荒っぽ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/21(土)07:20:28 No.624362282
荒っぽいけど楽しめる映画っていいよね…
1 19/09/21(土)07:26:31 No.624362700
ネットの評価含めてだとすると最近はデビルマンも似た感じだと思う
2 19/09/21(土)07:34:08 No.624363215
サメ映画とジェイソンステイサム映画は半分くらいこれだと思う
3 19/09/21(土)07:35:03 No.624363295
デビルマンと比べていいのはドラクエだよなー!
4 19/09/21(土)07:38:45 No.624363568
底辺で 争うな
5 19/09/21(土)07:41:09 No.624363756
監督今なにしてんだろう
6 19/09/21(土)07:42:40 No.624363880
ちゃんとデビルマン見た?一緒に見ようねってなるよね
7 19/09/21(土)07:46:17 No.624364169
無駄にエミュの精度が高い
8 19/09/21(土)07:49:21 No.624364398
要するに個人的には好きだけど糞ってことですよね?
9 19/09/21(土)07:50:13 No.624364472
映像もゲームのムービーシーンみたいでちょっと映画でみたいものとは違う
10 19/09/21(土)07:53:01 No.624364686
監督の名前を最後に聞いたのは何年か前の格付けチェックでガクトと出場した時だなぁ
11 19/09/21(土)07:58:38 No.624365138
監督2015年にハリウッドで忠臣蔵撮ってたとかしらそん モーガンフリーマン出演とかマジか
12 19/09/21(土)08:01:24 No.624365340
デビルマンは0でかけたり0で割ったりする映画なので 足し算引き算で評価できる映画とは別物と考えられる
13 19/09/21(土)08:01:29 No.624365349
デビルマンはなんというかクソゲー語る時にとりあえずコンボイの謎や四八だしときゃいい的なポジションになってる
14 19/09/21(土)08:02:12 No.624365401
キャシャーンは劇場で見たけどデビルマンはガンカタとあーのうぇぶみ以外見たこと無いんだよな…
15 19/09/21(土)08:03:51 No.624365527
キャシャーンは良いところたくさんあるからなクソで切り捨てられたら怒りたくなるのはわかる
16 19/09/21(土)08:04:09 No.624365552
あんまり面白くなかったってレベルの駄目映画と学芸会レベルの駄目映画を一緒にしちゃあいけないよね
17 19/09/21(土)08:04:13 No.624365556
キャシャーンはアクが強くて二回見たくはないし不快だった デビルマンはいろいろどうでもよくなるので何回でも見れるよ だから多分キャシャーンの方がちゃんと作りこんであるんだと思う
18 19/09/21(土)08:05:19 No.624365642
キャシャーンと比較していいのはガッチャマンまでだよねー
19 19/09/21(土)08:06:09 No.624365718
>デビルマンはいろいろどうでもよくなるので何回でも見れるよ デーモンなら仕方ないな
20 19/09/21(土)08:07:27 No.624365837
作品の出来が悪いのと役者の演技悪いのはまた別だよね
21 19/09/21(土)08:09:59 No.624366064
風邪で休んでるときこの映画狂ったように見たぞ 変な夢見た
22 19/09/21(土)08:11:12 No.624366185
クソ映画はまだネタになるが虚無映画は本当に時間をドブに捨てた徒労感すごい
23 19/09/21(土)08:13:39 No.624366384
出来を褒めるという意味ではけしてない前提の上で最終的な 悪印象という意味では正直それほど高まらないデビルマン
24 19/09/21(土)08:15:31 No.624366571
デビルマンはあまりにクソ扱いされてたから完全にそのつもりでみたのであっここimgのスレで話題になってたシーン!とか思いながら観たので案外楽しめてしまった 映画の楽しみ方では無いけど
25 19/09/21(土)08:19:59 No.624367001
実写キャシャーンはキャシャーン好きが見て体調崩す映画ではない?
26 19/09/21(土)08:20:12 No.624367019
デビルマンは出演者もスタッフも監督も誰も原作読んで無いんだろうなって凄くよくわかる出来
27 19/09/21(土)08:20:46 No.624367075
デビルマンは知られすぎてもう別の楽しみ方が産まれてるからな やっぱりクソ映画は劇場で遭遇してこそ
28 19/09/21(土)08:21:56 No.624367199
アマプラが出来たおかげで気軽にクソ映画と出会えるようになっていい時代になったなぁって 劇場には流石に足を運びたくない
29 19/09/21(土)08:24:17 No.624367438
一時期B級ホラー映画実況をやってたがあの時間すべてが無駄だったという感はある
30 19/09/21(土)08:25:11 No.624367551
>デビルマンは出演者もスタッフも監督も誰も原作読んで無いんだろうなって凄くよくわかる出来 ストーリーはほぼ原作通りだっただろ!?
31 19/09/21(土)08:25:35 No.624367600
>デビルマンは出演者もスタッフも監督も誰も原作読んで無いんだろうなって凄くよくわかる出来 デビルマン読んだことなさそうなレス
32 19/09/21(土)08:25:36 No.624367602
キャシャーンはメーターに漢数字使ってたりするところは好き
33 19/09/21(土)08:26:05 No.624367662
キャシャーン面白かったよ ただ俺はキャシャーンだと名乗るくだりはさすがに無理があるしあの結末はどうかと思ったけど 同時期に誰かの願いが叶う頃~をBGMに倒れたバイクの下から脱出できない華奢なキャシャーンのコントやってて爆笑した
34 19/09/21(土)08:27:35 No.624367809
でも俺ロボットの大群を倒すシーンと戦場後みたいな所で一対一で戦ってるときのアニメ調のエフェクトがかかるシーン好きなんだ
35 19/09/21(土)08:27:36 No.624367812
実写映画デビルマンについて研究してる人の存在を最近ネットニュースで知ってひどく感銘を受けた
36 19/09/21(土)08:29:17 No.624368019
>>>デビルマンは出演者もスタッフも監督も誰も原作読んで無いんだろうなって凄くよくわかる出来 >ストーリーはほぼ原作通りだっただろ!? >デビルマン読んだことなさそうなレス 映画見たことないの丸分かりなレスしてる…
37 19/09/21(土)08:29:31 No.624368043
キャシャーンの予告めっちゃ良かったんすよ… あっ!因みに47ローニンは負けず劣らずの怪作なので見てね!
38 19/09/21(土)08:29:35 No.624368055
キャシャーン要素がまったくないからな 人間と機械の戦争じゃなくて人間と再生して恨み持つ人間らとの闘いだし マスク速攻でつぶしてるしこれならキャシャーンの名前使わずに オリジナルでやったほうが評価されんじゃねえのって思った
39 19/09/21(土)08:30:09 No.624368114
ではここで同じくディストピアSFを舞台とした実写化作品「キューティーハニーTEARS」をご覧いただきましょう
40 19/09/21(土)08:31:18 No.624368241
これにキャシャーンSINを加えてキャシャーンは鬱になる というイメージが付く
41 19/09/21(土)08:32:12 No.624368352
>監督今なにしてんだろう 本の執筆 https://twitter.com/kazuaki_kiriya/status/1169552193952681984
42 19/09/21(土)08:32:19 No.624368358
良くも悪くもこの時期の実写化は以下に実写化という名目で監督の好きな映画作るかってのがでかい気がする一応邦画儲かってる頃だし
43 19/09/21(土)08:32:55 No.624368421
あのスーツ着て外から押さえつけてないと発達しすぎた筋肉が皮膚を裂くって無慈悲な設定がね… 長生きできないだろこれ 死んでもどうせ生き返るけど
44 19/09/21(土)08:34:34 No.624368607
唐沢ブライキングボスいいよね…
45 19/09/21(土)08:34:44 No.624368632
さすがにドラクエと比べるのはかわいそう
46 19/09/21(土)08:36:35 No.624368854
シベリアかどっかに都合よく眠ってた巨大ロボット軍団 もう少しそのへんを詳しく
47 19/09/21(土)08:36:58 No.624368901
デビルマンは原作読んでるとか読んでないとかそういうアレじゃねぇんだよ
48 19/09/21(土)08:38:20 No.624369066
知ってなきゃ所々の描写拾えないだろって意味で言ってるのと 知ってりゃあんな演出にするかよって意味で言ってるのとで 噛み合わねえ
49 19/09/21(土)08:39:49 No.624369260
これ結局は空からなんかよくわかんないもの降ってきて 特別な血があるぞ!とかいわれて無意味に殺された人らとスピリチュアルな反応起こして甦って 予想外の反応に政府も科学者もビックリしてとりあえずまた殺しとこうってなって なんとか逃げた三人がどっかのマッドサイエンティストがつくった悪の秘密基地みつけて そこから復讐とげようとしてキャシャーンに阻止されて 平和な現代の夢みて転生しようねーってオチでいいのか
50 19/09/21(土)08:39:56 No.624369271
実写デビルマン最初の数分で無理ってなった 何も起こってない平和な日常なんてどんな映画にもあるのになんであっ見たくないなんて思ったのかよく分からない
51 19/09/21(土)08:41:45 No.624369474
とりあえず数分だけ見たなら見たって言い張ってそうやって叩けるから十分だもんな
52 19/09/21(土)08:42:04 No.624369509
CMは最高にかっこいいと思う
53 19/09/21(土)08:42:57 No.624369586
>とりあえず数分だけ見たなら見たって言い張ってそうやって叩けるから十分だもんな 力太郎物語10分しか見てないけど絶対にクソだよ間違いないもう見たくない
54 19/09/21(土)08:43:10 No.624369607
>あっ!因みに47ローニンは負けず劣らずの怪作なので見てね! キャシャーンの監督がやったのはラスト・ナイツってやつだよね?
55 19/09/21(土)08:44:12 No.624369733
キャシャーンという看板使った以上キャシャーン描くのが筋ってもんだ
56 19/09/21(土)08:46:13 No.624369966
デビルマンとかキャシャーンとかのレベルの話してるのにドラクエ持ち出すやつは流行りに乗ってるだけでどれも見たことないんだろうな…って思う
57 19/09/21(土)08:46:47 No.624370038
>とりあえず数分だけ見たなら見たって言い張ってそうやって叩けるから十分だもんな そのレスしたの俺だけど上で見当違いなけなし方してる「」と一緒にされんのすげー不愉快なんで勘弁して
58 19/09/21(土)08:46:53 No.624370048
実写版デビルマンはストーリーはおおむね原作をなぞっている だが奇跡的なレベルであらゆるものがかみ合ってないんだ ぶつ切りで何の脈絡もないセリフ回しと画面構成 演者がだれもかれもが棒読みで一番上手いのがゲストのボブ・サップ こじらせた映画研究部が機材そろえて自分たちで頑張って撮ってみました! …レベルのを二時間見せられる苦痛が襲ってくる 映画は動画じゃなくてちゃんと場面でとってつなげるって大事だってよくわかる教材だ
59 19/09/21(土)08:46:54 No.624370052
>キャシャーンの監督がやったのはラスト・ナイツってやつだよね? うn 言われてそういや違うって気が付いたよ…ごめんね… で、でもキアヌが出てる方がノリ的にはキャシャーンに近いから…
60 19/09/21(土)08:48:10 No.624370205
そんなにクソ映画好きなら海外のZ級漁ろうぜ
61 19/09/21(土)08:48:15 No.624370217
こういう時に言及されない進撃の巨人とテラフォーマーズ 結構面白かったんではないか説
62 19/09/21(土)08:51:27 No.624370582
>そんなにクソ映画好きなら海外のZ級漁ろうぜ いや邦画のZ級のがキツイよ なまじ国産なだけに
63 19/09/21(土)08:51:35 No.624370598
>こういう時に言及されない進撃の巨人とテラフォーマーズ >結構面白かったんではないか説 試すか?
64 19/09/21(土)08:51:58 No.624370634
>こういう時に言及されない進撃の巨人とテラフォーマーズ >結構面白かったんではないか説 邦キチとてらほくん見てるだけでもすごくおもしろそうじゃん!
65 19/09/21(土)08:52:20 No.624370680
>こういう時に言及されない進撃の巨人とテラフォーマーズ >結構面白かったんではないか説 というかそもそもデビルマン自体がもうクソ映画=デビルマンみたいになってるから…
66 19/09/21(土)08:52:53 No.624370751
>こういう時に言及されない進撃の巨人とテラフォーマーズ >結構面白かったんではないか説 試してもいいぞ ただし俺は体調を崩すに花京院の魂を賭ける
67 19/09/21(土)08:53:46 No.624370860
ジョジョはまあ良かったよ
68 19/09/21(土)08:54:24 No.624370941
知名度とか制作費とかそういう諸々加味した上でのワーストであって本当に作品として最底辺というわけではないからな…
69 19/09/21(土)08:54:33 No.624370965
書き込みをした人によって削除されました
70 19/09/21(土)08:54:55 No.624371002
>ジョジョはまあ良かったよ あの細い承り俺結構好きだよ
71 19/09/21(土)08:55:07 No.624371029
え、遠藤君なにか言ってやれ・・・
72 19/09/21(土)08:55:11 No.624371041
ジョジョは再構築が比較的受け入れられてる方
73 19/09/21(土)08:55:39 No.624371095
>ジョジョはまあ良かったよ 俺は正直かなり辛かったなぁ 実写化云々以前にテンポの悪さがきつい
74 19/09/21(土)08:55:42 No.624371100
広く見られる場に出てしまったというのが一番でかいからなデビルマン
75 19/09/21(土)08:56:06 No.624371152
ブリーチも戦闘シーンは良かったよ
76 19/09/21(土)08:56:20 No.624371186
ジョジョ面白かったよ なんで叩かれてんのか分からん
77 19/09/21(土)08:57:57 No.624371360
キャシャーンは良いシーンがあるんだよ あるんだけど良いシーンの寄せ集めみたいな感じで統合性がよくわからない
78 19/09/21(土)08:58:44 No.624371453
>知名度とか制作費とかそういう諸々加味した上でのワーストであって本当に作品として最底辺というわけではないからな… 当たり前だけど本当に最低辺は誰も見てないから最低辺だからね…
79 19/09/21(土)08:59:23 No.624371520
好きな人と2人で笑いながら見たら超楽しいんじゃないかなデビルマン
80 19/09/21(土)09:00:30 No.624371647
実写化一番いい意味で記憶に残ってるのは変態仮面だな 次にクロマティ高校
81 19/09/21(土)09:00:44 No.624371671
ジョジョはこれらと比べるのが本当に失礼
82 19/09/21(土)09:01:06 No.624371707
>ジョジョ面白かったよ >なんで叩かれてんのか分からん 叩かれてるのは単に実写化叩きたいだけの人が大半だと思う それはそれとして普通につまらなかったって感想もよく出てると思う
83 19/09/21(土)09:01:47 No.624371772
変態仮面はストーリーと変態仮面以外のキャラは割と適当 狂介すら別物だし
84 19/09/21(土)09:03:20 No.624371918
>>そんなにクソ映画好きなら海外のZ級漁ろうぜ >いや邦画のZ級のがキツイよ >なまじ国産なだけに 国産は金かかってるだけマシだなってなれるよ 学生が文化祭で流したやつかなってレベルのが普通にある
85 19/09/21(土)09:04:27 No.624372026
キャシャーンは本当はもっと長い予定だったけど駄目よされたし…
86 19/09/21(土)09:04:45 No.624372064
俺も某動画でしかしらないけどキノコ男とか映画の水準満たしてないもんね…
87 19/09/21(土)09:05:04 No.624372089
ブリーチって実写化してたの…
88 19/09/21(土)09:05:37 No.624372156
>国産は金かかってるだけマシだなってなれるよ >学生が文化祭で流したやつかなってレベルのが普通にある 海外製インディーズはソフト販売もあるが日本のやつはそれこそだめならソフトすら出さないから見る機会がかなり限られるから劇場じゃないと見れないようなのがちらほらある
89 19/09/21(土)09:05:57 No.624372186
>変態仮面はストーリーと変態仮面以外のキャラは割と適当 >狂介すら別物だし 監督特有のくどいギャグもあるし別に画が凝ってるわけでもない 低予算的な悪ふざけで押しても問題ない原作でハードルも低め ただこれは変態仮面かそうでないかと言われると変態仮面ですと即答出来る くやしい
90 19/09/21(土)09:06:11 No.624372215
>学生が文化祭で流したやつかなってレベルのが普通にある 別にそれは海外産でも国産でもあるよ 個人的なおススメは地下アイドルとかでとりあえず撮りました系の映画 もう本当に時間の無駄感すごいぞ
91 19/09/21(土)09:07:14 No.624372329
海外のZ級映画というかホームビデオみたいなのって、一時期未翻訳のが アマプラに山程放り込まれてたんだけどさっさと配信停止されちゃったんだよな
92 19/09/21(土)09:08:03 No.624372418
ミートボールマシンは高橋一生主役だけど鉄男の劣化版である意味凄い
93 19/09/21(土)09:08:42 No.624372484
マジモンの語ることもない映画は開始数秒で察しがつく
94 19/09/21(土)09:09:27 No.624372573
クソ映画には笑いに繋がるタイプと怒りに繋がるタイプがあるからな… そんな僕のオススメは幸福の科学映画です
95 19/09/21(土)09:09:29 No.624372575
国産Z級ならまずアマプラで配信もある力-TARO【スーパーヒーロー・力太郎物語】が取っつきやすいぞ
96 19/09/21(土)09:09:36 No.624372587
金かかってるクソ映画ほどいたたまれないものは無い
97 19/09/21(土)09:11:02 No.624372750
低予算なせいでやりたい事と絵面が一致しないからクソ映画というのは違うけど低予算だから雑でいいよねって作品は間違いなくクソ映画だ
98 19/09/21(土)09:12:20 No.624372875
でもスレ画書いたひとはデビルマンの評価についてももうちょっと見直せると思う あれはなんかクソ映画のレガシーではあるから…
99 19/09/21(土)09:12:40 No.624372909
デビルマンと並べて語れる実写化映画なんて無いと思う
100 19/09/21(土)09:13:22 No.624372982
>低予算なせいでやりたい事と絵面が一致しないからクソ映画というのは違うけど低予算だから雑でいいよねって作品は間違いなくクソ映画だ 低予算では全然ないんだけど 未来のミライからは後者を感じた
101 19/09/21(土)09:14:13 No.624373066
>デビルマンと並べて語れる実写化映画なんて無いと思う なんか最近それはデビルマンに失礼だろ!みたいな時が増えて自分にあれ…?ってなってる
102 19/09/21(土)09:14:35 No.624373115
雑でいいよねも他のウリがあってそっちに注力するためなら別に構わない それがない場合はうn
103 19/09/21(土)09:15:23 No.624373203
>>デビルマンと並べて語れる実写化映画なんて無いと思う >なんか最近それはデビルマンに失礼だろ!みたいな時が増えて自分にあれ…?ってなってる しっかりいたせ!!!
104 19/09/21(土)09:16:47 No.624373394
クソにも程度はあるから過少評価されるとそこまで言う必要はないだろってなる
105 19/09/21(土)09:16:55 No.624373408
>デビルマンと並べて語れる実写化映画なんて無いと思う 原作が知名度があってそこそこのキャストが揃ってて尚且つ予算豊富なのにクソみたいな出来 という意味では唯一無二かもしれん
106 19/09/21(土)09:17:02 No.624373427
研究家の人もCG回りへの話で似たようなこと言ってたが部分的にでも 褒められる点まで一緒に埋めて封じるのは失礼にあたるかもしれない
107 19/09/21(土)09:20:39 No.624373839
原作に忠実とかCGがしっかりしてるとか要素要素で切り出すと予算相応の部分も多いんだけどね…