虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/21(土)19:51:11 このア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/21(土)19:51:11 No.624497429

このアニメよかったよね

1 19/09/21(土)19:52:32 No.624497857

カナタさんいいですよね…

2 19/09/21(土)19:52:57 No.624497966

いい…

3 19/09/21(土)19:53:30 No.624498152

アリエスさん早いっすね

4 19/09/21(土)19:53:43 No.624498210

綺麗に終わりすぎて寂しさすら感じない

5 19/09/21(土)19:53:44 No.624498215

ウルガーは早くルカをもらったほうがいいッスよね

6 19/09/21(土)19:54:00 No.624498301

大将いいよな…

7 19/09/21(土)19:54:20 No.624498390

俺は大将の腕に抱かれたときだ…

8 19/09/21(土)19:54:54 No.624498567

爽やかなエンディングですごく良かった

9 19/09/21(土)19:56:03 No.624498941

ワープ技術解放されたからラストの出航もちょっとした遠征みたいなもんかなあれ

10 19/09/21(土)19:56:52 No.624499220

キャストインタビューで女性陣はカナタはリーダーとしては良いけど男性として恋愛関係みたいなのはちょっと…ってことを言う中で カナタ相手だと性別関係なくみんなヒロインになるんですよ!って言い出すシャルス役の島崎信長

11 19/09/21(土)19:57:09 No.624499304

素晴らしいSFアニメだね

12 19/09/21(土)19:57:23 No.624499398

地味オッパイいいよね…

13 19/09/21(土)19:58:30 No.624499742

大将に抱かれないのはザック夫妻くらいですよ

14 19/09/21(土)19:58:46 No.624499844

>キャストインタビューで女性陣はカナタはリーダーとしては良いけど男性として恋愛関係みたいなのはちょっと…って ここだけ切り出すとキミキスアニメの主人公とか誠みたいに見えるなカナタの評判 いい奴なのに…

15 19/09/21(土)20:00:10 No.624500334

え…男の俺でもカナタ相手なら惚れるよ…?

16 19/09/21(土)20:00:31 No.624500446

買い戻したカナタのアストラ(号)ともかかってるんだと今気づきました

17 19/09/21(土)20:01:16 No.624500701

>ワープ技術解放されたからラストの出航もちょっとした遠征みたいなもんかなあれ ワープ先を設置するための調査とか言ってってなかったっけ

18 19/09/21(土)20:01:26 No.624500751

>カナタ相手だと性別関係なくみんなヒロインになるんですよ!って言い出すシャルス役の島崎信長 シャルスはそういういこと言う

19 19/09/21(土)20:01:42 No.624500849

王族は笑い方変だな

20 19/09/21(土)20:01:55 No.624500914

声優をやるタイプの女性にはウケにくいキャラなんだろうなとは

21 19/09/21(土)20:02:19 No.624501110

そりゃ性別無関係に惚れられるわ

22 19/09/21(土)20:02:23 No.624501131

結構序盤から信頼してくれるおザックさん

23 19/09/21(土)20:02:23 No.624501133

>大将に抱かれないのはザック夫妻くらいですよ でもおザックさんはキトリーの次くらいにいはカナタに惚れてると思うぞ

24 19/09/21(土)20:02:25 No.624501144

逆に男が惚れるタイプの男だよねカナタ

25 19/09/21(土)20:02:34 No.624501202

カナタはアイツいいやつなんだけどなぁ…って同性からはめっちゃ評価高いタイプ

26 19/09/21(土)20:02:40 No.624501238

キングオブアスリート候補の右腕に抱かれると誰もがヒロインになる

27 19/09/21(土)20:02:54 No.624501320

でもその右腕はもう…

28 19/09/21(土)20:02:56 No.624501337

大航海時代が始まったからカナタとおザックだけのちっちゃな会社でもゲート設置と探索のお仕事が来るようになったのよ

29 19/09/21(土)20:02:59 No.624501364

>俺は大将の腕に抱かれたときだ… ED曲にあわせてのこの台詞でめっちゃ涙腺にきたよ… シャルス説得腕もぎの流れも原作知ってて筋知ってるのにこっちでも涙腺にきたよ…

30 19/09/21(土)20:03:09 No.624501431

おザックさんは最初にカナタを認めてるからな

31 19/09/21(土)20:03:17 No.624501474

王。「行けたら行くわー」

32 19/09/21(土)20:03:23 No.624501517

>でもその右腕はもう… 耳かきが飛び出て手の平回転する

33 19/09/21(土)20:03:35 No.624501614

>王族は笑い方変だな あっあっあっあっあっ

34 19/09/21(土)20:03:35 No.624501617

>キングオブアスリート候補の右腕に抱かれると誰もがヒロインになる 切っとくか…

35 19/09/21(土)20:03:39 No.624501645

>王。「行けたら行くわー」 絶対来る気まんまんですよね

36 19/09/21(土)20:04:02 No.624501790

>でもその右腕はもう… ミサイルも出る

37 19/09/21(土)20:04:08 No.624501818

>声優をやるタイプの女性にはウケにくいキャラなんだろうなとは そうじゃなくとも良いキャラだけど恋人にするには…ってキャラだと思うよカナタは

38 19/09/21(土)20:04:24 No.624501924

>>キングオブアスリート候補の右腕に抱かれると誰もがヒロインになる >切っとくか… つまりこれ以上惚れられるのを防ぐためか

39 19/09/21(土)20:04:38 No.624502024

ウルガーがエロゲ野郎みたいになってた…

40 19/09/21(土)20:04:39 No.624502025

ボクはカナタの右腕だ… ボクだけがカナタの右腕だ……

41 19/09/21(土)20:04:42 No.624502047

アリエスみたいなふわっとしてるけど芯がしっかりしてる子じゃないとカナタの相手は大変すぎる

42 19/09/21(土)20:04:46 No.624502070

>>俺は大将の腕に抱かれたときだ… >ED曲にあわせてのこの台詞でめっちゃ涙腺にきたよ… >シャルス説得腕もぎの流れも原作知ってて筋知ってるのにこっちでも涙腺にきたよ… ここからのカナタの腕の回想ラッシュでアリエスに手を差し出したとき右腕で フニを抱えてるときも右腕で…

43 19/09/21(土)20:05:05 No.624502188

独占欲強いとやきもきしそう

44 19/09/21(土)20:05:09 No.624502214

最終回の寒いギャグ連発はさすがスケット団の作者だなって思った

45 19/09/21(土)20:05:10 No.624502220

>でもその右腕はもう… 三又ザリガニの腕を使った義手が優勝です! 実際に動かせるところが評価されました!

46 19/09/21(土)20:05:17 No.624502261

全巻セット出てるのかーアニメ終わったら買おう って思ってたけど前から出てるんじゃなくてひょっとしてアニメ合わせで数量限定生産的な奴だったの!?なくなり次第終わりな!?

47 19/09/21(土)20:05:17 No.624502267

ルカは周期によって男が好きになったり女が好きになったり

48 19/09/21(土)20:05:34 No.624502375

あれから数年後偶然が重なって到達したカナタの右腕にヒロインにされた氷の星地球の物語が

49 19/09/21(土)20:05:34 No.624502378

>おザックさんは最初にカナタを認めてるからな メンバーで一番人を見る目あるかもしれない キトリーもツンケンしてるけどイイ嫁なのはわかってたし

50 19/09/21(土)20:05:34 No.624502379

チキュウってなんだ?

51 19/09/21(土)20:05:35 No.624502385

>ルカは周期によって男が好きになったり女が好きになったり えっちすぎる…

52 19/09/21(土)20:05:52 No.624502478

ザックはあっさりカナタを認めてその後特に評価が揺るぐこともなかった相棒になるために生まれてきたような男だな

53 19/09/21(土)20:05:56 No.624502505

正直言うと途中までザックが刺客だと思っててごめんよ…

54 19/09/21(土)20:05:57 No.624502515

>そうじゃなくとも良いキャラだけど恋人にするには…ってキャラだと思うよカナタは 結婚するのに速攻宇宙いってるしな

55 19/09/21(土)20:06:30 No.624502730

>流転Lights まだ痛い笑顔のクリスタル >だいじな言葉あたためあって孵しても >こんどは、こんどは、変われない この自分が踏み潰してくんだ >紅蓮Cry つめたい琥珀の因果 >ドップラー軋む叫びくりかえしたよ >変わりたい 変われないのなら たった一度の奇跡待つだけの手を離せよ

56 19/09/21(土)20:06:35 No.624502764

キャバキャバキャバ

57 19/09/21(土)20:06:40 No.624502804

su3323347.jpg

58 19/09/21(土)20:06:50 No.624502866

>最終回の寒いギャグ連発はさすがスケット団の作者だなって思った 最終回のは俺は面白かったよ この作者の台詞でやるタイプの突っ込みやギャグはアニメと食い合わせ悪いなって思ったけど 1話の空港のギャグは原作だと笑ったけどアニメだとキツかった

59 19/09/21(土)20:07:36 No.624503135

>>キングオブアスリート候補の右腕に抱かれると誰もがヒロインになる >切っとくか… 今の右腕のほうが前より高性能だぜ?

60 19/09/21(土)20:07:36 No.624503136

腕に抱かれたくなるけどお嫁さんになるには自分では器が足りない…ってなるから

61 19/09/21(土)20:07:44 No.624503178

行けたら行くわって言っただろ 飲み会かよ! で笑っちゃった俺もいるんですよ!

62 19/09/21(土)20:07:45 No.624503185

野暮かもしれんがワームホール作れるほどの技術力あるなら巨大隕石をワームホールに入れてどうにかするとかもしくはちょっとづつ削るとか出来なかったのかな…

63 19/09/21(土)20:07:50 No.624503216

>キトリーもツンケンしてるけどイイ嫁なのはわかってたし キトリーに関しては成長の過程でスレていった部分があるので 幼少時からの付き合いなのが大きい 逆に昔からあんな風なザックがずっと好きなキトリーちゃん凄いな!?いつも一緒にいてくれたのはあるだろうけど!?

64 19/09/21(土)20:08:28 No.624503474

ペッパー警部がオヤジギャグすぎるのに気がついてダメだった俺だっているんですよ!

65 19/09/21(土)20:08:43 No.624503566

ほんとは ほんとは 変わりたい その自分がすぐ側にいるんだって歌詞がシャルス過ぎる…

66 19/09/21(土)20:08:50 No.624503603

十得ナイフみたいなのが出る義手

67 19/09/21(土)20:08:51 No.624503614

最終回のシャルスの天丼は原作・アニメともめっちゃ好きなんだけど なんなのこいつ!?とかがカナタじゃなくてキトリーの突っ込みだったのはびっくりした

68 19/09/21(土)20:08:55 No.624503638

>野暮かもしれんがワームホール作れるほどの技術力あるなら巨大隕石をワームホールに入れてどうにかするとかもしくはちょっとづつ削るとか出来なかったのかな… 今あまり細かいところつつくのはよそう

69 19/09/21(土)20:09:08 No.624503713

>巨大隕石をワームホールに入れてどうにかするとかもしくはちょっとづつ削るとか出来なかったのかな 試験運用もできない対抗策考えるくらいなら逃げるのに全力出したほうが建設的だと思うな!!

70 19/09/21(土)20:09:25 No.624503823

地球でもう一波乱あるかと思ってた

71 19/09/21(土)20:09:30 No.624503853

アニエスとカナタと三人で住もうと言われて泣き出すエマお母さん

72 19/09/21(土)20:10:11 No.624504113

シャルスさんでした

73 19/09/21(土)20:10:17 No.624504162

カナタは誰でも助ける!ってなるから男なら惚れた!俺が支える!ってなれるけど 女からすると自分だけを助けるじゃないあたりが恋愛関係向けじゃないかなって

74 19/09/21(土)20:10:22 No.624504183

最終回見たら巨大隕石本当に巨大だったから多分無理なんだろう 小惑星位あるわあれ…

75 19/09/21(土)20:10:27 No.624504211

>地球でもう一波乱あるかと思ってた 連載開始前に短期集中連載に決まって人数も15人から減らしてるくらいなのでそんな尺は無い

76 19/09/21(土)20:10:55 No.624504417

>十得ナイフみたいなのが出る義手 十得ナイフと十得ナイフがかぶってしまった…

77 19/09/21(土)20:11:02 No.624504463

家族どころか友人や故郷すらなくなったのにポリ姉は強いな…

78 19/09/21(土)20:11:14 No.624504528

帰還後は原作はアニメよりさらに余韻ないからな

79 19/09/21(土)20:11:20 No.624504569

作中のメンバーでもカッコいいし頼りになるし最も尊敬する人にだって挙げるだろうけど恋人となるとちょっと…となりそうな感じある アリエス以外だとフニが可能性あったけどトンボマンに標的が変わってた

80 19/09/21(土)20:11:24 No.624504592

>なんなのこいつ!?とかがカナタじゃなくてキトリーの突っ込みだったのはびっくりした いやそこはわかるだろ

81 19/09/21(土)20:11:48 No.624504766

>地球でもう一波乱あるかと思ってた それは思ったけど書きたいテーマだけ絞ってる印象ある作品だからズバっと切ったのかなって その分の話をやらずに後日談に尺を回す!!

82 19/09/21(土)20:12:15 No.624504929

>作中のメンバーでもカッコいいし頼りになるし最も尊敬する人にだって挙げるだろうけど恋人となるとちょっと…となりそうな感じある どいつもこいつも側に居てくれないのはちょっとな…

83 19/09/21(土)20:12:19 No.624504949

ポリ姉は元が地球滅びるかもしれんでまだ移住先さえ決まってない時代の調査隊員だから 覚悟や精神の強さは底知れないものがあるのだろう

84 19/09/21(土)20:12:40 No.624505052

su3323361.jpg ポリ姉

85 19/09/21(土)20:12:40 No.624505053

歴史の真相はあぁ~ってなったけどそれを全世界に公表する!なんで…?って思ってしまった

86 19/09/21(土)20:12:44 No.624505072

>いやそこはわかるだろ 義手の流れからシャルスのやりたい放題は残りのツッコミもカナタの声で読んでたよ漫画版…

87 19/09/21(土)20:13:04 No.624505165

>その分の話をやらずに後日談に尺を回す!! ウルガーとツヴァイク教頭の面会を捏造してくれただけでありがたい…

88 19/09/21(土)20:13:38 No.624505341

アトラス星人物分かりよすぎだなおい! あれか武器全部没収されてるからか!

89 19/09/21(土)20:13:55 No.624505445

宇宙版十五少年漂流記が最初のコンセプトだったのでボツになったキャラが何人も

90 19/09/21(土)20:13:55 No.624505446

男だらけの宇宙旅行か

91 19/09/21(土)20:14:02 No.624505493

>歴史の真相はあぁ~ってなったけどそれを全世界に公表する!なんで…?って思ってしまった 悪用した過去を知ったらもう一度悪用なんてしないでワームホールを宇宙開拓の技術に使うって信じてる!!

92 19/09/21(土)20:14:19 No.624505577

>ポリ姉は元が地球滅びるかもしれんでまだ移住先さえ決まってない時代の調査隊員だから >覚悟や精神の強さは底知れないものがあるのだろう アニメだとポリ姉の活躍が削られてたのはちょっと寂しかった そういう部分のあるアニメだけどここ数年でみた原作完結済みアニメの中で個人的にはぶっちぎりで一番満足感あるアニメだったから不思議なものだ…楽しかった

93 19/09/21(土)20:14:35 No.624505654

世界を安定させるために歴史を隠蔽したけれど 事実は事実として受け止め技術の封印もやめて先へ進もうってメッセージだろう

94 19/09/21(土)20:14:43 No.624505706

>歴史の真相はあぁ~ってなったけどそれを全世界に公表する!なんで…?って思ってしまった 結局一部特権知識層が隠し持ったまま悪用しちゃってたから…

95 19/09/21(土)20:15:02 No.624505833

まあ二度と戻れない旅とかならまだしも ちょっとした仕事行ってきます!ってノリだしそりゃ男だけで充分だよね…

96 19/09/21(土)20:15:09 No.624505867

面白かったが歴史改竄のやり方が全員が口を閉ざして言語も英語だけになったは無茶があるだろ!?

97 19/09/21(土)20:15:14 No.624505904

>アトラス星人 悪魔出そうな星だな

98 19/09/21(土)20:15:23 No.624505953

最終回に関しては補完が痒いとこに手が届きすぎてオチがあっさりめだった原作完全に飛び超えてて最高だった

99 19/09/21(土)20:15:25 No.624505964

フニちゃんウルガーさんにぐいぐいっすけど多分あの人フニちゃんのことはそういう目で見てないっすよ

100 19/09/21(土)20:15:36 No.624506016

>ポリ婆

101 19/09/21(土)20:16:05 No.624506170

1話からもうひったくられたり記憶移植のためにクローン作りまくったり貴族ですら王女が雑に谷底に突き落とされたりする民度なのにワームホール技術公開して惑星アストラ大丈夫かなとは思う

102 19/09/21(土)20:16:07 No.624506182

>ちょっとした仕事行ってきます!ってノリだしそりゃ男だけで充分だよね… 何も起きないはずがなく…

103 19/09/21(土)20:16:09 No.624506189

>アトラス星人物分かりよすぎだなおい! 作者曰く藤子不二雄的未来ユートピアだから…

104 19/09/21(土)20:16:10 No.624506193

>フニちゃんウルガーさんにぐいぐいっすけど多分あの人フニちゃんのことはそういう目で見てないっすよ ルカと3人で暮らせば解決

105 19/09/21(土)20:16:14 No.624506228

>ポリ婆 何歳に見えます???

106 19/09/21(土)20:16:18 No.624506251

>面白かったが歴史改竄のやり方が全員が口を閉ざして言語も英語だけになったは無茶があるだろ!? 無茶があったし封印技術悪用する輩も出てきたからね 100年もったのがすげえ 漫画みたい

107 19/09/21(土)20:16:18 No.624506253

>面白かったが歴史改竄のやり方が全員が口を閉ざして言語も英語だけになったは無茶があるだろ!? 100年だと口伝で残るよなっ思った… もうちょっと尺取ろうよ500年くらい

108 19/09/21(土)20:16:19 No.624506258

>まあ二度と戻れない旅とかならまだしも >ちょっとした仕事行ってきます!ってノリだしそりゃ男だけで充分だよね… 極力嫁らを危険に巻き込みたくないだろうしな

109 19/09/21(土)20:16:23 No.624506280

ルカ作のフニの星がウルガーへ

110 19/09/21(土)20:16:43 No.624506436

>まあ二度と戻れない旅とかならまだしも >ちょっとした仕事行ってきます!ってノリだしそりゃ男だけで充分だよね… けどそういうノリがカナタと恋愛関係はちょっと…って言われるところだろう 男共がちょっと仲良すぎる

111 19/09/21(土)20:16:49 No.624506482

>もうちょっと尺取ろうよ500年くらい ポリ姉の年齢がおそろしいことに

112 19/09/21(土)20:16:52 No.624506506

右腕になれて良かったね!

113 19/09/21(土)20:17:08 No.624506610

>>もうちょっと尺取ろうよ500年くらい >ポリ姉の年齢がおそろしいことに 547歳!?偽造でしょ!

114 19/09/21(土)20:17:18 No.624506685

カナタの恋人になるって事はずっと待つことになりそうだしなあ

115 19/09/21(土)20:17:30 No.624506764

500年にするとポリ姉コールドスリープしたまま死んでたかもしれない

116 19/09/21(土)20:17:46 No.624506865

寝て起きたら112年たってましたとか俺精神的に耐えられる気がしない

117 19/09/21(土)20:17:49 No.624506891

>面白かったが歴史改竄のやり方が全員が口を閉ざして言語も英語だけになったは無茶があるだろ!? そこら辺の無理のある感じはまあSFだからいいか…と思うけど クローンの学生風情が世界の秘密を悪戯に公表して混乱招くのがちょっと唐突に感じた 別にクローンの処分問題と歴史隠蔽に繋がりないしその歴史隠蔽で割食ったのウルガーくらいだし

118 19/09/21(土)20:17:52 No.624506907

まさはる宗教delな連中は戦争で真っ先に滅びただろうから

119 19/09/21(土)20:18:02 No.624506962

>>>もうちょっと尺取ろうよ500年くらい >>ポリ姉の年齢がおそろしいことに >547歳!?偽造でしょ! 500年寝てたから47歳だ!

120 19/09/21(土)20:18:11 No.624507011

>面白かったが歴史改竄のやり方が全員が口を閉ざして言語も英語だけになったは無茶があるだろ!? なぁに地球から脱出する際にワームホール使える人間を制限すれば言語の統一くらいいけるいける

121 19/09/21(土)20:18:14 No.624507028

>カナタの恋人になるって事はずっと待つことになりそうだしなあ だから結婚する前から赤ちゃん欲しいってねだっておく

122 19/09/21(土)20:18:26 No.624507096

500年て戦国時代の人間が現代に甦るようなものだな…

123 19/09/21(土)20:18:37 No.624507150

ウルガーさんは早く責任を取るべきっス

124 19/09/21(土)20:19:25 No.624507404

計画的な作者だし次回作はまた時間かかるだろうな

125 19/09/21(土)20:19:54 No.624507553

地上のどこにでも行けるワームホール技術あるなら人類半分くらい減る戦争起こるよねって点は納得するしかなくて酷かった

126 19/09/21(土)20:20:14 No.624507680

人がめっちゃ死ぬ戦争経験してないから初代アストラ星人の気持ちはわからない

127 19/09/21(土)20:20:42 No.624507819

たぶん世界をリセットするタイミングでUSBとか映像端子の規格も統一されたんだろうな

128 19/09/21(土)20:21:07 No.624507956

アストラの父とかいそうだなアストラ星人

129 19/09/21(土)20:21:25 No.624508031

>たぶん世界をリセットするタイミングでUSBとか映像端子の規格も統一されたんだろうな 何!?インチネジが消滅しただと!

130 19/09/21(土)20:21:36 No.624508086

ウルルカってウルガー受けなの?

131 19/09/21(土)20:22:00 No.624508208

一般的にウルガーは受け

132 19/09/21(土)20:22:11 No.624508269

>何!?ポンドヤード法が消滅しただと!

133 19/09/21(土)20:22:15 No.624508288

200年あれば文化消せそうだけど100年はギリ難しいな

134 19/09/21(土)20:22:35 No.624508445

>もうちょっと尺取ろうよ500年くらい ポリ姉 +500歳 問題

135 19/09/21(土)20:22:44 No.624508505

>地味オッパイいいよね… 数年経ったらおっぱいがもっと成長してたでござる

136 19/09/21(土)20:22:48 No.624508534

>ウルルカってウルガー受けなの? 男寄りの時はルカ攻めになり 女寄りの時にウルガー攻めになる

137 19/09/21(土)20:22:54 No.624508563

>ウルルカってウルガー受けなの? 別にどっちでもいけるっスよ

138 19/09/21(土)20:22:57 No.624508578

見た目はボロ船 中身は最新鋭(個人で長距離航行可能) カナタのアストラ号です

139 19/09/21(土)20:22:59 No.624508591

一時的に同棲してたらしいしその間に絶対ヤッてるよね

140 19/09/21(土)20:23:10 No.624508641

でもまだ生きてる人がいる 風化しきった過去じゃないって感じがほしいのはわかる

141 19/09/21(土)20:23:18 No.624508689

2ヵ月で人類の半分死ぬわ首脳陣はテロ祭りだわで多分地獄すら生ぬるい期間だったんだろうな…

142 19/09/21(土)20:23:24 No.624508733

>一般的にウルガーは受け カナタ攻めの本欲しいよ

143 19/09/21(土)20:23:33 No.624508796

気軽に家に泊まる関係っス

144 19/09/21(土)20:23:36 No.624508820

>見た目はボロ船 >中身は最新鋭(個人で長距離航行可能) >カナタのアストラ号です おザックさんチートすぎる…

145 19/09/21(土)20:23:38 No.624508834

一応凄惨な争いって大きなくさびがあるから納得できなくはないなあ俺は

146 19/09/21(土)20:23:40 No.624508847

ルカってふたなりなの?

147 19/09/21(土)20:23:54 No.624508919

>一時的に同棲してたらしいしその間に絶対ヤッてるよね でもアストラ号の男どもの1人だよ?

148 19/09/21(土)20:23:56 No.624508937

何の因縁もない高校生が先陣切ってやるには無理があると思う歴史の公表

149 19/09/21(土)20:24:09 No.624509005

でもいくらなんでも宇宙船の乗組員三人はどうかと思うんだ

150 19/09/21(土)20:24:43 No.624509192

>何の因縁もない高校生が先陣切ってやるには無理があると思う歴史の公表 その高校生の中に歴史隠してきた代表のクローンいたわけだし…

151 19/09/21(土)20:24:43 No.624509194

>何の因縁もない高校生が先陣切ってやるには無理があると思う歴史の公表 それまでに詳らかにしようとしてた人達が居るから…

152 19/09/21(土)20:24:54 No.624509252

>でもいくらなんでも宇宙船の乗組員三人はどうかと思うんだ せめてもう一人中性的で可愛い男が要るよね

153 19/09/21(土)20:24:56 No.624509258

アリエスがウザイ子って思われないかな…とドキドキしながら1話みてたけど 「いいな!いいいな!」のとこが滅茶苦茶可愛かった!!

154 19/09/21(土)20:25:01 No.624509293

みんな聞いてくれ 俺はウルフニ派だ

155 19/09/21(土)20:25:01 No.624509295

>でもいくらなんでも宇宙船の乗組員三人はどうかと思うんだ オレ人見知りだから…

156 19/09/21(土)20:25:10 No.624509339

>せめてもう一人中性的で可愛い男が要るよね 汚いアストラやめろや!

157 19/09/21(土)20:25:32 No.624509472

元々乗組員少ない設計なんだろう 最初に先生と乗ってたのだって操縦とかしてたの先生方だけだろ

158 19/09/21(土)20:25:38 No.624509506

ちょうど話題になってた子たちだからいけたってのもあるんだろうか

159 19/09/21(土)20:25:41 No.624509514

よせ!ルカが戸惑っておるのが分からぬか!

160 19/09/21(土)20:25:42 No.624509524

アストラ号って元々何人まで乗れる船なんだろう

161 19/09/21(土)20:26:08 No.624509659

>何の因縁もない高校生が先陣切ってやるには無理があると思う歴史の公表 きっかけにすぎないと思うよ 本編でも疑問に思ってる人間はいっぱいいたからそろそろ限界に来てたんだと思う わりと力技で過去を探ればイビツな歴史だから

162 19/09/21(土)20:26:40 No.624509819

アストラ号ザックさん一人で動かしてたんだから 訓練とかした後の3人なら乗員十分なんだろ

163 19/09/21(土)20:26:41 No.624509830

>よせ!ルカが戸惑っておるのが分からぬか! ババズラギステイ

164 19/09/21(土)20:26:46 No.624509853

>でもいくらなんでも宇宙船の乗組員三人はどうかと思うんだ オンボロ船でも100年メンテしなくても燃料実質不要で動かせるテクノロジーだから移動自体はもうフェリーで沖に向かうくらいの感覚かもしれない

165 19/09/21(土)20:26:55 No.624509889

学者や研究家の突き上げがあったところにナイスタイミングでワッショイだよ

166 19/09/21(土)20:27:06 No.624509958

歴史研究家とかで気づいてたっぽい人がいたし B5班の事件にワームホール技術もあったし遠からず暴かれてはいた感じだよね 混乱が少なくいい感じの着地点に収束できそうなのがあのタイミングだった

167 19/09/21(土)20:27:08 No.624509972

>人がめっちゃ死ぬ戦争経験してないから初代アストラ星人の気持ちはわからない 日本人だけは分かっておくべきだと思うよ…いや真面目な話

168 19/09/21(土)20:27:14 No.624510003

王族のクローンが二人もいるってのがでかいと思うよ公表については

169 19/09/21(土)20:27:24 No.624510062

ワープあり戦争とかもうとんでもないズル戦法が飛び出したんだろうな

170 19/09/21(土)20:27:59 No.624510271

別に王族って言っても日光江戸村の支配人家族レベルだけどな

171 19/09/21(土)20:28:17 No.624510355

>別に王族って言っても日光江戸村の支配人家族レベルだけどな 王族すぎる…

172 19/09/21(土)20:28:20 No.624510371

>ワープあり戦争とかもうとんでもないズル戦法が飛び出したんだろうな 本部も何もあったもんじゃない過ぎる…

173 19/09/21(土)20:28:24 No.624510394

>王族のクローンが二人もいるってのがでかいと思うよ公表については なんとそこに王家が保存している船と同型の船とポリ姉もついてきた

174 19/09/21(土)20:28:25 No.624510402

警察が普通に仕事してて駄目だった

175 19/09/21(土)20:28:32 No.624510439

あれだけで変わったというのは無理があるだろうけど他に何があったかは描写がない以上わからないこと 物語に重要ないところは徹底的に省く作りだから読む方が適当に補完しとけ

176 19/09/21(土)20:28:43 No.624510500

>ワープあり戦争とかもうとんでもないズル戦法が飛び出したんだろうな 某カードゲームのフレーバーテキストでもワープを組み込んだ戦術は国際ルールで禁止になってたな

177 19/09/21(土)20:28:45 No.624510507

>ワープあり戦争とかもうとんでもないズル戦法が飛び出したんだろうな 卑劣な術きたな

178 19/09/21(土)20:28:52 No.624510549

100年経ったらもう当時を知ってる人間は全員死んでるんじゃないかなぁって思ったけど 技術の進歩で寿命も100年以上に伸びてる可能性もあるか

179 19/09/21(土)20:29:00 No.624510582

日光江戸村ってまだ元気にやってるのか

180 19/09/21(土)20:29:07 No.624510611

>歴史研究家とかで気づいてたっぽい人がいたし >B5班の事件にワームホール技術もあったし遠からず暴かれてはいた感じだよね >混乱が少なくいい感じの着地点に収束できそうなのがあのタイミングだった 統一政府的にはアレな王族も整理できるしいい機会だったんじゃないかな

181 19/09/21(土)20:29:12 No.624510634

王族はあの世界での暮らしではなく過去の記録を保持してる勢力ってのがでかい

182 19/09/21(土)20:29:12 No.624510636

EDの歌詞の一人称がボクになっててメンバーの中で一人称ボクなの1人しかいないの良いよね

183 19/09/21(土)20:29:14 No.624510646

>ワープあり戦争とかもうとんでもないズル戦法が飛び出したんだろうな 頭にワームホール開いて即閉じるだけで要人暗殺終了だからな

184 19/09/21(土)20:29:14 No.624510647

世界中で卑劣斬りが起きるとか地獄だよね

185 19/09/21(土)20:29:15 No.624510651

小型サイズのワームホールまで開発普及したら爆弾の類も即目標地点にポイできて起爆とかできるからね それこそ核とかミサイルにしなくてもやり放題の地獄絵図だ そんなの体験したらもうやだ…ってなる移民世代の気持ちもわかる

186 19/09/21(土)20:29:30 No.624510727

>ワープあり戦争とかもうとんでもないズル戦法が飛び出したんだろうな 核トラック戦法が使えるという「」の意見を見てゾッとしたよ…

187 19/09/21(土)20:30:00 No.624510870

ワープというか遠隔操作可能なワームホールだから適当に取り込ませるだけで殺せるし…

188 19/09/21(土)20:30:18 No.624510983

小さかろうが統一政府が唯一認めてる最後の王国だからな 注目度は段違いだと思う

189 19/09/21(土)20:30:24 No.624511016

あれワープの予兆みたいのは探知できるんだっけ?

190 19/09/21(土)20:30:25 No.624511026

>歴史研究家とかで気づいてたっぽい人がいたし 歴史がない星で歴史研究家なにやってるんだ…

191 19/09/21(土)20:30:35 No.624511081

>>ワープあり戦争とかもうとんでもないズル戦法が飛び出したんだろうな >核トラック戦法が使えるという「」の意見を見てゾッとしたよ… ワープヤクザがワープカチコミしてくるんだよね ワープケジメでワープムショイリしてワープオツトメしたらワープで戻ってくる

192 19/09/21(土)20:31:14 No.624511280

まず爆弾なんていらない ワームホールを要人の所に出してお空に出したら終わる

193 19/09/21(土)20:31:21 No.624511313

半数死んだっていうけど生き残った全員が移民したわけじゃないんだろうな… 宗教捨ててるあたり捨てれないのとかは移民させてない

194 19/09/21(土)20:31:24 No.624511324

>歴史がない星で歴史研究家なにやってるんだ… 惑星に痕跡がないから齟齬ができそうなだけで歴史は地球時代から続いてるだろ!?

195 19/09/21(土)20:31:24 No.624511325

よく半数で済んだよなって思うくらい酷いこと出来るな

196 19/09/21(土)20:31:30 No.624511348

>ワープあり戦争とかもうとんでもないズル戦法が飛び出したんだろうな 正直人類の半分消えた程度で良かったねって感じだ…

197 19/09/21(土)20:31:41 No.624511401

>歴史がない星で歴史研究家なにやってるんだ… ちゃんと地球の歴史はあるよ 1963年から捏造されてるだけ

198 19/09/21(土)20:32:27 No.624511665

>>歴史研究家とかで気づいてたっぽい人がいたし >歴史がない星で歴史研究家なにやってるんだ… プロの歴史研究家は偽の記録作って隠蔽する側だから政府の秘密工作員みたいなものだろ おかしい…これは作られた歴史!政府の陰謀だ!とかやってるのはきっと素人

199 19/09/21(土)20:32:35 No.624511723

>ワームホールを要人の所に出してお空に出したら終わる 相手をホールに飲み込ませないといけないって部分の問題を解消できるのが爆弾投擲とかって話よ 利用方法はTPOに応じて使い分ければいい

200 19/09/21(土)20:32:48 No.624511794

卑劣戦法もできるしシャイナさんアタックだってできちまうんだ! 飛ぶことじゃなく耐える事を考えないとな!

201 19/09/21(土)20:32:48 No.624511800

一部特権階級以外は人間連れてこないでアストラ人第一世代は遺伝情報だけ持ってきて純粋培養して増やしたとかじゃないよね?

202 19/09/21(土)20:33:04 No.624511883

カナタはキングオブアスリートの器だ!

203 19/09/21(土)20:33:29 No.624512032

あの世界での勉強で歴史は重要じゃないみたいだしな

204 19/09/21(土)20:33:41 No.624512098

そんな方法使えるんだったらワームホールばらまいて大混乱になったりしてないよ

205 19/09/21(土)20:33:46 No.624512112

チュウさんはとんでもない事しやがって!

206 19/09/21(土)20:33:53 No.624512149

前の前の世代の大人口固すぎる

207 19/09/21(土)20:33:55 No.624512166

そりゃもうやりなおそうともなるよ… 強い国だっていつ自分が死の直面に合うかわからね…

208 19/09/21(土)20:34:09 No.624512259

>プロの歴史研究家は偽の記録作って隠蔽する側だから政府の秘密工作員みたいなものだろ 新しい歴史研究家はどっから生えてくるんだよ!?

209 19/09/21(土)20:34:26 No.624512356

首脳陣殺され過ぎてどの国もい、いやじゃ首相になんぞなりとうない とかグダグダになったかもしれん

210 19/09/21(土)20:34:44 No.624512424

大きな戦争があって多くの記録も失われてもうあんまり歴史学ぶ価値もないよ って操作は当然やってたんだろう

211 19/09/21(土)20:35:03 No.624512565

疎開先みたいなのを小型の偵察機械なりで見つけては爆弾をシュー!イェーイ!30キルしたぜー!とかもあったのかしら

212 19/09/21(土)20:35:05 No.624512574

>前の前の世代の大人口固すぎる とてつもなく口が硬かったし 口が軽いやつはウルガー兄になった

213 19/09/21(土)20:35:17 No.624512635

>前の前の世代の大人口固すぎる バラそうとするやつは王家辺りからこっそりワープ暗殺者でも飛んできてたのかもな

214 19/09/21(土)20:35:24 No.624512682

ベリーヤミーな一番うまいのってなんだったっけ 毒キノコ?

215 19/09/21(土)20:35:30 No.624512723

あれ郷土研究家レベルでもチキンと調べれば偽装バレるよね だから歴史に対する興味を極端に薄くしてる

216 19/09/21(土)20:35:32 No.624512739

>一部特権階級以外は人間連れてこないでアストラ人第一世代は遺伝情報だけ持ってきて純粋培養して増やしたとかじゃないよね? 俺も最終回見るまでは実は全員クローンだからそもそも歴史も知りませんでしたーってオチだと思ってた まさかあんな力業とは

217 19/09/21(土)20:35:34 No.624512762

>チュウさんはとんでもない事しやがって! スケットダンスのチュウさん発明回のコマのどっかに「いつだって作ってから震えるのさ」のシャルスのコマを繋げても その次のコマでボッスンが例の変な表情で困ってるのはわかる

218 19/09/21(土)20:35:40 No.624512807

後世の歴史家が語る…

219 19/09/21(土)20:35:49 No.624512861

天安門事件も大人は口をつぐみ若者は知らないんだ

220 19/09/21(土)20:36:07 No.624512966

>>プロの歴史研究家は偽の記録作って隠蔽する側だから政府の秘密工作員みたいなものだろ >新しい歴史研究家はどっから生えてくるんだよ!? 趣味人とか 目端の利いた新人がいるとある夜黒服の男が訪れて政府に協力するか死ぬか選ばされたりする

221 19/09/21(土)20:36:18 No.624513025

おもしろかったけど最後の力技で歴史改変しましただけは無茶過ぎないって思ってしまう

222 19/09/21(土)20:36:28 No.624513098

>後世の歴史家が語る… 流石146歳は違うな…

223 19/09/21(土)20:37:21 No.624513391

物理書籍がほぼ無くて電子書籍の類ばかりとかそういったアストラ星の事はアニメで紹介してたかな

224 19/09/21(土)20:37:28 No.624513433

46歳だぞ!

225 19/09/21(土)20:37:42 No.624513511

ざっと第二次世界大戦の80倍の犠牲者数かワームホール大戦

226 19/09/21(土)20:37:55 No.624513582

>口が軽いやつはウルガー兄になった 子世代もウルガー兄すればそりゃ孫世代は知らないよな… 今はひ孫世代だろうし

227 19/09/21(土)20:38:03 No.624513634

>物理書籍がほぼ無くて電子書籍の類ばかりとかそういったアストラ星の事はアニメで紹介してたかな ポリ姉とのすり合わせのときに そのときに過去より未来を見ましょうみたいな感じで歴史は触れないってことも

228 19/09/21(土)20:39:19 No.624514013

>おもしろかったけど最後の力技で歴史改変しましただけは無茶過ぎないって思ってしまう でも地球ほろぶ隕石くるぞってなって全力で頑張ってワームホールできてこれで助かるってわかったら資源と権利で戦争始めて人口半分になったんだぞ 生き残ったやつがこんな馬鹿なこともうやらないってなってもおかしくない

229 19/09/21(土)20:39:21 No.624514017

ワームホールから銃弾飛びまくって蜂の巣とかいう地獄も

230 19/09/21(土)20:39:27 No.624514046

人口2%減ったのが第二次

231 19/09/21(土)20:39:43 No.624514117

親父が力ちゃんなせいでオーマカナタ言われてたのが酷い

232 19/09/21(土)20:40:31 No.624514361

>あれ郷土研究家レベルでもチキンと調べれば偽装バレるよね >だから歴史に対する興味を極端に薄くしてる ああだから中心になるのが記憶力のあるアリエスと、シャルス…

233 19/09/21(土)20:40:35 No.624514389

以前のスレでワイルドタイガーがルナティックに捕まったというレスでだめだった

234 19/09/21(土)20:41:17 No.624514588

座標が知られてる時点でどんな壁も地下施設も意味がないので 要人はみんな飛行機等で居場所を隠して移動し続けていたであろうワームホール大戦

235 19/09/21(土)20:42:07 No.624514897

人口半分があまりに規模でかすぎて想像の範囲外になる

236 19/09/21(土)20:42:16 No.624514958

ゴリラの指パッチンはアベンジャーズの心すら折るからな…

237 19/09/21(土)20:43:32 No.624515382

めちゃくちゃでかいワームホール作れてたら衝突する隕石回避できたのかな

238 19/09/21(土)20:44:48 No.624515820

いずれ新たな信仰が出来るとしても現状の過激派同士の宗教間の抗争とかは まあメタ的に話作るのも面倒だからリセットしたいよね

239 19/09/21(土)20:44:56 No.624515868

めっちゃくちゃでかいワームホール作れてたら地球移動させて隕石回避してたよ

240 19/09/21(土)20:44:58 No.624515873

要人は壁を背にして銃構えて寝てたかもしれない万が一のために

241 19/09/21(土)20:44:58 No.624515875

地球にまた戻った時に特定の年代の地層は夥しい位の人と思わしき死骸で埋め尽くされてるのかな

242 19/09/21(土)20:45:36 No.624516092

平常使用可能な人工ワームホールとかさらっと出して良いものじゃないすぎる

243 19/09/21(土)20:46:03 No.624516229

>めちゃくちゃでかいワームホール作れてたら衝突する隕石回避できたのかな できはするだろうけどアニメ見る限りだと直径数百~千kmくらいなかった?

244 19/09/21(土)20:46:13 No.624516289

そりゃ都市部は死骸でいっぱいだったろうけど 隕石衝突した時点で大半ふっとばされてわからなくなってるよ

245 19/09/21(土)20:46:23 No.624516339

漫画版で謎のままだったウルガー兄の死因と あの刑事ナニモンだよが回収されていてよかった

246 19/09/21(土)20:46:43 No.624516459

>地球にまた戻った時に特定の年代の地層は夥しい位の人と思わしき死骸で埋め尽くされてるのかな 死体の上に雪や氷が積まれてるところが一部あったりする感じ?

247 19/09/21(土)20:47:21 No.624516665

そういやチュウさんの子孫って出てきたっけ?

248 19/09/21(土)20:48:37 No.624517042

地表丸ごとひっくり返して凍らせてるみたいな 早くあっためてやらないと

249 19/09/21(土)20:49:14 No.624517227

>要人は壁を背にして銃構えて寝てたかもしれない万が一のために 壁がワームホール化したり壁の中に爆弾設置とかもありえるのが嫌すぎる…

↑Top