624511429

防爆じゃなくて防曝かと思ったけど ベリリウムじゃ別にそんな効果ないか

57 19/09/21(土)20:32:02 No.624511520

防爆は検定があって 認証とるのは大変だし 作るのもノウハウあるとは聞くな

58 19/09/21(土)20:32:02 No.624511522

そりゃあ一応工業で成り立ってる国だから…

59 19/09/21(土)20:32:23 No.624511631

防爆冷蔵庫… インディ・ジョーンズか

60 19/09/21(土)20:32:23 No.624511635

>>昔は防爆って爆発しても平気って意味なのかと思ってたよ >ラジコンの防爆バッグなんかはそっちだな リチウムポリマー電池は軽くて高性能だけど一旦反応起こしちゃうと爆発的に燃えるからなー…

61 19/09/21(土)20:32:24 No.624511646

ベリリウム銅合金の用途初めて知った 明日には忘れてそうだけど

62 19/09/21(土)20:33:00 No.624511856

>ベリリウムカッパー聞いた事があると思ったらエンジンのバルブシートの素材か 俺はゴルフクラブのヘッドの素材が浮かんだ

63 19/09/21(土)20:33:55 No.624512159

昔バイクのレース用エンジン作るときには バルブガイドにベリリウム銅合金使うのが多かったが いまはどうなんだろう

64 19/09/21(土)20:33:58 No.624512179

こういうのは防爆でいいんだけどヘッドライトとかスマートフォンとか電気火花が外部に出ないようにして専用の製品は「防曝(暴露を防ぐ)」だよって教わった気がするんだけど ググってもこの用語一切でない……教授これは一体!?

65 19/09/21(土)20:34:00 No.624512195

化学プラントや可燃ガスプラントや製油所に入る時はスパレスター車に付けるもんな それ位火花は危険

66 19/09/21(土)20:34:09 No.624512260

>実際にそんな気軽に爆発はしないとしても安全基準でダメだしないとダメだったりするんだよ >超重要施設とかだとその位対策してないとそもそも建設や稼働の許可でなかったりもするんだ 油田はうっかり燃えたらもう消えないしとても気を使ってるな

67 19/09/21(土)20:34:20 No.624512320

よくわからないけど 黄銅棒なら便利な叩き材として重宝してます

68 19/09/21(土)20:35:11 No.624512606

まあ正直原油はほぼ燃えないんだけどな 燃えてるのはベーパー部分だけ

69 19/09/21(土)20:35:51 No.624512875

油田にエンチャントファイアしたら消せないのか このご時世なら何とかなりそうなもんだけど無理と言われりゃそりゃそうかって感じもする

70 19/09/21(土)20:36:00 No.624512932

ガスや油に限らず粉塵火災が起きそうな場合にも使うので使用用途は広い

71 19/09/21(土)20:36:22 No.624513056

>化学プラントや可燃ガスプラントや製油所に入る時はスパレスター車に付けるもんな うちただの金網だよ… でもそれにしたって今時の乗用車ってそんな火花混じりのススとか出すかねぇって思う

72 19/09/21(土)20:36:42 No.624513180

スピーカーのトゥイーターに使ってるのくらいしか知らなかったな猛毒らしいとも

73 19/09/21(土)20:36:47 No.624513204

ベリリウムっていうと原子核反応とか核爆発が思いつく

74 19/09/21(土)20:36:55 No.624513251

油田には天然ガスも一緒に入ってたりするしな

75 19/09/21(土)20:37:52 No.624513571

ベリリウムは俺も原子力系のイメージしかなかった

76 19/09/21(土)20:38:17 No.624513695

>でもそれにしたって今時の乗用車ってそんな火花混じりのススとか出すかねぇって思う 車に関しては火花より エンジンの吸気口が可燃性の気体吸ったら火つくからのほうが大きい気がする

77 19/09/21(土)20:38:31 No.624513763

アルミベリリウムはF1カーとかでたまに聞く

78 19/09/21(土)20:39:40 No.624514099

合金製作してる「」はいないのかなぁ 実際に作るとしたら一体どんなことして作るんだろう… もうあらかた考えられる組み合わせは作られ尽くしたのかなぁ

79 19/09/21(土)20:40:20 No.624514316

ベリリウムという名前は忘れてたけどこの色見たら防爆って思い出す

80 19/09/21(土)20:41:17 No.624514594

>もうあらかた考えられる組み合わせは作られ尽くしたのかなぁ これ俺も気になる 合金にはまだまだ可能性があるのかもう開拓し尽くされたのか

81 19/09/21(土)20:42:09 No.624514907

ベリリウムは細かい粉末にして吸入すると効くよ

82 19/09/21(土)20:42:13 No.624514932

>もうあらかた考えられる組み合わせは作られ尽くしたのかなぁ 俺は合金作る「」じゃないけど新規の合金は度々出てくるな BUMAXとかお世話になる

83 19/09/21(土)20:42:22 No.624514994

金属系新素材はそこそこのペースで出てるから割と可能性ある分野よ

84 19/09/21(土)20:42:42 No.624515101

合金研究してるとこはもうだいたいやってるんじゃないかなあ 製造業での冶金はなんか混ぜ混ぜの仕方とかタイミングでなぜか差が出るとかそういうノウハウのパターンな気がする

85 19/09/21(土)20:43:01 No.624515205

合金は材料と比率以外に混ぜ合わせ方もあるかた楽しいぞ!

86 19/09/21(土)20:43:53 No.624515508

銅ベリリウムは物性実験の圧力印加で使った記憶 理由は覚えてない

87 19/09/21(土)20:43:56 No.624515532

冶金分野はまだまだ先がある分野だと思う 地味すぎて基礎研究レベルのものも相当ある

88 19/09/21(土)20:44:01 No.624515558

>合金は材料と比率以外に混ぜ合わせ方もあるかた楽しいぞ! 工具ではないけど 18金って金の比率がこれなら良いんだろ?って色んな合金あって面白いよね

89 19/09/21(土)20:44:39 No.624515768

パナソニックの防爆スマホがすんげー高かったな

90 19/09/21(土)20:44:41 No.624515788

火暴

91 19/09/21(土)20:44:44 No.624515804

面白そうだなぁ… そっち方面で働いてみたいけど学歴が足りねぇや…

92 19/09/21(土)20:44:47 No.624515816

宇宙生まれの合金ってもう有るの?

93 19/09/21(土)20:44:51 No.624515838

今は組み合わせとかを超えて金属構造のナノレベルでの制御とかしてるから何が出るかわからん

94 19/09/21(土)20:45:09 No.624515922

タングステン合金の刃物とか使ってたなあ

95 19/09/21(土)20:46:25 No.624516357

戦闘機のフレームなんかはアルミリチウム合金とかアルミマグネシウム合金とか 聞いただけで発火しそうなの使ってるよね

96 19/09/21(土)20:46:37 No.624516413

詳しくないけど冷やし方とかで性質変わってきたりするんだよね

97 19/09/21(土)20:47:03 No.624516560

今は合金の逆で純度をめちゃめちゃ上げると性質が変わるというのもやってる

98 19/09/21(土)20:47:17 No.624516645

ベリリウムは舐めると甘いらしいぞ 語源が甘いを意味するベリルだと言うし

99 19/09/21(土)20:48:49 No.624517107

インバーとか不思議性質だよね…

100 19/09/21(土)20:49:03 No.624517178

>今は合金の逆で純度をめちゃめちゃ上げると性質が変わるというのもやってる 教科書に乗ってるような瓶詰めのサンプルよりも更に高かったりするのか…

101 19/09/21(土)20:49:56 No.624517472

ベリリウム銅のハサミは鉄粉によるノイズが出ないから録音テープの切断に使われたって効いたことがある それだけ

102 19/09/21(土)20:50:22 No.624517665

昔空想科学読本系の本に『今の合金は細かいヒビ?が出来てしまい2つの金属を組み合わせたそのままの性能は出ない』的な記述があったけどマジなん?

103 19/09/21(土)20:50:40 No.624517788

タングステンの元素記号なのがWなのが納得いかない 調べて由来はわかったけどそれでも納得いかない アンチモンがSbなくらい納得がいかない

104 19/09/21(土)20:50:55 No.624517874

>宇宙生まれの合金ってもう有るの? 無重力合金の話なら比重があんまり関係なくなるはずなんだけどそこまで面白い金属も今のとこできてないみたい もしできたとしても…

105 19/09/21(土)20:52:58 No.624518572

引火するものばっかだけど普通のレンチ使ってるぜー!

106 19/09/21(土)20:53:06 No.624518632

ベリリウムのイヤホン使ってるけどなかなかいい音

107 19/09/21(土)20:54:05 No.624518955

>もしできたとしても… 金になんない? 地球きて重力下にいるとあんまり意味ない?

108 19/09/21(土)20:54:29 No.624519091

>タングステンの元素記号なのがWなのが納得いかない >調べて由来はわかったけどそれでも納得いかない >アンチモンがSbなくらい納得がいかない カリウムはKだけど英語ではポタシウムって言うんだよね

109 19/09/21(土)20:54:33 No.624519119

なんで火花が出ないの

110 19/09/21(土)20:54:53 No.624519223

エメラルドなんかはベリリウム含んでるとか思わぬところで出くわす

111 19/09/21(土)20:54:53 No.624519228

IQ高いな…

112 19/09/21(土)20:55:55 No.624519534

そういや昔はモンキーでぶん殴られるなんてよくあったみたいな話あるけど 実際どうだったんだろう

113 19/09/21(土)20:56:04 No.624519578

F1で軽量化目的でベリリウム合金使われてたけど 確か健康面の問題と技術独占だかが理由で禁止された

114 19/09/21(土)20:56:43 No.624519764

ガス屋でもガス充満してるようなところで作業はしないから普通のモンキーだよ…

115 19/09/21(土)20:56:50 No.624519803

>なんで火花が出ないの 火花が出ると引火して爆発したりするから

116 19/09/21(土)20:57:00 No.624519865

su3323437.jpg 防爆形のスイッチいいよね… 意味もなく部屋の照明スイッチこれにしたい時期があった

117 19/09/21(土)20:57:04 No.624519893

ナトリウムも英語じゃソジウムって言うから最初混乱した

118 19/09/21(土)20:57:16 No.624519951

プロやな―

119 19/09/21(土)20:57:51 No.624520113

ベリリウムの音とか言って昔ヤマハのオーディオのラジオCMがあったな

120 19/09/21(土)20:58:16 No.624520230

>ナトリウムも英語じゃソジウムって言うから最初混乱した ノーマンズスカイで困惑したやつ

121 19/09/21(土)20:58:57 No.624520426

軍の爆発物処理でもベリリウム製の工具使う

122 19/09/21(土)20:59:16 No.624520543

>火花が出ると引火して爆発したりするから いやそうではなく、なぜベリリウム銅合金は火花が出ないんだろう?ってことだろ

123 19/09/21(土)20:59:52 No.624520722

>>もしできたとしても… >金になんない? >地球きて重力下にいるとあんまり意味ない? 大量生産できないってことじゃないの

124 19/09/21(土)21:00:37 No.624520996

防爆仕様のPCとかバカみたいな値段するよね

125 19/09/21(土)21:00:49 No.624521064

銅は削っても火花が出ない金属なのですが、一方で非常に柔らかい金属でもあります。 柔らかいという特徴は工具としては不向きなのですが、微量のベリリウムやコバルトを添加することで、鉄並みの強度を持った合金に変化します

126 19/09/21(土)21:01:17 No.624521216

>いやそうではなく、なぜベリリウム銅合金は火花が出ないんだろう?ってことだろ 熱伝導が大きいから衝撃に対して瞬間的に温度が上がったりしないから…らしい 違うかもしんない

127 19/09/21(土)21:01:38 No.624521329

ホームセンターとかにあるセットのラチェットハンドルあるじゃない あれでホイールハブ外そうとしたときはラチェット壊れて火花出たよ

128 19/09/21(土)21:01:50 No.624521395

そもそも火花ってなんだろう

129 19/09/21(土)21:02:51 No.624521728

>そもそも火花ってなんだろう 微量の金属片が発火してるとかそういうのだと思ってたけど違うの?

130 19/09/21(土)21:02:52 No.624521735

>柔らかいという特徴は工具としては不向きなのですが、微量のベリリウムやコバルトを添加することで、鉄並みの強度を持った合金に変化します へーおもしろい

131 19/09/21(土)21:03:19 No.624521898

>スレ立てから1分も経たずに特殊用途の工具効果が書き込まれてる… いうほど特殊でもないのよ 防爆って割とありふれてるんだ

132 19/09/21(土)21:04:53 No.624522424

材料工学は面白いよね

133 19/09/21(土)21:05:04 No.624522497

爆発耐性+10

134 19/09/21(土)21:05:07 No.624522515

>防爆って割とありふれてるんだ 防爆が必要な職場ってプラント勤務の「」が多いんだろうか…

135 19/09/21(土)21:05:47 No.624522723

務めてる工場でも防爆エリアがあって そこで使われてるPCとか携帯電話とか全部防爆仕様だ

136 19/09/21(土)21:05:54 No.624522776

どうもぶつかった時に運動エネルギーが熱に変換されて酸化が起きて火花が出るみたいだか

137 19/09/21(土)21:06:20 No.624522916

プラントじゃなくても地下だと必要だったりする事もあるよ ガスの可能性ある現場とかもあるよ

138 19/09/21(土)21:07:00 No.624523129

珍しいところだと温泉何かも一応ある

139 19/09/21(土)21:07:31 No.624523299

熱伝導率とイオン化傾向(酸化しやすさ)で決まるってことかな 勉強になったわ

140 19/09/21(土)21:09:57 No.624524114

書き込みをした人によって削除されました

141 19/09/21(土)21:10:47 No.624524411

防爆って近くで爆発しても破損しないしなやかな素材って意味じゃないんだ…

↑Top