虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 絵が下... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/20(金)12:11:36 No.624155090

    絵が下手なら上手になるまで描き続けろってことか

    1 19/09/20(金)12:17:30 No.624155976

    絵2

    2 19/09/20(金)12:18:40 No.624156168

    絵なんて目的持って書いてりゃ上手くなる

    3 19/09/20(金)12:20:39 No.624156511

    描きたいもの描く能力は漫画描いてたらマジで上達する イラストは模写でも描けるからいまいち上達しない

    4 19/09/20(金)12:22:09 No.624156777

    ダハハハハ!

    5 19/09/20(金)12:29:51 No.624158174

    好きなもの描くのが一番なんだなって… ライナー見てると…

    6 19/09/20(金)12:31:29 No.624158462

    サシャ周りで女の子曇らせる喜びを知ってから急速に女の子可愛くなったし説得力あるな…

    7 19/09/20(金)12:31:38 No.624158501

    >絵なんて目的持って書いてりゃ上手くなる ラーメン美味しそうに食べてる絵とか具体性があると良い

    8 19/09/20(金)12:32:08 No.624158590

    >好きなもの描くのが一番なんだなって… >ライナー見てると… ライナーだけ画力にブーストかかるよね

    9 19/09/20(金)12:34:09 No.624159000

    それでも進撃の初期はまだ荒いなってなったけど 今は凄いよ…

    10 19/09/20(金)12:35:44 No.624159322

    作画が別の人だったらここまで受けなかった

    11 19/09/20(金)12:35:58 No.624159365

    19歳…ほとばしる才能…

    12 19/09/20(金)12:36:30 No.624159480

    才能(リビドー)

    13 19/09/20(金)12:38:14 No.624159824

    初期の頃からアクションシーンの迫力は頭抜けてたよね ただ棒立ちしてる絵とかは下手だったけど

    14 19/09/20(金)12:40:23 No.624160253

    ガビ山先生のミル貝読んでたら > 小学生のころにサッカークラブに入っていたが、そのころに抱いた劣等感が後の自身の人格形成に影響を及ぼしたと述べている[9]。 でだめだった

    15 19/09/20(金)12:40:47 No.624160334

    レビューが的確過ぎる

    16 19/09/20(金)12:40:50 No.624160342

    進 撃 の 巨 人 のくだりで泣きそうになってる顔はめっちゃ上手いな…って思った

    17 19/09/20(金)12:42:07 No.624160592

    スレ画の時点で迫力ある絵が描けてるんだよな…

    18 19/09/20(金)12:42:42 No.624160716

    ネームは初期から上手いから作画担当ついてた可能性もあったな

    19 19/09/20(金)12:42:54 No.624160760

    >スレ画の時点で迫力ある絵が描けてるんだよな… スレ画もした二つは8だからな

    20 19/09/20(金)12:43:06 No.624160798

    褒めてるのに佳作

    21 19/09/20(金)12:45:40 No.624161268

    絵なんて大事じゃないだろってたかを括ってたら担当に一年間絵のお勉強させられた男

    22 19/09/20(金)12:46:31 No.624161435

    ストーリーと画面構成と独創性が点数高いって すでに才能が見えてるレベルの評価だもんな

    23 19/09/20(金)12:47:34 No.624161642

    >褒めてるのに佳作 佳作って普通に高い評価じゃん?

    24 19/09/20(金)12:47:42 No.624161669

    寧ろこんだけ明らかな課題あって佳作って相当高く評価してるぞ

    25 19/09/20(金)12:48:14 No.624161774

    ちょうどいいタイミングで別マガ創刊があってよかったよな 絵が荒削りでも大目に見てもらいやすいというか

    26 19/09/20(金)12:48:15 No.624161776

    絵が2で構図コマ割りが8がすごい的確

    27 19/09/20(金)12:48:20 No.624161796

    この絵でこれだけ迫力あるんだからすごいよ

    28 19/09/20(金)12:48:29 No.624161827

    単に絵が上手い人はいっぱいいるけど面白い漫画を描ける人は少ないもんな

    29 19/09/20(金)12:48:49 No.624161892

    佳作って意味わかってる?

    30 19/09/20(金)12:49:27 No.624162032

    目の周りの諫山線がもうこの時点で描いてある…

    31 19/09/20(金)12:49:44 No.624162082

    こうやって見てもらうって意味じゃ絵の学校で絵の練習サボってパースの練習したのは正しかったのかもしれない

    32 19/09/20(金)12:50:38 No.624162259

    >ネームは初期から上手いから作画担当ついてた可能性もあったな 評価読むに作者の脳内イメージを余すところなく自分の手で出力させないと 魅力がかなり損なわれると編集も感じてそうだからなあ 実際連載開始時の絵はあんなんだし

    33 19/09/20(金)12:50:57 No.624162324

    佳作をがんばったで賞くらいだと認識してる子は稀によくいる

    34 19/09/20(金)12:51:02 No.624162337

    あれだけ絵ヘッタクソで大人気漫画になったのは本当にすごいと思う

    35 19/09/20(金)12:51:33 No.624162440

    初期とかたまに顔から下だけネームレベルのコマあったからな…バトルシーンじゃないからよかったけど

    36 19/09/20(金)12:52:10 No.624162557

    ガビ先生自身も作画つけてくれって言ってたけど編集に却下されたて「」が

    37 19/09/20(金)12:52:50 No.624162682

    今はもうガビ山先生だからこそ描ける絵になってるよね…

    38 19/09/20(金)12:53:22 No.624162785

    下手だけど上手いというか上手いけど下手というか うまく言えないけどすごい絵を書くと思う

    39 19/09/20(金)12:54:13 No.624162936

    頭の中にあるイメージって…

    40 19/09/20(金)12:54:17 No.624162956

    書き分けはともかく表情はけっこういい顔描くと思う いろんな思いがないまぜになったような

    41 19/09/20(金)12:54:33 No.624163001

    >初期とかたまに顔から下だけネームレベルのコマあったからな…バトルシーンじゃないからよかったけど 見開きのページ入れるセンスがすごかった

    42 19/09/20(金)12:54:43 No.624163031

    いろんな感情が入り混じって何とも言えない表情を描かせたら一級品だと思う

    43 19/09/20(金)12:55:39 No.624163196

    今となっては特徴的な画風に昇華してよくエミュられてるまである

    44 19/09/20(金)12:55:43 No.624163206

    銃フェラはシチュエーションもさることながら表情とか構図とか色々凄い イコンだよあれは

    45 19/09/20(金)12:56:08 No.624163271

    読み返すとこれライナーか…あっこっちか…あっこいつか?みたいなのが何度かあった

    46 19/09/20(金)12:56:24 No.624163312

    カヤがキレたシーンとかものすごいいいよね 画力と言う意味では無くコマ運びのテンポって点で

    47 19/09/20(金)12:56:51 No.624163400

    冷静に考えて漫画で絵が下手なのに佳作ってとんでもないよね

    48 19/09/20(金)12:57:21 No.624163493

    >あれだけ絵ヘッタクソで大人気漫画になったのは本当にすごいと思う でも初期からそれなりに整ってはいたと思う

    49 19/09/20(金)12:57:47 No.624163573

    絵がうまい人はいっぱいいるけどストーリーを作れる人は希少というのはよく言われる

    50 19/09/20(金)12:57:55 No.624163597

    佳作は賞の上下で見れば低いほうでしょ 何百という応募者の山の上に立ってるからすごいんだけど

    51 19/09/20(金)12:58:02 No.624163618

    上手さはともかく画風に迫力あるもんな

    52 19/09/20(金)12:58:13 No.624163651

    >でも初期からそれなりに整ってはいたと思う マジでやばいのは持ち込み版だけだよ マガジン担当が矯正してお出ししてるからな連載版は

    53 19/09/20(金)12:58:30 No.624163696

    翻訳挟まずに自分自身にアウトプットさせなきゃだめだと判断した編集すごいよね 1話のアオリもこいつは間違いなく天才だと断言したようなもんだし

    54 19/09/20(金)12:59:20 No.624163833

    書き込み量以外だと線を何度も描いてごまかすみたいなのがどんどん減ってきてたりバランスおかしい体型や薄っぺらい体型とかがなくなってきてるのが特にわかりやすい いまもたまにロボフ師団長みたいな変な等身の出てくるけど…

    55 19/09/20(金)13:00:03 No.624163956

    持ち込んだジャンプの編集がマガジンを紹介したって話はマジなのかな

    56 19/09/20(金)13:00:09 No.624163974

    初期は絵が下手なのがかえって不気味さ出ていいとか言われてたな…

    57 19/09/20(金)13:00:35 No.624164043

    話や演出はプロレベル 画力はジャンプを馬鹿にしているとしか思えません

    58 19/09/20(金)13:00:38 No.624164052

    この読切は決めゴマが良い画描けてるせいで逆に手早く済ませてる背景とかもっと頑張れたんじゃないの…?って気持ちになる

    59 19/09/20(金)13:00:48 No.624164085

    巨人もオリジナル妖怪みたいなもんだから適当でも許されるって感じだったのが 後半は生物っぽいラインに説得力出てきたと思う

    60 19/09/20(金)13:00:55 No.624164109

    ジャンプの作風じゃないよなとは思うけど今のジャンプなら別にそこまでおかしくもないのかなとも思う

    61 19/09/20(金)13:01:12 No.624164153

    戦闘シーンはこの時でももうめっちゃ迫力あったな

    62 19/09/20(金)13:01:12 No.624164154

    >佳作は賞の上下で見れば低いほうでしょ >何百という応募者の山の上に立ってるからすごいんだけど 言っちゃなんだけどクラスで3番目に絵が上手い中高生レベルの画力が足引っ張りまくった上で佳作なのがすごいんだ

    63 19/09/20(金)13:01:47 No.624164252

    これで下手くそなの?

    64 19/09/20(金)13:01:56 No.624164277

    鬼滅とかチェンソーマンとかジャンプっぽくない絵柄だよね

    65 19/09/20(金)13:02:09 No.624164307

    ジャンプは割と画力気にしないところはあるとは思うけどね

    66 19/09/20(金)13:02:16 No.624164330

    表情書くのがめっちゃ上手い 一連の流れを描く上手さも凄いけど本当に射精したくなるいい曇り顔を描く

    67 19/09/20(金)13:02:40 No.624164393

    >ジャンプの作風じゃないよなとは思うけど今のジャンプなら別にそこまでおかしくもないのかなとも思う マーレ編は流石に今のジャンプでも浮きまくるかな…

    68 19/09/20(金)13:02:41 No.624164399

    >これで下手くそなの? https://debut.shonenmagazine.com/viewer/3580 投稿作の画力に関しては中高生レベルだよ

    69 19/09/20(金)13:02:49 No.624164414

    諫山先生と専門学校で同じクラスだったって人が知り合いにいる もうこれは他人だな

    70 19/09/20(金)13:02:54 No.624164425

    絵が下手というか綺麗すぎないのが逆に良かった

    71 19/09/20(金)13:03:05 No.624164455

    >>ジャンプの作風じゃないよなとは思うけど今のジャンプなら別にそこまでおかしくもないのかなとも思う >マーレ編は流石に今のジャンプでも浮きまくるかな… それもそうだな…

    72 19/09/20(金)13:03:15 No.624164483

    >これで下手くそなの? スレ画部分は気合入ってる場所だから…

    73 19/09/20(金)13:03:33 No.624164518

    この後新人育成に力入れ出したから やっぱり取り逃したのはやっちまったなーって感じなんだろうな 「だれでもジャンプでデビューできる!」って無茶な煽りつけた ジャンプルーキーって漫画投稿サイトまで作ったし

    74 19/09/20(金)13:03:38 No.624164530

    斬が載る雑誌だしなジャンプも

    75 19/09/20(金)13:03:43 No.624164546

    これを門前払いしたジャンプ編集の判断は責められない

    76 19/09/20(金)13:03:49 No.624164564

    絵が上手くなったらもっと表現したいもの表現できるよ!で絵どんどん上手くなって表現したいものどんどん表現しててすげぇよな…

    77 19/09/20(金)13:03:50 No.624164566

    この総評見る限りジャンプ編集部めっちゃ見る目あったよね なぜ育てられなかったんだ

    78 19/09/20(金)13:04:06 No.624164599

    この一枚だけしか見てないと十分上手く見えるんだけど

    79 19/09/20(金)13:04:11 No.624164609

    読み切りはアクションシーンも何してんだかわりと見づらかった 確かに勢いはあった

    80 19/09/20(金)13:04:28 No.624164649

    >これを門前払いしたジャンプ編集の判断は責められない ジャンプじゃフェラチオは載せられないし双方正しい判断だよ

    81 19/09/20(金)13:05:05 No.624164726

    佳作はトータルでは1番にはなれないけどどっか尖ったとこある作品に贈られることが多いとか 野球で言うなら佳作が素材型新人で大賞は完成された即戦力みたいなもん

    82 19/09/20(金)13:05:24 No.624164770

    名馬も希少ならそれを育てられる名伯楽も希少だから……

    83 19/09/20(金)13:05:27 No.624164778

    マガジンの慧眼振りが凄い まあ素人じゃ見分け付かない人材を捕まえてこそのプロ編集者なんだろうけど

    84 19/09/20(金)13:06:01 No.624164861

    >>これで下手くそなの? >https://debut.shonenmagazine.com/viewer/3580 >投稿作の画力に関しては中高生レベルだよ ギャグマンガ日和だこれ

    85 19/09/20(金)13:06:14 No.624164894

    >持ち込んだジャンプの編集がマガジンを紹介したって話はマジなのかな こんなかっちりプロット作ってるのはうちでは連載できないということでマガジンというか講談社の雑誌をいくつか紹介してくれた 全部で絵を理由に蹴られた

    86 19/09/20(金)13:06:20 No.624164903

    今もなんか手が下手っていうか手のスケール掴むのが苦手なのかなと思う

    87 19/09/20(金)13:06:20 No.624164904

    >この一枚だけしか見てないと十分上手く見えるんだけど 中身読んでから出直してきてください

    88 19/09/20(金)13:06:25 No.624164917

    別マガ創刊とその別マガの漫画募集テーマが「あなたの絶望」だったことってタイミングにすごい恵まれた

    89 19/09/20(金)13:06:32 No.624164940

    持ち込みなんて1人しか読まないからそいつがめどがったり門前払いしたらまあそこまでだよ

    90 19/09/20(金)13:06:36 No.624164954

    プロットが出来上がってるとはいえ週刊は厳しかったんじゃないか

    91 19/09/20(金)13:06:45 No.624164980

    >この総評見る限りジャンプ編集部めっちゃ見る目あったよね これはマガジンの賞だよ

    92 19/09/20(金)13:06:46 No.624164986

    描くことが好きじゃなきゃ上達しないよ

    93 19/09/20(金)13:07:12 No.624165052

    ジャンプでも呪術とかチェンソーとかはそこまで絵は上手く無いけど 迫力は他のちょっと小綺麗な漫画より上だしな

    94 19/09/20(金)13:07:13 No.624165055

    中身読んだから訂正しますすみません

    95 19/09/20(金)13:07:32 No.624165099

    まぁプロットかっちり作って「この通りに連載したいです!」って言われても週刊誌だと困るよな それがいくら面白くても

    96 19/09/20(金)13:08:00 No.624165160

    絵の評価は妥当だろう 最初見たとき学生の書いたラクガキみたいだったし 後から凄かったけど

    97 19/09/20(金)13:08:02 No.624165167

    >ギャグマンガ日和 su3320966.png

    98 19/09/20(金)13:08:21 No.624165216

    諫山線もそうだけど持ち込みの時点でオオオオオォォオォオォォも既にあって駄目だった

    99 19/09/20(金)13:08:34 No.624165263

    描くことが好きでもないやつは絵を仕事や趣味にしねえんじゃねえかな…

    100 19/09/20(金)13:08:37 No.624165268

    >マガジンの慧眼振りが凄い >まあ素人じゃ見分け付かない人材を捕まえてこそのプロ編集者なんだろうけど というか画像はマガジンの方で佳作獲ったときのヤツ ジャンプ編集部は「ウチでは無理です」だった https://debut.shonenmagazine.com/comic/2265

    101 19/09/20(金)13:08:43 No.624165283

    >まぁプロットかっちり作って「この通りに連載したいです!」って言われても週刊誌だと困るよな 新雑誌立ち上げて色々自由にやれるタイミングだったのも大きいね

    102 19/09/20(金)13:08:58 No.624165321

    一話見るとクソ上手くなってる

    103 19/09/20(金)13:09:21 No.624165375

    >まぁプロットかっちり作って「この通りに連載したいです!」って言われても週刊誌だと困るよな >それがいくら面白くても むしろマガジンは編集者がガンガン口出しするとこだから ゲイのサディストがスタンドプレーで作ってるわけじゃないだろうな

    104 19/09/20(金)13:09:43 No.624165432

    まあまだまだ伸びしろはあるよね

    105 19/09/20(金)13:09:44 No.624165433

    >まぁプロットかっちり作って「この通りに連載したいです!」って言われても週刊誌だと困るよな >それがいくら面白くても でもワンピはだいたい最初の長期プロット通りに進んでるって言ってたけど…

    106 19/09/20(金)13:09:55 No.624165462

    >ジャンプでも呪術とかチェンソーとかはそこまで絵は上手く無いけど >迫力は他のちょっと小綺麗な漫画より上だしな 上手さも十分あるよ!? 大抵の人は荒れる、というか荒れても連載できる時点でバケモン扱いされるくらい週刊連載は過酷なのだ

    107 19/09/20(金)13:09:55 No.624165463

    最悪自分は原作で作画つけてもいいので連載させてもらえませんかね…? って言ったら甘えるなお前が始めた物語だろでアシスタントで現場に放り込まれたりして1年間みっちり修行させられたあと連載スタートは笑う

    108 19/09/20(金)13:10:06 No.624165484

    ジャンプ逃したよく言われるけど逆に言うと打ち切られた漫画家の中にそういうクラスに化けれた逸材はたくさんいたって訳だから…

    109 19/09/20(金)13:10:07 No.624165486

    構図コマ割上手いよな初期の絵でもめっちゃ迫力あるもん

    110 19/09/20(金)13:10:50 No.624165581

    https://debut.shonenmagazine.com/viewer/3580/3226 この人は2018年にこんなコメントしてるん?

    111 19/09/20(金)13:10:52 No.624165590

    絵が上手くなる人は下手なうちから構図は上手いよな あと描き始めの頃から描くのが難しい絵にチャレンジしてる感じ

    112 19/09/20(金)13:10:54 No.624165596

    チェンソーはオタク絵じゃないだけで相当上手いだろ!?

    113 19/09/20(金)13:11:01 No.624165610

    >でもワンピはだいたい最初の長期プロット通りに進んでるって言ってたけど… ワンピは大まかな設定と何個の島をめぐって何人の仲間を集めるってロードマップが予定通りなだけで道中はめっちゃ改変されてるよ

    114 19/09/20(金)13:11:05 No.624165618

    su3320972.jpg 知らない設定だ…

    115 19/09/20(金)13:11:24 No.624165661

    絵下手だけどそれ以外の全部はめちゃくちゃ上手いのが読み切りでも分かるなこれ…

    116 19/09/20(金)13:11:44 No.624165707

    別冊なのに講談社で一二を争う売れた作品になるとは…この海のリハクの目をもってしても…

    117 19/09/20(金)13:11:48 No.624165715

    >今もなんか手が下手っていうか手のスケール掴むのが苦手なのかなと思う 手はプロでも描くの大変みたいだからな…

    118 19/09/20(金)13:11:55 No.624165728

    >ジャンプ逃したよく言われるけど逆に言うと打ち切られた漫画家の中にそういうクラスに化けれた逸材はたくさんいたって訳だから… 進撃クラスに化けれた作品とか流石に0.01%くらいだろ…

    119 19/09/20(金)13:12:12 No.624165764

    チェンソーも進撃冒頭も共通に言えるけど 効果が汚いペンで殴り書きしたみたいな

    120 19/09/20(金)13:12:30 No.624165794

    >https://debut.shonenmagazine.com/viewer/3580 >投稿作の画力に関しては中高生レベルだよ 読み切り版初めて読んだけど建物へちょいと別物感すごいな 1巻の頃から建物はすごい上手かったけど優秀なアシでも付けたのかな

    121 19/09/20(金)13:12:46 No.624165824

    別に絵ダメでも作画担当つければいいだけだしな 何よりネウロや斬みたいなのまで連載させてるから 絵だけで切りました説はあんま信憑性が…

    122 19/09/20(金)13:12:52 No.624165837

    >ジャンプ逃したよく言われるけど逆に言うと打ち切られた漫画家の中にそういうクラスに化けれた逸材はたくさんいたって訳だから… 打ち切り作家も他誌に流れて普通にヒット作出してたりするからね

    123 19/09/20(金)13:12:57 No.624165843

    ライナーが曇ると本当に絵が上手くなる ヴィリータイバーの宣戦布告とかすごいことになってる

    124 19/09/20(金)13:12:58 No.624165846

    >ジャンプ逃したよく言われるけど逆に言うと打ち切られた漫画家の中にそういうクラスに化けれた逸材はたくさんいたって訳だから… やはりジガは進撃の怪獣という題名にするべきだったか…

    125 19/09/20(金)13:13:02 No.624165861

    >手はプロでも描くの大変みたいだからな… 手はこうやって描くんですよ楳図先生!

    126 19/09/20(金)13:13:09 No.624165882

    月刊誌だからやれた話ってところもあるしな

    127 19/09/20(金)13:13:19 No.624165903

    進撃漫画もあるだろうけどアニメゲームとメディア化にも恵まれてたしまぁ編集が良いとこにお願いしたんだろうけどそれでも当たるのはすげぇよ

    128 19/09/20(金)13:13:30 No.624165934

    本当の技術は手の上手さで分かるってよく言われるよね まあ技術と魅力は同一ではないが

    129 19/09/20(金)13:13:54 No.624165988

    戦闘とライナーみたいな筋肉質なナイスガイ描くのにかなり振ってる絵なのはそれが描きたいから頑張って上手くなったということなんだろう 逆にミカサはなんかどんどん可愛くなくなってしまったが…

    130 19/09/20(金)13:13:55 No.624165991

    ジャンプでやってたら巨人エレンにいろいろ装備つけて戦わせたりする方面の話になりそうでな

    131 19/09/20(金)13:14:01 [担当] No.624166012

    いいぞこのプロット通りに連載させてやる ただし1年後にな(みっちり絵のトレーニングの予定詰め込みながら)

    132 19/09/20(金)13:14:03 No.624166019

    ジャンプも月刊誌あるんだけどね…

    133 19/09/20(金)13:14:05 No.624166025

    絵はプロレベル 話は漫画をバカにしているとしか思えない

    134 19/09/20(金)13:14:10 No.624166038

    銃フェラのよだれ描写には鬼気迫るものがある

    135 19/09/20(金)13:14:24 No.624166062

    ちょっと演出がワンピースっぽい

    136 19/09/20(金)13:14:41 No.624166104

    兵士長を決める調査兵団剣術トーナメントだあっ

    137 19/09/20(金)13:14:46 No.624166114

    持ち込みは完全に中学生レベルで連載初期も趣味のウェブ漫画レベル 今はスゲー上手くはなったけどかなり独特だ

    138 19/09/20(金)13:15:20 No.624166195

    話は幻魔大戦を連想させるところあるな

    139 19/09/20(金)13:15:54 No.624166263

    >兵士長を決める調査兵団剣術トーナメントだあっ 大会中に巨人乱入だあっ!

    140 19/09/20(金)13:15:55 No.624166265

    そういえばどっかの漫画家も 最初に当たる編集おみくじでその後が全部決まるとか昔言ってたな…

    141 19/09/20(金)13:15:56 No.624166269

    ジャンプで全く同じ内容を連載してもここまで続かなかっただろうなと言う予感はある

    142 19/09/20(金)13:16:00 No.624166274

    >ちょっと演出がワンピースっぽい ドン!とかね その辺は週刊の少年漫画っぽい

    143 19/09/20(金)13:16:05 No.624166294

    他に持ち込みで話題になった漫画とかある?

    144 19/09/20(金)13:16:15 No.624166320

    進撃終わっても一発屋で終わらない安心感はなんというかある プロットさえ練れば何でも描けそう

    145 19/09/20(金)13:16:23 No.624166337

    まあジャンプでやるには陰惨過ぎるな ギャグ挟むけど妙にオタくさいところあるし

    146 19/09/20(金)13:16:36 No.624166368

    たまに手と頭の縮尺がおかしくなるのは上手くなってからもしばらく治らなかったな

    147 19/09/20(金)13:16:47 No.624166389

    >進撃終わっても一発屋で終わらない安心感はなんというかある >プロットさえ練れば何でも描けそう 全く別ジャンルの嘘予告が面白過ぎる…

    148 19/09/20(金)13:16:55 No.624166415

    >進撃終わっても一発屋で終わらない安心感はなんというかある 単行本のオマケ漫画面白いからな…

    149 19/09/20(金)13:16:55 No.624166419

    >他に持ち込みで話題になった漫画とかある? これもマガジンだけど蟹の形の人とか

    150 19/09/20(金)13:16:59 No.624166424

    でもライナーに「鎧の巨人」を継承するために漫画家になったんだし他の漫画描くかは微妙そう

    151 19/09/20(金)13:17:09 No.624166453

    ドンドンうるさいしあの目でギロッ!ってコマ多いよね読み切り版

    152 19/09/20(金)13:18:29 No.624166635

    >全く別ジャンルの嘘予告が面白過ぎる… ドラえもんパロはあれだけでも普通に面白かった

    153 19/09/20(金)13:18:53 No.624166693

    >まあジャンプでやるには陰惨過ぎるな >ギャグ挟むけど妙にオタくさいところあるし 時代が変わってウケる物も変わっても 昔ながらのジャンプ作品しか認められない状態だったって事か どっちにしろ積んでたわけだな