虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/20(金)15:50:13 脊柱起... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/20(金)15:50:13 No.624187993

脊柱起立筋ってどうやって鍛えるの?

1 19/09/20(金)15:51:16 No.624188146

デッドリフト

2 19/09/20(金)15:53:57 No.624188554

デッドリフト

3 19/09/20(金)15:54:11 No.624188586

グッドモーニング

4 19/09/20(金)15:58:42 No.624189284

鍛えてどうするの広背筋に隠れて見えないよ

5 19/09/20(金)15:59:17 No.624189388

ここ鍛えると動きにはどういう効果が出てくるのかな

6 19/09/20(金)16:00:00 No.624189506

>鍛えてどうするの広背筋に隠れて見えないよ 背骨んとこモリッ!ってしてるとかっこいいでしょ

7 19/09/20(金)16:00:18 No.624189559

>ここ鍛えると動きにはどういう効果が出てくるのかな ブリッジできるようになる

8 19/09/20(金)16:00:20 No.624189563

ちゃんと鍛えると腰痛がかなり改善されるから現代人が一番鍛えるべき筋肉だと思う

9 19/09/20(金)16:01:25 No.624189724

カタオルガ

10 19/09/20(金)16:02:05 No.624189822

体重の3倍引けるけど腰痛どころか日常生活でメリットしかないのでおススメしたい

11 19/09/20(金)16:02:34 No.624189893

実際鍛えるべきはインナーなんだよ

12 19/09/20(金)16:03:01 No.624189957

ここがへなちょこだといい姿勢なんて取れない

13 19/09/20(金)16:03:37 No.624190066

>実際鍛えるべきはインナーなんだよ 筋トレしたことない人はこういうこと言う

14 19/09/20(金)16:04:07 No.624190162

ここを鍛えることで恐るべきパワーが手に入るのだ

15 19/09/20(金)16:06:26 No.624190547

インナーへなちょこのまま筋トレなんかしたら腰やるぞ ソースは俺

16 19/09/20(金)16:07:28 No.624190715

これ使う機械…名前忘れたけどテクノジムのやつ なんか妙に楽に上がるんだよな

17 19/09/20(金)16:08:07 No.624190805

インナーマッスルが何か知ってるのだろうか まさか横隔膜が~とか言うまいね…?

18 19/09/20(金)16:09:23 No.624190978

>インナーマッスルが何か知ってるのだろうか >まさか横隔膜が~とか言うまいね…? 説明できないのに半端な知識で割り込みたいなら帰ってプロテインを粉のまま食ってな

19 19/09/20(金)16:09:26 No.624190986

インナーマッスルっていわゆるチキンってやつ?

20 19/09/20(金)16:10:02 No.624191068

普通にバーベル担げば全身バランス良く鍛えられるし効率も良いっすよ

21 19/09/20(金)16:12:41 No.624191468

>説明できないのに半端な知識で割り込みたいなら帰ってプロテインを粉のまま食ってな なんでそんな喧嘩腰なのか分からないけど、負荷に対して補助的に作用する「いわゆるインナーマッスル」と正しい意味での「インナーマッスル」を区別して言ってる?ってことなんだよね 大腰筋群はインナーマッスルと言うけど横隔膜を(ターゲットとしての)インナーマッスルとは言わないよね? そういうことなんだけど

22 19/09/20(金)16:13:09 No.624191525

ジジイになったときヨボヨボしない程度に鍛えたい

23 19/09/20(金)16:15:12 No.624191845

横隔膜がとか誰か言った?

24 19/09/20(金)16:17:45 No.624192236

続きだけど デッドリフトで脊柱起立筋群を鍛えようとするならば、適切な負荷とフォームで行うなら「絶対に必要」なインナーマッスルは特に無いはずだよ! たしかに腹圧を維持するために体幹部にテンションはかかるけど、腹圧を維持できないために引けない、という重さはやる必要性はないからね 結局インナーマッスルって言われる筋肉は「負荷時にも適正なフォームをトレースするために必要なアシスト筋群」ってニュアンスで捉えておけば充分ですよね?

25 19/09/20(金)16:18:33 No.624192345

>説明できないのに半端な知識で割り込みたいなら帰ってプロテインを粉のまま食ってな んで貴公の説明マダー?

26 19/09/20(金)16:20:37 No.624192645

揉めてる連中はいいからこんな掲示板見てないで筋トレしろよ

27 19/09/20(金)16:20:50 No.624192675

横からで悪いんだけどスレ画の筋肉が全部脊柱起立筋?

28 19/09/20(金)16:20:53 No.624192684

普段から酷使してるのに筋トレで酷使していいの?

29 19/09/20(金)16:21:20 No.624192726

煽り耐性が低すぎる…

30 19/09/20(金)16:21:49 No.624192788

なんでマウント取り合いしてんだ…

31 19/09/20(金)16:22:10 No.624192838

格闘技なの

32 19/09/20(金)16:22:22 No.624192866

>んで貴公の説明マダー? 壺の筋トレスレへお帰りくださいお客様

33 19/09/20(金)16:23:16 No.624193016

>普段から酷使してるのに筋トレで酷使していいの? 普段から酷使してるといっても使い方が違うから筋力はつかないし肥大もあんましないからね

34 19/09/20(金)16:23:17 No.624193018

筋トレでは心まで鍛えられないという例だな

35 19/09/20(金)16:23:38 No.624193071

自重トレでおすすめのやつありません? スレ題鍛えるのに

36 19/09/20(金)16:24:08 No.624193153

>煽り耐性が低すぎる… 筋トレの弊害かもしれない…

37 19/09/20(金)16:25:26 No.624193352

>自重トレでおすすめのやつありません? うつ伏せになって平泳ぎ

38 19/09/20(金)16:26:07 No.624193460

キュレーターブログの影響でインナーとかコアとか漠然とした言い方になりがちなのは初心者が一度は通る道よ

39 19/09/20(金)16:27:20 No.624193652

>No.624192345 del + >んで貴公の説明マダー? インナーマッスル早口マンだけどこのレス俺のじゃないよ ただインナーマッスルなんかやってるうちに自然と付くから心配せず筋トレしようね!って話だよ! すごく紛らわしいので訂正させてください

40 19/09/20(金)16:27:46 No.624193733

筋トレして男性ホルモン過多で攻撃的になってるのかもしれない どうか許してあげて欲しい

41 19/09/20(金)16:29:11 No.624193962

筋トレすると精神的に余裕ができるって嘘なんだな

42 19/09/20(金)16:29:15 No.624193969

重いものを持ち上げるのは楽しい

43 19/09/20(金)16:30:09 No.624194102

プランクの前と後ろしかやってないけどやったらかなり腰痛無くなったわ

44 19/09/20(金)16:32:15 No.624194428

ちょうど良いスレがあったから聞きたいんだけど家でデッドリフトやるのにちょうど良く高すぎないおすすめのバーベル教えて欲しい

45 19/09/20(金)16:32:34 No.624194476

スクワットで腰痛くなるけどここ鍛えたら改善されるのかな

46 19/09/20(金)16:32:38 No.624194489

腰痛持ちの人ってキッカケがあって腰が逝った人が多いの?それとも気付いたら死んでたの?

47 19/09/20(金)16:32:56 No.624194535

>自重トレでおすすめのやつありません? >スレ題鍛えるのに ブリッジ 極めると立った状態からブリッジ→また戻るとかできるようになる

48 19/09/20(金)16:33:00 No.624194546

ソーセージ君

49 19/09/20(金)16:34:11 No.624194729

>スクワットで腰痛くなるけどここ鍛えたら改善されるのかな ストレッチが足りないんじゃなくて筋力が足らなくて腰椎曲がっちゃうのならそうかもね

50 19/09/20(金)16:34:20 No.624194753

>腰痛持ちの人ってキッカケがあって腰が逝った人が多いの?それとも気付いたら死んでたの? 俺はラグビーと座り仕事でだめにした

51 19/09/20(金)16:34:34 No.624194804

脚で上げるってなんのこっちゃと思ってたけどわかってきたような気がする けどたぶん気のせい

52 19/09/20(金)16:35:12 No.624194895

>脊柱起立筋 この言葉を初めて聞いたのが犬が回転して熊の脊柱起立筋を断ったときだった

53 19/09/20(金)16:35:37 No.624194964

>スクワットで腰痛くなるけどここ鍛えたら改善されるのかな 腰まわりはデリケートな部位だしケースバイケースも多いし 医者に一度相談したほうがいいんじゃない?

54 19/09/20(金)16:36:41 No.624195113

スレ画のところが凝る 柱の角とかでついグリグリしちゃう

55 19/09/20(金)16:36:51 No.624195144

どんな時でも腹圧を高めるんだぞ

56 19/09/20(金)16:37:49 No.624195311

プランクって効率悪いし付く筋肉日常生活で役に立たないのに何で人気なんだろ

57 19/09/20(金)16:39:41 No.624195594

>プランクって効率悪いし付く筋肉日常生活で役に立たないのに何で人気なんだろ 道具もなしにすぐにどんな服装でもできるからな…

58 19/09/20(金)16:40:49 No.624195768

>プランクって効率悪いし付く筋肉日常生活で役に立たないのに何で人気なんだろ プランクで刺激される筋肉を使わずに日常生活してる人…寝たきりとか?

59 19/09/20(金)16:42:22 No.624195992

上体起こしもあまり効率的じゃないんだっけ? 腹筋って何で鍛えるのがいいの?

60 19/09/20(金)16:43:15 No.624196130

プランクの効果ってスクワットやクランチでも得られるからやる意味が分からんトレーニングだと思う それらより効率がいいってわけでもないし

61 19/09/20(金)16:43:16 No.624196135

>腹筋って何で鍛えるのがいいの? プランク

62 19/09/20(金)16:43:48 No.624196216

>ブリッジ >極めると立った状態からブリッジ→また戻るとかできるようになる ブリッジかあ ひさしぶりにやってみたら全然上がらないから グルート・ブリッジあたりからちまちまやってみようかな ありがとう

63 19/09/20(金)16:44:38 No.624196345

ブリッジいいよね…

64 19/09/20(金)16:44:38 No.624196349

>プランクの効果ってスクワットやクランチでも得られるからやる意味が分からんトレーニングだと思う >それらより効率がいいってわけでもないし 関節への負担が少ない デブや高齢者にも安心しておすすめできる

65 19/09/20(金)16:44:51 No.624196377

腹直筋や腸腰筋一緒に鍛えたいならシットアップの方がEMG高いよそりゃ でも割と腰椎曲げるから腰の柔軟性足りない人は腰が痛くなるかもね

66 19/09/20(金)16:45:13 No.624196436

腰痛でクランチできない人はプランク ながらで鍛えたい人はプランク ガチで鍛えたいならクランチなりドラゴンフラッグなりやれば良い

67 19/09/20(金)16:45:38 No.624196486

>プランクの効果ってスクワットやクランチでも得られるからやる意味が分からんトレーニングだと思う >それらより効率がいいってわけでもないし 膝に問題があってスクワット辛いとかいう人でもできるとか?

68 19/09/20(金)16:45:53 No.624196531

>プランクの効果ってスクワットやクランチでも得られるからやる意味が分からんトレーニングだと思う >それらより効率がいいってわけでもないし 脳みそまで筋肉になってしまった人のレス

69 19/09/20(金)16:46:28 No.624196624

デッドリフトどこまで腰曲げていいかわからんけど背中が丸まらなければなんでもいいんかな

70 19/09/20(金)16:47:07 No.624196743

効率なんて人それぞれだし自分の道を進んでください

71 19/09/20(金)16:48:17 No.624196912

>効率なんて人それぞれだし自分の道を進んでください うむ それが正しい筋肉道だ

72 19/09/20(金)16:48:29 No.624196950

>デッドリフトどこまで腰曲げていいかわからんけど背中が丸まらなければなんでもいいんかな 動画見ながらフォーム確認してみ あまり腰を倒しすぎるとスティフレッグっぽくなるし

73 19/09/20(金)16:49:41 No.624197163

>筋トレでは心まで鍛えられないという例だな 筋トレしてない奴ほどこういうことを言う 筋肉は心で動かすんだぞ

74 19/09/20(金)16:50:44 No.624197334

>うむ >それが正しい筋肉道だ 体格や骨格筋繊維の微妙な接続位置の違いで同じことやっても効果はかわるからどうしようもない

75 19/09/20(金)16:50:48 No.624197347

>筋トレしてない奴ほどこういうことを言う >筋肉は心で動かすんだぞ 心に余裕があるなら戯れ言に反論する必要ないのでは

76 19/09/20(金)16:51:02 No.624197375

>それが正しい筋肉道だ こういうこと言うからさあ…

77 19/09/20(金)16:52:04 No.624197521

心も筋肉 しっかり鍛錬して清く正しい人間になるのだぞ

78 19/09/20(金)16:52:17 No.624197561

>心に余裕があるなら戯れ言に反論する必要ないのでは 反論してる人の筋肉を見通す力が俺にはない…もっと筋肉鍛えないと…

79 19/09/20(金)16:52:23 No.624197579

心に余裕があるからこそレスポンチしちゃうのだ

80 19/09/20(金)16:52:34 No.624197603

レスポンチみただけで相手の筋肉わかるってエスパー筋持ちかよ

81 19/09/20(金)16:53:17 No.624197695

実際一定以上の筋量を超えると男も女も急に悟りを開いたみらいになるしな

82 19/09/20(金)16:55:22 No.624198019

とりあえず筋肉が発想の面白さに関係しないことはきんに君を見ればわかる

83 19/09/20(金)16:55:46 No.624198080

>心に余裕があるからこそレスポンチしちゃうのだ なんにせよ筋トレダメじゃん!

84 19/09/20(金)16:57:06 No.624198299

テストステロンが高まると攻撃的に…

85 19/09/20(金)16:58:00 No.624198464

>とりあえず筋肉が発想の面白さに関係しないことはきんに君を見ればわかる 松本をみると筋肉が発想の面白さに関係するようにみえる

86 19/09/20(金)16:59:03 No.624198652

>レスポンチみただけで相手の筋肉わかるってエスパー筋持ちかよ マッチョに煽られると大胸筋のあたりがピクピクしてこない?

87 19/09/20(金)17:00:26 No.624198875

>松本をみると筋肉が発想の面白さに関係するようにみえる 筋肉ない頃の方が面白かったじゃん!

88 19/09/20(金)17:01:04 No.624198998

実際気が短い人が多い界隈な気はする

89 19/09/20(金)17:01:37 No.624199088

まぁとりあえずデッドリフトいいよね 筋トレを一番やったぞ!って感覚になる

↑Top