ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/20(金)20:06:47 No.624239721
なっちまったらどうするのが正解なの? 頑張れば同期みたいなレールにまた戻れる?
1 19/09/20(金)20:07:37 No.624239948
年代で回答が変わる
2 19/09/20(金)20:07:42 No.624239969
無理なので地道に頑張りましょう
3 19/09/20(金)20:08:25 No.624240191
なにかスキルはありますか?
4 19/09/20(金)20:09:05 No.624240410
そんなの俺が知りたい
5 19/09/20(金)20:09:18 No.624240490
そもそもレールもうないから安心しろ
6 19/09/20(金)20:09:30 No.624240554
なるのが不安ならならなきゃええやん
7 19/09/20(金)20:10:17 No.624240826
起業しようぜ
8 19/09/20(金)20:10:25 No.624240861
氷河期世代だったから関関同立レベルの同期が職にあぶれるのを見て狂ってるなと思ったよ
9 19/09/20(金)20:10:33 No.624240894
学歴と頭はあるんだから何とかして起業しようぜ
10 19/09/20(金)20:10:49 No.624240972
高卒の俺はどうしたら…
11 19/09/20(金)20:11:05 No.624241048
大学のその先にレールがあると思ってるから無職になったのでは…?
12 19/09/20(金)20:11:30 No.624241174
大卒ってだけで横並びに価値が認められるのはもう無理
13 19/09/20(金)20:11:57 No.624241291
氷河期は本当酷かった 「今年は一人も採用しません」とか 普通にあったからな…
14 19/09/20(金)20:12:13 No.624241375
一度レールから外れると大企業の正社員には絶対になれないので狙うなら中小新興外資
15 19/09/20(金)20:13:06 No.624241635
特にスキルは求められてないが飛び込みでなんとかなる業種って営業とかか?
16 19/09/20(金)20:13:19 No.624241694
ここからはヘリだ
17 19/09/20(金)20:15:09 No.624242263
フォークリフトの免許とってその辺の倉庫で働くのもありかなと思い始めている 時給換算したら今の仕事と変わらんぽい…
18 19/09/20(金)20:16:09 No.624242554
レールから外れたら外れたなりの生き方をするしかない 俺は大学中退だけど今タクシードライバーやってるよ
19 19/09/20(金)20:16:23 No.624242612
>フォークリフトの免許とってその辺の倉庫で働くのもありかなと思い始めている 筋力つけないとな
20 19/09/20(金)20:16:24 No.624242620
リフトの免許はあって困らんのでとってた方がいいよ
21 19/09/20(金)20:16:50 No.624242749
外れたからと言って死ぬわけでもないし気楽に生きていけるよ
22 19/09/20(金)20:17:48 No.624243075
大卒で初めて入った会社がブラックで心壊して辞めていこうフリーターの37歳だけどなんとかなる?
23 19/09/20(金)20:18:13 No.624243205
メインレールからは新卒就活の時点で外れてた でもそこで世の中にはしょうもないレールならいっぱいあって 一応生きてくだけならどうにでもなるなってことには気付けた
24 19/09/20(金)20:18:52 No.624243435
高卒4年目で今の会社は勤めて一年 手取り14万 年収300欲しいよぉ…
25 19/09/20(金)20:19:03 No.624243515
現代日本は生きて行くだけなら割とどうでもなるよね
26 19/09/20(金)20:21:58 No.624244412
3~5年働けば再就職くらい余裕だろ 短期間で辞めたら知らん
27 19/09/20(金)20:23:13 No.624244788
若けりゃ公務員とかの選択肢もあるだろ
28 19/09/20(金)20:23:21 No.624244828
コミュ力のない文系の目前にはそもそもレールなんて通ってなかったよ…
29 19/09/20(金)20:23:41 No.624244937
2年以上の職歴があって絶対前よりよいとこじゃないとやだってんでもなければどうにでもなると思う オリンピック以後は知らん
30 19/09/20(金)20:23:54 No.624245016
やりたいこと探せ
31 19/09/20(金)20:24:09 No.624245096
設計やろうぜ元文系で2年ニートしてたけど何とかなるもんだ
32 19/09/20(金)20:24:36 No.624245229
職歴あると全然違うよね…
33 19/09/20(金)20:24:53 No.624245298
障害者枠にも入れないくらい半端にメンタルやられて無職になるのが一番苦労しそう
34 19/09/20(金)20:25:49 No.624245609
>障害者枠にも入れないくらい半端にメンタルやられて無職になるのが一番苦労しそう 俺のことじゃん ちなみに職歴は10ヶ月
35 19/09/20(金)20:26:02 No.624245691
大卒が全入時代で本当にただのモラトリアムに成り下がってるというか
36 19/09/20(金)20:26:26 No.624245826
意識高い系という病気にかかって死ぬのだ
37 19/09/20(金)20:26:41 No.624245905
やりたいことがいつか機械に取って変わられそうな職場すぎる
38 19/09/20(金)20:26:48 No.624245952
高卒コンプレックスから未だに抜けられない…
39 19/09/20(金)20:26:54 No.624245982
だいぶ緩い職場なのに人がガンガン辞めてく
40 19/09/20(金)20:27:18 No.624246124
オリンピックまではある程度選り好みできると思う その後は分からんが悪くなるだろうとは言われてる
41 19/09/20(金)20:28:43 No.624246549
高卒はかじれるスネがないのよ
42 19/09/20(金)20:28:44 No.624246558
なんとIT系なら文系卒でも未経験でも技術者名乗れちまうんだ! なんだこの世界…
43 19/09/20(金)20:29:07 No.624246667
去年がすごくいいタイミングでオリンピック以後は細る一方って言われてたかなあたしか 今年なんとか滑り込み再就職できて良かった 空白期間虫食いで一年あってもなんとかなった
44 19/09/20(金)20:30:10 No.624247024
まあオリンピックまでがチャンスだとは感じる 俺も今の職場から抜け出したい…
45 19/09/20(金)20:30:48 No.624247231
>だいぶ緩い職場なのに人がガンガン辞めてく 本当は緩くないか最初がめちゃくちゃキツイか何かしらの皺寄せが新人に行ってるかのどれか
46 19/09/20(金)20:31:24 No.624247444
大卒フリーターとかいうクズオブクズ
47 19/09/20(金)20:31:48 No.624247588
今年は売り手市場ではあったけどそんな就活する側に恵まれた状態ではなかった感じ 就活か院進か迷うタイプの学部学科の学生が就活に振れたりしたのかな
48 19/09/20(金)20:32:25 No.624247795
オリンピックまでって土建屋にでもなるつもりか
49 19/09/20(金)20:33:31 No.624248161
>だいぶ緩い職場なのに人がガンガン辞めてく 優秀なやつと駄目なやつから辞めて 会社相応の人間が残る法則
50 19/09/20(金)20:34:30 No.624248483
>大卒フリーターとかいうクズオブクズ 大学中退のがクズ度高いぞ
51 19/09/20(金)20:35:28 No.624248787
卒業してから12年両親の介護してたけど普通に休日がある会社で正社員になるのがとても遠い
52 19/09/20(金)20:35:46 No.624248868
>なんとIT系なら文系卒でも未経験でも技術者名乗れちまうんだ! >なんだこの世界… 右クリックと左クリックができればエクセルでお絵描きできるようになるだろ? それはもう技術者だよ
53 19/09/20(金)20:35:48 No.624248885
院卒フリーター!
54 19/09/20(金)20:36:14 No.624249013
他の職場知った上で楽だと気づく場合もあるしな
55 19/09/20(金)20:36:23 No.624249071
うちの会社40代の人マジでいないどうなってんの
56 19/09/20(金)20:37:11 No.624249351
>うちの会社40代の人マジでいないどうなってんの うちも30~40がごっそり抜けてる 死期が近い
57 19/09/20(金)20:37:12 No.624249357
郵便配達は誰でもウェルカムだって郵便局バイトに行ってた時に聞いたぞ
58 19/09/20(金)20:37:24 No.624249449
むしろ若くて独り身なら躊躇うことなく転職してきなよ
59 19/09/20(金)20:37:31 No.624249481
>大学中退のがクズ度高いぞ ごめん…
60 19/09/20(金)20:37:44 No.624249545
高専中退の俺は死んだ
61 19/09/20(金)20:37:50 No.624249572
>右クリックと左クリックができればエクセルでお絵描きできるようになるだろ? >それはもう技術者だよ 凡人は職人芸磨くより方眼紙作ってた方が儲かるよね
62 19/09/20(金)20:37:52 No.624249592
就活の熱っぽさからして付いていけなかった
63 19/09/20(金)20:38:43 No.624249908
>>うちの会社40代の人マジでいないどうなってんの >うちも30~40がごっそり抜けてる >死期が近い 主力が50~60代で5年後くらいには8割いなくなる 20代入っても頼れる先輩いなくて労働量半端ないから見切っていなくなる このループにハマったら大体会社は死ぬ
64 19/09/20(金)20:38:49 No.624249930
やりたい仕事はないけどこれならまだいいかなって選んだ仕事も上手くいかなくて落ち込んでる
65 19/09/20(金)20:39:01 No.624250004
>死期が近い なあに順当に高齢化社会が進めば どの道ほぼ全員御老体の会社がたくさん生まれるんだ 当社が一足早くその体制に入るだけさ!
66 19/09/20(金)20:39:28 No.624250163
修士中退は…
67 19/09/20(金)20:39:35 No.624250217
年上としか仕事したことがないのに 取引先とか若者が増えてきた
68 19/09/20(金)20:39:56 No.624250341
何も考えずに大学の文学部にはいったあのころの俺を殴りたい
69 19/09/20(金)20:40:08 No.624250396
氷河期世代だがなんとか職にありつけて20年弱働いた 必死にしがみついてきた職だけど独身だし貯金も結構できたのでもうやめてもいいよね? 俺も自由になりたい
70 19/09/20(金)20:40:41 No.624250606
>何も考えずにど田舎の大学にはいったあのころの俺を殴りたい
71 19/09/20(金)20:40:58 No.624250691
先月辞めて来月にメンタルの病院行ってから専門学校行って資格取ろうかなって考えてるよ
72 19/09/20(金)20:41:35 No.624250905
親の金で大学行きたかった…
73 19/09/20(金)20:41:38 No.624250918
パソコン触れるならSEにはなれるよ
74 19/09/20(金)20:41:56 No.624251006
大学関係ねえよ バイトしてるかどうかはでかい
75 19/09/20(金)20:42:04 No.624251041
文系は学士までなら入ってマイナスにはならんだろ ヌルいのに慣れすぎたとかならまあ分かる
76 19/09/20(金)20:42:09 No.624251062
20卒だけど未だに内定貰えなくて無職になりそうな俺みたいなクズもいるぜ
77 19/09/20(金)20:42:14 No.624251089
同じ専門学校卒業で入社した同期 専攻と同じ職場に配属になって 10年たった今では主任に昇格して基本給35万 俺は専攻と無関係の現場に配属されて ルーチンワークの繰り返しで基本給27万 俺も専攻と同じ業務に配属されてたらと思うと悔しくて悔しくて泣きそうになる
78 19/09/20(金)20:42:15 No.624251095
>就活の熱っぽさからして付いていけなかった なんか意識高くないといけないとか正直病的というか病気だよね
79 19/09/20(金)20:42:16 No.624251100
工場に慣れきってデスクワークできる気がしねえ… パソコンの横文字並んでる画面見るとわからん…ってなる
80 19/09/20(金)20:42:18 No.624251110
文系大卒だけど工場で働いてる
81 19/09/20(金)20:42:21 No.624251131
離職を機に同じ立場の人たちと会ったけど メンタルを理由に辞めた人マジ多い というかメンタル以外の理由の人と会わなかった…
82 19/09/20(金)20:42:36 No.624251198
>ifとelseが使えるならSEにはなれるよ
83 19/09/20(金)20:42:36 No.624251200
エンジニアやろう!雨の降る中道路で交通整備やるのつらい
84 19/09/20(金)20:43:07 No.624251355
大卒なら区会議員とか市会議員目指せばいいやん N国に入れ
85 19/09/20(金)20:43:14 No.624251389
ルーチンワークで27とか超優良
86 19/09/20(金)20:43:27 No.624251457
工場で働き始めたけど体が辛くてやめたい… でも職歴は欲しい…
87 19/09/20(金)20:44:05 No.624251641
やめなよSE沼に引きずり込むの
88 19/09/20(金)20:44:17 No.624251704
同年代の大学生がエンジョイしてて僕は毎日仕事で泣きそうになってて何だかもうお辛いんですが 後何十年も働くとか考えたくないのですが…
89 19/09/20(金)20:44:52 No.624251859
ストレスってどうやって発散すりゃいいの ゲームとかやってても嫌なことが頭をよぎるんだけど
90 19/09/20(金)20:45:13 No.624251959
>20卒だけど未だに内定貰えなくて無職になりそうな俺みたいなクズもいるぜ 大手じゃない微妙なパチンコ屋の社員なら元気さえあれば内定は出るぞパチンコに興味あって夜更かし得意なら割と楽しい
91 19/09/20(金)20:45:34 No.624252054
>ストレスってどうやって発散すりゃいいの >ゲームとかやってても嫌なことが頭をよぎるんだけど 筋トレだ
92 19/09/20(金)20:45:46 No.624252124
転職で環境リセットするのは大事だなって思った 技術職だからやることは大して変わらないし
93 19/09/20(金)20:46:08 No.624252248
有給で休んでも休んだ分だけ仕事が明日にのしかかってくるのいいよね…
94 19/09/20(金)20:46:10 No.624252252
選り好みしなきゃよほどのことがない限り無職はならんよな
95 19/09/20(金)20:46:14 No.624252272
>ストレスってどうやって発散すりゃいいの >ゲームとかやってても嫌なことが頭をよぎるんだけど セックス!
96 19/09/20(金)20:46:25 No.624252330
選り好みはしたほうがいいぞ
97 19/09/20(金)20:46:27 No.624252341
>ゲームとかやってても嫌なことが頭をよぎるんだけど いっそその嫌なことがどう嫌なのか紙に書き出してみるのはどうだ 書くことは癒やしになるらしいぞ
98 19/09/20(金)20:46:47 No.624252418
>選り好みはしたほうがいいぞ 無職よりはマシ
99 19/09/20(金)20:46:50 No.624252437
自衛隊で頑張ってる友達がいるけど素直にすごい 俺なら絶対に無理
100 19/09/20(金)20:46:57 No.624252467
地方の小さい工場だけど拘束時間12時間くらいで手取り15万位だよ まあ文系のフリーターだったyつでも入れるところとなるとこれ以上望めないのかもしれないけれど
101 19/09/20(金)20:47:36 No.624252640
何が嫌でストレスを感じてるかを自分でちゃんと理解しないと対策の取りようがないからな
102 19/09/20(金)20:47:39 No.624252657
>ストレスってどうやって発散すりゃいいの >ゲームとかやってても嫌なことが頭をよぎるんだけど サウナに入ろう
103 19/09/20(金)20:47:45 No.624252701
明細では給料から保険引かれてたのに雇用保険も健康保険も未加入とハロワの人に教えてもらったので貯金切り崩して病院通ってる
104 19/09/20(金)20:47:55 No.624252762
まあ土建とか電気工事士とかなるならIT系の方が楽でいいとは思う そこそこ重要で需要もあるけど待遇が最悪に近い
105 19/09/20(金)20:47:57 No.624252774
今は割と高待遇のとこだって選べるのに 選り好みしないほうが損だよ
106 19/09/20(金)20:48:05 No.624252807
28歳4留2休資格普通免許のみですが就職できますか?
107 19/09/20(金)20:48:14 No.624252849
無職になる前にちゃんと経歴書に掛けるように仕事して居ればどこかしら雇ってくれるところはある余
108 19/09/20(金)20:48:24 No.624252901
>28歳4留2休資格普通免許のみですが就職できますか? 資格とりなよ
109 19/09/20(金)20:48:25 No.624252908
ある程度身の丈には合わせつつ選り好みはしたい やりたい仕事に就けたなら諦めもつくし
110 19/09/20(金)20:48:32 No.624252940
社訓に共感して入ったのに直接の上司が全く守ってないのいいよね…よくない
111 19/09/20(金)20:48:48 No.624253025
できる立場と年齢なら選り好みは絶対にするべき マジで働いてる以外に自分のアイデンティティが見つけられなくなるぞ
112 19/09/20(金)20:48:55 No.624253060
四年のモラトリアム俺も欲しかったな…
113 19/09/20(金)20:48:57 No.624253072
>社訓に共感して入った すげえ、そんな面接で受けそうなこと言えるやつ初めて見た
114 19/09/20(金)20:49:16 No.624253141
20代なら何とかなる 30代前半は厳しいがチャンスはある 30代後半は…
115 19/09/20(金)20:49:33 No.624253226
主にお外でやる電話工事屋さんになったけど手際悪すぎたおかげで毎日罵倒されてメンタルダメになりました
116 19/09/20(金)20:49:41 No.624253268
>28歳4留2休資格普通免許のみですが就職できますか? 公務員で面接さえクリアすれば普通に人並みにはなれると思う まあ国家や寂れた地方には要注意だが
117 19/09/20(金)20:49:44 No.624253285
文系でもチャンスがあるIT業界だけどSESが幅を利かせてるのが糞すぎる…何で正社員になったのに派遣社員のような不安定な扱いを受けなきゃいけないんだよ
118 19/09/20(金)20:50:03 No.624253373
>まあ文系のフリーターだったyつでも入れるところとなるとこれ以上望めないのかもしれないけれど いやあるよ
119 19/09/20(金)20:50:25 No.624253493
派遣会社の正社員はもう20年ぐらいそんな欺瞞と戦ってるよな…
120 19/09/20(金)20:50:50 No.624253599
自動車工場の期間工 稼げるよ
121 19/09/20(金)20:50:51 No.624253603
経営理念で人のため~にとかあるけど 従業員は人じゃないんだとしか思わない
122 19/09/20(金)20:50:59 No.624253634
マジで議員になれ大卒 区議会楽だぞ
123 19/09/20(金)20:51:00 No.624253641
>そこそこ重要で需要もあるけど待遇が最悪に近い 学歴も職歴もない奴が年収600万以上狙えるから待遇はそんな悪く無いと思う
124 19/09/20(金)20:51:02 No.624253653
ブラック公務員になったら割とマジで自殺するから気をつけてな
125 19/09/20(金)20:51:27 No.624253768
>派遣会社の正社員 こういう募集多すぎてつらい それは正社員でいいのか?ってなる
126 19/09/20(金)20:51:28 No.624253778
30後半は本当やばいんだなぁと最近ハロワいって感じた やたらと年齢のことチクチクいわれた さすがにこの年齢がネックになりそうですねぇ~みたいな
127 19/09/20(金)20:51:29 No.624253783
入った職場でいじめられてる人を見てしまって明日は我が身かと恐ろしくなってきた
128 19/09/20(金)20:51:37 No.624253826
>学歴も職歴もない奴が年収600万以上狙えるから待遇はそんな悪く無いと思う 体力とヤンキーのパワハラモラハラ体質に耐えられるならまあ…
129 19/09/20(金)20:51:49 No.624253887
高卒24だけどまだいけるかな… 無職のうちに資格かなんか取りたいが
130 19/09/20(金)20:51:59 No.624253948
特定派遣業ってまだあるのか 禁止になった気がしたんたが気のせいか
131 19/09/20(金)20:52:03 No.624253980
>さすがにこの年齢がネックになりそうですねぇ~みたいな 若者向けのハロワ行ってみろ
132 19/09/20(金)20:52:16 No.624254037
24から29まで毎月100-140時間の残業をガチで続けて心身壊して今無職だよ もちろん手当は出たし、全員就業時間内に通常であれば終えたんだよ でも社長が一度きちがい客を取ったのが間違いだった…基地外が基地外ネットワークでどんどん集まってくる万国博覧会だったわ…
133 19/09/20(金)20:52:50 No.624254193
昔は簿記2級取りなよって言えたんだけど最近試験がアホみたいに難しくなってるからな…
134 19/09/20(金)20:52:53 No.624254206
年収も大事だけど自分の生活と見合うもの大事だよ 高い方が勿論いいけどメンタルヘルスと天秤にかけるのは大事
135 19/09/20(金)20:53:17 No.624254326
氷河期ど真ん中の文学部だったが大学のネームバリューで就職できて以降無難に過ごしている 現役でFランに合格したけど浪人させてもらって名の通った学校に行かせてくれた親父には感謝しか無い
136 19/09/20(金)20:53:19 No.624254334
>メンタルを理由に辞めた人マジ多い >というかメンタル以外の理由の人と会わなかった… ハロワの出す公的データでも退職理由の6割強が対人関係だったから実際メンタルやられる人が全国的に多いんだろうね 対人でなくっても作業や拘束時間でこれ人間がやるキャパシティ超えてるよっていうのも多い
137 19/09/20(金)20:53:21 No.624254342
大卒後20代の間ほぼニートしてたけど地方でダラダラ働いて350万貰えてるから勝ち組
138 19/09/20(金)20:53:34 No.624254399
稼げますって面接の時言われて提示された金額が 残業代で上乗せあるだけで基本給がクソでした
139 19/09/20(金)20:53:35 No.624254403
>特定派遣業ってまだあるのか >禁止になった気がしたんたが気のせいか 全部届け出が必須の一般派遣になっただけで実態なんも変わらんよ
140 19/09/20(金)20:53:36 No.624254409
何故四十代がいないかというと激務に疲れ果てて親の介護という名目で退職してしまうからだ
141 19/09/20(金)20:54:09 No.624254545
教育に付けられた先輩が同い年かと思いきや18歳から業界で働いているベテランでつれぇ 話題全くかみ合わねえ
142 19/09/20(金)20:54:31 No.624254647
褒められたい頑張ったねって言われてみたい…
143 19/09/20(金)20:54:43 No.624254710
まあ言って大卒20代無職なら正直悲観するほどじゃないと思うけどマジで
144 19/09/20(金)20:54:52 No.624254761
就職するために大学行くのは金の無駄すぎる
145 19/09/20(金)20:54:53 No.624254765
固定残業代とみなし残業代は気をつけた方がいい 8割ぐらいの確率でブラック
146 19/09/20(金)20:54:57 No.624254798
35だとハロワに行っても年齢のことは一切言われなかったな 職歴空いてなかったから気にされなかったのかもしれないけど
147 19/09/20(金)20:54:57 No.624254801
今日頑張った 怒られた
148 19/09/20(金)20:55:07 No.624254852
なんていうかもう何もしたくないんだよね ベッドから出るだけで精神的に疲労する
149 19/09/20(金)20:55:23 No.624254921
40代は自殺率もすごく高いからな…
150 19/09/20(金)20:55:40 No.624255017
無職な20代はぜひ上京してほしい ずっととは言わないが5年くらい都会でエンジョイしようぜ
151 19/09/20(金)20:55:42 No.624255030
>年収も大事だけど自分の生活と見合うもの大事だよ >高い方が勿論いいけどメンタルヘルスと天秤にかけるのは大事 会社で馬車馬働きしてたけどポキっとやっちゃって それから復帰して全然違う仕事で手に職ほそぼそ稼いでるけどさ 自分が丁寧に仕事したら目の前のお客さんが喜んでくれるというシンプルな図式に心救われた
152 19/09/20(金)20:55:47 No.624255051
大卒というだけでかなり待遇変わるからがんばれ 人事の席の側だからそういう話めッちゃ聞こえてきて俺は肩身が狭い
153 19/09/20(金)20:55:52 No.624255073
年金のシステムでは働かない方がいいよ 三鷹のNTTデータビルはクソの集まりだよ
154 19/09/20(金)20:55:57 No.624255096
職歴空いてないなら転職みたいなもんやし
155 19/09/20(金)20:56:04 No.624255128
無職が楽しすぎる… このままじゃいけないんだけど無職楽しい
156 19/09/20(金)20:56:08 No.624255145
>なんていうかもう何もしたくないんだよね >ベッドから出るだけで精神的に疲労する すごくわかる 死んだ方がマシな気もするけど死ぬ勇気はない
157 19/09/20(金)20:57:00 No.624255401
40代というか氷河期を目の敵にしてる病気の人が出没してるかと思ったがまだいないな 結構なことだ
158 19/09/20(金)20:57:03 No.624255416
固定残業代45時間つけてるのに働き方改革で残業少ないとか言い張る会社もあるからな
159 19/09/20(金)20:57:08 No.624255441
多分精神科行かないとダメなんだろうけどレジですら怖い脇汗止まらない 挙動不審ムーブどうにかしたい
160 19/09/20(金)20:57:24 No.624255509
職場か上司の方針なのか 所属員の昇進が遅い職場ってあるよね… あそこの職場で働かされてる人可哀想に って思ってたら自分もそこに行かされた 昇進が遅くなって病んだ
161 19/09/20(金)20:57:31 No.624255543
一度折れて一年無職してお賃金下がった仕事に付いたけど トータル今の方が幸せだ
162 19/09/20(金)20:57:34 No.624255556
金がなくなれば自然と死ぬか働くかするしな…
163 19/09/20(金)20:58:05 No.624255708
福祉はいいぞ 大したことしてなくても社会貢献してる気がする あとまあまあ若い女の子と接点ある
164 19/09/20(金)20:58:31 No.624255836
>無職な20代はぜひ上京してほしい 30前半だけどこの歳で上京しようかしらとけっこう真剣に考えている 職が…職が地方にない
165 19/09/20(金)20:59:02 No.624255988
30代ニートから職業訓練受けてIT入ったけどGUIでネットワーク機器ぽちぽち設定してエクセルでお絵かきするだけで月35万貰えてびっくりだぞ 「」もやろうぜ
166 19/09/20(金)20:59:14 No.624256043
>金がなくなれば自然と死ぬか働くかするしな… 犯罪だけはやっちゃダメだぞ
167 19/09/20(金)20:59:42 No.624256174
>30代ニートから職業訓練受けてIT入ったけどGUIでネットワーク機器ぽちぽち設定してエクセルでお絵かきするだけで月35万貰えてびっくりだぞ >「」もやろうぜ それ何か悪いお仕事か何ですか?
168 19/09/20(金)20:59:46 No.624256195
仕事しながら転職活動するマン
169 19/09/20(金)21:00:01 No.624256267
>「」もやろうぜ 月どれくらい働いてるの?
170 19/09/20(金)21:00:21 No.624256360
いま自販機の仕事してるけどなんか給料安いし祝日休めないしで自動車の部品工でもやろうかと思ってるよ なあなあで行った大学を卒業してバイト先のスーパーに就職してメンタル破裂して一年クソニートの挙句自販機マン
171 19/09/20(金)21:00:30 No.624256417
職歴あって資格もあるなら30代後半でも余裕余裕
172 19/09/20(金)21:00:55 No.624256544
田舎の企業に営業として入ったらほぼずっと包装作業してるよ俺… 上にたてついてまで頑張るのがもう面倒くさいからいいやもう…ってなってる
173 19/09/20(金)21:01:11 No.624256621
>仕事しながら転職活動するマン エンジャパンに登録すると会社にお前んとこのだれだれ転職活動してるでって通知いくらしくてなんか最近扱い割り稲って思ってたらそういうことだったことある 今は上司からの電話無視して家に引きこもってる
174 19/09/20(金)21:01:16 No.624256651
このままじゃいけないと思いつつ目の前の仕事に四苦八苦しながら俺なんかが他でやっていけるのかと考える駄目ループに陥ってしまった 転職したい…
175 19/09/20(金)21:01:17 No.624256656
退職代行無い時に辞めたけど もしあったらあのくらいの額払って会社に砂かけて辞めたいというのは非常によく分かる…
176 19/09/20(金)21:01:21 No.624256674
工場作業黙々とやるだけだから割と楽しい
177 19/09/20(金)21:01:28 No.624256704
とりあえずオリンピック終わるまでに頑張った方がいいぞ
178 19/09/20(金)21:01:42 No.624256765
うまく就職できても外れの職場引いたら悲惨だよなぁ まともな教育しない こなせない程の過大やノルマ そこからのパワハラやサビ残の嵐
179 19/09/20(金)21:02:00 No.624256862
SESで働いてて思うのはどの業界でも大手企業や元請けになると共通して残業がきつく見える
180 19/09/20(金)21:02:08 No.624256911
大卒で失敗して15年バイトしながらニートして最近工場に就職した 大卒だからなのか現場じゃなく管理の方の仕事だし早く諦めてこういう仕事しとけば良かったってなってる
181 19/09/20(金)21:02:19 No.624256961
転職エージェントサービスに登録したら担当がなぜか中国人だった…
182 19/09/20(金)21:02:21 No.624256970
なんで世の中ハズレ職場や部署とかがあるんだろうな…
183 19/09/20(金)21:02:35 No.624257047
>田舎の企業に営業として入ったらほぼずっと包装作業してるよ俺… 人育てる気あんのかって言いたいよね ウチはないと直々に言われた 居直るなよ…おかげで辞める決心ついたけど
184 19/09/20(金)21:02:38 No.624257065
>工場作業黙々とやるだけだから割と楽しい 参考までに何の業務やってるか教えてくれ それを期待して入ってみたらコミュ力必要なとこで辛いぞ俺
185 19/09/20(金)21:02:49 No.624257117
>なんで世の中ハズレ職場や部署とかがあるんだろうな… ハズレ上司とかハズレ同僚もあるし
186 19/09/20(金)21:03:05 No.624257208
>転職エージェントサービスに登録したら担当がなぜか中国人だった… 延々とその会社に給料横取りされる奴じゃねそれ
187 19/09/20(金)21:03:13 No.624257253
>それを期待して入ってみたらコミュ力必要なとこで辛いぞ俺 いやそりゃさすがに連絡とか最低限のことはあるよ!
188 19/09/20(金)21:03:33 No.624257358
俺とおんなじ仕事してる先輩が専門卒ってだけで俺より2万も月給低くてそんなに学歴で月給変えなくても…ってなる
189 19/09/20(金)21:03:34 No.624257359
エージェントなんて誰でもなれるから…
190 19/09/20(金)21:03:44 No.624257407
中学でなりたい職見つけて大学はそのまま必要な資格取れる所で決めたので進路は悩まなかったけど就職先探しでやや手間取った
191 19/09/20(金)21:03:56 No.624257463
>>転職エージェントサービスに登録したら担当がなぜか中国人だった… >延々とその会社に給料横取りされる奴じゃねそれ 一応日本のリク…なんですよ…
192 19/09/20(金)21:04:18 No.624257558
あと今上司のパワハラ系で悩んでいる「」がいたら 被害者としてふるまうのではなく命ァ刈り取るつもりで仕込んでおいた方が良いぞ 記録に残るものはすべて抑えて労基署にドンだ ただ夜道の自宅周辺で逆恨みからの待ち伏せをされるから気を付けるんだぞ
193 19/09/20(金)21:04:53 No.624257758
>一応日本のリク…なんですよ… 延々と給料から分け前奪われる奴じゃねそれ
194 19/09/20(金)21:04:58 No.624257787
>大卒だからなのか現場じゃなく管理の方の仕事だし早く諦めてこういう仕事しとけば良かったってなってる 15年あったら相当昇給してたもんな…