19/09/21(土)10:34:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/21(土)10:34:31 No.624384347
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/09/21(土)10:37:35 No.624384847
西友はMサイズ無くなったな 俺行ってるとこのは
2 19/09/21(土)10:38:37 No.624385023
ここ2年くらい買い物してもレジ袋もらってないな 本とか雨の日は流石に入れて貰うけど
3 19/09/21(土)10:38:41 No.624385039
うちの近所も2円のが無かったな
4 19/09/21(土)10:39:02 No.624385090
2円って安いな近所10円だわ 10円玉のほうが出しやすいからいいけど
5 19/09/21(土)10:39:43 No.624385191
コンビニとかもそうなるって話?
6 19/09/21(土)10:40:02 No.624385239
ゴミ袋にするから時々もらう 100枚入りのヤツも買ってはいるんだけど
7 19/09/21(土)10:40:14 No.624385272
おまたせエコバッグ!
8 19/09/21(土)10:40:50 No.624385380
コンビニでやるのは面倒臭い客がけおるからやめてほしいんだけど…
9 19/09/21(土)10:42:15 No.624385591
有料になったところで2円程度じゃ払うよね…
10 19/09/21(土)10:43:12 No.624385742
近所が西友なんでもう慣れたけど 仕事帰りとかだとビジネスバッグに1.5のペットボトルとか詰めて帰るようになった バッグだから別にいいわと思って
11 19/09/21(土)10:44:13 No.624385907
プラ袋無くして映画でよく見る紙袋にしよう!
12 19/09/21(土)10:45:09 No.624386059
100均のポケットに丸めて入れられるようなマイバックずっと使ってる耐久性に不安があったけど50回越えたし元はとれる
13 19/09/21(土)10:45:31 No.624386124
3円のがゴミ袋にちょうどいいから毎回3円追加する
14 19/09/21(土)10:46:22 No.624386261
>コンビニでやるのは面倒臭い客がけおるからやめてほしいんだけど… 逆の発想にしてマイバック持参したら2円引きでいいんじゃないかな
15 19/09/21(土)10:46:33 No.624386287
カゴいいぞ イオンのカゴを西友で使う
16 19/09/21(土)10:47:22 No.624386404
3円なら毎日買い物しても年間1000円くらい まぁ誤差の範囲
17 19/09/21(土)10:48:37 No.624386589
近くの西友は袋代込みでも周りの他の店より安い
18 19/09/21(土)10:49:16 No.624386699
レジ袋はゴミ袋として使ってたよ
19 19/09/21(土)10:50:05 No.624386824
うち自治体のゴミ袋じゃないと回収してくれないから大きめのレジ袋は貰ってもゴミ袋として活用は出来ない
20 19/09/21(土)10:50:22 No.624386869
おっと21日は西友のセゾンカード5%オフの日だ 買いだめの日 これ結構でかいんよね…
21 19/09/21(土)10:50:48 No.624386941
別に持ち帰るためだけに使うわけじゃないし数円なら払うよ
22 19/09/21(土)10:51:13 No.624387007
市販の45lのゴミ袋はホムセンでも1枚あたり15円以上するからちょっと大きめのコンビニ袋ならゴミ袋代として割り切るのもあり
23 19/09/21(土)10:52:19 No.624387198
>プラ袋無くして映画でよく見る紙袋にしよう! 底が抜けて転がるオレンジから始まる恋
24 19/09/21(土)10:53:08 No.624387327
>うち自治体のゴミ袋じゃないと回収してくれないから大きめのレジ袋は貰ってもゴミ袋として活用は出来ない ゴミ箱にかぶせる用じゃないのか
25 19/09/21(土)10:53:48 No.624387425
ゴミ袋として重宝してるからあるだけあればありがたい…たまに穴空いてもガムテで補強すれば使える…
26 19/09/21(土)10:55:10 No.624387616
またコンビニ店員の仕事が増えそう
27 19/09/21(土)10:55:12 No.624387620
買うものの量合わせないとちょうどいいごみ袋がもらえないからホムセンで買ってしまうな
28 19/09/21(土)10:55:25 No.624387656
SUPERの袋にゴミ入れてそれを自治体のゴミ袋に入れればいいじょん
29 19/09/21(土)10:56:13 No.624387778
意図はなんでもいいけど少なくともリサイクルやエコには大した影響無いと思う
30 19/09/21(土)10:57:23 No.624387943
環境を考えるならゴミ袋の素材をまず何とかしろよ
31 19/09/21(土)10:58:06 No.624388054
無料でレジ袋よこせって言ってくるのは絶対出てくると思う
32 19/09/21(土)10:58:46 No.624388150
レジ袋有料化してエコバッグ推奨したら万引被害が増えたって話聞いてなんだかなぁ~ってなった
33 19/09/21(土)10:59:27 No.624388247
高いエコバック買ったけど便利よ
34 19/09/21(土)11:00:11 No.624388353
店的にも2円如きでいちいち客ごとに袋の有無聞かないといけない入力しないといけないという手間を考えるとコスト的に損 いったい誰が得するんです?
35 19/09/21(土)11:00:51 No.624388441
規制の裏には利権が絡むからそういうことなんだろ
36 19/09/21(土)11:01:28 No.624388545
有料と言っても2円か3円だろうしめんどくさいから今までどうり袋もらうわ
37 19/09/21(土)11:01:45 No.624388596
レジ袋そのものを皆が使わない社会になるのが理想だけどもう無理だよね
38 19/09/21(土)11:02:15 No.624388663
紙袋ならいいのでは?
39 19/09/21(土)11:03:04 No.624388787
木材資源を使うのが悪という慣習になってるからダメなんだろ
40 19/09/21(土)11:03:11 No.624388806
>店的にも2円如きでいちいち客ごとに袋の有無聞かないといけない入力しないといけないという手間を考えるとコスト的に損 ソースは?
41 19/09/21(土)11:03:15 No.624388819
レジ袋有料化より不法投棄をもっと厳しくしょっ引けよと思う
42 19/09/21(土)11:03:41 No.624388897
パン袋はいい 大きなものなら持ち帰ったあとエレファント・マンごっこもできるし
43 19/09/21(土)11:03:42 No.624388901
>無料でレジ袋よこせって言ってくるのは絶対出てくると思う それくらいいいじゃねぇかよとかてめえが払えやとか言い出す輩が絶対出てくるよね
44 19/09/21(土)11:03:54 No.624388930
ゴミまとめるのに使うから毎回もらってる ついでにドラッグストアとかでレジ袋50枚組みのやつ買って使ってる
45 19/09/21(土)11:03:57 No.624388939
買い物のプラスチックを減らしても結局プラスチック製のゴミ袋で捨てる なんだかなあ
46 19/09/21(土)11:04:42 No.624389055
薄利多売の商売なら回転速度の方が重要なのにな
47 19/09/21(土)11:04:45 No.624389062
>木材資源を使うのが悪という慣習になってるからダメなんだろ それだったら割り箸をなんとかしろよ
48 19/09/21(土)11:04:49 No.624389073
>有料と言っても2円か3円だろうしめんどくさいから今までどうり袋もらうわ 寸借詐欺のカモか!
49 19/09/21(土)11:05:18 No.624389141
全く無意味どころか不便になるだけのクソ規制
50 19/09/21(土)11:06:58 No.624389405
近場はコンビニ以外とっくに有料化してるし別に
51 19/09/21(土)11:07:18 No.624389462
最近小売りいじめが過ぎると思うの
52 19/09/21(土)11:07:23 No.624389477
ペットボトルのリサイクルとか実際には採算取れなくて燃やしたり海外にぶん投げてたのにね ストローとかビニール袋とか無意味な企業への締め付けって怖いね
53 19/09/21(土)11:07:40 No.624389520
レジ袋減れば店にストックする分減らせるし結構得するだろ なくなって補充するためにレジ止まるのも損だし
54 19/09/21(土)11:08:02 No.624389581
30円くらいにすればさすがに抑止になると思うが 一桁円じゃあ
55 19/09/21(土)11:08:06 No.624389599
通りがかりにふらっとスーパーに寄るみたいな機会はめっきり減った
56 19/09/21(土)11:08:39 No.624389670
これやってもほとんど環境に意味ないらしいな
57 19/09/21(土)11:09:22 No.624389778
店内飲食も袋で持ち帰りも余計にお金かかるならそこらへんで食って帰るわする人増えそうな気がする
58 19/09/21(土)11:09:32 No.624389805
日本はプラスチックごみ多すぎ!って話でコレだったと思うけど それ問題の本質ってゴミ袋じゃなくて弁当とかの容器の事じゃねえの
59 19/09/21(土)11:09:35 No.624389812
そもそもマイクロプラスチックが眉唾だし… 環境ホルモンも発表した科学者が嘘でしたって言って日本もひっそりおあしすして記述削除して無かったことにしてる
60 19/09/21(土)11:10:00 No.624389877
>これやってもほとんど環境に意味ないらしいな 欧州のプラスチック紛問題は過度のリサイクルで劣化プラスチック出回り過ぎだからだしな…
61 19/09/21(土)11:10:19 No.624389933
sーウパーなら会員カード提示すれば袋無料とかすればいいのに
62 19/09/21(土)11:10:19 No.624389935
環境ホルモンは本当に嘘だったらしいな ダイオキシンも実はそこまで気にする程じゃないという
63 19/09/21(土)11:11:29 No.624390144
香港だと一枚1ドル(15円くらい)だったけど普通に聞かれるし使う人も居たな…
64 19/09/21(土)11:11:46 No.624390186
無農役人の無能な成果
65 19/09/21(土)11:11:58 No.624390217
プラスチックの分子なんて紫外線と地中の菌が適宜分解してるわ
66 19/09/21(土)11:12:30 No.624390300
てことは海に入ったらダメか・・・
67 19/09/21(土)11:13:12 No.624390402
のび太の「ぜんぶ燃やしてしまえばかたづく」はただしいのかもしれん
68 19/09/21(土)11:14:06 No.624390567
>のび太の「ぜんぶ燃やしてしまえばかたづく」はただしいのかもしれん おおむね正しいけど高温で焼却できる相応の設備がいるし そもそも回収しきれないからな
69 19/09/21(土)11:14:17 No.624390598
>無農役人の無能な成果 やはり農業系族議員は必要…!
70 19/09/21(土)11:15:05 No.624390736
火山口に放り込むとかじゃダメなの?
71 19/09/21(土)11:15:28 No.624390804
少し切れ目を入れてプラスチックの網と言い張ろう
72 19/09/21(土)11:15:45 No.624390844
プラスチックに難癖つけて儲かる連中はどこだろうか考えればいいのでは
73 19/09/21(土)11:16:11 No.624390900
日本の焼却場なら問題無いような
74 19/09/21(土)11:16:16 No.624390925
市街にゴミ箱増やそうぜ
75 19/09/21(土)11:16:30 No.624390962
先にポイ捨てどうにかしろよ
76 19/09/21(土)11:16:32 No.624390967
このプラスチック野郎が!
77 19/09/21(土)11:16:58 No.624391036
西友ユーザー多いな お墨付きシリーズが値段の割にはうまいよね
78 19/09/21(土)11:17:06 No.624391059
カタ超大作
79 19/09/21(土)11:17:23 No.624391097
これは国が国を非難する為の道具よ 〇〇国は海洋プラスチックを放置している!!って攻撃するための口実 まさはる的な奴だ
80 19/09/21(土)11:17:53 No.624391203
紙袋くれよ
81 19/09/21(土)11:18:10 No.624391249
プラスチック素材じゃなければいいのかな
82 19/09/21(土)11:18:33 No.624391312
なんで消したの…?
83 19/09/21(土)11:19:27 No.624391474
>火山口に放り込むとかじゃダメなの? マンガやアニメみたいに年がら年中グツグツやってるわけじゃないんだぞ 噴火した時に燃え切らなかったゴミが灰と一緒に降りそそぐことになる
84 19/09/21(土)11:19:35 No.624391496
そこをねらい打つ前に他のとこあるだろう感がね…
85 19/09/21(土)11:19:51 No.624391542
>お墨付きシリーズが値段の割にはうまいよね お墨付きの味付け海苔が安くて助かるよ
86 19/09/21(土)11:19:51 No.624391543
>そこをねらい打つ前に他のとこあるだろう感がね… 例えばどのへん?
87 19/09/21(土)11:20:22 No.624391640
消費税を複雑化させてレジ袋で複雑化させて最低賃金上げて求人も渋らせる!
88 19/09/21(土)11:20:26 No.624391651
マイクロプラスチックも日本の海洋ゴミの専門家が 緑色の粒が多いんですよねこれ人工芝じゃないっすかと言ってたけど ストローとかレジ袋を減らしましょうになったり色々不思議なやつ!
89 19/09/21(土)11:20:44 No.624391695
プラスチック燃やせないボロい焼却炉しかない自治体が悪い
90 19/09/21(土)11:20:46 No.624391708
>日本の焼却場なら問題無いような 古いとこはだめ ここ十年で建て替えたとこは大丈夫だと思う
91 19/09/21(土)11:23:00 No.624392101
ストローは代替ストロー使ってもそっちのゴミに切り替わるだけじゃないかな…
92 19/09/21(土)11:23:32 No.624392205
焼却処理に使った熱で温水プール運営るのどこの自治体だっけか
93 19/09/21(土)11:24:03 No.624392293
>焼却処理に使った熱で温水プール運営るのどこの自治体だっけか あちこちにある
94 19/09/21(土)11:24:03 No.624392294
>例えばどのへん? 過剰包装周りとか… ビニール使いすぎは世の中全体に言えることなんだから小売りのみを目標にしちゃうのはちょっと…
95 19/09/21(土)11:24:16 No.624392327
燃やすにしたってゴミとして収集されてのことだしなぁ
96 19/09/21(土)11:24:24 No.624392351
勇気素材で低コストのストローや袋は作れないんだろうか
97 19/09/21(土)11:25:31 No.624392557
「有機素材だからポイ捨てしてもいいよね」ってなりそう
98 19/09/21(土)11:26:39 No.624392759
一定期間で溶けて無くなる包装紙とか作ろう
99 19/09/21(土)11:27:11 No.624392845
>>例えばどのへん? >過剰包装周りとか… >ビニール使いすぎは世の中全体に言えることなんだから小売りのみを目標にしちゃうのはちょっと… それは検討した上で言ってるの? ただ逆張りしたくて思いつきで言ってるの? なに買っても付いてくるビニール袋は1番に手をつけるべきところじゃないの?
100 19/09/21(土)11:28:21 No.624393046
外で飛散してるのは屋外の直射で当たって劣化したのだらけなのに トップクラスで利用サイクル短いポリ袋目の敵にするのはなんともいえなくなる
101 19/09/21(土)11:29:10 No.624393176
ポリエチレンは燃やして燃料にできる超エコ素材なのに…
102 19/09/21(土)11:31:00 No.624393476
>なに買っても付いてくるビニール袋は1番に手をつけるべきところじゃないの? マイクロプラスチックの観点から見たらポリ袋なんて微々たるもんなんですよ 一番は工業用研磨剤の飛散なんですよ そういうのを元にせず一番目立って見えるから規制!って一番不毛じゃないですか
103 19/09/21(土)11:33:05 No.624393858
まあ工業的な飛散が一番影響力高いよね… ちょっとパーツ削っただけでゴマンとマイクロプラスチック出来るし
104 19/09/21(土)11:34:29 No.624394106
家庭から出るプラゴミなんか殆どが収集されてんでないの?
105 19/09/21(土)11:35:08 No.624394219
もらった袋はゴミ袋に使ってるからまあ焼却炉でもえてるんだろうな 焼却炉や埋め立て行きじゃないプラスチックから飛散してるのかな
106 19/09/21(土)11:37:05 No.624394581
あとまあ下手に袋規制しちゃうとまとめるのなくなって町で見かけるゴミの量増える事になりかねんからほぼ環境庁のみで進めるの大変じゃねえかなって
107 19/09/21(土)11:38:53 No.624394904
家庭からのマイクロプラスチックの排出源なら 歯磨きと洗顔料 プラスチック製の研磨剤がヤバい
108 19/09/21(土)11:39:10 No.624394956
>プラスチック燃やせないボロい焼却炉しかない自治体が悪い 住民問題で更新ができてないかエコ票配慮でリサイクルで既得権益作られててもう燃やせなくなってるか まぁ政治的な理由だね
109 19/09/21(土)11:40:07 No.624395139
カタ超大作