19/09/20(金)04:59:50 健康的... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/20(金)04:59:50 No.624119362
健康的な料理はまずい
1 19/09/20(金)05:04:48 No.624119498
変に理屈付けようと概念がとか言い出したら絶対調理器具とか調味料類につっこみが入るぞ…
2 19/09/20(金)05:05:45 No.624119525
いやいや無理があるだろう…
3 19/09/20(金)05:05:48 No.624119527
キリコが飲むウドのコーヒーは苦い
4 19/09/20(金)05:07:04 No.624119563
主人公を有能に見せるために現地人のIQを著しく下げる最たる例だと思うよ
5 19/09/20(金)05:07:08 No.624119566
なまさたう
6 19/09/20(金)05:08:15 No.624119601
栄養素って概念がないのに健康料理って概念はあるのか
7 19/09/20(金)05:09:56 No.624119644
胡椒使うと食が進む!つまり胡椒は薬で健康になる! みたいな価値観ではないのか
8 19/09/20(金)05:10:15 No.624119649
栄養?知らね! これ飲んだらなんか調子が良くなる!まじゅい!! みたいな感じか
9 19/09/20(金)05:12:50 No.624119720
健康で不味いって料理というより煎じ薬かなんかの話じゃない?
10 19/09/20(金)05:14:25 No.624119758
食えない毒芋から食えるコンニャク作ったならまだしも栄養素の概念無いのに何でわざわざ大豆から豆腐作ったんだよ
11 19/09/20(金)05:17:40 No.624119835
チーズの扱いはどうなんだろう 料理じゃないけど栄養あって美味しいよね?
12 19/09/20(金)05:18:12 No.624119849
>食えない毒芋から食えるコンニャク作ったならまだしも栄養素の概念無いのに何でわざわざ大豆から豆腐作ったんだよ 健康を知らない異世界の人達をいっちょ俺の料理で健康にしてやろうじゃねぇかと思ったからじゃないの?
13 19/09/20(金)05:18:39 No.624119864
コピペスレ?
14 19/09/20(金)05:18:58 No.624119874
明らかに作者そこまで料理に詳しくないのによくこんなの書こうと思ったな
15 19/09/20(金)05:19:45 No.624119898
栄養素が解明されてない時代だとまずい料理の言い訳に使われるだけだぞ「おいしくないけど身体にいいんだよ」って
16 19/09/20(金)05:19:59 No.624119907
栄養素って概念ないなら美味しいかどうかの価値観しかない気がするんだけど
17 19/09/20(金)05:22:29 No.624119982
フィクションの大きな嘘はまず飲み込めってばっちゃが言ってた
18 19/09/20(金)05:22:43 No.624119994
つい100年前まで脚気の理由もわかってなかったのに 現代の進歩した科学ですらいまだに糖質制限は良い悪い云々言ってるのに
19 19/09/20(金)05:23:13 No.624120009
なろう業界も大変なんだと思うよ…
20 19/09/20(金)05:23:54 No.624120029
本当に栄養素の研究進んで無かったら美味しい物にはその分栄養があるから美味しい物だけ食ってれば良いって認識だよな
21 19/09/20(金)05:24:25 No.624120043
この世界観ならどんなに美味しくても健康料理ですって言われた途端糞不味い食べ物と認識されると思う 逆にどれだけ不味くてもこれ実はすっごく健康に悪いんですよって言われたら凄い美味しく感じるだろう
22 19/09/20(金)05:24:43 No.624120049
>栄養素って概念ないなら美味しいかどうかの価値観しかない気がするんだけど 栄養素って概念がない時代でも体に良い悪い食い物って価値観はあったぞ
23 19/09/20(金)05:25:20 No.624120066
栄養素は分かってなくても薬膳料理とかはじゃないの
24 19/09/20(金)05:26:28 No.624120099
豆腐は味がしない発言は食を愚弄しているとしか思えない
25 19/09/20(金)05:26:55 No.624120106
>栄養素って概念ないなら美味しいかどうかの価値観しかない気がするんだけど 「子宝に恵まれる料理」とか「1日走れる料理」とか「100年生きられる料理」とか名付けるセカイになる
26 19/09/20(金)05:28:28 No.624120152
茹でたジャガイモに塩振っただけのものとかどう判断されるんだ? 美味しいから身体に悪いとされるのかしら
27 19/09/20(金)05:28:28 No.624120153
体にいいかどうかは栄養の概念がなくても経験則である程度分かると思う 風邪のときはネギや生姜がいいとかそういうやつ でもネギも生姜もおいしいから体にいい=まずいとつながらない…
28 19/09/20(金)05:28:44 No.624120157
価値観はともかく実際の所二パターンってことはないわけで 美味いもの食ってて健康な奴(またはその逆)の存在をこの世界の人はどうとらえてるんだろう
29 19/09/20(金)05:29:09 No.624120169
ものすごい強力なプラシーボ効果にでもかかってるんだろう知らないけど
30 19/09/20(金)05:29:51 No.624120192
肉だって下手な調理方法ならクソ不味いのに…
31 19/09/20(金)05:30:16 No.624120204
お湯や水は美味だがお茶やジャースはまずい
32 19/09/20(金)05:30:58 No.624120231
熟成とかじゃなくてガチで腐敗してる食材が健康食材と信じられてる世界か…
33 19/09/20(金)05:31:05 No.624120233
悪い魔女によってすべての人類の舌に呪いが掛けられた位にしとけば良いのに
34 19/09/20(金)05:31:08 No.624120235
異世界からしたら日本という国は遅刻には猛烈に厳しいのに定時過ぎても無償で残業させるとか パチンコの換金方式とか杉植えすぎて国民に病気が蔓延してるのに何の保障もないとか 信じがたい価値観があるみたいなものじゃないか
35 19/09/20(金)05:31:37 No.624120245
同じ材料を使っても味が違えば健康への影響も変わると思ってるって設定なのか? わざと不味く作れば健康料理になるみたいな
36 19/09/20(金)05:31:40 No.624120249
コミカライズ担当の人可哀想だな 原作ガチャでハズレ引いたとか言っていい気すらする でも漫画化される程度の人気は少なくともあるってことだから…むずかしい…
37 19/09/20(金)05:34:20 No.624120328
>信じがたい価値観があるみたいなものじゃないか いや違うくない? その蔓延してる価値観の設定に無理があって理屈付けに不備があるって話じゃないのん?
38 19/09/20(金)05:37:20 No.624120401
生き物は必要な栄養素の入った食い物を美味いって感じるもんだけど まあ異世界人の舌や脳が地球人と同じとは限らんか
39 19/09/20(金)05:37:28 No.624120404
実際絵は上手いのにどんな気持ちでこれ描いてるんだろう
40 19/09/20(金)05:38:38 No.624120438
画像の青汁?とハンバーグの例えを見るに 良薬は口に苦しとか贅沢病とか昔の人の価値観を増幅した感じだからそれなりには有り得る話だと思う 調理法が煮るしかないとか凄まじく割り切ったのもあったし…
41 19/09/20(金)05:40:58 No.624120515
読んだけど体調悪い時は雑炊がいいとかダイエットは間食減らしてよく噛んで食べるといいとか本当にどうしようもない内容だったぞ
42 19/09/20(金)05:42:21 No.624120558
>読んだけど体調悪い時は雑炊がいいとかダイエットは間食減らしてよく噛んで食べるといいとか本当にどうしようもない内容だったぞ そういう知識を持ってる人間が誰もいないとするならよく繁栄出来たな異世界人…
43 19/09/20(金)05:43:14 No.624120588
>生き物は必要な栄養素の入った食い物を美味いって感じるもんだけど まずいものを選択的に食うように進化してきたのかな異世界人類…
44 19/09/20(金)05:45:18 No.624120644
>読んだけど体調悪い時は雑炊がいいとかダイエットは間食減らしてよく噛んで食べるといいとか本当にどうしようもない内容だったぞ よくある一カ所だけ石器時代以前で止まってる世界か というかもはや生物の本能以前か
45 19/09/20(金)05:45:41 No.624120653
からーい食べものやにがーい食べものやあつーい食べものを我慢して食べ終わると気持ちよくなれるという暗黒面な要素もあるから…
46 19/09/20(金)05:46:04 No.624120662
なろう漫画なんだろうけど限度がある
47 19/09/20(金)05:47:48 No.624120703
発想はギリギリ理解できるけど 現代人の短絡さが見事に出ててすごいなろうらしい
48 19/09/20(金)05:47:58 No.624120708
で何て作品?
49 19/09/20(金)05:49:21 No.624120754
なっとるじゃろがい!!
50 19/09/20(金)05:49:35 No.624120761
>発想はギリギリ理解できるけど >現代人の短絡さが見事に出ててすごいなろうらしい それこそ原作者に栄養学とか調理の知識があったら もうちょっとマシな設定と展開に出来たのかもな
51 19/09/20(金)05:50:24 No.624120795
そもそも肉は健康的な食品だからな… そこからまず狂ってる
52 19/09/20(金)05:50:36 No.624120798
ググッたら「異世界健康メシ ~知識チートで誰かを救済する管理栄養士の物語~」だな 短いし1年以上更新してないのに漫画化してるのはある意味すげーな
53 19/09/20(金)05:50:38 No.624120801
美味しいけど健康に悪い食べ物とか現代人の感覚だと思うがなんで異世界でそうなってるんだ
54 19/09/20(金)05:51:14 No.624120826
>ググッたら「異世界健康メシ ~知識チートで誰かを救済する管理栄養士の物語~」だな 管理栄養士なんだ…
55 19/09/20(金)05:53:22 No.624120899
>そもそも肉は健康的な食品だからな… >そこからまず狂ってる 肉焼いただけ芋蒸しただけみたいなシンプル料理が現地人にどう判断されるの? って疑問が出る時点で破綻してしまう…
56 19/09/20(金)05:54:08 No.624120927
肉ディスって豆腐褒めてるのがすでにギャグじゃねえのか
57 19/09/20(金)05:54:37 No.624120943
左上のページでさらっと説明される異世界で吹く
58 19/09/20(金)05:57:38 No.624121033
本当におかしな話やめろ
59 19/09/20(金)05:58:01 No.624121043
すごいインスタントなマウント取りだな…
60 19/09/20(金)05:58:38 No.624121058
>それこそ原作者に栄養学とか調理の知識があったら >もうちょっとマシな設定と展開に出来たのかもな えっ?原作者は管理栄養士の資格持って無いの?
61 19/09/20(金)05:58:55 No.624121067
豆腐なんてどう食ってもウメーじゃんよ…
62 19/09/20(金)06:00:20 No.624121113
そもそもなぜ食物を美味しいと感じるのかは食事に人体が必要な栄養素が揃っているからで これは逆説的に必要な栄養素を含む食物を人体が美味しいと感じるようになっているともいえるが どちらにせよスレ画はよく今まで生物やってこれたなという程度にはおかしな話すぎる
63 19/09/20(金)06:00:57 No.624121131
肉以外食べ物じゃないと考えてたってセリフから察するに肉は健康に悪くて野菜は健康にいいって認識されてるのか
64 19/09/20(金)06:01:47 No.624121155
舌が拒むような毒を選んで食べてきた異世界があったっていいだろ
65 19/09/20(金)06:02:22 No.624121183
>肉以外食べ物じゃないと考えてたってセリフから察するに肉は健康に悪くて野菜は健康にいいって認識されてるのか なんでそこだけ現代の偏った価値観なの…?
66 19/09/20(金)06:02:30 No.624121191
肉はいつの時代でもむしろ滋養ある食事扱いだと思うが…
67 19/09/20(金)06:03:00 No.624121206
それで生きてこられたんならもう身体がそういう風に適応してるんじゃねえかな…
68 19/09/20(金)06:03:26 No.624121222
トマトと肉とチーズのハンバーガーって別に言うほど不健康でもないような…
69 19/09/20(金)06:03:26 No.624121224
限度を超えた偏食が体に悪いってことなら理解できるけどスレ画は色々と無理があるよ!
70 19/09/20(金)06:03:40 No.624121230
料理スキルで無双するなら室町幕府潰せるのが最低ライン
71 19/09/20(金)06:04:34 No.624121252
料理無双漫画ってよっぽど出来が良いか スレ画みたいにハードルを思いっきり下げないと成立しないんだな
72 19/09/20(金)06:05:44 No.624121293
腐敗した肉だらけで肉は下級民の食べものとされた みたいなことはありうるだろうか
73 19/09/20(金)06:05:52 No.624121299
>トマトと肉とチーズのハンバーガーって別に言うほど不健康でもないような… ファーストフード店のイメージなんだろう レストランで出すようなやつならだいたいかなり栄養満点なんだが…
74 19/09/20(金)06:05:53 No.624121300
食う物を制限しようなんてのは宗教の発想だからきっと異世界の神が悪いよ読んでないけど
75 19/09/20(金)06:06:05 No.624121311
そもそもそういう食材しか無いとか異世界人の舌がおかしいとかではないのがツッコミどころ満載すぎる
76 19/09/20(金)06:07:35 No.624121376
野菜だって焼いただけうまいじゃないか 調理という考え方はあるのにこうなるのは味覚か頭が異世界なんだな…
77 19/09/20(金)06:07:40 No.624121379
しかしこちら側でも 豆腐の製法が編み出された時代に 高タンパク低カロリーのような 栄養素の概念があっただろうか?
78 19/09/20(金)06:07:41 No.624121381
作画の人FEHの漫画描いてる人だよな
79 19/09/20(金)06:08:12 No.624121407
豊富な栄養素が含まれていようと美味しかったら不健康扱いになるのか 豊富な栄養素が含まれていたら健康的だから現地人の舌は不味いと判断するのか どっちなんだい!
80 19/09/20(金)06:09:20 No.624121451
これはおいしい、いけないことだわ! みたいな
81 19/09/20(金)06:09:46 No.624121469
>料理無双漫画ってよっぽど出来が良いか >スレ画みたいにハードルを思いっきり下げないと成立しないんだな 味の助レベルでもマガジン読者のIQに合わせてハードル下げたとか言われてたのに それを下回るスレ画は…
82 19/09/20(金)06:10:36 No.624121500
豆腐を作るくらいには料理の概念がありそうなのに味付けもせずに食べてたのかな…
83 19/09/20(金)06:11:01 No.624121515
もっと微妙な野草とかしか調理してないならまだわかるけど 普通に野菜とか豆腐使ってるんだもんな…
84 19/09/20(金)06:11:53 No.624121549
栄養素とか持ち出すなよ…
85 19/09/20(金)06:12:07 No.624121560
トーフは主人公たちが作って食わせたのかも… いやそもそも仮定で考える前に原作読んだら分かるんだろうけど…
86 19/09/20(金)06:12:10 No.624121562
色々言いたい気持ちもわかるけどなろうだからな
87 19/09/20(金)06:12:20 No.624121572
大抵の食材って健康にいいと言えるような
88 19/09/20(金)06:12:31 No.624121581
管理栄養士誰もやってない!で始めたのかな …更新止まってるという話だが
89 19/09/20(金)06:12:59 No.624121602
料理法が壊滅的に歪んでるんじゃなかろうか ナナチ特製ガンギマスのシチューみたいに
90 19/09/20(金)06:13:28 No.624121622
冷蔵庫で冷えたエールが無双してる居酒屋のぶ好きだよ…
91 19/09/20(金)06:13:45 No.624121638
野菜が健康的でまずいというポジションにあるみたいだけど トマトとかキュウリみたいなものなら生野菜そのままでも別にまずくはないだろう よって異世界人の舌がおかしいんだと思うがその割には豆腐ハンバーグ美味しい言ってるしよくわからん
92 19/09/20(金)06:14:25 No.624121659
塩コショウなくても味の濃い漬物を細かく刻んで乗せるとか 味の濃い塩漬け肉を刻んで乗せるとか味の濃い乾物を削って乗せるとか 人並みの知恵があれば世界中で思いついてるだろ!
93 19/09/20(金)06:14:41 No.624121671
野菜の品種改良とかしてない野生種しかないのかもしれないし…
94 19/09/20(金)06:14:46 No.624121675
>どっちなんだい! 経験則だから 美味い=不健康食、不味い=健康食 って考えは動かないよ そこを変えさせようとしてるのが主人公なんだし
95 19/09/20(金)06:15:43 No.624121712
卵は栄養バッチリだけど目玉焼きとかまずいモノ扱いなのかな…
96 19/09/20(金)06:15:51 No.624121718
大抵の野菜は焼いて塩ふれば美味いしなぁ
97 19/09/20(金)06:16:04 No.624121724
やっぱスゲェぜ信長のシェフ
98 19/09/20(金)06:17:08 No.624121759
普通におバカな異世界人にすればいいのに 一ひねりしようとするから…
99 19/09/20(金)06:17:14 No.624121761
>やっぱスゲェぜ信長のシェフ あれも見る人が見ると考証に甘い点があるとか突っ込まれてるけど そういう人がスレ画見たら腰抜かしそうだ
100 19/09/20(金)06:17:47 No.624121782
ハンバーガーが不健康料理だという決めつけはやめろ
101 19/09/20(金)06:18:12 No.624121797
>ハンバーガーが不健康料理だという決めつけはやめろ スーパーサイズ・ミーを見てそのまま感化されたのかもしれないし…
102 19/09/20(金)06:18:15 No.624121799
ここまでいくとまず必要栄養素が現代人と同じかどうかも疑わないと怖いな…
103 19/09/20(金)06:18:19 No.624121802
健康に悪すぎる…か
104 19/09/20(金)06:18:19 No.624121803
異世界人のIQ下げたのをなんやかんや言われないように 変に捻った結果アホはお前だろとツッコまれてる形になるのか
105 19/09/20(金)06:18:31 No.624121814
健康不健康をそうやって安直に決めつけると そもそも特定の料理に対する愚弄になるから…
106 19/09/20(金)06:18:49 No.624121826
信長のシェフはあえて挙げるならケンのスペックがおかしい
107 19/09/20(金)06:19:00 No.624121835
~20台前半のヤンキーの味覚 豆腐は味しない 野菜なんて草じゃん人間の食うもんじゃねぇよ ぶっちゃけカツカレーさえあれば俺は生きていける自信あるわー
108 19/09/20(金)06:19:40 No.624121852
>美味い=不健康食、不味い=健康食 >って考えは動かないよ >そこを変えさせようとしてるのが主人公なんだし じゃあこの異世界の人達は ちゃんと美味しくて滋養のあるもの食ってても 美味しいから不健康だと勘違いして生きてるっていうことなんですか…
109 19/09/20(金)06:20:06 No.624121873
摂食による栄養素の健康不健康は個人差環境差も大きいし そんな単純な話じゃないって栄養士ならなおさらわかってそうだけど 本当に栄養学の知識ある人が書いてるの…?
110 19/09/20(金)06:20:17 No.624121882
麦飯は不味いので不健康 銀シャリ食ってりゃ戦争にだって行けちまうんだ
111 19/09/20(金)06:21:25 No.624121937
栄養学なんて大げさな知識以前に小学校の家庭科の知識すら無さそうな…
112 19/09/20(金)06:22:25 No.624121980
米は野菜!とか言ってるので矯正しましたの方が説得力あるな
113 19/09/20(金)06:22:38 No.624121987
>麦飯は不味いので不健康 >銀シャリ食ってりゃ戦争にだって行けちまうんだ 脚気来たな…
114 19/09/20(金)06:23:10 No.624122004
>ちゃんと美味しくて滋養のあるもの食ってても >美味しいから不健康だと勘違いして生きてるっていうことなんですか… 「美味しいが不健康な料理」か「健康的だが不味い料理」しかない って説明してるじゃない ちゃんと読んであげようよ
115 19/09/20(金)06:23:46 No.624122029
ジャンクフード漬けになってた異世界人を健康料理で啓蒙してやるぜ! って路線のほうがまだわかりやすいと思う
116 19/09/20(金)06:24:18 No.624122055
変なオカルト信じること自体はあるけど ここまで極端だと肉が不健康と信じられてること自体が不自然の極みだからね
117 19/09/20(金)06:24:36 No.624122077
>ジャンクフード漬けになってた異世界人を健康料理で啓蒙してやるぜ! >って路線のほうがまだわかりやすいと思う 揚げバターが主食の異世界人なんだ…
118 19/09/20(金)06:25:02 No.624122099
これ確か牛肉がめちゃくちゃ安く流通してる世界だっけ? 良質なタンパク質だからって
119 19/09/20(金)06:25:17 No.624122108
カロリーだけで献立考えて家畜ぶっ殺して飼料用作物に手を出したら 栄養失調続出したのが第一次世界大戦のドイツなんぬ
120 19/09/20(金)06:25:26 No.624122118
>栄養素って概念がないのに健康料理って概念はあるのか 経験則で健康になれる料理が知られてるんだろ
121 19/09/20(金)06:25:57 No.624122142
なんで牛肉が安いのか調査する必要があるな…
122 19/09/20(金)06:26:12 No.624122149
異世界人はコンビニ弁当ばかり食べてて舌が馬鹿になってる?
123 19/09/20(金)06:26:31 No.624122169
>「美味しいが不健康な料理」か「健康的だが不味い料理」しかない >って説明してるじゃない 説明されようがその設定ちょっと無理があるのでは?って話なんじゃないのか
124 19/09/20(金)06:26:32 No.624122171
料理のレベルが低いから美味いもん色々教えてやったぜ! は他にいくらでもあるから差別化したんだろうけどね… 嗜好品とか作れないなこの縛り
125 19/09/20(金)06:26:37 No.624122178
男女とも成人の体重3ケタでハゲや肌や歯がボロボロの異世界か… 健康にし甲斐があるな…
126 19/09/20(金)06:26:47 No.624122190
イギリス人とかこれじゃないの
127 19/09/20(金)06:26:55 No.624122195
先に転生したやつがジャンク広めちゃったとか
128 19/09/20(金)06:26:58 No.624122202
広大な不毛の地が広がっていて畜産しか産業がない国だと考えられる
129 19/09/20(金)06:27:35 No.624122230
そもそも健康的な料理 不健康な料理とは何かを定義しなければ話にもならん気がする ハンバーガーは不健康な食事であるかどうかといえばそれは程度問題でしか無い 偏食すればなんでも不健康な食事といえるのだしバランス良く食ってれば健康的といえる
130 19/09/20(金)06:27:42 No.624122241
>なんで牛肉が安いのか調査する必要があるな… 美味しくて健康に悪くて安い 怪しい…
131 19/09/20(金)06:27:51 No.624122250
>経験則で健康になれる料理が知られてるんだろ この世界の謳う経験則に従ってたら逆に不健康になるぞ…
132 19/09/20(金)06:28:21 No.624122268
3食ハンバーガーでも挟むもんに気を使えば余裕で健康になれるからな
133 19/09/20(金)06:28:34 No.624122276
>「美味しいが不健康な料理」か「健康的だが不味い料理」しかない >って説明してるじゃない >ちゃんと読んであげようよ その価値観の上でこいつら(美味い)焼いた肉が不健康な料理だと思ってんのかって話だろ!?
134 19/09/20(金)06:28:55 No.624122292
良薬口に苦しのすごい版で 不味い飯程健康に良いんだよ文句言うな未開人って価値観はあるかも知れない
135 19/09/20(金)06:29:24 No.624122313
>イギリス人とかこれじゃないの 仕方なく清貧を正当化した国だし違うよ…
136 19/09/20(金)06:30:09 No.624122344
砂糖はあじがするからいくら舐めても健康
137 19/09/20(金)06:30:23 No.624122361
健康的な料理ってのがまずふわふわしすぎなんだよね 仮に栄養士に聞いても料理どうこうではなくバランス良く栄養素を摂取することが重要ですって答えるだけだろ
138 19/09/20(金)06:30:49 No.624122382
>その価値観の上でこいつら(美味い)焼いた肉が不健康な料理だと思ってんのかって話だろ!? それは割と現実でも世界基準の価値観だと思う そりゃたんぱく質やらビタミンの類は必要だけど肉ってだけで不健康よりのイメージあるよ
139 19/09/20(金)06:31:23 No.624122411
たぶん身体の構造も違うんだよ ガソリン飲んで動くような
140 19/09/20(金)06:32:05 No.624122443
原始人どころか野生動物ですら獲物の内臓とか食って必要な栄養素を取ることは考えてるし 栄養学がここまで発達しない世界観って架空の異世界としても違和感があるな
141 19/09/20(金)06:32:18 No.624122458
意味が通るように解釈する事も出来るんだけど やっぱ健康不健康ってくくりが大雑把過ぎて確かな事は言えない 他のページで補足してるのかも知れないが
142 19/09/20(金)06:32:46 No.624122486
異世界人が健康な料理を食って即健康になるなら通ると思う
143 19/09/20(金)06:33:23 No.624122521
>原始人どころか野生動物ですら獲物の内臓とか食って必要な栄養素を取ることは考えてるし 野生の本能と原始人の迷信は全く別 動物よりアホな事を正当化して盲信するのが迷信だよ
144 19/09/20(金)06:33:56 No.624122550
このなろう世界の経験則が生まれるのに無理があるからな 今でもたまにいる健康だからとベジタリアンはじめて体調崩した人みたいに 健康な食事取ってるはずなのに不健康だって状況にすぐなるし
145 19/09/20(金)06:35:05 No.624122597
健康不健康はある程度は相対的なものであって そんな絶対的な属性わけなんてされてねえんだ
146 19/09/20(金)06:35:21 No.624122608
>それは割と現実でも世界基準の価値観だと思う >そりゃたんぱく質やらビタミンの類は必要だけど肉ってだけで不健康よりのイメージあるよ だから上で現代人の浅はかな発想だよねっていわれてるんよ この異世界に歴史というものが存在しないであろう証明になってる
147 19/09/20(金)06:36:32 No.624122659
>肉ってだけで不健康よりのイメージあるよ 分からん感覚だわ…
148 19/09/20(金)06:37:23 No.624122708
この価値観実は問題ないよね 多少健康に気を使ってるならたまにまずいもの食うんだからそっちに栄養あるものがあればうまくて栄養のあるものが不要っていう
149 19/09/20(金)06:38:20 No.624122753
でも栄養の概念は無いからな…
150 19/09/20(金)06:38:40 No.624122768
○○は健康的だから!ってそればっか食ってぶっ倒れてるバカ現代でもいくらでもいるしね 三食納豆で腸内細菌死滅した奴とか
151 19/09/20(金)06:38:52 No.624122776
>>肉ってだけで不健康よりのイメージあるよ >分からん感覚だわ… 肉の正しい知識がないんだなって作品への追い打ちになっててひどい まあさすがにいってる本人はわかってるとは思うけど
152 19/09/20(金)06:39:14 No.624122802
異世界健康食堂かー…ノリが苦手だなこれ https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM19200683010000_68/
153 19/09/20(金)06:39:32 No.624122819
>この異世界に歴史というものが存在しないであろう証明になってる 歴史があるからアホな迷信も産まれるんだろ そういう試行錯誤が淘汰されて今があるんだし今でもまだまだ迷信多いぞ
154 19/09/20(金)06:40:15 No.624122855
あーーっ毒しーー!
155 19/09/20(金)06:40:40 No.624122870
健康的な食い物なんて存在しないしな 偏食を避けることが健康的な食事であってスレ画の前提自体に無理があるんだよ
156 19/09/20(金)06:40:46 No.624122875
むしろ迷信の無い食文化ってのは原始人か野生動物でしか産まれない
157 19/09/20(金)06:40:53 No.624122880
>異世界健康食堂かー…ノリが苦手だなこれ >https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM19200683010000_68/ わざとらしいレス
158 19/09/20(金)06:41:21 No.624122896
健康とは内容のバランスと避けるべき毒だのなんだのの問題であって ゲームか何かのアイテムのように考えられても困る
159 19/09/20(金)06:41:32 No.624122909
原作一巻だけか…まぁそんなもんだろうな
160 19/09/20(金)06:42:00 No.624122924
異世界の必要ある?
161 19/09/20(金)06:43:00 No.624122965
異世界=野蛮人どもを偉大なる現代知識でひれ伏させる場所 となっている節があるから現状…
162 19/09/20(金)06:43:03 No.624122969
イギリス人がクタクタに煮た野菜しか食わなかったのは近いと思う 不味いけど食中毒起こすよりはマシって事で健康志向で不味い物作ってるとも言える
163 19/09/20(金)06:43:55 No.624123005
気候風土と食材が手に入るかの問題なのよなあ
164 19/09/20(金)06:44:42 No.624123044
異世界ついてないと誰も読まないからなんだ 読者にも責任があるんだ
165 19/09/20(金)06:45:32 No.624123080
>異世界ついてないと誰も読まないからなんだ >読者にも責任があるんだ なんせ軒並み「」未満の馬鹿だからな
166 19/09/20(金)06:45:48 No.624123095
ネットでネタが広まり過ぎたせいで 異世界ってあれだろ転生か転移して知識をひけらかすってジャンル! という風に単語レベルで紐付けされてるからなあ今や…インターネットって怖いなあ
167 19/09/20(金)06:46:42 No.624123133
産業革命期のイギリスの悲惨な飯事情は労働者階級はそうするしか無かったってだけだから スレ画とはまた違うと思う
168 19/09/20(金)06:46:50 No.624123136
違う話になるけどクタクタになるまで煮込んだ煮物とか シナシナになるまで炒めた野菜炒めが美味しいという人もいるよね 俺です
169 19/09/20(金)06:48:29 No.624123222
ハンバーガーって健康的じゃないの?どういうこと?
170 19/09/20(金)06:48:59 No.624123239
これでもなろうとしては上位数%に入るからね… 最底辺凄いんだよ日本語とは思えない文章力とどっかの人気作から持ってきた設定の話が一話でエタってるっていう
171 19/09/20(金)06:49:14 No.624123255
スレ画もそういう背景があって出来た文化かもしれないだろ
172 19/09/20(金)06:49:41 No.624123275
まず豆腐に味がないってどういうことなの?
173 19/09/20(金)06:51:02 No.624123340
>まず豆腐に味がないってどういうことなの? 味音痴のオッサンだから豆腐の味を理解できてないパターンと 作者が素で豆腐に味が無いと思ってるパターンに大別できるかと
174 19/09/20(金)06:51:10 No.624123349
実際スーパーの豆腐はほとんど醤油と鰹節の味だと思う
175 19/09/20(金)06:51:17 No.624123353
>ネットでネタが広まり過ぎたせいで >異世界ってあれだろ転生か転移して知識をひけらかすってジャンル! >という風に単語レベルで紐付けされてるからなあ今や…インターネットって怖いなあ 実際その通りだから仕方ない
176 19/09/20(金)06:51:54 No.624123390
しっかりと味がついてるしたまらないな! って表現力の低さにイラッとくる
177 19/09/20(金)06:53:01 No.624123444
仮に宗教やら神絡んでたとしてもちょっと無理があるな…
178 19/09/20(金)06:53:18 No.624123460
>これでもなろうとしては上位数%に入るからね… >最底辺凄いんだよ日本語とは思えない文章力とどっかの人気作から持ってきた設定の話が一話でエタってるっていう 世間のレベルの低下を実感できるのいいよね…
179 19/09/20(金)06:53:33 No.624123472
宗教的に料理に美味しさを求めることが罪悪とされるとかでよかったんじゃねえの? それなら地球でもあったし
180 19/09/20(金)06:53:44 No.624123475
いたたまれないな!
181 19/09/20(金)06:56:43 No.624123609
豆腐あるってことはこの異世界は中国なのでは
182 19/09/20(金)06:56:47 No.624123615
ワイドショーで知った程度の知識で無双出来るからいいよな
183 19/09/20(金)06:57:01 No.624123632
味とかのイメージが量販店のハンバーガーやら豆腐っぽいのがおつらい 異世界レストランじゃなくて異世界スーパーならよかったかも
184 19/09/20(金)06:57:39 No.624123667
美味しくて健康な料理なんて調理師と栄養管理士的な概念が広まった上である程度の時間が経過しないと出来上がらない概念ではあるけどその両方が両立すれば100年経たずに広がるもんだろ
185 19/09/20(金)06:58:36 No.624123718
>ワイドショーで知った程度の知識で無双出来るからいいよな その程度の知識すら無いからななろうキッズは 基本的なIQが「」未満
186 19/09/20(金)06:58:50 No.624123729
>異世界スーパー ぐぐったらあった…
187 19/09/20(金)06:59:57 No.624123774
もう水うめえとかでいいじゃん
188 19/09/20(金)07:00:18 No.624123793
>美味しくて健康な料理なんて調理師と栄養管理士的な概念が広まった上である程度の時間が経過しないと出来上がらない概念ではあるけどその両方が両立すれば100年経たずに広がるもんだろ そもそもまずくて健康な料理って概念だけ広まってるのが… 上の方でも似たようなこと言われてるけどうまいかどうかだけになるよ
189 19/09/20(金)07:00:50 No.624123819
理屈だけ並べてもチャングムよりおもしろくはならないんだろうなぁ…
190 19/09/20(金)07:01:23 No.624123842
日本ではとある会社の食品工場で働いていたが…
191 19/09/20(金)07:01:26 No.624123845
豆腐作れるってことは生湯葉もあるんだろ? それであさつき巻けばそれだけでめっちゃ美味しいじゃん
192 19/09/20(金)07:02:03 No.624123873
そこそこ整った作画描ける人っぽいのになんでこの作品に…
193 19/09/20(金)07:02:08 No.624123878
そこらへんの健康番組に詳しい主婦が書いた方が凄いものができる気がする やらないだろうけど
194 19/09/20(金)07:02:54 No.624123914
味の素の社員がグルタミン酸がない地域に転生する話とか受けそうじゃない? どんなピンチも旨味調味料を一振りすることで解決する
195 19/09/20(金)07:03:38 No.624123963
>味の素の社員がグルタミン酸がない地域に転生する話とか受けそうじゃない? >どんなピンチも旨味調味料を一振りすることで解決する 宣伝の一種だこれ
196 19/09/20(金)07:04:21 No.624123997
さっとひと振り味太郎!
197 19/09/20(金)07:04:35 No.624124012
>味の素の社員がグルタミン酸がない地域に転生する話とか受けそうじゃない? >どんなピンチも旨味調味料を一振りすることで解決する 味太郎だこれ!
198 19/09/20(金)07:05:30 No.624124053
味太郎じゃねーか!
199 19/09/20(金)07:06:27 No.624124101
かくしみ太郎が転移!味の素製品だけ買えるネットスーパースキル!
200 19/09/20(金)07:08:28 No.624124214
UMAAJIが世界に拡がったのも近年だしやろうと思えばやれるな
201 19/09/20(金)07:08:33 No.624124221
健康になるの度合いがジョジョのイタリア料理並みなのかもしれない ファンタジーっぽい世界だし
202 19/09/20(金)07:10:03 No.624124297
人工甘味料で無双するパルスイート転生…
203 19/09/20(金)07:12:36 No.624124441
せっかく異世界なんだから §∈???%$#味とか新しい味覚ではっちゃけてよ
204 19/09/20(金)07:14:58 No.624124591
>せっかく異世界なんだから >§∈???%$#味とか新しい味覚ではっちゃけてよ 読者に通じない上特にそれで面白くもならないやつだ
205 19/09/20(金)07:22:24 No.624125047
いもげ「」の§∈???%$#味 みたいにグレーテルのかまどとかで再現料理作ってくれる可能性が微妙にないかな
206 19/09/20(金)07:31:03 No.624125638
>その程度の知識すら無いからななろうキッズは >基本的なIQが「」未満 なろう民なんて底辺層のおっさんしかいないからなあ 負け組おっさんの知能なんてわかりきったものだわ
207 19/09/20(金)07:31:54 No.624125690
おまわりさんが塀をとびこえてくる味がしそう
208 19/09/20(金)07:35:09 No.624125924
>なろう民なんて底辺層のおっさんしかいないからなあ 明らかに小卒くらいの知能だよね そんな層しか納得させられない内容ばっか
209 19/09/20(金)07:38:54 No.624126222
これくらい俺でも書けるんじゃね?と多くの人が思えばおもうほど数が売れるんだもん 自然とそうなるよ…
210 19/09/20(金)07:39:54 No.624126310
小卒とか言ってる奴の知能の方が心配になるぞ
211 19/09/20(金)07:53:52 No.624127451
また異世界人以下の知能しか無い奴が雑に叩いてるな…
212 19/09/20(金)07:55:48 No.624127606
書き込みをした人によって削除されました
213 19/09/20(金)07:57:00 No.624127689
まあ明らかになろう読んでる人は知能低いよね
214 19/09/20(金)07:57:24 No.624127728
身体が求めてる物食べるのがいいって言うしね。 大汗かいた時、塩分欲しい、ミネラル欲しい 麦茶、漬物って理にかなってる。
215 19/09/20(金)07:58:23 No.624127800
>また異世界人以下の知能しか無い奴が雑に叩いてるな… 朝5時にこれだぜ たまらないよね
216 19/09/20(金)08:00:05 No.624127921
なろう叩きしてる人って脳味噌死んでんのかってぐらいいつも同じことしか言ってないな…
217 19/09/20(金)08:00:16 No.624127935
バカに出来る読者層なら「」が書けばバカ売れで遊んで暮らせるんじゃない?
218 19/09/20(金)08:01:09 No.624128006
アストラはSFじゃないから読む価値ないって叩いてるSFファンの事笑えんな
219 19/09/20(金)08:01:40 No.624128043
漫画版一話読んだけどすごい…すごくすごい… あとそれビィくんですよね?
220 19/09/20(金)08:02:52 No.624128139
>そこそこ整った作画描ける人っぽいのになんでこの作品に… ググったらFEH4コマの人でびっくりした
221 19/09/20(金)08:03:08 No.624128161
>アストラはSFじゃないから読む価値ないって叩いてるSFファンの事笑えんな まだそんな化石みたいなクソSFファンって生きてんの!?
222 19/09/20(金)08:03:09 No.624128163
>あとそれビィくんですよね? レッツ敬え!
223 19/09/20(金)08:04:16 No.624128250
FEHとかテイルズとか描いてる人だよね
224 19/09/20(金)08:06:01 No.624128399
なろうコミカライズするにしても こんなハズレ案件じゃなくてよかろうに
225 19/09/20(金)08:09:10 No.624128620
>バカに出来る読者層なら「」が書けばバカ売れで遊んで暮らせるんじゃない? どんな低知能作品書いたらうけるかわからないから無理では? 普通の人は普通の話くらいしか書けないしそれじゃなろう読者は理解できないからな
226 19/09/20(金)08:12:09 No.624128859
レベルだのクオリティだの… 家猫にねこじゃらし振って人間が操ってるの丸見えでも猫はノリノリで飛びついてくれるの 逆に知能が高いからできることかもしれないし
227 19/09/20(金)08:14:42 No.624129074
なろう民の知能が下という話されてただけで じゃあなろうにウケる話書けよはどんな飛び方してるかわからんよね 人間に対してじゃあ猿にウケる話書けよ人間なら書けるでしょう?と同じようなこといわれても困る
228 19/09/20(金)08:15:14 No.624129116
>家猫にねこじゃらし振って人間が操ってるの丸見えでも猫はノリノリで飛びついてくれるの 飛びついてくれないからこんな夜明けからブツブツやってるんじゃないの
229 19/09/20(金)08:15:51 No.624129167
なんか急に来たな
230 19/09/20(金)08:16:46 No.624129243
そのバカでも読めるはずの本を読まずに語ろうとするって一番アホらしくない?
231 19/09/20(金)08:17:14 No.624129277
自分が面白いと思って書かない 猿にウケた過去作を分析して書けってそういう
232 19/09/20(金)08:20:28 No.624129538
栄養素って概念がないのに健康にいい料理はあるのか
233 19/09/20(金)08:22:16 No.624129673
>栄養素って概念がないのに健康にいい料理はあるのか 栄養学なんて現実でもここ100年のもんだし
234 19/09/20(金)08:29:22 No.624130306
そういう世界観だって言ってんだしそこまでつっかかるようなもんかね
235 19/09/20(金)08:30:52 No.624130425
猿が書いて猿にウケてるなら凄いのでは? 人間が書けない物を書いてるわけだし わざわざ人間が猿をバカにする必要もないと思う
236 19/09/20(金)08:31:51 No.624130502
>猿が書いて猿にウケてるなら凄いのでは? >人間が書けない物を書いてるわけだし >わざわざ人間が猿をバカにする必要もないと思う そのツッコミは面白くない...
237 19/09/20(金)08:33:29 No.624130655
>なんか急に来たな 朝になってみんな起きてきたんだよ