19/09/20(金)19:10:23 増税前... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/20(金)19:10:23 No.624224320
増税前にPC新調したくてサイコム見てるんだけどどの程度の物を買えばいいか悩む とりあえず用途は3D2D問わずゲームと動画撮影・配信なんだけども
1 19/09/20(金)19:11:29 No.624224638
一番良いやつ
2 19/09/20(金)19:11:56 No.624224762
一番光るやつ
3 19/09/20(金)19:12:36 No.624224962
一番高いやつ
4 19/09/20(金)19:13:08 No.624225090
予算いっぱいの選んでおわりだぞよかったな
5 19/09/20(金)19:13:36 No.624225225
増税前だからって無理に買うと失敗するよ
6 19/09/20(金)19:13:41 No.624225245
ゲームやるなら出せる予算で買える1番高性能なやつ
7 19/09/20(金)19:14:57 No.624225564
10万でも2000円だしなぁ…
8 19/09/20(金)19:15:05 No.624225592
とりあえずで出される用途の要求スペックが高すぎる
9 19/09/20(金)19:15:12 No.624225620
CPUとGPUに限ってどれを選んでるのか先に言え予算も含めて
10 19/09/20(金)19:15:15 No.624225639
NUCの最高スペックのドクロのやつ 俺が欲しいからなんだけど
11 19/09/20(金)19:16:22 No.624225901
Intel入ってるやつ
12 19/09/20(金)19:17:22 No.624226163
出せる金全部出せ
13 19/09/20(金)19:17:38 No.624226232
冗談抜きで1レス目のやつだな…
14 19/09/20(金)19:17:45 No.624226264
配信するならもう買えるギリギリのやつ買ってあとは情報シャットアウトしり
15 19/09/20(金)19:17:47 No.624226272
配信なら予算30万は欲しいな
16 19/09/20(金)19:17:58 No.624226330
むしろ二台買え
17 19/09/20(金)19:18:02 No.624226344
「」じゃなくてちゃんと店員さんに言うんだぞ
18 19/09/20(金)19:18:23 No.624226447
予算が許す限り良い物を
19 19/09/20(金)19:18:58 No.624226598
>配信なら予算30万は欲しいな 配信ってそんなスペックいるの!?
20 19/09/20(金)19:19:02 No.624226622
だらだら配信する程度なら合計10万程度でも十分だけどなぁどのレベルでやるのかわからん
21 19/09/20(金)19:19:08 No.624226645
動画の編集や配信やるならCPUは3900X 3Dゲームやるならグラボは2080ti一択だ メモリは動画編集でいっぱい使うから最低32GBだ もうほとんど構成決まったぞちゃんと買えよ
22 19/09/20(金)19:19:30 No.624226743
一番いいのって具体的にいくらするんだ? 100万くらいで買える?
23 19/09/20(金)19:20:25 No.624226972
PCは予算青天井だよ
24 19/09/20(金)19:20:32 No.624226999
一言にゲームっても3Dで軽いのもあるし2Dで重いのもあるし 配信だって画質なりエンコ方式でも全然変わるから想定幅が広すぎる
25 19/09/20(金)19:20:35 No.624227012
予算以上のものは買えないんだから 予算いっぱいまで使って一番いいやつ買って それで出来る範囲でゲームや配信を頑張ればいい おわり
26 19/09/20(金)19:20:38 No.624227027
>一番いいのって具体的にいくらするんだ? 150万くらい
27 19/09/20(金)19:20:59 No.624227129
出来合いならせいぜい30万くらいだろう
28 19/09/20(金)19:21:10 No.624227185
普通のハイスペ組むなら40万ぐらいでほぼほぼ最高スペック
29 19/09/20(金)19:21:45 No.624227330
こああいスリーナイン
30 19/09/20(金)19:21:58 No.624227395
>一番いいのって具体的にいくらするんだ? >100万くらいで買える? プロユースのGPU積んだハイエンドデスクトップになると買えない グラボ1枚買って終わり
31 19/09/20(金)19:22:02 No.624227410
CPUって数字のでかい方が高性能でいいんかしら
32 19/09/20(金)19:22:16 No.624227465
予算30万なんて3700xでもグラボ良いの載せたり一個一個こだわったらあっという間よ
33 19/09/20(金)19:22:35 No.624227557
4K120fpsで配信出来るPC目指そうぜ
34 19/09/20(金)19:22:38 No.624227565
動画とゲームだろ? 9世代cpuとメモリ64GBとPCIe4.0のSSDとゲームもするなら高速なグラボ2枚挿しに対応したママンと 800Wくらいの電源積んだやつならなんでもいいと思うよ!
35 19/09/20(金)19:22:45 No.624227595
普通予算示すもんだが それが無いって事は青天井
36 19/09/20(金)19:22:50 No.624227616
さすがにXEONとかは考えなくて良いだろ 3900Xベースで考えてやれよ
37 19/09/20(金)19:22:50 No.624227617
>CPUって数字のでかい方が高性能でいいんかしら はい!これから出る10900Xが最強ですよ!
38 19/09/20(金)19:22:54 No.624227629
>配信ってそんなスペックいるの!? 創作系を除けば最も性能を必要とするんじゃねぇかな
39 19/09/20(金)19:23:21 No.624227736
「」は基本スペック厨だから予算言わないとどこまでも積み上げるぞ
40 19/09/20(金)19:23:22 No.624227737
3950X買おう
41 19/09/20(金)19:23:49 No.624227838
>普通予算示すもんだが >それが無いって事はレス乞食
42 19/09/20(金)19:24:21 No.624227977
ハイエンドグラボ二枚で電源800なんケチケチすんな! もっと上を目指そうぜ!
43 19/09/20(金)19:24:28 No.624228022
RTX2080tiとか積まなければ20万ぐらいでなんとかなるんじゃない
44 19/09/20(金)19:24:47 No.624228091
それよりスレ画のケースいいよね…最近の透明なの嫌い
45 19/09/20(金)19:24:54 No.624228127
グラボは用途次第である程度妥協してもいいけど CPUやメモリは盛れるだけ盛っておくべきだと思う
46 19/09/20(金)19:25:00 No.624228151
そのへんを1台で済ませるなら次のスリッパ待ちかな
47 19/09/20(金)19:25:06 No.624228167
20万くらいで考えてたけど性能突き詰めたらどこまでもいきそうだ…
48 19/09/20(金)19:25:57 No.624228364
配信したいなら天井無く一番いいのかハイスペ2PCになる
49 19/09/20(金)19:25:58 No.624228368
>一番いいのって具体的にいくらするんだ? >100万くらいで買える? グラボ1枚しか買えないよ これが2枚は刺さるよ https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1173119.html
50 19/09/20(金)19:26:02 No.624228388
cpuとメモリはそのとき予算が許す最高のものを買いなさい お金が足りなきゃ翌月まで我慢して2段上のやつを買いなさい ママが寝る前によく言ってくれたものだ
51 19/09/20(金)19:26:26 No.624228489
グラボは時期が悪いから妥協して電源とマザーとCPUとメモリとストレージに金をかける
52 19/09/20(金)19:26:39 No.624228549
20万なら上の2080tiを握りあたりに変えれば収まるんじゃない
53 19/09/20(金)19:27:20 No.624228714
増税前だからって選ぶよりも増税後で冷え込んだ時にポイントバックやら大幅割引来るのを狙ってもいいんだ
54 19/09/20(金)19:27:23 No.624228723
電源はケチるなってばっちゃが言ってた
55 19/09/20(金)19:27:25 No.624228729
CPUを新しくしたいんだけどそうなるとマザボも新しくしないと性能活かせないし となると電源も買えないと怖いしで全然買い換えられてない
56 19/09/20(金)19:27:26 No.624228732
メモリ64GBにしたら60000くらい上がってめまいがする
57 19/09/20(金)19:27:44 No.624228827
動画いじるんならQuadroかRadeonProが欲しいな でもゲームには向かないから都度差し替えるか2台持ちだな
58 19/09/20(金)19:27:44 No.624228829
i5だと配信きつかったからi7は欲しい6コア以上かな
59 19/09/20(金)19:28:10 No.624228938
まず最初に予算を言わないと際限なく高くなるからな…
60 19/09/20(金)19:28:16 No.624228972
動画や配信やるなら一番いい奴にしろとしか言えないよな ケチるとあとで困るから
61 19/09/20(金)19:28:21 No.624228994
業務用グラボとかぜってえいらねぇ…
62 19/09/20(金)19:28:47 No.624229103
増税前なんて需要があるんだから安くならないんじゃない? もう10月になるんだし年末セール狙った方がいいよ
63 19/09/20(金)19:28:54 No.624229127
>業務用グラボとかぜってえいらねぇ… ではこちらの深層学習用のグラボを…
64 19/09/20(金)19:29:09 No.624229200
>先行予約を行っていたツクモパソコン本店では、入荷分はすでに売り切れ。 業者って多いんだな…
65 19/09/20(金)19:29:14 No.624229224
家のローン終わったら無茶な予算で組んでみたい 一度だけでいいから
66 19/09/20(金)19:29:18 No.624229242
店員さんに自分がやりたいことを伝えて一番良いモノを頼むすればいいよマジで
67 19/09/20(金)19:29:32 No.624229292
>20万くらいで考えてたけど性能突き詰めたらどこまでもいきそうだ… その位の値段で拡張性あるマザーボード付きPCで適宜グラボを更新すれば良いんじゃないかなと思う ノートは知らない
68 19/09/20(金)19:29:38 No.624229310
俺が買おうと思ってるバイクとほぼ同じ値段だ…
69 19/09/20(金)19:29:47 No.624229351
普通にゲーミンググラボでエンコードできるよ
70 19/09/20(金)19:30:15 No.624229471
>>業務用グラボとかぜってえいらねぇ… >ではこちらの深層学習用のグラボを… それ本当にグラボ?映像出力できる?
71 19/09/20(金)19:30:41 No.624229571
>>配信ってそんなスペックいるの!? >創作系を除けば最も性能を必要とするんじゃねぇかな 創作系でもイラストとかはグラボ安いのでいいからな… どうせソフトはGPU支援ほぼ使わないからメモリとCPUに回す
72 19/09/20(金)19:31:00 No.624229654
配信と言い始めると妥協しても20~25万になりそうだが
73 19/09/20(金)19:31:12 No.624229713
3700Xをハイパフォーマンスモードで回したら冬に暖房いらないんじゃなかろうかって気がしてきた 寒くなるのちょっと楽しみ
74 19/09/20(金)19:31:16 No.624229725
今から頼んで10月までに納入大丈夫? 10月入ってから納入って見られて10%にならない?
75 19/09/20(金)19:31:16 No.624229727
>増税前なんて需要があるんだから安くならないんじゃない? >もう10月になるんだし年末セール狙った方がいいよ 今のPCが若干動作不安定になってきてて焦ってるのもあるんだよね でも仰ることも尤もだし騙し騙しつかって年末まで待とうかな…
76 19/09/20(金)19:31:19 No.624229748
サイコムって電話で見積もってくれるよね?
77 19/09/20(金)19:31:22 No.624229758
家電と違って増税後の冷え込みで値引きとかあんまり期待しない方がいいと思う
78 19/09/20(金)19:31:30 No.624229796
サイコムなら今分割手数料かからなかった筈だから 思いっきり性能盛りまくって分割しちまえ
79 19/09/20(金)19:31:43 No.624229844
ゲームだけならまだしも配信もっていうなら良いCPUのほうがいい グラボも高画質でっていうならそれだけ良いの要求されるし…
80 19/09/20(金)19:31:47 No.624229870
それでスレ「」のご予算は?
81 19/09/20(金)19:31:54 No.624229901
ここ数日やたらとBTO買うならどこのショップがいいのみたいなスレ立ちまくってるな 待てば待つだけどんどん安くなるのが半導体製品なんだし駆け込みで買うのなんてやめとけばいいのに…
82 19/09/20(金)19:32:23 No.624230020
>ここ数日やたらとBTO買うならどこのショップがいいのみたいなスレ立ちまくってるな >待てば待つだけどんどん安くなるのが半導体製品なんだし駆け込みで買うのなんてやめとけばいいのに… OSの問題で買い替えしてるんじゃないかな…
83 19/09/20(金)19:32:29 No.624230035
多少高くなっても組むの楽しいぞ!
84 19/09/20(金)19:32:43 No.624230091
サイコムはまあちょっと高めな気もするんだけど 配線丁寧だしなんとなく他より安心できる 気がする
85 19/09/20(金)19:33:03 No.624230170
最近インテルよりライゼンCPUの方がコスパいいってこととメモリは最低8GBできれば16GBあった方がいいって学んだよ 褒めて
86 19/09/20(金)19:33:05 No.624230181
ダブル水冷いいよね…
87 19/09/20(金)19:33:29 No.624230304
イラストもお遊びならともかく仕事だとある程度ハイエンドのモニタ必要になるし そうなるとグラボもいいのにしないといけないからかなり掛かるよ
88 19/09/20(金)19:33:44 No.624230364
業務用のグラボは3D性能よりも計算にミスが出ないとか3Dの編集が早いとかそういうの 映画のVFXとか作るのにも使われる
89 19/09/20(金)19:33:54 No.624230402
>待てば待つだけどんどん安くなるのが半導体製品なんだし 状況によって上下する相場モノでは?
90 19/09/20(金)19:33:57 No.624230416
身近に実店舗があればなあ
91 19/09/20(金)19:33:59 No.624230422
ガハハハ!若造!ゲーミングは良いぞ!光輝いておるわ!
92 19/09/20(金)19:33:59 No.624230429
>最近インテルよりライゼンCPUの方がコスパいいってこととメモリは最低8GBできれば16GBあった方がいいって学んだよ 16でも結局足りないから32にしたよ俺は…
93 19/09/20(金)19:34:00 No.624230432
PC購入相談はわりと年がら年中立つ
94 19/09/20(金)19:34:02 No.624230439
>待てば待つだけどんどん安くなるのが半導体製品なんだし駆け込みで買うのなんてやめとけばいいのに… そうやって買い時を逃し続けてずっと言い訳するんだろ?
95 19/09/20(金)19:34:06 No.624230453
>業務用グラボとかぜってえいらねぇ… 完全業務用のquadro抜きで見ても現状でGPU最高性能目指すとなるとtitan RTXで30万~40万級だしなぁ…
96 19/09/20(金)19:34:22 No.624230534
>OSの問題で買い替えしてるんじゃないかな… 法人ならまだわかるけど個人で…? 無料でアプデ出来るのに
97 19/09/20(金)19:34:23 No.624230542
サイコム色々丁寧だからそれだけで価値がある
98 19/09/20(金)19:34:38 No.624230614
そりゃいくらでも待てるなら好きなだけ待てば良いけど そんなに待てるならそもそも要らないんじゃねぇの
99 19/09/20(金)19:34:59 No.624230698
感覚麻痺してるだけで10万でも大金だからな… 「」みたいに虹裏専用でPC買う人は少ないんだ
100 19/09/20(金)19:35:03 No.624230712
>PC購入相談はわりと年がら年中立つ 時期が悪かろうが壊れる時は壊れるしね…
101 19/09/20(金)19:35:24 No.624230788
独身実家暮らしなので値段がそのまま予算になる
102 19/09/20(金)19:35:31 No.624230818
サイコムはケースが嫌なんじゃあ
103 19/09/20(金)19:35:33 No.624230831
>褒めて あのね、メモリ8GBだとね、3MBのエクセルで1行ごとに計算式入れてたら 行増やすごとに読み込みで止まっちゃうくらいしょんぼりなの 最低8GBをデュアルチャンネルして16GBは譲れない ノートなら許すが…
104 19/09/20(金)19:35:41 No.624230871
買いたい時が買い時さ 待ったほうが良いモノが出るってそりゃ当然だけど一生待つ事になる理屈だ
105 19/09/20(金)19:36:18 No.624231044
steamで買ったゲームをたまに遊ぶくらいで配信はしないんだけど3600か3700Xで迷ってる ちなみに動画編集やらないならメモリは16でもいいよね…?
106 19/09/20(金)19:36:26 No.624231083
>虹裏専用でPC買う人 スマホがある今そんな「」いるの…?
107 19/09/20(金)19:36:44 No.624231175
VRレディだー!と買ったのにVR買えてない マイクラたのちい
108 19/09/20(金)19:37:03 No.624231240
30万くらいあれば条件に合うの買えそう
109 19/09/20(金)19:37:07 No.624231262
増税前にOculus Rift S買おうか迷ってる、
110 19/09/20(金)19:37:08 No.624231271
>ちなみに動画編集やらないならメモリは16でもいいよね…? 十分だよ
111 19/09/20(金)19:37:10 No.624231280
最初はベカベカ光ってるのカッコよかったけど 光りすぎて寝るとき鬱陶しすぎるからテープ貼っちった
112 19/09/20(金)19:37:11 No.624231284
>steamで買ったゲームをたまに遊ぶくらいで配信はしないんだけど3600か3700Xで迷ってる >ちなみに動画編集やらないならメモリは16でもいいよね…? 頻度じゃなくてゲームは主に何やんの?
113 19/09/20(金)19:37:13 No.624231293
虹裏に限らずブラウジングはどんどんスペック上がって来てるからね 主にクソ重い広告表示のせいで
114 19/09/20(金)19:37:14 No.624231296
>待ったほうが良いモノが出るってそりゃ当然だけど一生待つ事になる理屈だ だから予算と購入したい想定レベルをキメておいてそれがちょうどマッチングしたらGOしちゃうのがいいんだ… そして買ったら後は価格を見ないようにするといいぞ 10万前後で買ったBTOPCがもっと性能良くなって8万ぐらいで買えるようになってるとかまれによくあるからな!
115 19/09/20(金)19:37:17 No.624231319
メモリは予算におさまる範囲ならどれだけ積んでも良い むしろ予算オーバーでも積めるだけ積むと良い
116 19/09/20(金)19:37:25 No.624231350
>待ったほうが良いモノが出るってそりゃ当然だけど一生待つ事になる理屈だ そりゃそうなんだけどタイミング次第では1日待てば 同じ値段で1グレード高いパーツ買えちゃうタイミングがあるのも正しいので 最期のひと押しを欲張っちゃうのも人間の正義なんだ
117 19/09/20(金)19:37:26 No.624231356
めっちゃいいの組んだのに虹裏マシンになるのが正しい「」の姿だ
118 19/09/20(金)19:37:27 No.624231358
>ちなみに動画編集やらないならメモリは16でもいいよね…? 大型ゲームやりながら音楽聞いてクローム空けてるとたまに16GB超えるから32GBが望ましい
119 19/09/20(金)19:37:46 No.624231432
>>褒めて >あのね、メモリ8GBだとね、3MBのエクセルで1行ごとに計算式入れてたら >行増やすごとに読み込みで止まっちゃうくらいしょんぼりなの >最低8GBをデュアルチャンネルして16GBは譲れない >ノートなら許すが… 3㎆行くエクセル作業をどれだけの人が自宅でやるかだな ただ今の時代デュアルチャンネルで16GBは欲しいは非常に正しい
120 19/09/20(金)19:37:56 No.624231480
4GBモジュールなんて今買おうとしたらかえって高くつくから 普通に8GBを2枚か16GBを2枚の組み合わせのほうがいいと思う もうすぐDDR5出てくるし今買うなら数年使うことを見越して16GBを2枚で32GBかな…
121 19/09/20(金)19:37:57 No.624231490
自分が普段何に使ってるか考えてそれを3年後でも問題なく使えそうなスペックにしておけ よくわからんならハイエンドにしておけば不満は出にくい
122 19/09/20(金)19:38:13 No.624231563
コーヒーレイクリフレッシュモデルってなんだ…?
123 19/09/20(金)19:38:16 No.624231572
>最初はベカベカ光ってるのカッコよかったけど >光りすぎて寝るとき鬱陶しすぎるからテープ貼っちった 光るところの線を切れや!
124 19/09/20(金)19:38:24 No.624231607
>増税前にOculus Rift S買おうか迷ってる、 俺が…いる 俺は3Dエロゲ運用でだけど専用機になりそうで躊躇してる
125 19/09/20(金)19:38:28 No.624231627
>頻度じゃなくてゲームは主に何やんの? pubgとモンハンとwarframe
126 19/09/20(金)19:38:31 No.624231638
>もうすぐDDR5出てくるし今買うなら数年使うことを見越して16GBを2枚で32GBかな… 出てもお手頃になるのに何年かかるのかってなるからな
127 19/09/20(金)19:38:49 No.624231711
>最初はベカベカ光ってるのカッコよかったけど 寝る時に処理させると眩しい…何故こんな物を…ってなった
128 19/09/20(金)19:39:03 No.624231769
>>頻度じゃなくてゲームは主に何やんの? >pubgとモンハンとwarframe 3700X でGPUは?
129 19/09/20(金)19:39:05 No.624231777
VRはまじで買い時がわからねえ…
130 19/09/20(金)19:39:08 No.624231788
グラボはともかくCPUに関してはZEN2おじいさんになるまで使うと思う
131 19/09/20(金)19:39:08 No.624231790
光らないようにしようと思ったら 自分でパーツ選んで組み立てなきゃいけなくて しばらく自作から離れてるとなかなかしんどい
132 19/09/20(金)19:39:16 No.624231826
時期的には価格落ち着いていい時期なんじゃね
133 19/09/20(金)19:39:22 No.624231845
気まぐれでメモリ64GにしてみたらBiosの起動まで30秒くらいかかる… こんなもんなの
134 19/09/20(金)19:39:23 No.624231854
マザーのスペック表記に書いてあるメモリの上限 これはこれだけ積みなさいよという意味です 他はない
135 19/09/20(金)19:39:47 No.624231946
メモリ今は十分でも数年後はわからんからな… 安い今多めに32GB積んでおいたほうがいい
136 19/09/20(金)19:39:55 No.624231991
ハイスペックになるほど立ち上がりは遅くなるんだ
137 19/09/20(金)19:40:00 No.624232012
メモリは16GBで十分だよ今は 数年前は8GBで十分だよって言ってたよ
138 19/09/20(金)19:40:18 No.624232094
DDR5来るんか でもお高いんでしょう
139 19/09/20(金)19:40:26 No.624232142
メモリは空きスロットと相談でいいよ
140 19/09/20(金)19:40:27 No.624232146
>3700X >でGPUは? ありがとう グラボは2060予定 本当はもうちょっと良いの買いたいけど予算足りない…
141 19/09/20(金)19:40:30 No.624232156
>コーヒーレイクリフレッシュモデルってなんだ…? コーヒーレイクリフレッシュを搭載したモデルのことだよ
142 19/09/20(金)19:40:37 No.624232180
>気まぐれでメモリ64GにしてみたらBiosの起動まで30秒くらいかかる… >こんなもんなの 一々チェックしてるからだろうけど設定変えたら早くなったはず
143 19/09/20(金)19:40:45 No.624232212
>>頻度じゃなくてゲームは主に何やんの? >pubgとモンハンとwarframe 満足にやるなら2080tiかRadeonVII買っとけってレベルだな もしくはさらに配信エンコード用にもう一枚2万以下のグラボ買って二枚挿
144 19/09/20(金)19:40:47 No.624232223
そりゃあ出たばっかりだからお高いことになるだろう
145 19/09/20(金)19:40:58 No.624232278
>グラボは2060予定 >本当はもうちょっと良いの買いたいけど予算足りない… そんなもん買わないで握りにしろや!ってリサ博士が言ってた
146 19/09/20(金)19:41:03 No.624232308
>ハイスペックになるほど立ち上がりは遅くなるんだ HDDを変にたくさん積んだりしなけりゃ遅くならんよ
147 19/09/20(金)19:41:05 No.624232317
光らせたくなくても最近のはだいたい光るから安心 眩しい
148 19/09/20(金)19:41:05 No.624232318
GPU?って6GBでいいの?
149 19/09/20(金)19:41:16 No.624232368
残念ながら配信に必要なのはPCスペックよりトーク力なんだ…
150 19/09/20(金)19:41:22 No.624232401
>気まぐれでメモリ64GにしてみたらBiosの起動まで30秒くらいかかる… >こんなもんなの それメモリのせいじゃないと思うよ
151 19/09/20(金)19:41:24 No.624232410
増税って2%高くなるだけだぞ パソコンがセールで200%値下がりしたって騒がないだろ
152 19/09/20(金)19:41:45 No.624232491
>残念ながら配信に必要なのはPCスペックよりトーク力なんだ… 今はそういう話してないんで
153 19/09/20(金)19:41:58 No.624232534
グラボ高すぎる 特に緑
154 19/09/20(金)19:42:07 No.624232568
>パソコンがセールで200%値下がりしたって騒がないだろ それは騒ぐわ
155 19/09/20(金)19:42:11 No.624232576
>HDDを変にたくさん積んだりしなけりゃ遅くならんよ 機能てんこもりのハイエンドマザボはポストまで時間かかるぞ
156 19/09/20(金)19:42:25 No.624232634
今はメモリ16GBでも困らないと思うけどあと数年したら32GBの時代だぜー!とか言ってる気がする
157 19/09/20(金)19:42:25 No.624232636
金貰えるじゃねーか
158 19/09/20(金)19:42:28 No.624232646
通販って納品日基準だろうしもう間に合わないんじゃ…
159 19/09/20(金)19:42:28 No.624232650
>pubgとモンハンとwarframe 最適化の甘いPUBGとMHWやるなら3700Xだなあ どっちもメモリ食いだから32GB欲しいし グラフィックボードも2070SUPERあたりを見ておいた方がいいメインストレージを500GBSSD/ゲーム用サブストレージを1TBSSDにして税抜き22万ぐらいか
160 19/09/20(金)19:42:51 No.624232760
B450マザーで3200のメモリって問題ないかな 不安定になるから2666にしろって話をちょいちょい聞くんだけど
161 19/09/20(金)19:42:57 No.624232781
>パソコンがセールで200%値下がりしたって騒がないだろ 大騒ぎするわ!!!
162 19/09/20(金)19:42:58 No.624232786
>それメモリのせいじゃないと思うよ なにが原因っぽいかな困ってるわけじゃないけど気になる
163 19/09/20(金)19:43:17 No.624232884
PCでモンハンやるとどのファンか知らんがとにかくブオンブオンうるさいから置き場所次第ではそのへんも気を付けないと不味いぞ
164 19/09/20(金)19:43:22 No.624232922
丸紅以上の大騒ぎになるな…
165 19/09/20(金)19:43:30 No.624232959
WQHDじゃなくてFHDならそこまで高性能なグラボじゃなくてもいいし
166 19/09/20(金)19:43:38 No.624232992
メモリクロックなんて動く速度でいいんだよというか普段使いじゃ絶対に体感できない差だと思う
167 19/09/20(金)19:43:38 No.624232998
>グラボは2060予定 >本当はもうちょっと良いの買いたいけど予算足りない… 2060s以上買えるように予算捻出したいが今2060とは価格差結構あるのかな
168 19/09/20(金)19:43:51 No.624233053
>機能てんこもりのハイエンドマザボはポストまで時間かかるぞ そのクラスなら起動時間短縮する設定もついてない?
169 19/09/20(金)19:43:51 No.624233054
>増税って2%高くなるだけだぞ >パソコンがセールで200%値下がりしたって騒がないだろ 30-40万の2パーだと割とバカに出来ないけどな この分差額のだと何かしら1品1グレード上に出来たりするし
170 19/09/20(金)19:44:04 No.624233120
4kとかVRじゃなくてゲーム画面1080p配信出力720pとかでもスペックいるの?
171 19/09/20(金)19:44:19 No.624233192
>なにが原因っぽいかな困ってるわけじゃないけど気になる 大雑把に「PC 起動 重い」でググって出てくる要因を潰していけばいい
172 19/09/20(金)19:44:32 No.624233249
>コーヒーレイクリフレッシュモデルってなんだ…? coreシリーズはcoreブランドで長年売ってるんだけど中身の構造はそれぞれ全く違うもんを毎年更新して売ってるんだ それの設計時の名前が企画名称としてあってcoffee lakeってのはそのうちの一つで8xxx番台のシリーズのものなんだ それの次用に用意してた設計がものの見事に開発失敗して出すもん無くなったからとりあえずちょっとだけ改正したもんを9xxx番台で出したの それがcoffee lake refresh
173 19/09/20(金)19:44:40 No.624233292
どうせDDR5組む時はまだまだ先だから今DDR4なのを悩む必要はないよ
174 19/09/20(金)19:44:42 No.624233302
gen4は現状ゲームに関係ないからb450にしたけど 多分これからもgen4は関係無いと思う
175 19/09/20(金)19:44:43 No.624233308
OS用のSSD500GBとゲーム用1TBも忘れるなよ
176 19/09/20(金)19:44:52 No.624233348
>B450マザーで3200のメモリって問題ないかな >不安定になるから2666にしろって話をちょいちょい聞くんだけど 元から持ってるなら兎も角今から買うならX570でいいんじゃないの
177 19/09/20(金)19:44:52 No.624233350
>今はメモリ16GBでも困らないと思うけどあと数年したら32GBの時代だぜー!とか言ってる気がする もう64GBが視野で今64GB積む層は128GBとか積んでそう
178 19/09/20(金)19:44:53 No.624233354
つい最近サイコムのx570のヤツをあれこれ盛って30万ぐらいで発注したんだけど 選択肢のCPUクーラーがどれも似たようなヤツしかなくて困った なんかもっとデカくて冷えるヤツがあるものかと…
179 19/09/20(金)19:45:15 No.624233473
>なにが原因っぽいかな困ってるわけじゃないけど気になる BIOSの設定で不要な機能切ったり起動ドライブを適切に指定したり あとメモリのタイミング読みがオートになってたらマニュアルで手打ち
180 19/09/20(金)19:45:18 No.624233492
9月だから半期決算で時期的にはいいんだけど みんな増税前に!って押し寄せてるから価格COM見ても値段微妙だから まあ買いたければかっとけとしか
181 19/09/20(金)19:45:21 No.624233510
CPUはともかくグラボの水冷って安心感ある?
182 19/09/20(金)19:45:22 No.624233517
>4kとかVRじゃなくてゲーム画面1080p配信出力720pとかでもスペックいるの? 雑に答えると要る 細かいことはいっそのこと配信関係でググれ
183 19/09/20(金)19:45:40 No.624233586
>なんかもっとデカくて冷えるヤツがあるものかと… 起動確認してから自分のお好みのヤツに替えよう
184 19/09/20(金)19:45:41 No.624233595
ずっとリテールファンつかってて最近ウンコに変えてみたんだけどウンコすごいね! めちゃくちゃ静かで冷える!
185 19/09/20(金)19:46:01 No.624233674
2060とSだと1万円差くらいかね
186 19/09/20(金)19:46:13 No.624233729
PC2台で配信しようぜ!
187 19/09/20(金)19:46:16 No.624233741
>4kとかVRじゃなくてゲーム画面1080p配信出力720pとかでもスペックいるの? VRと同じで配信はドロップフレームしない方が見やすいから余裕持たせた方がいい
188 19/09/20(金)19:46:23 No.624233774
>>褒めて >あのね、メモリ8GBだとね、3MBのエクセルで1行ごとに計算式入れてたら >行増やすごとに読み込みで止まっちゃうくらいしょんぼりなの >最低8GBをデュアルチャンネルして16GBは譲れない >ノートなら許すが… 最低16GBは欲しい感じなのね… ちなみにCPUとメモリの次って何重視すればいいの
189 19/09/20(金)19:46:43 No.624233856
パーツ一個の2%は大したことないないけど 消費税って全てにかかるから可処分所得が2%減るみたいなもんだよな
190 19/09/20(金)19:46:57 No.624233917
>ちなみにCPUとメモリの次って何重視すればいいの 電源
191 19/09/20(金)19:47:09 No.624233972
3600にして2060sにするのもアリじゃない?
192 19/09/20(金)19:47:14 No.624233990
>ちなみにCPUとメモリの次って何重視すればいいの その前に電源だ
193 19/09/20(金)19:47:18 No.624234015
>ずっとリテールファンつかってて最近ウンコに変えてみたんだけどウンコすごいね! >めちゃくちゃ静かで冷える! リテールマンとしては聞き逃せなかった ウンコって色だけじゃないのか…
194 19/09/20(金)19:47:19 No.624234025
>ちなみにCPUとメモリの次って何重視すればいいの 電源 というか何よりまず電源
195 19/09/20(金)19:47:26 No.624234051
握りは?
196 19/09/20(金)19:47:33 No.624234087
電源…?
197 19/09/20(金)19:47:34 No.624234093
CPUってそんな重視する必要あるかな 今そんな逸脱した製品ある印象ないけど
198 19/09/20(金)19:47:42 No.624234138
うんこはクソだっせぇ色だけど性能はガチ
199 19/09/20(金)19:47:47 No.624234167
>CPUはともかくグラボの水冷って安心感ある? ファンの大きさが限られるからグラボの方が静かにしやすいのはあるんじゃないかなやったことないけど
200 19/09/20(金)19:47:47 No.624234168
3-5年前にPC買った人とかwin7の頃にPC買った人なんかはサポート切れるし増税前やらなんやら色々あってこのタイミングで買い替えるのもありっちゃあり
201 19/09/20(金)19:47:49 No.624234178
CPUをパワーアップさせたら次にとってもとーっても重要なのは電源だよほんと…
202 19/09/20(金)19:48:04 No.624234255
電源を安物にすると一生電源を買い替えるハメになる
203 19/09/20(金)19:48:16 No.624234302
電源は死ぬときにパーツも幾つか持っていく事あるからな 悪いの使っちゃダメだぞほんとに
204 19/09/20(金)19:48:23 No.624234326
>起動確認してから自分のお好みのヤツに替えよう いつかやるかもしれない… 今使ってるPCで昔CPU乗せ替えちょっと失敗してグリスはみ出たからか メモリスロットが2つ反応しなくなったことがあってちょっとトラウマになってるけど…
205 19/09/20(金)19:48:28 No.624234354
3600でグラボ盛ったほうがうれしい感あるが人それぞれかな…
206 19/09/20(金)19:48:29 No.624234360
40万円もするPCを組む場合はハイエンドパーツだらけだろうし 8000円ぽっち追加しても上位グレードのパーツは選べないだろう せいぜいウンコ色のファンを2個つけるくらいだ
207 19/09/20(金)19:48:32 No.624234374
うんこってあだ名がひどい まあうんこなんだけど
208 19/09/20(金)19:48:37 No.624234399
動物電源使えばいかに電源が大事か分かるよ
209 19/09/20(金)19:48:44 No.624234434
電源は最悪全部巻き込んで壊れるから頑丈な奴が欲しい
210 19/09/20(金)19:48:45 No.624234441
>電源…? 下手をするといまそのPC内にある全てが即死しかねない生命線
211 19/09/20(金)19:48:47 No.624234449
マザボはB450でいいから電源だけは保証が長くて評価高い所の買っておけ
212 19/09/20(金)19:49:05 No.624234525
電源は心臓なので
213 19/09/20(金)19:49:08 No.624234536
>3-5年前にPC買った人とかwin7の頃にPC買った人なんかはサポート切れるし増税前やらなんやら色々あってこのタイミングで買い替えるのもありっちゃあり これが理由で今買い換えてる人結構見る Ryzenもいい追い風になった
214 19/09/20(金)19:49:10 No.624234549
15万前後でそこそこゲームとかもぬるぬるにやりたい!って感じだとおススメ構成あるかい?
215 19/09/20(金)19:49:12 No.624234561
>3600にして2060sにするのもアリじゃない? 3600はi7並みの処理能力と言えるしそれで買えるなら悩みどころだな
216 19/09/20(金)19:49:19 No.624234592
>ウンコって色だけじゃないのか… そりゃ普通のファンに比べてかなり価格高いんだから性能よくなきゃ誰も買わんぞうんこファン
217 19/09/20(金)19:49:22 No.624234603
後から交換しやすいものほどまあ妥協してもいいかなって感じになるので CPU マザーボード 電源 ストレージ メモリ グラボ その他 の順に用途よりちょっと上の物を買うようにしようね
218 19/09/20(金)19:49:33 No.624234653
いかにいいグラボ使おうがSSD刺そうが電源不足はもろともに死ぬからな… 消耗品のパーツだけどこれが信頼性高いとPC全体の物理的な寿命も延びる
219 19/09/20(金)19:49:36 No.624234672
電源はいいものを選べと言うけど動物ぐらいのゴミだけは回避しておけばいいかなって人です… でも電源下手にゴミ選ぶと全滅すっからマジでいいもの選ぶのは間違いではないぞ
220 19/09/20(金)19:49:49 No.624234724
>15万前後でそこそこゲームとかもぬるぬるにやりたい!って感じだとおススメ構成あるかい? 2000番台に手を出さなきゃいくらでもありそう
221 19/09/20(金)19:49:51 No.624234731
>それがcoffee lake refresh なるほど…雰囲気はわかった
222 19/09/20(金)19:49:54 No.624234747
>15万前後でそこそこゲームとかもぬるぬるにやりたい!って感じだとおススメ構成あるかい? ひどい話かもしれんがそれをそのまま店員に聞いたほうがはやい
223 19/09/20(金)19:49:56 No.624234761
>ウンコって色だけじゃないのか… まぁ俺もリテールしかつかったこのなかったから何とも言えんが静かすぎてびびったよ! ウンコ信者になった
224 19/09/20(金)19:49:58 No.624234769
電源は紫蘇にしとけば後悔はないって昔知り合いから言われたけど今もそう?
225 19/09/20(金)19:50:05 No.624234794
停電対策にUPSを足そう
226 19/09/20(金)19:50:05 No.624234795
CPUはゲームと合わせて裏で録画とか配信とかボイスチェンジとかスレ読み上げとか色々処理させるなら重視した方がいい ゲームだけ集中してやるだけならグラボに予算回した方がいい
227 19/09/20(金)19:50:15 No.624234838
ケースもまともなの買わないと共振だのなんだので悩まされるよ
228 19/09/20(金)19:50:20 No.624234864
>15万前後でそこそこゲームとかもぬるぬるにやりたい!って感じだとおススメ構成あるかい? だから何のゲームやるかタイトルも言いなさいよ!
229 19/09/20(金)19:50:34 No.624234927
電源カツカツのを使ってたせいで経年劣化でへたれて電力足りなくなって全て巻き込んで電源死ぬのいいよね…
230 19/09/20(金)19:50:38 No.624234946
2080tiはゲーミング性能だけ見れば100万超えのグラボに勝てるから実際安い
231 19/09/20(金)19:50:48 No.624235001
PCじゃないけどモニターって4kとwqhdどっち買えばいいの…? グラボ2070superさしてる
232 19/09/20(金)19:50:51 No.624235022
大雑把に聞かれたらこっちも大雑把に返すしかないぞ
233 19/09/20(金)19:50:55 No.624235043
サイバーパンクも1070tiで乗り切れると信じたい
234 19/09/20(金)19:50:56 No.624235045
>15万前後でそこそこゲームとかもぬるぬるにやりたい!って感じだとおススメ構成あるかい? 「何の」ゲームをやるのか具体的にタイトルを言えこんちくしょう
235 19/09/20(金)19:50:58 No.624235057
AntecのP5って胸キュン?
236 19/09/20(金)19:51:04 No.624235093
>電源は紫蘇にしとけば後悔はないって昔知り合いから言われたけど今もそう? どれかわからないなら紫蘇でいいかなというくらいには
237 19/09/20(金)19:51:10 No.624235124
>15万前後でそこそこゲームとかもぬるぬるにやりたい!って感じだとおススメ構成あるかい? GPUをrx570かRX590で組めばだいぶ抑えられる 足りるならVega56、64も今は3万円前後で買えるけれど
238 19/09/20(金)19:51:12 No.624235136
>ケースもまともなの買わないと共振だのなんだので悩まされるよ ケースは質量は正義と思い知らされる部分じゃないかな 重けりゃ共振とか気にしなくていい 重すぎて動かすのしんどい…
239 19/09/20(金)19:51:13 No.624235139
>停電対策にUPSを足そう お絵描き時の停電対策用にUPS導入したいなと思ってるけど選び方がわからん… 電気街のPCショップにも置いてねえ…
240 19/09/20(金)19:51:19 No.624235164
>の順に用途よりちょっと上の物を買うようにしようね 先生!素人目にはメモリの方が差し替えラクに見えるんですがドライバ入れる手間の掛かりそうなグラボの方が優先度低いの?
241 19/09/20(金)19:51:44 No.624235279
>重けりゃ共振とか気にしなくていい >重すぎて動かすのしんどい… 腰が…ッ!
242 19/09/20(金)19:51:45 No.624235289
32インチのWQHD使ってるけどこれ以上デカくなったらヤバいと思う
243 19/09/20(金)19:51:50 No.624235315
>電源カツカツのを使ってたせいで経年劣化でへたれて電力足りなくなって全て巻き込んで電源死ぬのいいよね… 俺はHDD2台だけだったから運がよかった…
244 19/09/20(金)19:51:51 No.624235320
Androidエミュ動かしてスマホのソシャゲを最高設定でしたいんだけど グラボやcpuってどんなやつがいるの? ソシャゲは砂漠みたいなmmoのやつ
245 19/09/20(金)19:51:54 No.624235329
紫蘇なんてダッセーからニプロン使いなさいってうちの母ちゃんが…
246 19/09/20(金)19:51:56 No.624235334
>15万前後でそこそこゲームとかもぬるぬるにやりたい!って感じだとおススメ構成あるかい? 上でも言われてたけど何のゲームやるか知らねぇと何も言いようがねぇよ テラリアとMHWじゃ要求スペック天と地ほどかけ離れてるし
247 19/09/20(金)19:52:02 No.624235373
>なるほど…雰囲気はわかった 要するにスレ画は一番新しいintelのCPUを載せてますぜ!ってそんな感じのしゅごいぜって雰囲気の宣伝文句だと思えばいい
248 19/09/20(金)19:52:04 No.624235386
遊びたいゲームの推奨スペックに合わせてパーツ選べば本体価格なんてすぐ分かるんだから それすらできないアホは質問していいレベルにすら立ってないアホなんやな
249 19/09/20(金)19:52:05 No.624235390
>先生!素人目にはメモリの方が差し替えラクに見えるんですがドライバ入れる手間の掛かりそうなグラボの方が優先度低いの? その辺はどっちも大差ない 石とマザーと電源には金使っておけってこと
250 19/09/20(金)19:52:13 No.624235423
>足りるならVega56、64も今は3万円前後で買えるけれど 安くなってるけどvegaは素人におすすめするやつじゃない
251 19/09/20(金)19:52:14 No.624235427
>>15万前後でそこそこゲームとかもぬるぬるにやりたい!って感じだとおススメ構成あるかい? >だから何のゲームやるかタイトルも言いなさいよ! 別にこのゲームだけをずっとやりたい!っていうゲームがあるわけじゃないし何というか普通のゲームを普通にできればいいんだよ!steamとかに転がってるやつを適度に買って遊ぶ感じなんだ
252 19/09/20(金)19:52:16 No.624235444
ryzen5 3600に1060だと電源550じゃ頼りないかな?
253 19/09/20(金)19:52:27 No.624235490
銀矢もいいぞブオンブオンとバイクみたいな音がする
254 19/09/20(金)19:52:43 No.624235559
>PCじゃないけどモニターって4kとwqhdどっち買えばいいの…? >グラボ2070superさしてる 4kはゲーム用途なら2080Tiでも若干もて余す 2080TiのOCモデルでやっとだいたいのゲームで60fps維持できるかどうかって所
255 19/09/20(金)19:52:58 No.624235665
>その辺はどっちも大差ない >石とマザーと電源には金使っておけってこと なるほど
256 19/09/20(金)19:53:02 No.624235704
>PCじゃないけどモニターって4kとwqhdどっち買えばいいの…? >グラボ2070superさしてる 作業環境広く欲しいって場合じゃなければ要らないゲームには設定抑えないときつい
257 19/09/20(金)19:53:16 No.624235787
>別にこのゲームだけをずっとやりたい!っていうゲームがあるわけじゃないし何というか普通のゲームを普通にできればいいんだよ!steamとかに転がってるやつを適度に買って遊ぶ感じなんだ そういうふわっとしたのだと良い性能なやつを選べ!としか言えないんだ… 要するに青天井になる
258 19/09/20(金)19:53:20 No.624235805
>>停電対策にUPSを足そう >お絵描き時の停電対策用にUPS導入したいなと思ってるけど選び方がわからん… >電気街のPCショップにも置いてねえ… 正弦波出力だけは譲れない あとは容量と予算次第で選べばいいよ
259 19/09/20(金)19:53:23 No.624235818
GPU良くするならCPU妥協する理由は無いよ
260 19/09/20(金)19:53:24 No.624235821
>ryzen5 3600に1060だと電源550じゃ頼りないかな? 多分大丈夫だとは思うけど念のため650位にしとこう
261 19/09/20(金)19:53:31 No.624235851
https://photosku.com/archives/2615/ ファンがあまりにもうるさいからぐぐって出て来たこれの設定してるんだけど大丈夫かな?
262 19/09/20(金)19:53:37 No.624235886
>ryzen5 3600に1060だと電源550じゃ頼りないかな? ゲフォなら十分
263 19/09/20(金)19:53:42 No.624235913
じゃあほんと上にあるように大雑把に返すけど 店員に15万円でおねがいすればいいよ
264 19/09/20(金)19:53:42 No.624235914
>最低16GBは欲しい感じなのね… >ちなみにCPUとメモリの次って何重視すればいいの そもそも8GBx2で普通に買っても8千円くらいでケチる意味がないからな
265 19/09/20(金)19:53:48 No.624235941
ゲームやる予定もないのに2060買って流石にもったいないからとモンハン買ったのが俺だ 今時はWQHDでもヌルヌルなんだなとびっくりした
266 19/09/20(金)19:53:52 No.624235965
>別にこのゲームだけをずっとやりたい!っていうゲームがあるわけじゃないし何というか普通のゲームを普通にできればいいんだよ!steamとかに転がってるやつを適度に買って遊ぶ感じなんだ 馬鹿なのか…? 3950Xに64GB積んで2080S使え
267 19/09/20(金)19:53:59 No.624235994
>安くなってるけどvegaは素人におすすめするやつじゃない 56はそうでもないけど64はうn…
268 19/09/20(金)19:54:22 No.624236130
電源は12V出力が1系統だといいらしいな 何がいいのかは知らない
269 19/09/20(金)19:54:25 No.624236144
>あとは容量と予算次第で選べばいいよ 容量が…わからなくて…
270 19/09/20(金)19:54:40 No.624236222
電源は使用率50%に抑えるのが一番いいとは聞くけど理想論らしいし実際は80%くらい使ってても大丈夫なのかな
271 19/09/20(金)19:54:47 No.624236244
PC本体のことには少しは詳しくなってきたけどモニタのことがサッパリ分からん…
272 19/09/20(金)19:54:47 No.624236249
>Androidエミュ動かしてスマホのソシャゲを最高設定でしたいんだけど エミュレーター次第でピンキリとしか言えない 重いエミュは重いからまずエミュ色々漁ってみて
273 19/09/20(金)19:54:54 No.624236271
元々余裕ある電源構成目指してると 100wぐらいの差は精神的な安心みたいなもんだ
274 19/09/20(金)19:54:59 No.624236293
店員にまとめて見積もってもらった方が相性も分かるしな
275 19/09/20(金)19:54:59 No.624236294
普通のゲームって言われた場合 まずAAAタイトルのFPSを想定されるからな
276 19/09/20(金)19:55:10 No.624236342
>3950Xに64GB積んで2080S使え そこまで言うならグラボは2080TiとかRTX TITAN勧めようぜ!
277 19/09/20(金)19:55:45 No.624236496
>ファンがあまりにもうるさいからぐぐって出て来たこれの設定してるんだけど大丈夫かな? 本来の性能をめちゃくちゃ損ねてるけど パソコンが爆発とかはしないからそういう意味では大丈夫だよ
278 19/09/20(金)19:55:48 No.624236514
モニタ買い替えるまでDPの存在すら知らなかった...
279 19/09/20(金)19:55:49 No.624236518
ゲーム全然やらないのにVRやりたくなってviveと1080ti買ってもう使ってないのが俺だ
280 19/09/20(金)19:55:52 No.624236527
>電源は使用率50%に抑えるのが一番いいとは聞くけど理想論らしいし実際は80%くらい使ってても大丈夫なのかな 平均使用率50%でもふとした拍子に振り上がるかもしれんから余裕持ったほうがいいよってお話
281 19/09/20(金)19:55:54 No.624236535
32GBメモリが2万切らねぇかな
282 19/09/20(金)19:56:19 No.624236638
DMMのエロバレーを最高画質でやると最高なんだ
283 19/09/20(金)19:56:32 No.624236698
ryzenの評判いいし次はコレ使いたいと思ってるんだけどAMDってそんなに相性問題やばいの…? BTOに任せりゃ大丈夫かなと思って楽観視してると危ないかな
284 19/09/20(金)19:56:33 No.624236703
予算上限のちょい上を買うのがいいぞ 予算の概念とは何か
285 19/09/20(金)19:56:39 No.624236734
>電源は使用率50%に抑えるのが一番いいとは聞くけど理想論らしいし実際は80%くらい使ってても大丈夫なのかな 平時そんぐらいだと負荷かかっても安全なのと劣化して性能落ちてもある程度はごまかせる 平時80%はちょっと怖い
286 19/09/20(金)19:56:48 No.624236774
サイコムのゲーミングモデルの一番安いやつ弄ってたけど結局これくらいになった スレの話聞くに電源はもっと高いのにしたほうがいいのかな
287 19/09/20(金)19:56:54 No.624236812
サイコムって電話相談できるのか!いいな…
288 19/09/20(金)19:56:57 No.624236827
>電源は使用率50%に抑えるのが一番いいとは聞くけど理想論らしいし実際は80%くらい使ってても大丈夫なのかな 50%が一番いいのは電力効率の話だから 最大負荷時に容量の80%なら何の問題もない
289 19/09/20(金)19:57:05 No.624236865
su3321584.jpg 画像忘れた
290 19/09/20(金)19:57:06 No.624236868
>平均使用率50%でもふとした拍子に振り上がるかもしれんから余裕持ったほうがいいよってお話 マジか 650Wで7割使用の試算だけどもうちょっと積むか
291 19/09/20(金)19:57:07 No.624236873
>容量が…わからなくて… 自分のPCの消費電力はだいたいわかるだろ? そこから作業中に停電が起きてから仕事内容を保存してシャットダウンかけるまでの時間を予想して十分持つだけの容量の電池積んだのを選べばええ
292 19/09/20(金)19:57:09 No.624236882
動物電源 国内でかったPalitのショートグラボ 3800X colorfulのSSD 東芝リファービッシュHDD ペンラムのメモリ 太一~!! そんなもんでいいの!いいのよ!!
293 19/09/20(金)19:57:09 No.624236883
>BTOに任せりゃ大丈夫かなと思って楽観視してると危ないかな 相性見てくれるところなら行けるか確認してくれるぞ
294 19/09/20(金)19:57:15 No.624236914
>PC本体のことには少しは詳しくなってきたけどモニタのことがサッパリ分からん… パネルだ まずは用途ごとに得意不得意のあるパネルの種類を覚えるんだ 次にメーカーだ 決め打ちで買えるメーカーとスペック詐欺の目潰しモニタを出すメーカーとを見分けるんだ
295 19/09/20(金)19:57:26 No.624236965
>32GBメモリが2万切らねぇかな 2666なら1万5千くらいであるだろ
296 19/09/20(金)19:57:49 No.624237062
クリスタのブラシサイズ大きくしても重くならないのと スチームの有名なゲーム普通の画質でできるぐらいのやつが欲しい
297 19/09/20(金)19:57:50 No.624237076
i7なんてクソを今時選ぶ敗北者がいるとは
298 19/09/20(金)19:57:52 No.624237089
なんだかんだ値段と性能って比例してるよね
299 19/09/20(金)19:58:00 No.624237117
>ryzenの評判いいし次はコレ使いたいと思ってるんだけどAMDってそんなに相性問題やばいの…? ZenZen問題ないよ Zen2だけに!
300 19/09/20(金)19:58:00 No.624237119
>スレの話聞くに電源はもっと高いのにしたほうがいいのかな 電源は心臓だからな… 心臓がなかったら全部ダメだ
301 19/09/20(金)19:58:03 No.624237133
>BTOに任せりゃ大丈夫かなと思って楽観視してると危ないかな サイコムみたいにチェックしてくれるところなら
302 19/09/20(金)19:58:20 No.624237215
>i7なんてクソを今時選ぶ敗北者がいるとは ゲームやりてぇならi7のほうがいいだろ
303 19/09/20(金)19:58:30 No.624237277
先日9700KのRTX2070Sのモデル注文してオススメってなってた紫蘇の650Wgold電源にカスタマイズしたけどここ見てたら不安になってきた…
304 19/09/20(金)19:58:43 No.624237332
>クリスタのブラシサイズ大きくしても重くならないのと >スチームの有名なゲーム普通の画質でできるぐらいのやつが欲しい グラボと電源とCPUだな!
305 19/09/20(金)19:58:47 No.624237352
電源はケチるな 妥協もするな 電源だけはなにがあっても一番良いのにしろ しぬぞ
306 19/09/20(金)19:58:53 No.624237374
>ryzenの評判いいし次はコレ使いたいと思ってるんだけどAMDってそんなに相性問題やばいの…? なんの相性だ メモリはRyzen1世代目すらBIOS更新でほぼ解消してるはず
307 19/09/20(金)19:58:57 No.624237392
>ryzenの評判いいし次はコレ使いたいと思ってるんだけどAMDってそんなに相性問題やばいの…? >BTOに任せりゃ大丈夫かなと思って楽観視してると危ないかな そう思うならintelにすればいいと思う
308 19/09/20(金)19:59:18 No.624237506
>2666なら1万5千くらいであるだろ 価格コムじゃ出てこないけどアキバの店頭とか?
309 19/09/20(金)19:59:41 No.624237645
俺はよくわかんないからintel以外買わないぜ!!
310 19/09/20(金)19:59:45 No.624237667
高くても死ぬ時は死ぬが安いのは寿命もサポートも信頼できない
311 19/09/20(金)19:59:53 No.624237726
知識ゼロでBTOに任せても電源だけはよくしろと教えられてきた
312 19/09/20(金)19:59:53 No.624237727
3600とはいわないが3200はほしいな
313 19/09/20(金)20:00:05 No.624237785
>俺はよくわかんないからintel以外買わないぜ!! そうか!がんばれ!!
314 19/09/20(金)20:00:06 No.624237794
>クリスタのブラシサイズ大きくしても重くならないのと 最新のiPadPro! >スチームの有名なゲーム普通の画質でできるぐらいのやつが欲しい 有名なのもピンキリだよ!
315 19/09/20(金)20:00:09 No.624237806
相性問題を気にする人って具体的に何の相性を気にしてるの? メモリチップとの相性によってはレイテンシ詰めづらいとかそういうこと?
316 19/09/20(金)20:00:16 No.624237843
3700xにうんこクーラーだと釣り合いとれてねぇかなと思って3800xにした クーラーありきで考えたのは始めての経験
317 19/09/20(金)20:00:16 No.624237845
グラボもだけどほぼ2社しかないだろ!
318 19/09/20(金)20:00:38 No.624237944
>ゲームやりてぇならi7のほうがいいだろ もうZen2のパワーで押し切れるんだ…
319 19/09/20(金)20:00:39 No.624237948
>容量が…わからなくて… 容量より出力気を付けないとお手軽なやつだと負荷高い時に電源断すると耐えられんぞ ゲーミングPCで最大負荷800Wです、とかならかなりお高いやつになる
320 19/09/20(金)20:01:04 No.624238078
>ゲームやりてぇならi7のほうがいいだろ ぶっちゃけゲームもZEN2の方が…
321 19/09/20(金)20:01:06 No.624238084
>>スチームの有名なゲーム普通の画質でできるぐらいのやつが欲しい >有名なのもピンキリだよ! いいですよねテラリア …って話になるんで曖昧なのは勘弁な!
322 19/09/20(金)20:01:06 No.624238085
>ゲームやりてぇならi7のほうがいいだろ インテルハンドブックさんもそう言ってるからな
323 19/09/20(金)20:01:08 No.624238096
配信とかせずゲームやるだけならまだIntelのがいいけど配信とかするならAMDの方が安定する 将来的にどうなるかはわからん
324 19/09/20(金)20:01:08 No.624238098
次買うときはケースもいい奴にしようと思った メンテのしやすさからして違うんだね…
325 19/09/20(金)20:01:21 No.624238154
ちょっと詳しくなった後にここはこうすれば良かったかなってちょっと後悔するくらいがちょうどいいよ
326 19/09/20(金)20:01:25 No.624238183
>>ゲームやりてぇならi7のほうがいいだろ >もうZen2のパワーで押し切れるんだ… 相性の問題よ
327 19/09/20(金)20:01:41 No.624238265
zen2はまだbiosが熟れてないから問題はそこくらいだな
328 19/09/20(金)20:01:44 No.624238273
zen2がzenzenいいよ…
329 19/09/20(金)20:01:58 No.624238336
まあよっぽど凄い構成でも1200VAのやつ買っときゃ足りないってことはないよ 高い ㌧!
330 19/09/20(金)20:02:03 No.624238360
要するにふわっとしたゲーム動かしたいだと今一番要求されるタイトルに+αするか今予定にある将来出てくる性能にあわせてだからな…
331 19/09/20(金)20:02:03 No.624238370
セキュリティーパッチ入れた時点でその…
332 19/09/20(金)20:02:04 No.624238372
良かれ悪かれ経験を積まないとわからんことは多いからな… 電源関連の即死はなるべく経験したくねえが
333 19/09/20(金)20:02:05 No.624238375
スチームと言うよりどの次元のゲームをどれぐらいのパフォーマンスで動かしたいか次第によると思う ただその書き方だと多分3Dゲ想定な感じだろうとは
334 19/09/20(金)20:02:19 No.624238432
>15万前後でそこそこゲームとかもぬるぬるにやりたい!って感じだとおススメ構成あるかい? X470のMBが2万ぐらいで3700Xが4.4万ぐらい 1660Tiが4万ぐらいで16GBのMEMで2万ぐらい 750Wで1万ぐらいの電源(NE750G)辺り 残りのお金でSSDを買えば予算内で済むと思う ケースやマウスやキーボードやモニタもってなるとその予算じゃちょっと厳しい
335 19/09/20(金)20:02:20 No.624238439
>zen2はまだbiosが熟れてないから問題はそこくらいだな これの問題あるから新規でB450とか買う奴は何考えてんだろ…って思う
336 19/09/20(金)20:02:38 No.624238521
実力ついたお陰でユーザーが増えりゃ最適化も進むし 一昔前ほどそんな問題出てるイメージはない
337 19/09/20(金)20:02:42 No.624238536
グリムドーンとツヴァイ2とタイタンクエストが動くのが普通だろ?
338 19/09/20(金)20:02:45 No.624238555
ゲームで差が出るのも高フレームレートの時くらいでないっけか
339 19/09/20(金)20:02:47 No.624238558
>相性の問題よ その相性の1番デカかった要素である浮動小数の処理速度が倍速になったので大半のケースでcoreより上になったんだよ
340 19/09/20(金)20:02:52 No.624238581
>ゲームやりてぇならi7のほうがいいだろ 9900kや9400fならまだしも今i7選ぶ理由ゲームなら尚更無いよ
341 19/09/20(金)20:03:04 No.624238637
とりあえず詳しくなりたきゃアキバのPCショップでも行きゃいいかな!?
342 19/09/20(金)20:03:05 No.624238641
もうSteamやりたいって人はMHW想定でいいと思う 最新でもボダランとかめっちゃ要求スペック低いし
343 19/09/20(金)20:03:13 No.624238682
3Dやらないなら電源は400Wあれば十分だし 2060までなら650Wもあれば足りる
344 19/09/20(金)20:03:14 No.624238685
あんまり曖昧で大雑把などれかえばいいっていう子にはsteamコントローラーを勧めますわよ
345 19/09/20(金)20:03:18 No.624238706
i9ならともかくi7じゃねぇ… 3600以下じゃん
346 19/09/20(金)20:03:28 No.624238739
電源は絶対よくしろ マザボもいいのにしておくと後でよくやった自分ってなるかもしれないぞ ドスパラだけはやめておけ
347 19/09/20(金)20:03:38 No.624238787
「」ちゃんDEEPFAKE作りたいんだけど 作ってる「」ちゃんのスペック教えて
348 19/09/20(金)20:03:44 No.624238805
グラボってRadeonとGeForceどっちがいいんです?
349 19/09/20(金)20:03:58 No.624238887
>グラボってRadeonとGeForceどっちがいいんです? RADEON
350 19/09/20(金)20:04:05 No.624238918
>グラボってRadeonとGeForceどっちがいいんです? そういうの聞くような層ならゲフォにしとけ
351 19/09/20(金)20:04:08 No.624238932
>グラボってRadeonとGeForceどっちがいいんです? 喧嘩させて勝ったほうだな…!
352 19/09/20(金)20:04:08 No.624238934
>容量が…わからなくて… パーツごとにTDPってのが設定されてるから組むパーツをリストアップできたら 次はそれらのTDPを全部足して、これはまた欲しがりさんなPCになるなぁ…と しみじみと眺めるところまでがエアショッピング 実際買うときはそれらに合わせて電源を選ぶ
353 19/09/20(金)20:04:10 No.624238943
lolやりたい!とかだったら割と何でも大丈夫?
354 19/09/20(金)20:04:16 No.624238968
使ってるソフト次第ですかね…
355 19/09/20(金)20:04:34 No.624239051
死んだことがあるパーツはHDDだけだな…
356 19/09/20(金)20:04:37 No.624239064
>グラボってRadeonとGeForceどっちがいいんです? ソフトによる ハイエンドは2080ti(か1080ti)しか選択肢がない
357 19/09/20(金)20:04:38 No.624239068
というかもう実際に動かしたベンチマークでクソ強いわコレ…ってなったでしょZEN2 3600とかintelどころか自社のミドルロー以下全殺しにしてたし
358 19/09/20(金)20:04:42 No.624239086
>グラボってRadeonとGeForceどっちがいいんです? そのレベルならGeForceにしておけ 基本的にゲームはGeForce環境に合わせて作られてるから
359 19/09/20(金)20:04:46 No.624239109
poeをサクサク遊びたい
360 19/09/20(金)20:04:57 No.624239157
>lolやりたい!とかだったら割と何でも大丈夫? 限度はあるけどはい というか類似のdota2と比べてスペック低くても動かしやすいってのがウリですので
361 19/09/20(金)20:05:02 No.624239174
Amazonでdellのやつ適当に買ったら グラボとかいうの増設しないとこのゲームできないって言われたんだが 拡張性がなくて増やせなかったから後悔したわ
362 19/09/20(金)20:05:03 No.624239177
>グラボってRadeonとGeForceどっちがいいんです? 自慰は高いけど消費電力とかはそこそこ ラデは値段安いけど電力関係調整しないとバカ食いする
363 19/09/20(金)20:05:05 No.624239182
>とりあえず詳しくなりたきゃアキバのPCショップでも行きゃいいかな!? 自作系ニュースサイト読んだりレビュー読んだり 一回作ってみるといい モチベあるなら経験が一番の勉強よ
364 19/09/20(金)20:05:13 No.624239236
>lolやりたい!とかだったら割と何でも大丈夫? ああいう1フレームの戦いの世界じゃむしろガチでやる場合なんでもとはならんしモニターなんかも拘る必要ある
365 19/09/20(金)20:05:13 No.624239238
電源巻き込み死ってその前に電源替える以外に対象方法ないの…?
366 19/09/20(金)20:05:23 No.624239291
らででも大して困んないよ
367 19/09/20(金)20:05:28 No.624239320
>パネルだ >まずは用途ごとに得意不得意のあるパネルの種類を覚えるんだ >次にメーカーだ >決め打ちで買えるメーカーとスペック詐欺の目潰しモニタを出すメーカーとを見分けるんだ ㌧ パネルググってきたけどこんな違いがあったのか…
368 19/09/20(金)20:05:31 No.624239338
電源はバカ食いの9900Kに2080TiOcでも750Wの80+プラチナあれば余裕だから1000Wとかはグラボ複数台入れてM.2のSSDにSATAのSSDと更にHDDを3~4台載せてRAIDにとかしない限り必要ないよ
369 19/09/20(金)20:05:33 No.624239352
>電源巻き込み死ってその前に電源替える以外に対象方法ないの…? ない
370 19/09/20(金)20:05:38 No.624239374
>lolやりたい!とかだったら割と何でも大丈夫? 解像度とかエフェクトとか気にしないならそれこそ3,4万のポンコツオンボノートでも動くよlolは 大きい画面でやりたいとか配信もやってみたいとかならそれなりに盛った方が良いけども
371 19/09/20(金)20:05:43 No.624239397
1080tiってのはポケモンで言うところのどれぐらいの強さなの
372 19/09/20(金)20:05:43 No.624239398
2080tiって13万くらい上乗せされる…たけえー
373 19/09/20(金)20:05:57 No.624239471
メインマシンの電源は5年保証以上欲しいけど サブマシンなら3年保証ぐらいの電源でもいいよ 1年保証と動物電源は金を出してトラブルを経験したい奇特な人間以外お勧めしない
374 19/09/20(金)20:05:59 No.624239479
何でもかんでも相性言ってる人ってPCゲームの最適化がどういう形でされてるのか理解してないと思う GameWorksによる最適化の差はグラボに限った話であって CPUで今までのAMDがパッとしなかったのは単にシングルの性能が低かったからだよ
375 19/09/20(金)20:06:17 No.624239568
どの部品でもそうだがハズレを引かないことを祈るとこかな…
376 19/09/20(金)20:06:18 No.624239571
>電源巻き込み死ってその前に電源替える以外に対象方法ないの…? 電源は心臓であり電気を流すところだ そこが狂ったら全部しぬ
377 19/09/20(金)20:06:20 No.624239580
うちの3700Xはベンチ結果が5%くらい低いんでハズレ石っぽくてつらい
378 19/09/20(金)20:06:25 No.624239609
>パネルググってきたけどこんな違いがあったのか… 特に縦置きするかどうかで重要だよ視野角があるから
379 19/09/20(金)20:06:26 No.624239615
今日山田電気にいったら「」ちゃんが喜びそうなセール品あったわよ ゲーミングパソコンが決算セールで14万円(税抜き) i7がのっててメモリ4ギガにSSDとオフィスソフトまでついてくるの これ買えばいいと思うわ
380 19/09/20(金)20:06:27 No.624239622
I3の一番安いのとi9の一番高いの意外コスパと性能と消費電力全てで負けてるから買う意味マジで無いよ それでも買いたいんなら全然良いと思うが
381 19/09/20(金)20:06:28 No.624239626
>電源巻き込み死ってその前に電源替える以外に対象方法ないの…? こまめにバックアップ取って保障期間内に次のに換える位しか出来ないと思う
382 19/09/20(金)20:06:34 No.624239656
まったく関係ないけど最近ソシャゲ忙しくてPCゲームできねえ…
383 19/09/20(金)20:06:54 No.624239754
高齢者向けのインターネット教室みたいなのじゃなくてこういう感じでパーツ毎の違いとか教えてくれるパソコン教室ないかな…
384 19/09/20(金)20:06:59 No.624239773
deep learningやるなら取り敢えずtensor coreあるRTXで予算の限り突っ込め
385 19/09/20(金)20:06:59 No.624239775
>電源巻き込み死ってその前に電源替える以外に対象方法ないの…? おまじない程度だけどサージカット機能付きのタップを噛ますくらいしか…
386 19/09/20(金)20:06:59 No.624239779
2080tiなんてよっぽどの物好き以外は買わないからな 高く見積もっても2070Sあたりで十分だよ
387 19/09/20(金)20:07:09 No.624239822
>まったく関係ないけど最近ソシャゲ忙しくてPCゲームできねえ… PCでソシャゲやればオッケー
388 19/09/20(金)20:07:23 No.624239884
流石にもういないと思うけど電源のgoldとかbronzeは効率であって信頼性ではない 信頼性欲しいなら保証期間と日本製コンデンサ使用とかその辺見るべき
389 19/09/20(金)20:07:30 No.624239917
>電源巻き込み死ってその前に電源替える以外に対象方法ないの…? 死に方にもよるけど死んだときにトランスから高圧のコイルサージ電流が流れてパーツ飛ばしたりするんで死ぬ前じゃないと回避できない
390 19/09/20(金)20:07:34 No.624239931
>グラボってRadeonとGeForceどっちがいいんです? ターゲットにするゲームを決めて自分の予算に応じてモデルを絞った上で 競合同士が実ゲームでどれくらいFPS出してるかの検証動画を見て決めればいいよ 自分がやるゲームで性能出なきゃ意味無いんだからメーカーは関係ない
391 19/09/20(金)20:07:36 No.624239946
>高齢者向けのインターネット教室みたいなのじゃなくてこういう感じでパーツ毎の違いとか教えてくれるパソコン教室ないかな… そこまでいくと自発的に店員さんに聞いたりネットで調べたりってなるんで
392 19/09/20(金)20:07:43 No.624239982
パーツ情報はそういう個人ブログ読むのがなんだかんだ早道だったよ
393 19/09/20(金)20:08:12 No.624240112
世代が変わると種族値が1.5倍とかするような世界だけど 1080tiみたいなハイエンドは600族とでも思っておけばいいんじゃないの
394 19/09/20(金)20:08:15 No.624240127
やはり電源はNipronか…
395 19/09/20(金)20:08:17 No.624240135
>うちの3700Xはベンチ結果が5%くらい低いんでハズレ石っぽくてつらい それ冷却ダメなだけじゃね?
396 19/09/20(金)20:08:22 No.624240170
メーカーカタログとか置いてあるところには置いてあるかな?
397 19/09/20(金)20:08:39 No.624240249
サンキュー「」 5年後を目安に電源替えるね…
398 19/09/20(金)20:08:42 No.624240259
>I3の一番安いのとi9の一番高いの意外コスパと性能と消費電力全てで負けてるから買う意味マジで無いよ >それでも買いたいんなら全然良いと思うが i5も値段によっては選ぶ理由になるけど 今Intel買っても次は全とっかえだからZen2買う予算捻出しておきたい
399 19/09/20(金)20:08:44 No.624240269
>うちの3700Xはベンチ結果が5%くらい低いんでハズレ石っぽくてつらい リテール? うんこ付けて再度計ろ?
400 19/09/20(金)20:08:49 No.624240299
宗教上の問題でasrockは禁忌なのでブロガー系は当てにできねぇんだオレは
401 19/09/20(金)20:08:54 No.624240337
個人ブログは鵜呑みに出来ない部分あるけど自前でテストしてくれてたりしてなかなか参考になる
402 19/09/20(金)20:09:19 No.624240494
個人ブログは良いのを引ければ参考になるけど大体適当な持論並べてるから参考にはしないな… 商品の画像という意味ではよくお世話になるが
403 19/09/20(金)20:09:29 No.624240551
ちゃんとした情報が欲しいなら海外のフォーラムとか覗くしかない
404 19/09/20(金)20:09:36 No.624240595
>個人ブログは鵜呑みに出来ない部分あるけど自前でテストしてくれてたりしてなかなか参考になる 個人ブログやプレスサイトのベンチ結果適当に見て平均取ればいいと思う
405 19/09/20(金)20:09:37 No.624240599
個人ブログはどれでも同じことしか書いてないなってなる場所もある
406 19/09/20(金)20:09:39 No.624240613
>これ買えばいいと思うわ 8年ぐらい前でもギリギリの性能だな…
407 19/09/20(金)20:09:55 No.624240698
EPYC自作!