ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/20(金)22:26:21 No.624283763
自炊してると塩分摂取量がやばいことになるんだけどみんなどうやって減塩してるの?
1 19/09/20(金)22:28:39 No.624284540
調味料使わない
2 19/09/20(金)22:29:40 No.624284869
味噌汁があるとそれだけで跳ね上がるから凄い でも飲んじゃう
3 19/09/20(金)22:30:35 No.624285157
椀に盛られたみそ汁にお湯を注いで薄めて減塩してる
4 19/09/20(金)22:31:35 No.624285485
むしろ自炊したら塩分減らし放題だろうに…
5 19/09/20(金)22:32:58 No.624285966
肉体労働をする
6 19/09/20(金)22:33:17 No.624286071
>むしろ自炊したら塩分減らし放題だろうに… よっぽど手間かけるか野菜生で食ってるかしないとガンガン塩分使うぞ自炊
7 19/09/20(金)22:34:15 No.624286417
これ自炊?
8 19/09/20(金)22:34:18 No.624286434
単純にレシピより少な目にしたらいいんじゃない
9 19/09/20(金)22:35:35 No.624286864
飢餓状態で飯食うとめちゃくちゃ味濃く感じるな
10 19/09/20(金)22:38:34 No.624287847
先生から胡椒使えって言われた
11 19/09/20(金)22:38:38 No.624287861
鮭はもっと焼いてほしい
12 19/09/20(金)22:39:21 No.624288096
味噌汁はお茶にする
13 19/09/20(金)22:39:50 No.624288262
胡椒とお酢とワイン使った簡単料理でもあればな
14 19/09/20(金)22:40:54 No.624288605
スレ画に写ってるものは一切食べない
15 19/09/20(金)22:44:06 No.624289648
味の素ガンガンぶち込め
16 19/09/20(金)22:44:46 No.624289873
塩分の基準な 従わなくても問題ないで あれ嘘だから
17 19/09/20(金)22:45:34 No.624290144
キムチとか塩分の塊みたいなのをパックで食ってる時点で 無造作にタピオカミルクティーを飲み干すロカボガールと変わらんよ…
18 19/09/20(金)22:46:35 No.624290492
摂取した分をどんどんオシッコで出せばいいんだよ 水分取れ
19 19/09/20(金)22:48:06 No.624291055
>味の素ガンガンぶち込め あれグルタミン酸ナトリウムだから塩分として計算するぞ
20 19/09/20(金)22:50:32 No.624291958
どうせ感覚で作ってるんだろ 減塩レシピなんていくらでもあるんだから横着せずがんばれ
21 19/09/20(金)22:53:41 No.624292994
漬物3種も食ってりゃ そらそうよ
22 19/09/20(金)22:55:08 No.624293514
塩が中までしみるようなもん食うな タレつけて食うようなもん食べろ
23 19/09/20(金)22:55:38 No.624293684
米を食うなら鮭だけどで十分だろうになんで色々足すんだ 煮豆にしとけ
24 19/09/20(金)22:57:40 No.624294327
バナナに入ってるカリウムがいいらしいぞ
25 19/09/20(金)22:58:45 No.624294656
塩しか味付け知らんのか
26 19/09/20(金)22:59:28 No.624294852
水とミネラルサプリとってたくさん小便しろ
27 19/09/20(金)23:00:36 No.624295193
>水とミネラルサプリとってたくさん小便しろ それやると腎臓死ぬよ
28 19/09/20(金)23:00:54 No.624295292
農家になろう アホほど肉体労働できる
29 19/09/20(金)23:01:46 No.624295594
カリウムとって汗かけばいいんじゃない?
30 19/09/20(金)23:04:21 No.624296482
>塩分の基準な >従わなくても問題ないで >あれ嘘だから WHOの摂取基準守ろうとしたらどんな食生活になるのか想像つかねえ… su3321927.jpg
31 19/09/20(金)23:05:44 No.624296975
ぶっちゃけ自分が自炊するより外食したほうが健康に良さそう
32 19/09/20(金)23:05:47 No.624296987
肉体労働やってるとむしろ塩足りてるのか分からなくて不安になってくる
33 19/09/20(金)23:06:03 No.624297086
お酢ニンニクショウガが減塩時の頼もしいスケットだ
34 19/09/20(金)23:07:01 No.624297388
そんなに体動かしてないなら一色の献立は白米と味噌汁だけで十分 味噌汁の中に野菜を入れたらいいし これで何も考えずに減塩よ 外食や惣菜は塩分多くて味濃くて偶に食べるくらいにしないと舌がバカになるよ
35 19/09/20(金)23:07:45 No.624297599
穀物酢おすすめ 普通の酢は食塩入ってるからダメ
36 19/09/20(金)23:08:36 No.624297870
塩分5g/日とか無理ゲーすぎだろ…
37 19/09/20(金)23:09:04 No.624298019
気にしない
38 19/09/20(金)23:09:11 No.624298048
5gなんて味噌汁3杯飲んだら超えそうだな
39 19/09/20(金)23:09:16 No.624298076
>肉体労働やってるとむしろ塩足りてるのか分からなくて不安になってくる 学生時代に警備員のバイトしてて工事現場に配属された時は塩タブレット渡されたな 一粒何グラムだったかな? 炎天下で汗かきまくるから塩摂らないと体が動かなくなるし水飲むと余計に疲れるしで一日10グラムなんて軽く突破してたかな
40 19/09/20(金)23:09:57 No.624298291
松屋の牛丼は味噌汁抜けばかなり塩分低いことを最近知った
41 19/09/20(金)23:10:45 No.624298516
>胡椒とお酢とワイン使った簡単料理でもあればな 鶏肉のさっぱり煮
42 19/09/20(金)23:11:12 No.624298638
うまあじ調味料を使うんだ
43 19/09/20(金)23:13:10 No.624299234
味噌は血圧に関係ないって言うけどどこまで信用できるんだろうか
44 19/09/20(金)23:19:21 No.624301156
豆腐のマグネシウムはいろいろ解決してくれる
45 19/09/20(金)23:23:23 No.624302349
バターだ 困ったらバターを使え